KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2020年7月5日(日)】(曇天時々晴れ)飲んでます
Still I'm alive(復活)
まだまだくたばっちゃいねえぜ!!
このウェブ日記を開始したのは、1997年9月24日からである。2003年2月まで毎日更新して
た。その後は、不定期更新になったが、最低でも1カ月に1度は更新してた。しかしである、
このコロナ禍の中、2カ月以上も更新をしなかった。20年以上も続けて来たのにまさか、コ
ロナに更新を止められるとはね。このままフェードアウトしようか迷ったけど、やはり「人
は書く自分になりたくって@夏目漱石」と謳っている限り更新をし続けてこそ自分になれる
気がして続けることにした@ご挨拶。
ま、コロナのせいで飲みに行けないしツーリングも行けないしでネタが無かったのは認め
るが、書く気力を奪ってたのは、はっきりいって仕事のストレスである。4月から上司が変
わったのであるが、とにかく、こいつと馬が合わない。こいつのせいで会社生活も残りわず
かとなった、この歳になって会社生活で一番のストレスを抱えているのだよ。ったくさぁ、
公私混同も甚だしいのよ。在宅勤務中に午後8時とか9時で仕事を終えて日報を書いて会社
のサーバーからシャットダウンするんだけどさ、その後も、その上司から容赦なく、メッセ
ンジャーが飛んでくるだよね。最初は律義にそれに応えてたんだけど、業務終えてるのに馬
鹿らしくなって出ないようにしたんだよ。したらさ、奴は緊急連絡用に申告してある個人携
帯に電話してくるわけ。勘弁してくれよもう、それって越権行為というか個人情報の悪用だ
ろ(怒)。業務終えてようが休日だろうかおかまいなしなわけよ。流石に精神的に参ってしま
って、ついには携帯の電話に怯えるようになってしまったから上司からの電話を非着信設定
したわけだ。したら奴はどうしたと思う?…「あなたは勤務態度が悪いから在宅勤務は禁止
しますので毎日出勤して下さい」と来たもんだ。はぁ…。って愚痴ってしまったな。せっか
くの再開日記だから、愚痴るのはここまでにしておく。
閑話休題(book cover challenge day)
FBで自分のお気に入りの本を紹介するリレー形式のイベントだ。七月☆子さんよりバトン
が回ってきた。しかし改めて振り返ってみると日記を始めた当時の友人は、もう坊ちゃんと
七月☆子さん以外にはいなくなってしまったなぁ(しみじみ)。あれだけたくさんの友人が
いたのに。その名残はHPトップにリンクしてある掲示板過去ログを見て頂ければ感じてもら
えるかな。「固く心結ばれ誓いかわした友達。だけどなじり合う時がくるかも」@リクオ。
まさかね、彼と彼女となじり合う時が来るとはね。固く心結ばれてたと思ってたのに…まぁ
後悔はしていないけど寂しい思いはある。だからこそ、坊ちゃんと七月☆子さんとは繋がっ
ていたいと思う。以下FB上にアップした紹介文。
さてさて「book cover challenge day」まだ続いてるようです(って他人事みたいに)。
七月☆子さんからバトンを受け取ったのはいいけれど、何を書こうか迷っているうちに仕事
が炎上しFBにかまっている暇がなくなり、バトンをそのまま放置で申し訳なく。7月の声を
聴き仕事炎上も沈下して、やれやれやっと書ける状態になりました@ご挨拶。
で、選んだのは村上龍「Missing」。って思いっきり前走者の、七月☆子さんと被ってし
まいますが(笑)、ま、とにかく最近読んだ中では、これが一番面白かったので、これをトッ
プバッターにします。本題に入る前に、皆さん村上龍の作風をご存じだろうか?。私の解釈
は、とにかく自ら調べ取材した膨大なエビデンスを元に、作り上げる世界に圧倒的なリアリ
ティを持たせる小説家であるということ。そのエネルギーたるや凄まじく、彼の築き上げた
世界の前では読者は異論を唱えることは難しい。近年読んだ中でも傑作だった前作「オール
ドテロリスト」においても、それは顕著だった。あれから5年後に上梓された新作も当然、
従来からの龍の作風を受け継いでいるものだと思ったが読み始めて戸惑った。そこにあった
のは、圧倒的リアリズムとは対極にある観念的な世界が描かれていた。それはまさに村上春
樹が得意とする世界である。春樹は、自ら作り上げた彼特有の特異な観念的世界に読者を誘
い込み、その出口(意味)を読者に委ねる。春樹は自ら決して答えを出さず、読者の想像力
(世界観)に任せるのである。
この小説において、私小説風に母親の記憶を軸に語られる世界は実に曖昧としていて、と
くに小説の中盤にかけて延々と語られる観念の世界は、自らの想像力を耐えず試されている
ようで苦痛に感じる読者も多いだろうと推測される。中盤に描かれる世界のまま小説が終わ
ってしまったら、春樹になろうとしてなれなかった龍のチャレンジ失敗作としての烙印を私
は押してしまうだろう。けど、流石は龍というか、後半畳みかけるような展開で曖昧模糊と
した世界をクリアにしていく。中盤で苦しめられた分、この圧倒的な展開には気分爽快急上
昇(笑)になる読者も多いだろう。この展開は村上春樹的観念の世界を描くにしても、自らの
明確な意思表示だけは、読者には譲れない龍の心意気なのかもしれない。明確な作者の意思
表示は龍の小説では当たり前のことであり、結論は読者に委ねる春樹とは至極対照的なのが
面白い。
閑話休題(打田十紀夫氏の楽譜集)
発売と同時に購入した打田十紀夫氏の楽譜集。コロナ籠り中に何とか1曲ぐらいマスター
しようと机の傍らにMartin 0025K2 を置き、仕事の合間の気分転換に練習してた(^^ゞ。し
かし、1曲も弾き通せることなく緊急事態宣言は解除され、上記で綴ったように在宅勤務は
終わってしまったよ…。う〜ん、コロナビールを飲み干して見上げる曇天模様の梅雨の空。
しかしコロナビールは結構美味い!!(笑)。新曲の「Slow Blues in E 2020」をずっと練習
してる。アコーステックブルース特有のシャッフルのリズムでベースを刻み、裏拍から入る
のがなかなかマスターできないでいる。今年の課題曲としてじっくり取り組んでいくつもり。
閑話休題(名古屋北部市場の「愛明商店」のマグロお刺身)
中トロと思うでしょ、でも赤身なんだなぁ(^^ゞ
テレビのローカルニュースを何気に観ていたら、普段は、寿司屋や料亭に卸しているマグ
ロが、コロナの影響で捌けないので、お手頃な価格で一般に向けて通信販売をしてるってな
ことで、名古屋北部市場の「愛明商店」を紹介してた。で、試しに、中トロと赤身の刺身を
注文してみたら、その美味しいことといったら筆舌に難し。特に、上記写真の赤身。これだ
け美味い赤身は、この歳で初めてと言ってもいい。刺身でも美味いが、漬け丼にしたら、も
うたまりませんでしたよ。まだ、通販やっているようなので興味を持った方は是非ググって
下さいな。
閑話休題(黒川時代の友人との再会)
まぁ、久しぶりの日記だから思いついたことは何でも留めておこう。ここ数カ月、週末に
なると、家族3人で名城公園まで散歩し、公園内にある、Dean&Delcaにてコーヒーを飲んで
帰りには、宅マンション前の道を隔てたところに昨年できたドラッグスギヤマに寄って買い
物をするというルーティンになっている。で昨日もそのルーティンでスギヤマで買い物した
帰り道、突然、幼い子供を抱えた男性に声をかけられた。名前を呼ばれて「お久しぶりです」
と声をかけられたが、マスクをしていたせいもあり咄嗟には誰だか分らなかった。でも、す
ぐにその優しい目元で思い出した。
ふっくんである。某有名時計メーカーのセールスマンで名古屋地区を担当していた。出会
ったのは2014年くらいに遡る。当時、わたしは黒川交差点の某B亭に週末はもちろんのこと、
暇さえできれば通っていた。そこのアルバイトの女の子に熱を上げていたのである(笑)。そ
んな中で知り合ったのが、ふっくんである。当時、まだ東京から名古屋に転勤してきたばか
りの20代前半?だっけかな青年であった。わたしがB亭やブラックリバーで泥酔して帰れな
くなった時は、いつも彼が宅のマンションまで送ってくれてたのである(多謝)。そんな飲
み仲間だった彼にも、いつしか名古屋の彼女ができ、わたしと飲むより彼女との時間を過ご
す方が多くなりB亭でも顔を合わせることも少なくなった。いつしか、わたしもB亭から足
が遠のき、人伝にふっくんと彼女が結婚したことを知る。たまにB亭にふらっと寄っても、
ふっくんは見かけないという…。で、昨日である、突然、2歳半になる息子を抱えてわたし
の前に現れたのだ。聞けば、近所に住んでおり、名城公園で何度かわたしを見かけたという
ではないか。何故、声をかけてくれなかったん?。当時より一回りふっくらとした彼は、彼
にそっくりな息子を抱えて散歩中、わたしを見つけて、意を決して?声をかけてくれたのだ。
堰を切ったように積もる話を路上で話して、いつか一緒に飲む約束をして別れた。嬉しい再
会だった。「いつか」を現実にしたいものである。
閑話休題(Netflix)
今回の日記の冒頭に書いたように、わたしは凄まじいストレス下(アンダープレッシャー)
にいた。それを凌ぐのには当然の如く酒が必要だった。だが、酒だけ飲んでるだけじゃ気が
紛れないので、Netflix に力を借りた。このコロナ禍において、酒を飲みながら気を大きく
し、プレッシャーから逃れるために耽溺したのは「ブラックリスト」と「愛の不時着」であ
る。前者は2013年から始まっており、現在シーズン7で未だに続いている超ロングラン作品
で、わたしが現在視聴中なのはシーズン6の途中。ここまで来るのに数カ月かかったよ…だ
って1シーズン20以上のエピソードあるからね。FBIモノであり基本1話完結で続いていく。
ハマってしまってズルズル観てしまっている。中毒性が高いので、これから観ようという方
は心して下さい(笑)。内容の詳細は割愛させて頂く。
で、「愛の不時着」である。韓流恋愛ドラマである…いや観る気は全く無かったんですけ
ど、ブラックリストばかりだと、何か物足りなくてネットで評判で、朝日新聞の天声人語に
まで取り上げられてた、となったら好奇心湧くでしょ(笑)。いやもうね、これだけベタな作
品って、今の日本じゃ作れないって思うっすよ。ってか取り上げてるバックボーンにあるの
が韓国と北朝鮮という特殊性があるので韓国でしか作れない作品ではある。特に北朝鮮の市
民日常までわかってね(どこまでリアリティがあるかはわかりませんが…)、その点も含め
て、ハマってしまいました(^^ゞ。主演級の女優は超美形だし、男優も超イケメン。それを
とりまく俳優も個性ありすぎで観てるうちにどんどん引き込まれていった。何より、仕掛け
いっぱいの純愛路線一直線でエンターテイメントたっぷり、かつこれだけ善と悪がはっきり
分かれている作品はないだろう。そこが爽快。
閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
Coco's Blues / Sunao Wada Quartet / Sextet
A1. One's Blues
A2. Billie's Bounce
A3. Guitar's Time
B1. Sick Thomas
B2. Coco's Blues
Credits;
Alto Saxophone / Kenji Mori (A2, B2)
Art Direction / Ben Nishizawa
Bass / Mitsuaki Furuno
Drums / Arihide Kurata
Engineer [Assistant] / Kenji Kurota
Engineer [Recording] / Yoshihiko Kannari
Flugelhorn / Kunji Shigi (A2, B2)
Guitar / Sunao Wada
Piano / Takehiro Honda
Producer / Takeshi "Tee" Fuji
スリー・ブラインド・マイス(TBM)No. 12。ブルージーなプレイではわが国で右に出る者
はいないであろう名古屋のJAZZシーンを牽引したギタリスト、和田直のカルテットとセクス
テットによる音源を収めたデビューアルバムとなる73年リリース作「ココズ・ブルース」。
これ、ジャズ本か、ジャズに詳しい人のHPで紹介されてるのを見て、和ジャズの名盤と絶賛
されてて、ずっと欲しかったんだよね。名盤という以外にも何か欲しい理由があったはずな
んだけど思い出せないなぁ(笑)。たまたま、TBMレーベルの復刻盤が発売されたので購入。
メンバーは和田プラス本田竹曠(p), 古野光昭(b), 倉田在秀(ds)によるカルテットと、信貴
勲次(flh), 森剣治(as)が加わった(A2, B2)セクステット。
タイトルの「Coco's」のココとは氏が経営していたJAZZクラブの名前で、その名を冠した
タイトル曲をはじめ、フリーキーな森剣治のアルトが印象的なチャーリー・パーカー
「Billie's Bounce」や本田のライティングによるB2等、和JAZZファンにはたまらない内容
と言える。和田のギターはもちろんだが、本田のピアノが実にいい。わたしが今まで聴いた
和ジャズ盤の中で1番まとまってて緊張感が途切れることない名演と言い切ってしまおう。
CAT FOOD: CD+10" DELUX EDITION(50th Anniversary Edition) / King Crimson
Disc 1
CD-1. キャット・フード(オリジナル・シングル・ヴァージョン)
CD-2. キャット・フード(ライヴ・イン・トロント2019)
CD-3. キャット・フード(別ミックス:通称キース・ティペット・ミックス)
CD-4. グルーン(オリジナル・シングル・ヴァージョン)
CD-5. キャット・フード(ライヴ・ヴァージョン)[ボーナス・トラック]
Disc 2(10インチEP盤)
1. キャット・フード(オリジナル・シングル・ヴァージョン)
2. キャット・フード(ライヴ・イン・トロント2019)
3. キャット・フード(別ミックス:通称キース・ティペット・ミックス)
4. グルーン(オリジナル・シングル・ヴァージョン)
クリムゾンのキャットフードは大好きな曲である。この曲を語る上で欠かせないのがピア
ノを弾いているキース・ティペットである。彼が亡くなったのが2020年6月14日(72歳没)
で、それを予見したかのように、このアルバムが発売された。彼はクリムゾンの正式メンバ
ーではなかったが、2ndアルバム以降、彼のピアノ無しではクリムゾンは語れない。
これの日本での宣伝文句が「ねこめし」と来たもんで笑ってしまったよ(^^ゞ。
VIDEO
閑話休題(今週のピックアップ曲)
VIDEO
Hanoi Rocks - Up Around The Bend 好きだったなぁ。原曲のCCRよりもいっそう派手に
デコレートした演奏がえぐい(笑)。バラードの「Dont' You Ever Leave Me」もお薦め。
VIDEO
こういう人達の曲って意識的に避けてきたのよね。でもFBでジャズ部の方が紹介してたこの
生ライブは、じっくり聴いてみると松浦亜弥のハモリが絶品。何事も偏見はいけませんな。
VIDEO
ハモリを売りにしたデュオといえば、わたしの場合「RYTHEM」です。RYTHEMの代表曲である
「ホウキ雲」をカヴァーしてる、おめがシスターズのヴァージョン。この曲をハモリまで完
コピしてるのを聴いたのはこれが初めて。
VIDEO
「ジュリー・ロックンツアー’79 」渋谷公会堂 前半7/28・29ライブで当時 カセットテー
プのみで発売され未だCD化されていないそうだ。井上堯之バンドをバックにロックするジュ
リーがカッコいい。マイベストは、31:36からの「危険なふたり」。わたしのルーツ(^^ゞ。
VIDEO
FBフレンドでもあり個人的に1番憧れるギタースタイルの、Phil Heywood。その彼が大好
きな、John Fahey をカヴァーした演奏。いいです、沁みます。
VIDEO
Phil Heywoodをもう1曲。これはコロナで自粛中に彼が自宅から配信した生演奏。もう溜息
しか出ませんわ。
VIDEO
カラオケの十八番である村下孝蔵の「初恋」のデモヴァージョンが出てきた。最初は全く歌
詞が違ったんだねぇ。歌が出来上がっていく過程が興味深い。
VIDEO
打田十紀夫氏の「Slow Blues in E 2020」をコピーできたら、この曲にトライするつもりだ
った。楽器屋で試奏する際、さらっとこういう曲を弾けたら気持ちいいよねぇ…っていつに
なったらコピーできるやら(笑)。YoutubeでTAB譜付きで演奏解説とは感謝であります。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:サラダ+目玉焼き+シャウエッセン+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニパン+牛乳
昼食:モッツァレラチーズのミートスパゲティ+サラダ
夕食:ジャワカレー骨付き鶏肉+サラダ
晩酌:Rosso di Montalcino Salvioni 2011 La Cerbaiola@Toscana
FBからの6年前の思い出写真を見て思い出したこのワイン。その時ケース買いしたのよね。
で、6年前はまだ早くて数本飲んで、そのまま押し入れに入れたままになってたっ(笑)。
急いで押し入れの奥から引き出して開栓してみたら、メチャ美味い!!。セラーじゃなかっ
たから、不安だったけど、見事に6年の熟成を経て、香りも味も絶品になってた!!。やは
りワインは寝かせてなんぼですな(^^ゞ。ちなみにバックは南沙織の「Cynthia Alive」6枚
組BOXセットの先行予約特典のクリアファイル(^^ゞ。彼女の誕生日である昨日届いたばかり。
次回の日記でレビューします。
ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る