KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2013年12月29日(日)】(晴れ時々曇り)

小田和正&吉田拓郎

  • 昨夜は、今年最後(たぶん)のブラックリバーへ飲みに行き、いつものように朝帰り‥。  マスターJ君と、また夜明けの炭水化物祭りをするつもりだったが(爆)、途中の余興でのテ  キーラ一気飲み大会がきいたらしく朝5時ごろ、J君はダウン(彼は飲みたくなかったようだ  が、わたしが煽ってしまい‥反省、かくいう自分は全くの平気なんだが)。そのとき、客と  して残っていたのは、KeiちゃんとYukaちゃんとわたしのみ。若い二人にJ君を任せてわたし  は帰宅した。後から、ラインでJくんから連絡があり、あの後、復活して3人で食べに行った  とか。なんか仲間外れにされた気分だな(笑)。にしても昨夜のブラックリバーはカウンター  を顔見知りばかり、ずらっと並んで、まるで忘年会みたいで楽しかった。深夜、Hiroくんと  わたしでセッションもどきなことをしたが、スタンドバイミーのコード進行を間違えるとい  う痛恨のミス。しかし、なんでたった4つのコードしかない曲を間違えるかなぁ。最近、ブ  ラックで興に入ってギターを持つことが多いが、失態ばかり。あぁ、練習しなくちゃ(その  気は全然ないけど(爆))。
  • 帰宅してから、3時間程寝て、後は、年末の家庭サービス。流石にきつかった。嫁からは、  ぐちぐちと朝帰りを罵られるしで。確かにいい加減、若い連中に付き合って朝帰りしてる年  齢じゃないことを猛省する気だるい1日だった。昨日から帰省してる娘からは、スマホをア  イホンに買い換えたいとかぬかすので、データのバックアップ等をしようとしたら、これが  フォルダが壊れててお手上げ状態。今のスマホに入ってる大量の写真データやら、メールの  記録、ラインの記録やらをバックアップしたいのだが、誰か方法を教えてくれません?。
  • 閑話休題(クリスマスの約束2013)
  • 仕事が忙しく、見る暇がないため、撮りためてあるTV番組でレコーダーのHDがフル状態。  多分もう見ないだろうと思われる番組を片っ端から消して、正月番組を録画する程度には、  HD容量を確保してから、まず最初に観たのが小田和正の「クリスマスの約束2013」。もうこ  れは、10年以上続いている、クリスマスの恒例番組で毎年欠かさず観てる。今回は、近年の  中でも1番充実してる内容だったよ。何が凄かったかって、吉田拓郎をゲストに呼んで、彼  の名曲を小田和正のアレンジで演奏した、その内容の素晴らしさだ。MCでも拓郎が小田の  ワーク(情熱)を称えていたが、小田の各楽曲に対する仕事ぶりというか‥、そうだ敢えて  「愛情」といおう、これが素晴らしかったのである。拓郎の曲を5曲程、演奏したのかな、  そのどれもが原曲に忠実な路線を踏襲しながら、今まで拓郎のライブでは聴いたことが無い  小田独自の秀逸なアレンジだった。特に小田のハモりや時にユニゾンで一緒に歌い上げるコ  ーラスワークの素晴らしさはもう筆舌に難しだよ。加えてバンドをバックにしても、ギター  だけの場合でも、繰り返しになるが小田の斬新なアレンジで、40年も前の曲が懐古趣味では  なく、今でも新鮮な珠玉の名曲に蘇ってたのには、もう開いた口が塞がらない感動だったね。  もうこれは、ブルーレイに焼いて永久保存盤にすることに決めたよ。特に1曲目にやった名  曲の「洛陽」には、小田のエッセンスが凝縮してて、これだけ凄い「洛陽」は後にも先にも  聴いたことがない。ほんと身震いするほどに素晴らしい演奏だった。
  • 閑話休題(氷の世界40年)
  • 拓郎とくれば、井上陽水である。28日のNHK BSプレミアムにて『井上陽水 ドキュメント  「氷の世界40年」〜日本初ミリオンセラーアルバムの衝撃とその時代〜』が放映された。レ  コード会社の倉庫から発見されたマルチトラックテープから、40年の時を越え、今明かされ  る秘話を紹介するもの。番組では、このアルバムの制作に加わったミュージシャンやスタッ  フが集まり、音声トラック一つ一つに込められた思いや秘話を、40年の時を越えて掘り起こ  していった。そして井上陽水本人が40年前の自分と向き合い、収録曲を演奏するのである。  果たして65歳の陽水は、どんな「氷の世界」を描くのか?期待が高まった。実は、この演奏  でギターを担当された安田裕美さんとはFBでお友達であり、この番組のことは、かなり前  から彼から、発信されており、ずっと楽しみしてた番組。久しぶりに、安田さんのギターを  聴いたが素晴らしかったね。小田和正と違って、できるだけ当時の雰囲気を伝えるギター演  奏で、これはこれで秀逸でしたよ。ただ陽水の声が、流石にもう、当事のような綺麗なハイ  トーンは無理なようで辛そうだったが。「帰れない二人」に関する秘話が面白かったなぁ。  当事、「心もよう」と「帰れない二人」のどちらをシングルのA面に持ってくるかで議論し  たそうである。現場では圧倒的に「帰れない二人」を支持してたのだが、プロデュサーの某  氏(名前失念)ただ1人が反対して「心もよう」を推したのである。結果的に、これが大ヒ  ットし、今の井上陽水があるのだが、このプロデュサーに先見の目があったわけだねぇ。で、  番組では、彼に陽水のなかで1番好きな曲は何と聞かれて「帰れない二人」と応えてる‥こ  の逸話にジーンときた。わたしも1曲あげるとしたら、この曲になるかなぁ‥。ちなみにこ  の曲ってさ、キヨシローと一緒に作った曲なんだよね。その製作過程を陽水は回想してるが、  1フレーズづつ作っていったそうである。番組の中で陽水の音楽が大好きという みうらじ  ゅん、リリー・フランキー、山口隆(サンボマスター)の三人が楽曲の解説を勝手に(!?)  行なって、アルバム『氷の世界』をリスペクトしてるが、「帰れない二人」の、どの部分を  陽水、キヨシローのどちらが作ったか?ってな解読を試みており、これが面白かった(笑)。  ということで、これもブルーレイにダビングして永久保存盤。
  • 閑話休題(孤独のグルメ)
  • 情報公開しておきます。わたしの大好きな「孤独なグルメ」が31日〜3日にかけて、全  12話一挙放映されます。BSジャパンです。わたしはもちろん録画スタンバイOK。これ  が録画したいがために、HDの容量を減らしたようなもので(笑)。主人公・井之頭五郎を演  じるのは、個性的かつ実力派俳優、松重豊。わたし、この俳優大好きなんです。彼が薀蓄を  語りながら美味そうに食べる隠れた名店のグルメ。時間ができれば、食べ歩きたいと思って  るので、今回の録画は、その資料として。ま、コミックを買えば済むことなんだけど(笑)。
  • 閑話休題(お薦めCD)
  • Owl Trio(2013)    これは、ジェットストリーム(FM)でオンエアされたのを聴いて購入したアルバム。  テナーサックス&ギター&ベースという変則トリオである。これが実に落ち着いた癒し系な  曲を演奏してるんだよ。テナーとギターのバランスが抜群で、テナーも強い音ではなく、あ  くまで優しい音色。それにパット・メセニーを髣髴させる素晴らしいギター。このデュエッ  トの、それぞれの音の切り込み方が抜群なんだな。もう長い間、就寝する時に、これをかけ  ながら寝てる、一種の睡眠導入剤的なCDである(笑)。心がほんと落ち着くんだわ。ちなみ  にギターを弾いている、Lage Lund って人は、NY のジャズギタリスト中では随分と名の知  れた人で、自分がリーダーとなるアルバムを何枚か出してます。YouTube 等で聴けますが、  正直、ちょっと全編弾きまくりは聴いてて辛い。OWL TRIO 的なユニットでの演奏が丁度い  いですわ。
  • Gorgeous Creature    デンマーク出身のCathrine Legardhによるセンスのいいヴォーカル作品。過日の日記で、バ  ックをピアノのみとした彼女の最新作を紹介したが、これは、その1つ前の作品。これは、  バックにバンドがついてます。ほとんどが、いわゆるスタンダード、しかしバックをドラム  レスにしたところがポイント。ギター、ピアノ、ベースという編成で奏でられるのは、趣味  のいいスウィンギー・リズムと極上ロマンティック・スロー。そんなバックと、このキャサリ  ン嬢のちょっとスモーキーな声質での世界は、原曲のジャズの雰囲気は充分に残しつつも、  絶妙にPOP。新しい息吹を感じる作品に仕上がっている感じ。もちろん、主役はヴォーカル  なのであるが、ヴォーカルよりもバックの演奏にやられたって感じ。ピアノにしろ、ギター  にしろ実にスィングしてて気持ちいいトータルなジャズアルバムに仕上がっているんだわ。  誰もでしゃばらずに、自分のパートになった時に実に切れ味鋭く入ってきて、華麗なソロを  弾いて、さっと引っ込む。いいねぇ、実にジャズしてるよ。うん。
  • Stacey Kent / It's A Wonderful World (Digi)    これは、Candid レーベル時代の初期3作品をまとめたお買い得盤。1枚はLPで持ってる  のであるが、残り2枚を所有してなかった。これで、彼女の全作品をコンプリートできた。  個人的には、ブルーノートに移籍する前の、Candid レーベル時代の作品が大好き。彼女の  アルバムは、全て睡眠導入剤(笑)になります。彼女の甘い囁くようなヴォーカルには、好き  嫌いが分かれるかもですが、ほんと、どのアルバムもセンスよくまとまっててお薦めですわ。
  • Red Mitchell / Harold Land Quintet / Hear Ye (Ltd)(24bit)(Rmt)    1961年10月14日、12月13日LAにて録音。50年代のウエスト・コースト・ジャズが残した最  後の名盤。正当な評価を得ることなく解散してしまった幻の名コンボを知る唯一のドキュメ  ント作品。これは、リマスターのせいか、すこぶる音が良いです。迫力ある素晴らしいホー  ンの音色、縦横無尽にランするベース、スィングするピアノ、全員の疾走感がたまらないジ  ャズに仕上がってる。ジャズ趣味なある方のブログで絶賛してたので購入。ハロルド・ラン  ド(ts)、レッド・ミッチェル(b)、カーメル・ジョーンズ(tp)、フランク・ストラッゼリ(p)、  レオン・ペッティーズ(ds)。誰か1人が突出してるわけではなくて、バンド全体で迫ってく  る感じが堪らない実にカッコいいジャズらしい王道のジャズ。こういう音源は、宅のJBL  が1番得意とするところで鳴るわ鳴るわ(笑)、この休日に音量を上げて堪能してます。久し  く、こういう王道を聴いてなかったので沁みますわ。いいわこれ、ほんと。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:糖質制限パンホットドッグ+牛乳+サラダ+コーヒー 昼食:ちげ鍋 夕食:すき焼き 晩酌:ドメーヌ ボールナール@フランス、ジュラ    2011 Arbois Pupillin Trousseau le Ginglet ↓  
  • ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む ホームページへ戻る

    【2013年12月27日(金)】(晴れ時々曇り)
    
    冬期連休開始
    
    
  • っつうわけで、今日から、来年1月5日まで冬期連休である。長いねと仰る方も多いが、  これって所謂「トヨタカレンダー」なんだよね。国民の祝日を出勤日にして、正月、ゴール  デンウィーク、盆休みに回してるだけなんだよ。国民の祝日毎に休みにしてたら、工場のラ  インの稼働率が悪いじゃん。ゆえにラインはできるだけ動かして、国民の祝日だろうがなん  だろうができるだけ止めないという、全く、時代に逆行する、謂わば高度成長期の遺産のよ  うな制度のもとで我々は働いてるわけだ。これが世界のトヨタなわけよ‥、ってわたしはト  ヨタの社員じゃないからね、関連会社なだけだよ@ご挨拶。
  • まぁ、自分で言うのもなんだけど、この1年ほんとよく頑張ったよ。近年、稀にみる勤務  態度だわ。早出、終電帰りをずっと続けてきて、飲みにもゆかず、仕事に没頭した1年だっ  たよ。極論言っちゃうと生活がかかっているからね。娘が1人前になって稼げるようになる  までの辛抱さね。その娘がさ、国内最高峰の芸術大学(藝大)に入ったばっかりに、逆説的  に自堕落な生活を送ってるんだな(爆)。つまりだ、こういう大学は、学生の自主性を重んず  るから、やる気のある奴は自らを鼓舞してどんどん伸びてゆく。しかし、やる気がない連中  でもスルーパスされるんだな、これが。というのも教授連中がみな人間国宝クラスだからさ、  甘いっつううか、自分の作品には熱中するが、学生はほったらかしってなわけで‥。そんな  中で這い上がってくる奴だけを上のステージに上げて厳しく指導してやり、そうじゃないや  つは簡単に単位をくれてやるわってなスタンス。事実、学生時代に個展とか開いちゃう連中  はいっぱいいるし、わたしの尊敬するギタリスト恒松正敏も藝大の油絵専攻だったわけなん  だけど、バンド活動と両立させながら、自己の油絵作品には、パトロンがつくほどに評価さ  れてたんだよね。彼のアルバムカヴァーはほとんど自身が手がけているが、素人目に見ても  それはそれでほんとに素晴らしいんだな。彼の絵画は、学生時代から数百万で売買されてた  んだよ。まぁ、別に、恒松正敏になれとは言わないが、東京中のスイーツを食べ歩くのに夢  中(爆)になるなんてのは、いい加減やめてくれないかね、娘よ(愚痴)。    これが恒松正敏の絵画をジャケットにしたアルバム。
  • ま、娘のことなんてどうでもいいや。もう二十歳過ぎたんだから、いい加減突き放すぞ。  っつうわけでオヤジはオヤジの道を歩くぜ。で、昨夜、レイトショーで「ゼロ・グラビティ」  を観てきた。前評判が凄く高かったからね。是が非でも観たかった映画だ。3Dで観たけど、  これが大正解。今まで観た3D映画の中でもダントツに迫力のある映像だった。この映画を2D  で観たら、その魅力は半減すると思う。3Dはアバターで凄いって思ったけど、それ以降、本  当に3Dを活かしきってる作品に出会えてなくて、最近では、あの3Dメガネが邪魔で(メガネ  の上から3Dメガネをかけるって苦痛だよね?)、3Dであっても2D作品を観てた程である。し  かし、この作品に限っては、3Dで観るべきって声が圧倒的だったので、久しぶりに3Dで観た  わけだけど、もうアバター以来の興奮だったね。3D抜きにしても、よくあの無重力空間映像  (いったいどうやって?)を創り出したなって驚くことばかり。ストーリーもテンポよくて  よかった。上映時間は90分くらいだったと思うが、丁度いい尺度だったね。3Dはどうしても  目が疲れてくるから、これくらいの時間が丁度いい。ヒロインのサンドラ・ブロックは久し  ぶりに観たが、実にいい演技してたよ。サポートのジョージ・クルーニーもよかったな。仕  事漬けだったわたしには、久しぶりに映画の興奮を覚える素晴らしい作品に出会えて、最高  の連休スパートになったわけで。
  • でだ、この勢いを駆って、今日は朝一番で「永遠の0」を観てきたよ。凄いね、レイトシ  ョー観た翌朝、9時半スタートの映画を観るなんて素晴らしいじゃないか(笑)。わたしって  こんなに映画オタクだっけ?。ま、この作品は、待ち焦がれて、この1年、1番観たかった  作品なわけなんだな。それだけに期待度はマックス。ただ、わたしの基本思想としては、小  説を超える映画なんてのはないのである。ま、この作品も例外ではなかったかな(曖昧模糊)  この辺は小説の描写が頭に焼き付いている自分と、小説を読んでなく全く更な方とは見方が  異なるでしょう(当たり前だ)。ただ、実に丁寧に小説をトレースした作りになっており、  その点は最大限評価に値する。繰り返すけど、小説を読んでない人が観た場合、この映画を  どう評価するか?に非常に興味があるんだな。この映画は小説で描かれていた宮部久蔵にど  こまで迫ることができたのか?。誰かいません?、小説読んでなくてこの映画観た人。いた  ら奢るから一緒に飲み語り合いましょうよ(笑)。例えば小説のラスト50頁〜100頁あたり、  わたしは嗚咽が止まらなかったが、そこまで映像で表現できていたかどうか‥とかをね、飲  み語り合いながら検証したいなぁ。で、決して泣くまいと誓って、映画を観たが、最後の最  後、ラストシーンで一気に決壊、瓦解してしまったよ。映画に感動したのか、小説の感動が  ぶり返したのか、正直よくわからん。ただ小説通りに、あの場面を映像化してくれてありが  とうと言いたい。そして、あの場面をラストに持ってきた監督の手腕に拍手したい。うん、  そう考えるといい映画だったよ。小説のトレースというバイアスがかかちゃってるから、正  直、わたしにはこの映画を真っ当に評価できません。できませんが、間違いなく、今年観た  映画のナンバー1にしたいと思います。
  • 閑話休題(炭水化物祭り‥(泣笑))
  • 先週末、久しぶりに黒川の某とんちゃん屋(別に名前出してもいいけどさぁ、女将が気に  するから一応伏せとくけど‥)に行ったら、夫妻とJamのなかちゃんしかいなかった。その  日はJamにS先生が預けた、モーターヘッドのレミーのDVDと、過日の日記で紹介した映画  「シュガーマン」のDVDを借りる目的でJamに行く予定だったわけよ(詳しくは掲示板参照)。  で、とりあえず、Jamに行く前に、某とんちゃん屋に顔を出したわけだね。そこで焼酎のお  湯割りなんかを飲みながら、雑談してたわけだ。したら、某とんちゃん屋の大将が、店が終  わったら、フィリピンパブに行きましょうと誘ってきたわけ(ほんとに懲りないな、このお  っさん(笑))。で、わたしは、二つ返事でOKしちゃったりするわけだ(笑)。いやぁ、表向き  はね、フィリピンのお姉さんと英語で会話して、自分の英会話の糧にしようとか思ってたん  だけどさ。なんて書いても信じてもらえないよね。いや、別に信じてくれなくてもいいよ  (って、わたしは誰に向かって書いてるんだ(笑)?)。
  • でまぁ、某とんちゃん屋で焼酎飲んで、さがり&白ネギ食ってから、Jamに行って、なか  ちゃんから、レミーのDVD借りて(シュガーマンは、なかちゃんがまだ観ていないので借り  れなかった)、そこから、ブラックに行って飲んでたわけさ。ブラックには先週デートした  Mさんもいたりして、盛り上がってたら、某とんちゃん屋の大将からお呼びがかかり、なか  ちゃんと3人で女子大小路のフィリピンパブへ。午前1時頃だったと思う。でさ、店に入っ  たら、いきなり大将とフィリピンの姉ちゃんの痴話喧嘩が勃発して、ふるぼっこにされる哀  れな大将(笑)。結局、わたしとなかちゃんはビールの一杯も飲まず店を出て、なかちゃんは、  大将探しに消えちゃうし、1人残されたわたしは、タクシーひろって黒川まで戻って、また  ブラックに逆戻り。ってか、なんでブラックに戻るんかね?。そのまま帰れば良かったじゃ  ん(猛省)。で、気がつけば、土曜日マスターJ君と2人で「なか卯」にいてさ。わたしら  の目の前に、カツカレーとうどんが2セットとビールがあるわけ。J君とわたしはダイエッ  ト仲間で、共に、炭水化物を絶って、10kg以上体重を落とした、謂わばダイエット仲間なわ  けだ。でさぁ、互いに酔っ払ってて、ダイエットの反動が出ちゃったわけだね、きっと。誰  が言い出したか「炭水化物祭り(笑)」。夜明け前、ガツガツと炭水化物を食いまくる2人  (爆)。で、J君はブラックの片付けあるから、ブラックに戻るというから、わたしも一緒に  付いていったわけだ。したら、J君は店に入るなり、ソファーで寝ちゃうから、わたし1人  で片付けをしてから帰宅の朝帰り。当然、体重はリバンドして一気に、1.8kgも増えてた  (爆)。あーっ、何やってんだわたしは‥。って書いてて虚しいのでもうやめます。
  • 閑話休題(お薦めLP&CD紹介)
  • 紹介する前に腹が立った案件があるので、ここで思いっきり愚痴ろう。金山駅前にある、  バナナレコードというセコハン屋をたまに利用してるのであるが、そこで、2000円以上の商  品全品2割引というセールをやってたんだな。で、わたしは、デラニー&ボニーの名盤「オ  ン・ツアー・ウィズ・エリック・クラプトン」のLP(2300円)を見つけたわけだ。しかも、  これが180g重量盤である。おっ、これはめっけもんとばかりに、このLPと、本田竹曠  (ジャズピアノの人ね)のLPの1977年盤(1400円)をレジに持っていったわけだ。合計金  額で2000円以上になれば、2割引となるはずだから、本田竹曠のLPも問題ない。ところが  である、レジにいた茶髪で不細工な姉ちゃんが、これは割引対象外ですと宣う。まてよ、全  品2割引って、でっかく書いてあるじゃねーかと瞬間沸騰器の如く怒るわたし。したら、新  品は対象外であるというのである。確かにデラニー&ボニーのLPが新品だったが、てめぇ、  「全品」って書いてあるじゃねーかっ!!と怒りまくるわたし。「いえ‥新品は対象外なん  ですよ」と涼しい顔でいう娘にぶち切れて怒鳴りまくるわたし(爆)。店の雰囲気が重く沈ん  だのは言うまでもないわな。ざけんじゃーねと、引き下がらないわたしに、多分バイトであ  ろう、その娘は、前言を繰り返すのみ。ここで、自分の娘ほどの相手に、何熱くなってんだ?  と心の中のわたしが叫ぶ。はっと我に返り、こんな店で2度と買うかと捨て台詞を吐いて店  を出た。我ながら、大人気なかったと思う。しかもこの2枚は、例え2割引でなかったとし  ても十分に魅力的なプライスである。何なんだわたしは?。自分の心に巣食う憎悪の正体が  知りたいわ‥。ま、bBと一緒じゃなかったことが不幸中の幸いか。あいつはファイヤーマ  ンだから、一緒になって、あのバイトの若造を完膚無きまでに叩きのめしていたことであろ  う(笑)。
  • JOHN SCOFIELD / ジョン・スコフィールド / A Go Go(LP/180G)      1998年の作品。近年(2011年)「A Moment's Peace」を名盤として愛聴してる身には、ジョン  スコの作品がLPで手に入るというだけで、狂喜乱舞で、発売と同時に手に入れた。この時  期のジョンスコはマイルスの元を離れて、グルーヴのある音楽を求めており、このアルバム  はメデスキ、マーティン・アンド・ウッドの協力を得て発表したアルバムである。うん、確  かにグルーブを求めているのはわかるが、まだ、「A Moment's Peace」へ至る過渡期といっ  た感じで、完成されてはいない。ジョンスコらしい閃は垣間見えるのだが、ちょっと、とっ  つき難い作品。LPの音は十二分に申し分ないクォリティなんだが。だが、敢えてLPで復  元するほど、音のクオリティに拘ったものとも思えずで、ちょっと失敗したかなってな後悔  をしてますけど。でも聴き込めば、このアルバムをわざわざ重量盤LPで復刻した方の気持  ちがわかるのかもしれない。ジャケットが素晴らしいよね。もしかしてこれがLP復刻し  た要因か?、まさかね(笑)。
  • RY COODER / ライ・クーダー / LIVE IN SAN FRANCISCO (140G LP + CD)      これは季刊誌アナログの評論で、今年間違いなく1番のロック盤としてお薦めするとあり、  買ったのであるが、これをロックと言われるとなぁ‥。確かに録音は素晴らしいよ。重量盤  じゃないがLP1枚で収まるものを溝を深く切って音質向上させた2枚組である。ただ、わ  たしから言わせて貰えば、これはロックではなくワールドミュージックってな範疇の音楽で  ある。確かに、ライ・クーダーの素晴らしいスライドが聴けるロックもあるが、全ての曲が  そうではない。ほんとうにもう、ごっちゃ煮的なアルバム。まぁ、近年のライ・クーダーら  しいと言えばそれまでだが。ちなみにLPと同じ内容のCDが付録(笑)で付いている。これ  は、今、わたしの車内のBGMとなっている。確かにロックって言われると違和感あるが、  総合的に音楽的な見地から判断すれば内容は素晴らしいと思う。ま、この手の音楽が好きな  方は、そう多くはいないと思うけど、オーディオ的には素晴らしいLPなので、その方面に  興味がある人は買って損はないアルバムですね。  
  • TONY JOE WHITE / トニー・ジョー・ホワイト / HOODOO (LP)      これも、季刊誌アナログで紹介されてたアルバム。もうジャケットがアルバムの内容を体現  してる典型的なアルバムですな。ストラトにオールドフェンダーアンプを繋いだ音がそのま  ま出てきます。しかも、ヴォーカルがとにかく渋い。渋いとか書くと、ブルース?って勘違  いされそうだけど、これは紛れもなくロックなアルバムです。リズム隊は、無駄な音は一切  出さずスクエアな音を淡々と刻み、ストラトと、低く呟くようなヴォーカルが延々続きます。  正直、派手なロックに耳が慣れてしまってる方には聴き続けるのは苦痛だと思いますよ。け  どね、わたしくらいの歳になると、この無駄を省いた淡々としたロックが妙に心地良い訳で  すよ。正直、最近は、これを聴きながら眠りに入るってことが多いわけで、ほんと仕事でさ  さくれだった心を落ち着かせてくれる名盤ですわ。ちなみに、これもフルCDがおまけに付い  ていて、しかもファイルを無料でダウンロードできるパスワード付き。となれば、ハイレゾ  ファイルが手に入ると思うのが常でしょ?、ところが実際にダウンロードしてみたら、mp3  なわけで落胆(笑)。  
  • V.A.(寺島靖国) / Jazz Bar 2013 / ジャズ・バー・2013(CD)      毎年、この時期になると出されるオムニバス盤らしい。タイトル通り、ジャズバーで流して  オンザロックを楽しむのに適した曲が集められたオムニバス盤。寺島靖国って人は基本的に  オーディオな方なんで、選考基準がオーディオ的に優れてるかどうかなんだよね。それと、  ピアノトリオ編成の曲を選んでいる。これも、寺島靖国の趣味から(笑)。確かに、宅のオー  ディオで鳴らした場合素晴らしい録音で聴いてて気持ちいいですわ。でも、タイトル通り、  これは、音を絞って、バーにいる気分でシングルモルトあたりを楽しみながら聴くのが良い  かと。  
  • 閑話休題(座右の銘)
  • これは、中島らも『今夜、すべてのバーで』からの抜粋。  「教養」のない人間には酒を飲むことくらいしか残されていない。「教養」とは学歴のこと  ではなく、「一人で時間をつぶせる技術」のことでもある。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:豆腐ハンバーグ+キュウイ+牛乳+サラダ+コーヒー(スタバ) 昼食:糖質制限パンホットドッグ+サラダ+コーヒー 夕食:ズンドゥブ+アジの開き 晩酌:ジュゼッペ マスカレッロ@イタリア、ピエモンテ    2006 Barbera d'Alba Scudetto(バルベーラ・ダルバ・ククデット) ↓    原さんのコメントに「黙ってカゴに入れましょう」という売り文句と、すでに購入されたM  さんの意見を参考に買ってみたのですが、これが、思いのほか美味いのです。最初、部屋が  冷え切っていて、セラーよりも低い温度に放置されてたワインですが、部屋を温めて、ワイ  ンの温度も適温に保ってくると一気に開花。ブルゴーニュワインファンにこそ、ご購入いた  だきたい・・という原さんの思いが伝わりました。これは、ほんとメチャ美味いっす。

  • 【2013年12月15日(日)】(晴れ時々曇り)
    
    オーパスワンをプロデュース
    
    
  • 前回の日記で書いた通り、わたしのストックしているワインの中で1番思い入れのあるオ  ーパスワン(ヴィンテージ2002年)をプロデュースした。昨夜、最高のシチュエーションを  設定して、その味を堪能してきたのだ。このワインがもたらせてくれた奇跡の夜に乾杯って  な至福な気分に酔いしれている日曜日@ご挨拶。タイトルは傑作小説「野ブタをプロデュー  ス」にひっかけたつもり(笑)。
  • 事の始まりは、車道にあったブランジェというフレンチなお店に通ってた頃まで遡る。娘  が見つけた店で、この店には水口シェフというカリスマ天才シェフがいた。とにかく、ここ  の料理は美味しかった。しかし、2年前、水口シェフはブランジェを飛び出し、新栄にビス  トロダイアという店を開店させたのである。娘も東京に行ってしまった為、ビストロダイア  に行く機会(つまりは、水口シェフの料理を食べる機会)を失ってしまっていた。そんなお  り、わたしをワインの道へと誘ってくれたオーパスワンのヴィンテージ2002年が、そろそろ  飲みごろになってきた。わたしにとっては、特別な意味がある記念碑的なワインであること  は前回の日記で書いた通り。これを、どうプロデュースするか?と悩む日々が続いた。で、  閃いたのである、このワインを水口シェフに任せてみようと。彼ならきっと、最高のマリア  ージュを演出してくれるだろうという根拠のない確信(笑)があった。そうと決まれば、後は  相手である。残念ながらうちの嫁は酒が飲めない。ワインスクール等を通じて知り合いにな  ったワイン友の女性は、皆、歳が一回り以上離れていて、会話していてもこっちが相手に合  わせる形となり気を使うから候補から外した。わたしがオーパスワンを共にしたいのは気を  使わず知的な会話できてフレンチが似合う女性である。となるともう1人しかいないわな   (笑)。先の谷屋での蕎麦デートでお供したMさんである。11月23日(土)ブラックで行われ   た Exit さんの送別会の席で、今回も軽いノリでデートにお誘いしたら、快諾して頂けた。  多謝。
  • これでオーパスワンをプロデュースする体制は整った。後はタイミングである。忙しいM  さんの予定に合わせる形で日にちを12月14日(土)に決めた。幸いに、まだクリスマスまで10  日も前の土曜日だった為、ビストロダイアのディナーの予約が取れた。予約入れたのは確か  11月25日だったと思うが、その時すでに12月のランチは全て予約で埋まっていたし、21日  (土)だったらディナーもアウトだったから、ラッキーだったな。予約の時点で、オーパスワ  ン2002年を持ち込むことを伝え、それに合う料理をとお願いしておいた。すると当日、水口  シェフから直々に電話があり、料理の詳細を詳しく打ち合わせして、全ての料理にトリュフ  を使うというスペシャルメニューが決定した。もうこの時点で、わたしのヴォルテージはマ  ックスである(笑)。その日は、予約した6時が待ち遠しくて堪らなかったわけで、このワク  ワク感わかってもらえるかなぁ?。まるで初めてのデートに出かける気分とでも言おうか。  それだけ、思い入れのあるオーパスワンなわけよ。そして、もちろんMさんにはドレスアッ  プを要請しておいた。っていうか、彼女はいつもゴージャズな服装に身を包んでいるから要  らぬお世話だったが(笑)。わたしも、この日の為に用意したシャツをおろし、ジャン・レノ  の今年の新作ジャケットを1週間前に購入済み。これにジーパンを合わせて、靴は年に1,  2回しか履かない、TimberLand のブーツである。通称『イエローブーツ』の愛称で親しま  れている大人気モデルの最上級のもの。このブーツが履きたいがためにジーパンなのである。  これに今年買ったばかりのハーフコート羽織っていざ出陣。もう、これ以上ない完璧なプロ  デュースだと自画自賛状態(笑)。
  • 地下鉄新栄の改札でMさんと待ち合わせして午後6時に入店。コートを脱いだ彼女は胸が  大きくあいた素敵なドレスで実に美しいではないか、恋に落ちそうじゃん(核爆)。ドレスア  ップをお願いしたが、ここまでしてくれるとは感無量である。ワインとか料理以前に1ラン  ドノックアウト状態…(笑)。ま、それは置いといて、食事の話に(^^ゞ。まず1品目は今朝取  り寄せたばかりの北海道産生牡蠣である。それにアペリティフとしてシャンパン(全て電話  での打ち合わせ通り)。主役のオーパスワンは、この後である。もうこの生牡蠣が実にクリ  ーミィで磯の香りと相まってシャンパンによく合う合う。流石、カリスマ水口シェフである。  この時点で、今夜の晩餐の成功は約束されたようなものであると確信したね。2品目はスー  プ。これも北海道産のじゃがいもベースに高級食材(説明されたが、色んな意味で舞い上が  ってて(笑)、全く記憶にない)を入れた絶品。器も凝っていて、何かの卵の殻に入っている  のである。申し訳ないが、わたしの文章力では、この美しさ&美味さを表現するのは不可能  (すまん)。先の生牡蠣といい、このスープといい、食材のほとんどを北海道に拘っている  水口シェフの思いがビシビシと伝わってくるんだな。しかも料理は必ず水口シェフが持って  きてくれて、詳しい説明をしてくれるのである。もちろん、料理の写真は全部撮ったが、今  度行くときは、シェフの説明を録音すべく携帯録音機を持参しようかと(笑)。さて、スープ  を飲み終えたところで、主役のご登場である。1週間前に預けたオーパスワン(ヴィンテー  ジ2002年)を持ってきてくれてデキャンタージュしてくれた。グラスについでもらい1口飲  んだ感想は…硬い(爆)。香りも閉じたままだし、これは、もしかしてハズレのオーパスワン?  という不安に駆られる。プロデュースは完璧なのに主役がこれでは…いや、そんなはずはな  い。時間をかけて開くのを待とう。まだ11年の眠りから覚めてないだけなのだ。    絶品のスープ。上に乗ってるのはトリュフ。この器のセンス。もう脱帽です。
  • 出てきた料理をいちいち書くのはやめるが(というかわたしの文章力では表現できない)、  とにかく、どの料理もお世辞抜きで本当に美味い。そしてMさんとの会話も尽きずで、とに  かく色んな話をした。最後のコーヒーを飲んだ時に11時を回ってたから、5時間以上も喋っ  ていたわけである。いつものことだが彼女と話してると話に夢中になって時間の感覚がなく  なるのだ。で、肝心のオーパスワンのその後である。結論から言うと最初の不安は全く杞憂  であった。開栓1時間後くらいから徐々に開き始め、硬さも取れてきて、メインディッシュ  の肉料理を食べる頃に全開し、甘い芳醇な香りが漂い、硬さは微塵もなくなり、実に艶っぽ  い濃厚な味わいを醸し出していたよ。これこそがオーパスワンの真骨頂である。開栓した時  はハラハラしたが、メインの料理に合わせてポテンシャルを最大限に引き出すことができて  よかった。これも、Mさんとの会話が止まらずに、結果、料理を出すペースが遅くなったか  らであろう。結果論であるが、ビストロダイア(水口シェフ)、Mさんを選択してプロデュ  ースしたわたしの裁量が成せる技だね(自慢かよ(笑))。
  • 最後の会計の時に「ありがとう」の意味を込めて水口シェフと固い握手を交わして店を出  た。会計は流石に安い値段では無かったが、シェフの協力のおかげで、わたしの「思い」が  いっぱい詰まったオーパスワンを最高の形で飲むことができ、感謝の気持ちでいっぱいであ  る。当然デートだし、わたしのオーパスワンを一緒に楽しんでくれたMさんにはお金を出し  て頂くわけにいかない。男気をみせて支払いは全てわたしである(カードの引き落としが怖  い(笑))。その後は、二人でバー(Don Juan)に行って一服。最高のワインと最高の料理と最  高に素敵な会話の余韻にひたりながらクールダウン。わたしはシングルモルト(スキャパ)  を2杯ほど飲み、Mさんは林檎ベースのカクテル。Mさんと、こういうディナーを春夏秋冬  のペースで楽しもうという約束をした。秋は蕎麦で谷屋だったし、冬はビストロダイア&オ  ーパスワン。次は春である。春も最高のプロデュースで楽しむぜ(いえいっ)。大人の飲み  なので朝まで飲むという馬鹿なことはしないよ(笑)。Mさんをタクシーで自宅まで送って、  午前0時半に帰宅。帰り際にMさんからプレゼントを頂いて感謝に耐えませぬ。ホントに自  慢したくなるくらいに素敵な夜でした。ま、間違いなく今年1年で最高の夜だったね。
  • 閑話休題(今週購入したCD)
  • Complete Columbia Albums Collection / Bob Dylan      買ってしまいました(爆)。ボブ・ディランのオリジナル35作、ライヴ6作、ボーナスCD、  計42作品を網羅した『ザ・コンプリート・アルバム・コレクションVol.1』47枚組CDボック  スセット。リアルタイムでディランを聴き始めたのは、ちょうど初来日の時で、初めて買っ  たLPが「At Budokan」でした。その直後に発売された「Street Regal」が、My Favarite  です。初来日の時、唯一の新曲として披露された「Is your love in vain ?」が1番好きな  曲。「Street Regal」以降、ディランはキリスト教に走ってしまった為、リアルタイムでは  聴かなくなってしまったんだな。後はひたすら過去のアルバムを聴き続きていました。しか  し、90年以降のディランは凄いらしいという噂を耳にするにつけ、ちゃんと聴かなきゃと  思っていた矢先にこのボックスセット。渡りに船です。  届いて、まず、1番大好きな「Street Regal」から聴いてますが、ちゃんとリマスターされ  た盤で音も素晴らしい。「Is your love in vain ?」に涙しているところです。輸入盤なん  だけど、初回盤にはCBSソニーが制作した各アルバムを紹介した日本語の冊子がついてます。  ただ、こんなん付けるくらいなら、歌詞と訳詩を載せて欲しかったってのが正直な感想です。  ちなみに、リンクはアマゾンですが、わたしは、HMVで、20%クーポン還元の時に買いまし  た(笑)。定価 ¥22,932だけど、4368円のクーポンが付いてくるので、実質、¥18,564です。  ということは、1枚あたり、395円(爆)という激安価格であります。  
  • Tales From The Hudson / Michael Brecker      マイケル・ブレッカーのテナーサックスが聴きたい気分で、CDを物色してて見つけたもの。  決め手は、ギターがパット・メセニーというところか。いやぁ、最高にカッコいいです。マ  イケル・ブレッカーのテナーサックスは言うに及ばず、パット・メセニーのギターが実にい  い。1996年の録音作品。間違いなくジャズのアルバムでありながら、マイケルのほかパット・  メセニー、ジャック・ディジョネットらスケールの大きなプレイヤーの存在が、凡庸な諸作  とかけ離れた雰囲気を放っている。共演者はピアノがジョーイ・カルデラッツォとマッコイ・  タイナー、ギターがパット・メセニー、ベースがデイブ・ホランド、ドラムがジャック・デ  ィジョネット、パーカッションがドン・アライアス。CDの注文を出した後、LP盤も出て  るのを見つけてちょっとショックだったが、このCDも高音質のSHM盤なので文句なし。
  • 小山太郎 / Beat The Blues      これは、ジャズフリークなある方のブログで大絶賛してたので興味を持って購入。ドラマー  がリーダーであるが、ドラムが目立つわけでもなく、実に都会的なクールなジャズに仕上が  っている。これはジャズ好きな万人にお薦めできるよ。日本のジャズドラマーの中核を成す  小山太郎、7年ぶりにリーダー・アルバムをリリース。ファン待望のリーダーアルバム。イ  ンターネット人気投票(Jazz Page)においては2000年、2005年度1位。と人気投票では常に  上位にランクインされているドラマー。(メーカー・インフォより)。メンツは、小山太郎  (ds)、田中裕士(p)、生沼邦夫(b) 、大野俊三(tp) 。個人的には、ホントにクールなペット  と叙情的なピアノにやられたって感じかな。 多分、繰り返し聴く愛聴盤になること間違い  なし。言い切っちゃおう。名盤です。  
  • Allman Brothers Band / A & R Studios: New York 26th August 1971      オールマン・ブラザーズ・バンド71年NYでのパフォーマンスを収録したラジオ放送用音源ライ  ブCD!。オールマン・ブラザーズ・バンドの名を世間に知らしめ、今なおライブ・アルバムの  金字塔として語り継がれる名盤『At Fillmore East』発表の一ヶ月後の71 年8 月26 日、プ  ロモーションのためにニューヨークを訪れた彼らがFM ラジオ局WPLJ でのオンエアのために  A&R スタジオでレコーディングしたスタジオ・ライブ音源を収録したCD。その年の10 月29  日にオートバイの事故で命を落としてしまうデュアン・オールマン在籍期最後期のパフォー  マンスの一つであり、また翌72 年の11 月にはデュアンのそれと酷似した事故でベーシスト  のベリー・オークリーをも失ってしまうバンドにとって、オリジナル・メンバーでの活動の貴  重な記録となる作品。 こんなCDが出てたなんて、全然知らなかったなぁ(不勉強)。あ  の名盤『At Fillmore East』発表の一ヶ月後の演奏である。悪かろうはずがない。スカイド  ッグ、デュアン・オールマンのスライドギターはキレまくってるし、名曲「In Memory Of  Elizabeth Reed」の熱い演奏が実にいい。ここでのギターはディッキーベッツだっけか?。  スタジオライブながら実に熱のこもった火傷しそうな演奏である。
  • Eric Johnson / Venus Isle      過日の日記で、Paul Kossoff 並に好きだと公言した、Eric Johnson であるが、実はこのア  ルバムを買い逃していた(汗)。ライブでお馴染みのスティーブ・レイ・ボーンに捧げた名曲  「S.R.V」が収められているアルバムである。アルバムでは、ソロ部分を、Jimmie Vaughan  (スティーブ・レイ・ボーンの兄貴)を弾いてるが、これが、つまんなくて、全部、エリッ  クジョンソンが弾けばいいのにと思ったのはわたしだけ?。とにかく、研究熱心なギタリス  トで、S.R.V のコードなんてどうやって見つけたの?ってくらい複雑な押え方して、素晴ら  しくクリーンで印象的な響きを醸し出している。他の曲も、ホントに彼にしか出せないクリ  ーントーンの連発で参りました。    一時期、毎日のように観てた映像。曲途中でスライドバーをはめるところなんて神業的な瞬  間芸。いやぁ、凄いっす。
  • 閑話休題(不毛な戦いの終結)
  • 過日の日記で散々愚痴ってきたが、職場での同僚&上司との不毛な争いに、やっと終止符  を打つことができた。互の意地の張り合いで、半沢直樹を地で行く世界である。この不毛な  時間の浪費のせいで、いい加減、本来の自分の業務が回らなくなってきたので、仕方なく折  れて相手の言い分を聞き入れて自分の範疇でない仕事を早出&終電帰りでこなした1週間で  あった。きつかったが、先に述べているオーパスワンを楽しむ為に、なんとしてもそれまで  に決着を付けたかったのである。しかしである、この業務にケリを付けた金曜日に上司に呼  ばれて個別面談で説教を喰らった。腸煮えくり返ったが我慢したよ。こっちが説教したいく  らいだよ。自分の保身のことしか頭にないお前に言われる筋合いはねぇ。っていうか半沢直  樹風に「土下座しろ」と言いたかったね(笑)。ま、リーマンだからね、所詮、上司には逆ら  えない。しかし、奴の説教など馬の耳に念仏状態だからね。本当に救いようのない可哀想な  奴だなと説教を聞き流しながら蔑んでたよ。若い連中がみんな逃げていく、この実態を彼自  身、どう思ってるんだろ?。責任を感じないのかね。こんな上司の元にいる不幸を嘆きなが  ら会社生活を送らなければならない我が身の不幸に落ち込むが、プライベートの部分で充実  してるから、それでいいのである。会社での軋轢を気にしだしたら、ナーバスブレイクダウ  ンになっちまうからね。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:糖質制限パンホットドッグ+キュウイ&ヨーグルト+牛乳+サラダ 昼食:シチュー+焼豚サラダ 夕食:キムチ鍋 晩酌:ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ロゼ・キュヴェ・タン・ミュー2012 ↓  

  • 【2013年12月8日(日)】(晴れ)
    
    いい加減にしなさいっ…
    
    
  • 昨夜、飲み歩いて朝帰り。いい加減にしなさい@自分を叱咤する心の叫び…。
  • 過日の日記に書いた通り、某ビストロにてワインを持ち込みフレンチ料理を友人と楽しむ  のであるが、その持ち込むワイン(オーパスワンの2002年モノ)を昨夜、ビストロに届けた。  当日、持っていくと移動途中の環境の変化でワインをベストな状態で楽しめないので、事前  にビストロに持ち込み、店のセラーに寝かせて落ち着かせてベストな状態で楽しみたいがゆ  えである。このワイン、わたしのセラーの中では最古参のワインである。もともと、ワイン  にハマるきっかけとなったのは当時、村上春樹と共にわたしのオピニオンリーダーであった  村上龍のエッセイを読んで、その中で彼が、このワインを絶賛してたからである。そして、  ワイン道楽を極めた時に飲もうと購入したのが、オーパスワンの2002年だった。未だ、ワイ  ンに関しては、極めるどころか、迷宮を彷徨ってる最中ではあるが(苦笑)、2002年モノゆえ  に、ちょうど飲みごろを迎えており、ビネガーになってしまう前に飲んでしまおうと決めた。  迷宮の中を彷徨いながらもたどり着いた1つの結論として、ワインの味は、そのシチュエー  ションにより大きく変わるということ。というわけで今のわたしにできる最高のシチュエー  ションを整え、この記念碑的なワインを飲もうと画策した訳である。相手をしてくださる方  にはドレスアップを要請し、わたしも最高のドレスアップする為の衣服、靴を新調した。そ  してわたしが今まで食べたフレンチの中でベストと言い切れる某有名シェフにお願いし、こ  のワインに合う(マリアージュする)料理を手配済み。さて、わたしをワインの道に踏み込  ませたオーパスワン!、微笑んでくれるのか?裏切られるのか?、ワクワクなわたしである。    大切に保管してたのでエチケットに汚れなし。      真上からコルクキャップの撮影。紛れもなく2002年モノのオーパスワンである。      某カリスマシェフのお店。
  • お店にワインを届けた帰り道、久しぶりにバー・ドン・ジュアン(Don Juan)に立ち寄った。  古くからオフ会でお世話になっている店であるが、日記で調べたら最後に来たのは、N子さ  んと映画を観た帰りに寄った2007年8月だと判明し、そんなに疎遠になっていたのかと愕然  とする。ここのマスターは、以前は、かなり太っていたのであるが一念発起し、筋肉隆々の  体を作り上げたことは、FBやツィッターを通して知っており、本人に会うのが楽しみであ  った。実際に会ったマスターは、もはや以前とは別人で強靭なアスリートに変化を遂げてい  た。聞けば、今は体脂肪12%だそう(最高8%までいったとか!!)。腹筋も見事に割れて  いるという。FBにアップしてあった写真で、知ってはいたが、実物を見ると、わたしの記  憶にある太ったマスターの面影は何処にも見つからない。ここまで自己改革を遂げたマスタ  ーの鉄壁な意思に平伏すばかりである。マスターと昔話をしながら、また大曽根に住む30歳  のバーテンダー、みきちゃんに相手をしてもらいながら2時間程滞在。飲んだ酒は、ヒュー  ガールデン生(この店にきたらまずはこれである)、ワイン、SCAPA(シングルモルト16年)  、ニッカウィスキーの原酒(10年)。料理は鴨とチーズのみ。ここのマスターは酒に関して  は、非常に拘りのある方で、本当に美味しい酒を飲ませてくれる。今回も、SCAPA という珍  しいシングルモルトと、普通は流通していないニッカウィスキーの原酒を飲ませてもらった  が、実に素晴らしい酒だったよ。SCAPA は、スキャパ海峡を望むスコットランド最北部の蒸  留所で作られるシングルモルト。華やかな味わいが素晴らしい。ラフロイグのような強烈な  ピートの味わいは、余り感じられないから万人向けかな。最後に飲んだ、ニッカウィスキー  の原酒は、舌が火傷しそうなくらい強烈な一撃を食らわせてくれたよ。これは、グレンリベ  ットのナデューラをも凌駕するくらい濃い。ま、原酒だから当たり前なのかも知れないが。  凄いパワーを感じたね。これらの酒を求めて、来週も来店してしまいそうな気分である。     わたしの飲みはいつもロック。ちゃんとアイスピックで作った丸氷で出してくれるのが嬉し  い。角氷で代用しちゃう店が多いからね。ちなみに、いずれも1ショット1000円である。  Don Juan には、古酒も置いてあり、1ショット5000円なんてのもザラにある。マスター拘っ  てるからね。酒好きにはたまらん店だよ。
  • Don Juan で締めて帰宅すれば、大人の飲みなのであるが、何か物足りなくて黒川のブラ  ックリバー(マスター潤君の日)に行ってしまった、わたしの意思の弱さを嘆く日曜日。い  や、行ってもいいんだけどさ、なんで、いつも朝まで飲み明かしてしまうのであろう?。し  かも、店を締めて、最後まで残っていた、ばかなる亭のマスターと、このえちゃんと潤君の  4人で「なか卯」まで行ってしまい、そこで、またビール(爆)。しかもである糖質制限ダイ  エット(未だ継続中)で禁断の炭水化物(カレー)まで食べてしまうなんて(核爆)。痛恨の  極みである。しっかし、数ヶ月ぶりに食べた白米は美味かったなぁ〜、涙でそうになったも  ん。わたしってやっぱ日本人だわって実感したね(笑)。っつことで5時半頃帰宅し、布団に  潜り込み、目が覚めたのは午前10時。気怠いが、日曜の日課として、1週間分の食料の買  出しに家族で出かけなければならない。自己嫌悪に苦しめられながら日課をこなす。ため息  の日曜日。
  • 閑話休題(この1週間で手に入れたCD紹介)
  • ダーク・ビューティ/ケニー・ドリュー・トリオ    ダーク・ビューティ(紙ジャケット仕様) [Limited Edition, Original recording remastered](2008年)    何か良いピアノトリオジャズは無いか?といつも探してる。で、あるジャズマニアの方のブ  ログに、このアルバムが名盤として紹介してあり、色々検索したら確かに、絶賛されている  ので聴いてみたくなって購入。1974年録音盤。ケニー・ドリューに関しては、勿論、何の予  備知識もない。わかったのは黒人のピアニストってくらい(笑)。演奏は凄いぜ。ピアニスト  だけが目立つのではなくて、ベース、ドラムも含めて3人が渾然一体となって迫ってくる疾  走感が、かなりやばいっす(笑)。ほんと、ダレることなく見事な演奏で、聴く側はかなりの  緊張感を強いられる。バラードの1曲でも入ってれば休憩できるのであるが、っていうか、  あるんだけどさ、バラードにしたってやたらテンションが高いから息抜きできないんだよね。  とにかく最初から最後までアクセルベタ踏みで飛ばしてくるからたまらない。これが黒人ト  リオゆえのパワーなのか?。真摯に向き合って聴いてると非常に疲れるが、心地よい疲労感  である。とにかく‥参りました(笑)。
  • Flamenco a Go Go / Steve Stevens(1999年)      Steven Stevens は、Billy Idol のバックでギターを弾いてたことで有名なんだけど、もと  もと、この人のルーツはスパニシュ・ギターだったらしく、ソロになっていきなり、こんな  アルバムを出しちゃいました。ただ、フラメンコっても、パコデルシアとかアルディメオラ  みたいにもろにフラメンコギターを前面に押し出しているわけではなく、アルバムトータル  な作りの中にフラメンコ的な要素を散りばめてみました的な作品。そういう意味では、ちょ  っと肩透かしをくらちゃったかなぁ〜的な感じかな。なんっつうのかなぁ、ロック的な要素  もあるんだけど、なんか環境音楽?ってな要素もあって。いや、もともとバカテクなギタリ  ストだから、メチャ弾きまくっててカッコいいと思う瞬間もあるんだけど、なんか捉えどこ  ろがないアルバムなんだよね。じゃ、なんで買ったかというと、偶然、以下のYouTubeを聴  いて「これは凄い!、フラメンコとロックの見事な融合じゃん」と感激しちゃったわけなん  だわ。でもさ、このタイプの曲って、この曲とタイトル曲の2曲しかないんだよね。全編、  こういう曲で押しまくって欲しかったなぁ。実に残念。      
  • Candid Moments / Stacey Kent      わたしの1番好きなジャズ・ヴォーカリスト。昔、所属してた、Candid レーベル時代の代  表曲を集めたベスト盤。実は、Candid レーベル時代の作品は、ほとんど重量盤LP化され  てて、みんな持ってるんだよね。でも、リマスターされてるってところに食指が動いて、買  っちゃいました。ま、結論から言うと、リマスターしようが何しようが、LPの方が絶対に  いいです。ヴォーカルの生々しさが全然違いますから。でもまぁ、CDだから、夜、寝ると  きに音量を最低限に絞って彼女のヴォーカルに包まれながら眠りに堕ちるという聴き方がで  きるわけで、そういう点で重宝してます。流石にLPではそれはできませんから。たまにL  P聴きながら寝落ちしちゃうことがあって、LPの針が死んじゃうわ、LPは傷モノになる  わで、それはもう悲惨なことになっちゃうわけで(笑)。  
  • Dreamer in Concert / Stacey Kent      1番好きなジャズ・ヴォーカリストとか言っておきながら、昔の Candid レーベル時代の作  品ばかり聴いてて、最近のアルバムを全然、聴いてなかったりするわけで。1つには、最近  の作品は、みなCDのみでLPでの発売がないからなんだけど、でも、ファンを自称するな  ら、ちゃんと全部聴かなきゃいかんでしょ?ってことで最近の作品もCDで揃えました。ま  ず、最初に紹介するのが、2011年に出たライブアルバム。いやぁ、いいっすね。ライブって  ことで、彼女のヴォーカルの生々しさが顕著で堪りませんわ。それとバックの楽器のライブ  感(特にピアノ)が実にいい。収録曲は各ライブでのベストテイクを集めた感じの選曲です  が、アルバムとしての統一感があって、ライブ会場に来ているかのような臨場感が味わえる  アルバムに仕上がってます。こういうアルバムこそ、LPで聴きたいんだけどなぁ。ってい  うか来日して欲しいなぁ。多分、会場はブルーノートあたりになるけど、彼女が来るなら会  員になってもいいぞ。  
  • Raconte-moi / Stacey Kent      ステイシー・ケント初の全曲フランス語アルバム。2010年作品。まだ未聴です。  
  • Changing Lights / Stacey Kent      これが12月に出たばかりの最新アルバム。これも、まだ未聴っす。うくく。以下は、HMVの  このアルバム紹介文。    2011年にリリースされた初のライヴ・アルバム『Dreamer In Concert』に続く、スタジオ作  としては2010年『Raconte-Moi』以来となるステイシー・ケントの新録。本作も永年のパー  トナーであり夫でもあるサックス奏者ジム・トムリンソンのプロデュース。ジョビンの  「One Note Samba」、「How Insensitive」、ドリ・カイミの「Like a Lover」、マルコス・  ヴァーリの「The Face I Love」、ジョアン・ボスコの「O Bebado E a Equilibrista」など  ブラジリアンの名曲や、トムリンソンのオリジナル楽曲で構成。「光」と「影」を巧みに操  るステイシーの歌唱とともに、自身のブラジル音楽の世界を完全に創り上げた、シンガー/  アーチストとして更なる深みと表現性を増した作品に仕上がっている。  
  • 閑話休題(プリンター昇天)
  • 12月に入り、年賀状作成の季節である。年賀状販売に関して、きついノルマを課せられて  いる友人のbB(郵便局員)から今年も年賀状を購入。先週、bBから年賀状を受け取るつ  いでに、ばかなる亭で飲み。飲みといっても、bBは車(ポルシェ)なんで、飲んでたのは  わたしだけだが(苦笑)。次の日も仕事のbBの為に早めに切り上げて、ブラックにもおかま  バーにも行かず(笑)、デニーズでコーヒーを飲んで帰るという至極真っ当な大人の飲みをし  たわけだ。その反動で今週は朝まで飲んでしまうハメになったのか?(爆)。まぁ、そんなこ  とは、どうでもよくて、年賀状を受け取って図柄を決めて、宛先の一覧表などを「筆まめ」  で作成し、さぁ、印刷だとなった時、プリンタが壊れていた(爆)。症状としては、黒色だけ  が霞んでしまい、まともな黒色にならないのだ。インクは十分あり、他の色はちゃんと出る。  プリンターが使えないのは困るので、新しいのを購入しようかと考えたが、とりあえず、今  回は実家に行って、実家のプリンターで印刷し、その場を凌いだ。どうしようかなぁ、プリ  ンター。保証期間はとっくに過ぎてるから修理に出すくらいなら、新しい機種を買った方が  マシなんだが。  
  • 閑話休題(愚痴というか悩みというか…)
  • 過日の日記で愚痴った仕事の問題を未だに引きずっててさ。上司や同僚と揉めてて、わた  しが不利な状況にだんだんと追い込まれていき、一度は切り札のカードを使ってアクロバチ  ックな手段で形勢逆転となったんだが…。同僚の反撃に合い蒸し返されて上司の圧力が半端  なくきつい。今度の火曜日までに結果を出せと半ば脅されて、やらざるを得ない状況に追い  込まれてしまったよ。もう切り札のカードもばれたし、このままのルールじゃきつい。殺ら  れる前に逃げるのが勝ちのこのゲーム。プライドを切り捨てて上司や同僚に泣きを入れるか。  それとも意地をみせるか。泣きを入れるほうが楽なんだが、そうしたら最後、この職場にい  る限り、もうわたしは奴らに頭が上がらない。かといって意地をみせたところで、できない  ものはできないわけで…。 本日聴いた曲 :ダーク・ビューティ/ケニー・ドリュー・トリオ、Flamenco a Go Go/Stevens, Steve 本日の練習曲 : 朝食:糖質制限パンホットドッグ+キュウイ&ヨーグルト+牛乳+サラダ 昼食:(抜き) 夕食:グリーンカレー鍋+鯖サラダ+おでん+コーヒー(ジャマイカ・ピーベリー) 晩酌:グレンフィディック

  • 【2013年12月3日(火)】(晴れ)
    
    12月‥
    
    
    SION
                            12月‥
                            街はクリスマス気分
                            あちこちから思い出したようにジョンの声
                            そして俺ときたらいつもこのごろになると
                            なにかやり残したようなやわらかな後悔をする‥
                                                    (From SION「12月」)  
  • 12月の扉はいつもシオン。
  • いつもなら、お薦め音源をお薦めするのであるが、後日に回すことにする。ジャズでは、  ステーシー・ケントの新譜やライブ盤、彼女のキャンディドレ時代の曲を集めたリマスター  ベスト盤や、ジャズギタリスト Lage Lund 率いる Owl Trio など。ロック?では、Steve  Stevens の「Flamenco a Go Go」などが到着していてて、いずれもお薦めなのだが紹介は後  日にします。
  • 今夜は、友人から送ってもらった、ラリーカールトン&TAK松本のブルーノートライブ  DVD(2010年)を観てました。いやぁ、凄いっす。観に行けばよかったと後悔。ラリーカ  ールトンは、相変わらずのギブソンのセミアコ335でウォーミーな音。懐かしかったな。  松本氏は、アタックの強い音で、二人の異なる音色が交わって実に気持ちいい相乗効果を産  んでます。このギターのはもりは凄いわ。いやぁ久しぶりにルーム335ライブが聴けて大満  足です。ほんと素晴らしいライブ盤でございます。送ってくれた友人に感謝!!。 本日聴いた曲 :ラリーカールトン&TAK松本 ブルーノートライブDVD 本日の練習曲 : 朝食:豆腐ハンバーグ+キュウイ+牛乳+サラダ+コーヒー(スタバ) 昼食:糖質制限パンホットドッグ+サラダ+缶コーヒー 夕食:湯豆腐+鯖のみりん漬け+野菜炒め+コーヒー(ブルーマウンテン) 晩酌:Jim Beam Honey