KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2000年1月31日(月)】(晴れ)

無題

  • ついに嫁さんまで風邪ダウン。ということで今日は会社休み。上司には電話連絡したし、  大事な会議があったんだけど、それも後輩にメールで指示出しておしまい。病人抱えて大変  だけど会社休めるってのはいいな(笑)。
  • アコギ同好会のHPをリニューアルした。といっても、表紙を付けて、この前の新年会の  報告のページを追加しただけ。新年会の報告のページも一昨日の日記に書いたことを移した  だけだけど(笑)。
  • 新年会でDAT録音したものを、DA-PORT-USBでWAVファイルに落としてみた。最初の1時  間程、DATの操作方法間違えて全然録音できてないし、録音した後半も、酒が回って    PAUSE操作がラフだったので、そんなに多くは録音できてはいない。とりあえず、僕が個人  的に気に入ってるわたこうさんの「春の便り」と、唯一録音されていた僕の演奏(笑)であ  る「遠い夏の二人」をMP3ファイルにしてアップしておいた。ファイルでかいです。常時  接続して落とせる方のみDLして下さい(笑)。現在、僕の環境化では、MP3ファイルし  か作れないので申し訳ない。
  • わたこうさんの「春の便り」って何かの曲に雰囲気が似てるってずっと考えてたんだけど、  CSN&Yの「OHIO」かなぁ〜。ヴォーカルが、ニールヤングをさらに優しくした感じだから特  にそう思う。ふきのとうって言われれば、そんな気がするし、とにかく70年代の香りがぷ  んぷんして好きです。あの頃のフォーク。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:菓子パン+コーヒー 昼食:カキフライ+野菜炒め+ご飯 夕食:ちんげんさいと豚肉炒め+串カツ+ご飯+味噌汁(インスタント)

  • ご感想はこちらでどうぞ

    ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む

    ホームページへ戻る


    【2000年1月30日(日)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • アコギオフ新年会途中に携帯電話が鳴り、息子が日赤で点滴しているから11時頃迎えに  来いとのこと。10時解散後、タクシーで家まで帰り、慌てて車で日赤まで行ったが、結局、  もう1本点滴を打つとかで慌てて帰る必要もなかった。
  • 点滴の甲斐あってか、今日は熱も上がらずだが、食欲がまだ出ないようだ。インフルエン  ザと思いこんでいたが、どうも胃腸風邪らしい。色々と心配かけてごめんなさい>ALL。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食: 昼食:おでん+ご飯 夕食:ラーメン

  • 【2000年1月29日(土)】(晴れ)
    
    アコギ同好会新年会
    
    
  • 新栄カラオケパワーステーションにて、アコギ同好会新年会開催。参加者は、HIROくん、  KANAさん、智さん、わたこうさん、MARUHOさんとご友人の後藤さん、そして KOSS の  7人。途中、PAUL森屋ご一行様の乱入あり(笑)。
  • 午後6時から午後9時までの予定を、1時間延長して午後10時まで。あっとい間の4時  間。演奏は尽きないし、演奏していない間はギター談義が尽きないわで、ほんと楽しい時間  を過ごせた。初参加して頂いた、MARUHOさんのオリジナル曲(クリアケースに譜面化  されたオリジナル曲の数が凄い)も良かったが、ご友人の後藤さんのブルーグラスフラット  ピッキングの妙には度肝を抜かれた感じ。Roryちゃんといい勝負でしょうね。一度対決させ  てみたいな(笑)。
  • MARUHOさんは八事にオールドギターショップを経営なさってる方です(今回は素晴  らしいギターをお持ちいただき感謝です)。参加しようか迷われてたようですが、勇気を出  して参加して頂きました(感謝!!)。MARUHOさんとご友人の後藤さんの参加で、ご  本人の演奏はもちろん、マンネリ化しつつあったメンバー(笑)にいい刺激となり、非情に  盛り上がりましたね。ありがとうございました。MARUHOさん(山口さん)からライブ  告知のチラシを頂きましたのでここで紹介さして頂きます。  ライブ告知1  ライブ告知2
  • わたこうさんの哀愁を帯びたヴォーカルは、僕のアイドル(笑)でもあるニールヤングの  それに近いと思った。だから惹かれるんだなぁ〜と納得(笑)。特に、「春の便り」という  曲でそう思って、今DATで録音した演奏を聴き返して見ると、この曲調がニールヤング風  であることに気づく。確かに「ふきのとう」にも通じるし、「はっぴぃえんど」の香りもす  るなぁ。このタイプの曲はメチャ好きです。ポール先輩のナイロン弦でのリードギターも光  ってました。バンドオフでやりたいですね。
  • わたこうさんのオリジナル曲で描かれる世界はロマンチックで素敵だなぁと思いますね。  「白いドレス」、是非、マスターして結婚式に招待された時に披露したい!!と思ってます(笑)。
  • 智さんのカントリーの世界に、KANAさんのナイロン弦で奏でるマニアックフォークの世界、  どちらも堪能しました。智さんは後藤さんの超絶フラットピッキング曲に合わせて目立たぬ  ようにバッキングしてましたね。DATで聞き直すとかすかに聞こえます(笑)。結構やる  じゃないですか!!。
  • HIROくんと一緒に弾いた「遠い夏の二人」楽しかったです。あのメロディがユニゾンでぴ  ったりと合うとぞくぞくきますね(笑)。今回も色々と聴かせてもらいましたが、フィンガ  ースタイルギターでは僕らの仲間内では孤高の存在ですね。惚れ惚れしましたよ。同時に、  ヴォーカル曲も生で久々に聴かせて頂きましたが、声がよく出ててよかったですね。綺麗に  声がよくのびて、歌ってて気持ちいいだろうなぁ〜ってのが伝わってきます。
  • HIROくんには是非、CDプロジェクトで選抜されて欲しいですねぇ。僕は「吹雪の帰り道」  が好きでしたが、プロデューサーの意向に合わないのなら仕方ありません。あの曲を3分に  縮めたら感動は薄れちゃいますものね。「そして夕暮れ」も和んでいいと思います。HIROく  んが表現したいところの情景が浮かんできます。確かにCD化には「はっとするところ」が  必要なのかもですが、奇をてらうよりは、あのままゆったりと聴かせた方がいいと思うけど  なぁ。でもまぁ、プロデューサーの意向ですから考えないといけませんね。ベースを動かし  て見るとか、ハーモニックスを多用してみるとかですかねぇ。う〜ん、難しい。
  • CDありがとうございました。HIROくんの演奏がCD化されたあかつきにはライナーの   Special ThganksにKOSSって書いてね(爆)。今回のCDで一番聴きたかったのが小林清氏  の演奏で、期待通りのハイスピードメロディアスな曲調で満足でした。S-Yairiの音も相変  わらずきらきら輝いててよかった。この方は思った通り、ブルーグラスのバンジョー弾きな  んですね。こういう奏法をマスターする為には、まずバンジョーを始めなきゃ(笑)。でも  ライナー見たら、20年のキャリアなんですか。う〜ん、道は遠い。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:すき焼き残り 昼食:ケンタッキー 夕食:カラオケ屋にて軽食、その後、コンビニにて弁当(笑)

  • 【2000年1月28日(金)】(晴れ)
    
    Acoustic Guitar Magazine3
    
    
  • 寒い日が続く。
  • アコギマガジンを購入。季刊化になって3号目である。今まで1500円だったのが19  00円に値上げされていた。値上げの理由は今回はCDが付属している為である(と思う)。  購入を見合わせたアコギブックVol10と比較すると内容が濃くて値段も安く、しかもCD付  きと来れば、もうアコギブックに未来は無いのでは?(笑)。
  • 付属CDには、内田勘太郎、打田十紀夫、有田純弘の曲と、本の中で紹介されるフレーズ  が収録されている。勘太郎氏はチャキ、打田氏はトンプソン等、それぞれアコギの音が比較  できるのがいい。打田氏のロニージョンソンスタイルの曲がメチャカッコよくてコピーした  いのだが、まぁ、それなりに弾けるのに最低半年はかかるだろうな(笑)。
  • このCDの中で、一番気に入ったアコギの音は、古川昌義という人が弾く、マーチンのH  D28だ。とにかくストロークで弾いた時の音が実にいい。CD化にあたってマスタリング  の段階でリバーブがかかっているのだが、それを差し引いても、この音は欲しい。
  • S-Yairiのミレニアムモデルが100本限定で発売されるとか。ちょっと待てよ、S-Yairi  ってメーカーとしてまだ存在してるわけ(謎)?。値段が衝動買い可能な13万というのが  怪しい(笑)。予約受け付け中とか。う〜むむ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:茶碗蒸し+ご飯 夕食:すき焼き

  • 【2000年1月27日(木)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 昨日に引き続きメチャ寒い一日。
  • 中川イサトのHPを発見。ゲストブックがあり、書込者の年齢が表示されてるのだが、僕  と同世代な方が多いのには苦笑。イサト本人も書込している。  1310 Guitar Workshop ホーム・ページ
  • アコギ仲間には話題騒然のギター屋さんである【Blue-G】を紹介しよう。とにかく品揃え   が凄い。フランクリンが2本もありまっせ(笑)。 【Blue-G】HOME 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁+コロッケ 昼食:長崎ちゃんぽん 夕食:カレーライス

  • 【2000年1月26日(水)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • メチャ寒い一日。
  • 昨夜のライブの余韻に浸ってギターでも弾きたい気分。僕に足りないのはやっぱリズム感  だろうなぁ。
  • ジミヘンの番組がある。アコギオフの日なので忘れずに留守録セットしなきゃ。 ◆ETVカルチャースペシャル「ジミ・ヘンドリックス〜神になったギタリスト」 局 名:NHK教育 時 間:1/29(土) 20:00〜21:00 内 容:"ショウ・ビズに殺された" ほか 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:カレーライス 夕食:コロッケ+とり唐揚げ+サラスパ+ご飯

  • 【2000年1月25日(火)】(晴れ)
    
    浅見太郎ライブ
    
    
  • PAUL森屋さんから、彼の友人の東京の浅見太郎さんが本日名古屋のライブハウスに出演す  るから見に行こうとのお誘いを受けていた。しかし平日の為、仕事抜け出せないだろうと諦  めていたのだが、定時近くに次長も課長も会議で席を離れていて僕を引き留める上司は誰も  いない!!(^^;;;。加えて表立ったトラブルも今は抱えてないから良心の呵責に苛まれる理  由もない(笑)。ということで刺さるような後輩の目をもろともせずに脱出成功(笑)。
  • 浅見太郎ライブツアー(笑)参加者は、PAUL森屋夫妻、そうちゃん、KANAさん、PAULさん  の同僚の方3人(山田さん、伊藤ちゃん、矢野さんでしたっけ?)にKOSSの計8人。
  • 場所は、車道にあるZとというライブハウス。近くに大塚屋という布地を扱う大きな店が  あり、嫁のお供で何度か行ったことがあるので場所は把握していたが、いつもは車なので地  下鉄でこの場所に降りるのは初めてだった。いつも行ってるTOKUZOと比較しちゃ悪いが、狭  くてテーブルも無く椅子が並べられているだけの素っ気ないハコだった。その椅子も座り心  地が悪く、長く座ってるとお尻が痛い。まぁ、昔ながらのライブハウスという感じ。
  • 3組出演し、それぞれも持ち時間が30分と決められているようだ。まず一人目。やたら  元気なだけで一人上手の空回り兄ちゃん(笑)。ギターはマーチンのピエゾピックアップ内  蔵のD18タイプ。生音はいっさいマイクで拾わないから、エレアコ臭い薄っぺらな音。と  りあえずリズム感だけはあることを褒めておこう。ハイコードを使ったりベース音を動かし  たりと工夫の跡も見られるが、ギターテクに関しては見るべきところはあまり無し。歌の内  容も何一つ僕の中でひっかかるものがなかった。このタイプは苦手である。
  • 二人目が我らが浅見太郎氏。まず声がいい。掠れない綺麗な高音を聴かせる。ギターはヤ  マハのエレアコ。アンプを通すことを前提としたギターだから先のマーチンよりも数段、ア  ンプでの音乗りがいい。エフェクターも使用してるようで安心して聴いていられる音。マリ  ーという曲でのブリッジをパーカッシブに叩いて音を出す奏法が素晴らしかった。ギター1  本でもこれだけの多彩な空間を演出できるのだということに目から鱗状態。このテクは盗む  価値ありだけど生ギターには無理だな(笑)。
  • 3人目。ハーピィストとセカンドギタリスト従えた鈴木友明という兄ちゃん。ギターはギ  ブソンのOOタイプだと思う。セカンドギタリストはオベーション。個人的にはこの鈴木氏  の演奏が一番よかった。浅見氏はフォークの範疇で語れないが、この鈴木氏はフォーク&ロ  ックの範疇にどっぷりと浸かっていて、もろ僕の好みのスタイル。3フィンガーでちゃんと  聴かせられるところがいい。それとセカンドギタリストの16ビートカッティング(この人  は、基本的にエレキ弾きな人だろうな)との絡みの曲が秀逸だった。詩の世界も好きだし、  観客が思わず口ずさんで歌い出してしまうメロディラインを持ったサビの作りがいい。
  • 9時過ぎにライブは終了。PAULさんの同僚の方が馴染みだという名駅都ホテル近くの居酒  屋へ。このお店はお薦め。カウンターだけの小さなお店だが、料理が実に美味しい。煮たア  ジが絶品。最後にメニューに無い鴨肉のワンタンというのを出してくれたのだけど、これも  実に美味しかった。これから名駅で飲むときはこのお店にしよう。ディズニー関係者が名古  屋で公演をする時の行きつけのお店のようで、お店の壁にはポスターやら写真がいっぱい貼  ってあった。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:ラーメン 夕食:居酒屋にて色々と。

  • 【2000年1月24日(月)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 最近はトラブルが無く平穏無事な日々が続いている。がしかし、新製品の計画が大幅に遅  れているので相変わらず忙しい日々。
  • 昨日、書き忘れたが、久々に床屋に行って、また音楽話に花が咲いた。僕より3つ年下の  店長とはよく話が合う。その店長が若い子とカラオケに行った話になり、彼は、初っぱなに  ジュリーの「ストリッパー」を歌って一気に場を白けさせたとか。その店長以外は、みな2  0代前半で、ジュリーを知らないという事実に唖然とする(笑)。ジュリーは「コバルト色  の季節の中で」が好きだ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+おでん 昼食:カレーライス 夕食:シチュー+ご飯

  • 【2000年1月23日(日)】(雨)
    
    無題
    
    
  • 久しぶりの本格的な雨。冷たい雨。
  • 母親が還暦ということで半田市の某神社にて厄払い。その後、弟と母親の3人で還暦祝い  ということで美味しいと有名な寿司屋に。寿司懐石(三千円也)を食したが、味、内容(懐  石料理として出された料理)とも文句無し。久しぶりにいい店に巡り会えた。
  • IDOのCMでミッシェルポルナレフの「シェリーに口づけ」が流れている。20年くらい前  の曲だけど何故か新鮮に聞こえる。この曲と、「Holiday(邦題:愛の休日)」って曲が好  きだ。フランス語の響きは優しくていい。
  • Larson's Creation の本が出版された当時、Nifty の某アコギパティオでも随分と話題に  なった。その中でも最大の関心事が、Maurer Parlor Guitarのあの薄いボディ。あのボディ  で、どうしてあのような凄い音が出るのかと盛り上がったものだ。僕自身、アコギの奥の深  さを垣間見た気がした。
  • あの本のおかげで、僕のような多くのアマチュアギタリストが、CDという形ではあるが、  その音を聴くことができた恩恵は大きい。が、しかし、あの本のおかげで、多くの人がラー  ソン兄弟の偉業を知ることとなり、結果、ヴィンテージ市場の値段の上昇を招き、アマチュ  アには手の出せない領域へ誘ってしまうのかもしれない。
  • ステファングロスマンがフランクリンを手に入れる前の愛機としてラーソン兄弟製のユー  ロフォンを使っていたのは有名な話。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+おでん 昼食:寿司懐石 夕食:味噌汁+アジの開き+ご飯

  • 【2000年1月22日(土)】(晴れ)
    
    Maurer Parlor Guitar
    
    
  • アコギ掲示板でラーソン兄弟のマーラーギターに関して二人(笑)で盛り上がってるが、  まぁ、何のことかわけわかんない人がほとんどだと思う。で、音を聴いてもらおうとアップ  してみたのでここからどうぞ。ただしMP3で2Mbyteもあるので落とす方は心して下さい(笑)。
  • これは、Muriel Anderson という女性のギタリストが、Larson's Creation という雑誌の  付録CDで演奏してるもの。Maurer の Parlor Guitar と呼ばれる種類のものである。下の  写真を参照。驚くべきは、そのボディの薄さである。まるでエレアコ並の薄さで、こんな音  が出てくるのは凄いぞ。 Maurer を弾く Muriel Anderson
  • アコギ同好会の新年会参加希望者は早めに連絡下さい。月曜には会場を予約します。参加  者の演奏を尊重できる方なら何方でも。聴くだけでも、リクエストして歌うだけでもオッケ。  尚、今回は、アマチュアギタリストが集まってCD作成するプロジェクトに参加表明された  HIROくんの激励会も兼ねています。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:マック 夕食:おでん+ご飯

  • 【2000年1月21日(金)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • この冬一番の寒さ(だと思う)。冷たい北風が吹いて、外を歩いていると顔が凍ってしま  いそう。こんな日は熱燗に限る!!ってことで、会社帰りに、このところ馴染みにしてる居  酒屋へ行ったが、あいにく満席(--;;。また寒い中を歩き回ることに…。
  • 自分にとって落ち着ける場所を見つけだすのは容易ではない。ここだと見つけた場所も、  久しぶり行ってみると何故か居心地が悪かったりするしね。なんか最近、酒が弱くなった気  がするなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:うどん 昼食:茶碗蒸し+コロッケ+ご飯 夕食:豚キムチ+お好み焼きetc

  • 【2000年1月20日(木)】(晴れ)
    
    1920's MAURER 562
    
    
  • 今までわりと暖かかったのだが、今晩からぐっと冷え込んできた。明日あたり雪かな。
  • ニュースステーションを見ていたら、ソフトバンクの孫正義氏が出演してた。大した話は  してなかったが、給料500万だって。風貌だけで判断しちゃいけないが、久米宏も言って  たように山師って感じ(笑)。山師って平たく言えば詐欺師のことでしょ(笑)。
  • ShopAmericanGuitarでマーラーを紹介してた。1920's MAURER 562 である。値段は$4400。  この値段は欲しい人(=私)にはお買い得な値段設定でしょ。説明文にあるように、希少価  値から手にしたオーナーは、もう手放さないでしょうから、市場から消える日も近いでしょ  う。京都のお友達が30万で売ってくれると持ちかけた時に買っておけばよかったなぁ(遠  い目)。日本からだとトータルで50万円くらいでしょうか。もうちょっとかかりますかね。  それとブラジリアンだから輸入の時、面倒だなぁ。チューナーが1個壊れてるみたいだから、  リペアに出さなきゃで、またお金がかかるぞ。おおっと、買う気になってるな>自分(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:チキンライス+コーンスープ 昼食:カレーライス 夕食:シチュー+ご飯

  • 【2000年1月19日(水)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • WindowsNTは何とか復活。まだバックアップもとってない状態だったので、あのまま昇天  (笑)されたら、3日間くらい寝込みそう。仕事何もできなくなっちゃうもんなぁ。ああ恐  ろしい(笑)。やっぱバックアップは必要だ。
  • 仕事は相変わらず忙しいが、市場クレーム対応という後ろ向きなものでなく、次期型製品  の開発業務が主体になってきたので、忙しいながらも充実しててよい。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:チャーハン 昼食:カレーライス 夕食:味噌汁+野菜炒め+ご飯

  • 【2000年1月18日(火)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • WindowsNTマシンが立ち上がらなくなり復旧に3時間以上費やす(涙)。インテリマウス  がまともに動かず、ドライバーを色々インストールしてたのだが、その過程で何か大事なフ  ァイルが壊れたらしい。WindowsNT再インストールまでは行かなかったが、ドライバ類をオ  リジナルに戻したりレジストリを戻したりした為、動かなくなったソフトが多数あり被害は  甚大。
  • とりあえずメールとIEだけはまともに動くように復旧させた。こんなことやってると仕  事にならないなぁ。とほほ。
  • アコギ同好会新年会やります。1/29(土)です。場所時間等は未定。お薦めな会場が  あれば教えて下さいませ。ギター持ち込み可で食べて呑んで歌えるところ。となるとまぁ、  カラオケ屋になっちゃうんですけどね(笑)。ここでご意見をお聞かせ下さいませ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+うどん+卵焼き 昼食:ハヤシライス 夕食:すき焼き+ご飯

  • 【2000年1月17日(月)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • あまりに業務多忙なんで上司に直訴して、部下(外注者)を一人増やしてもらうことにし  た。素直に聞き入れてくれるとは思わなかったのだが、すんなりとOKが出て、ちょっと拍  子抜けした感じ。
  • 研修で出会ったコンサルティング講師が主催する異業種MLに参加。また色んな出会いが  ありそうでわくわくしてる。
  • 金曜に治療した歯が夕方から痛み出した。歯痛は思考を妨げるし、食事はまともにできな  くなるしでたまらんなぁ。とりあえず医者でもらった薬でおさまってはきているが。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:カレーライス 夕食:ハンバーグ+ご飯+味噌汁

  • 【2000年1月16日(日)】(曇天)
    
    無題
    
    
  • 何処へも出かけず家でごろごろ。子供の入院や研修等でこの1週間は精神的に疲れたので、  その反動か、とにかく何もしたくないし考えたくない。けれどギターだけはたくさん弾いて  たりする(笑)。
  • あぁ研修で2日間も仕事が滞ってるから、明日からしんどいやろなぁ。それに研修のレポ  ート書いて上司と面談しなきゃならないし、なんかメチャ憂鬱。研修そのものはよかったん  だけど、その後のフォローがちょっとなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:スパゲッティ 夕食:八宝菜+ご飯+手羽先

  • 【2000年1月15日(土)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 入院してた子供が退院でシングル生活終了。やっとまともな食生活に戻れるかな(笑)。
  • ラブラブ愛してるでムッシュと拓郎が「シンシア」をやってた(懐)。で、最後にお決ま  りの「バンバンバン」(マンネリ)をやってたが、ムッシュが飛び跳ねる飛び跳ねる(笑)。  あの人、もう結構な歳だと思うけど凄いなぁ〜(笑)。
  • そうそうムッシュが持ってたギブソン(J45エレクトリックカッタウェイ)が実にいい  音してた。まさにギブソンの音だ。オープンAチューニングにしてキースリチャードの真似  をしていたが、オープンAは弦のテンションをあげるチューニングなので僕は怖くて(笑)  やったことがない。
  • 久しぶりにギターを弾く。練習曲は、「Willin'」と「Dance with me」。後者は最初、フ  ィンガーで弾こうとしていたが、どうにも感じが出ないので、フラットピッキングで我流に  アレンジ(つまり簡単に弾きやすいように(笑))した。「Willin'」はギターはオッケで、  ヴォーカルのキーも僕に合ってるので弾き語り可能なのだが、これがどうにも発音できない  固有名詞や早口の言い回しでメロディに乗せるのが難。
  • 「Dance with me」はキーが高く弾き語りは無理。それに基本的には3声コーラスな曲だ  し。ただ、ギターのアレンジが3度のハーモニーを基本にして実に巧みになっており、この  ヴォイシングは盗む(笑)価値あり。自作曲に応用できると曲の幅が広がると思う。
  • 僕が参考にしてる「Dance with me」の楽譜は10年前のギターマガジンなのだが、その  採譜者を見て驚いた。TABギタースクールの打田十紀夫氏なのである。10年以上前から  の地道な努力があって、今の氏があるわけなんやねぇ(しみじみ)。スキャナして、こっそ  り(笑)とアコギ同好会のページにリンクしときました。ただちょっと見にくいかな。
  • ちなみに4年前に出たリットーのアコースティックギター4にも「Dance with me」が採  譜されて載っている。ただ、これには採譜者が明記されていない。ギターマガジンとは細部  で若干違っている。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:サンドウィッチ+牛乳 昼食:海老チリ+揚げ出し豆腐+ご飯 夕食:ステーキ(あさくま)

  • 【2000年1月14日(金)】(晴れ)
    
    合宿研修2日目
    
    
  • 昨夜、やはり飲み過ぎた(--;;;。二日酔いの頭で研修は辛い。しかし、今までの研修にあ  りがちな自己否定させるようなワークは無いので、二日酔いの頭でも結構楽しく、講義を終  えることができた。
  • 今回の講師は今まで出会った中でも、最高に人間的な魅力に溢れた方だった。彼が話して  くれるエピソードは、一つ一つ人生の教訓とまではいかないが、分岐点に立った時に想い出  したら役に立ちそうな、そんな珠玉のメッセージ。
  • 同時に彼を通してコンサルティングという仕事の素晴らしさを知った思い。一日目の研修  後、参加者全員が簡単な感想文を書いて講師に渡して、それを今朝一番で全部紹介してくれ  たが、誰も彼もが僕と同じような感想である。誰もみな、この研修に参加してよかったとの  最上級の絶賛を述べている。
  • 彼が主催してる異業種MLがあるとのことで、僕も参加したいとの旨を最後の感想文の中  で伝えた。参加できるといいなぁ。
  • 帰りのバスの中では心地よい疲労感に包まれ爆睡状態。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:卵焼き+アジの開き+味噌汁+ご飯 昼食:刺身+ご飯+豚汁 夕食:ステーキ弁当

  • 【2000年1月13日(木)】(晴れ)
    
    合宿研修1日目
    
    
  • 普段より1時間早い午前6時半起床。7時半に家を出て会社に定刻に到着し、簡単なオリ  エンテーションを受けた後、会社バスで研修所がある浜名湖へ。
  • さすが浜松ということで昼食から鰻重が出てきたのには驚き。今週はシングル生活でろく  な食事をしていなかったのだが、研修でちゃんとした食事がとれて嬉しい。
  • 今の会社に十数年勤めて合宿研修は何度も経験してきたが、その都度、嫌な思いをしてき  たので今回もメチャ憂鬱だった。しかし今回に限っては実に面白い。何より講師の話術が実  に巧みであるし、グループメンバーにも恵まれた感があり、午後10時半までの長丁場だっ  たのだが、それが短く感じられる程であった。
  • 研修後は、グループメンバー3人と飲み会。食堂にビールの自販機があり、おつまみを事  前に用意してくる輩(笑)もいたりして、結局午前1時半まで食堂で呑んでいた。40名近  くいる研修メンバーの1/3程度の人が呑んでいたが、ここまで呑んでいたのは我々3人だ  けである(爆)。
  • 何万人という社員がいるでかい会社だが、出会える人の数は職場回りに限られてくる。  こういう研修でもないと、なかなか他部署の人とは出会えないので、こういう場を通じて人  脈を作りたいものだ。今回の研修は僕と同年代の社員ばかり全社から集まってきており、子  供のことなど共通の話題が多く、飲んでて楽しかった。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:菓子パン+野菜ジュース 昼食:鰻重 夕食:海老フライ+煮魚+ご飯+味噌汁など

  • 【2000年1月12日(水)】(曇り後雨)
    
    無題
    
    
  • 友部正人の「パリの友だち」を読了。こんな旅ができたら幸せだろうにという見本のよう  な旅行記だった。
  • あがた森魚の「永遠の遠国」がBGM。友部正人とあがた森魚は深いところで繋がってる  感じがする。
  • 明日から旅に出ます。捜さないで下さい(笑)。きっと浜名湖のほとりで涙枕を濡らして  いることでしょう(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+生卵 昼食:カレーライス 夕食:豚の角煮+ご飯+味噌汁

  • 【2000年1月11日(火)】(晴れ)
    
    野村義男という生き方
    
    
  • スカパー見ていたら野村義男がマーチン(OM45だと思う)を持ってインタビューに答えて  いた。残念ながら演奏しなかったので彼のテク及びギターの音色はわかんなかったが。彼が  金八先生に出演してた時、ドラマの中でギターを弾く場面があり、弾いた曲が「天国への階  段」(笑)である。当時僕はアコギを弾き始めた頃で、リアルタイムで見たときは「上手い  なぁ」って思ったのだが、その後、何年かして再放送を見たらメチャ下手くそやった(笑)。  しかしなぁ、あれから20年だもんな。彼は未だにギター弾いてるし、ギタリストとしてそ  れなりの地位築いてるのは立派だと思う。
  • ラッキー池田とサム(アムロの旦那)がダンスの世界で成功した理由を考えて達した結論  が「やめなかったから」というのを新聞で読んだが、野村義男にしたってギターをやめなか  ったからこそである。彼の場合、ギタリストとして華々しい成功があったとは思えないが、  今でもOM45 を弾いてTVでインタビューされてるのだ。少なくとも20年前は僕とギター  テクの差は無かったハズなのに(笑)。
  • 僕もやめずにアコギを続けていれば、OM45 を人前で弾ける身分(笑)になれる…かな(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+生卵 昼食:ハヤシライス+サラダ 夕食:ご飯+ちげ鍋

  • 【2000年1月10日(日)】(曇り)
    
    Blue Monday
    
    
  • ハッピーマンデーってなんなんだ?
  • 今週は、合宿研修があってただでさえ憂鬱なのに、専門外の特許の仕事を押しつけられた  り、切り替えたばかりのWindowsNTマシンの調子が悪く本来の仕事も進捗せずで、散々な月  曜日。さらにどん底に落とされたのは、風邪をひいて調子の悪かった子供が酷い下痢で入院。
  • ってことで嫁と子供は病院、もう一人の子供を嫁の実家に預けてシングルアゲイン(寂)。
  • 今週末にある合宿研修ってのが、いっぱい宿題が出てて(--;;;、会社では本来の仕事で忙  しいので帰宅後にこれを片づけてる。今までのキャリアを振り返り、今後組織人としてどう  生きてゆくかみたいな反吐が出そうになるような課題。こんなのを合宿で寝ずに議論させら  れるんだよなぁ。まったくとほほな気分。
  • がんばれ〜@小須田部長(笑) 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:雑煮 昼食:カツカレー 夕食:チンジャオロース丼+味噌汁

  • 【2000年1月9日(日)】(曇り)
    
    無題
    
    
  • 父の七回忌。父は養子だった為、父の死後、父方の親戚とはなかなか会う機会がなく、今  回会うのは多分三回忌以来になると思うが、みんな元気そうでよかった。父の亡き後、身内  に不幸が無く平穏な日々が続いている。いちおう長男としての役目を果たしてホッとしてい  るところ。
  • 実家から、オーリアンズの「歌こそすべて」というCDを持ってきて聴いている。これは  75年の作品だから、四半世紀も前となってしまうのか。「Dance With Me」が収録されて  いる。それ以外も実に良質なアメリカンロックが一杯で、聴いていて実に気持ちいい。    Doobie Brothersに通ずる音。目の前にカルフォルニアの青い空が広がる気分。中学、高校  時はこういう音楽ばかり聴いてたんだよなぁ。どうして最近は、この手の音楽が流行らない  のかなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:鶏肉+味噌汁+きんぴら+ご飯 昼食:料理屋にて法事用料理 夕食:うどん

  • 【2000年1月8日(土)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 正月に焼き肉屋で軟骨を食べたときに奥歯に違和感が走り、それ以降、何か食べる毎に痛  むようになってしまった。歯医者の休み明けにとりあえず会社が休みの今日に予約を入れて  おいた。しかし今日になってそれほど痛みも無いので行こうか迷ったが、まぁ、行っておい  た方がいいだろうということで行ったら、根本が腐ってるからということで抜歯だという。  とりあえず今日は薬を付けておいておしまい。
  • 確かに正月はかなり痛みが走ったが、今となっては気になる程ではないので抜歯が本当に  必要なのか疑問に思う。抜歯ともなると二日連続で歯医者に来いということで仕事の兼ね合  いもあり都合をつけるのも大変。とりあえず予約は入れたが止めようかなぁ。
  • とにもかくにも僕は今は医者が信じられないのだ。詳しい事情は書かないが、祖父も実父  も医者に殺されたと思っている。明日はそんな父の七回忌だ。あれからもうそんな時間が過  ぎたのか。あれはよく晴れた成人の日だった。
  • ところで何で今年は10日が成人の日なの?。って書いたところで新聞を読んでいたら、  今年から第2月曜ということになったらしい。ということは毎年、連休となるわけか。まぁ、  うちの会社には関係ないけど。成人の日なんて遠い昔の話だ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:スパゲッティ+コロッケ+ご飯+味噌汁 昼食:お汁粉 夕食:鶏肉+味噌汁+きんぴら+ご飯

  • 【2000年1月7日(金)】(曇り)
    
    かたちのない不安
    
    
  • 年末に図書館から借りてきてまだ読んでなかった「パリの友だち/友部正人」を読み始め  た。90年にパリに行った時の旅行記である。まだ序章でイラクのクエート侵攻の為、パリ  に着く前にバクダッドで足止めを喰らった6日間のところを読んでいるが実に面白い。この  人の書く文章は、歌と同様に詩的で独特の味があって、読んでるとぐいぐい引き込まれる。
  • 例えば、クエート侵攻で空港が閉鎖され飛行機が飛べなくなりバグダッドのホテルに収容  された時の心情を「ぼくは荷物をベッドの上に置いたけど、形のない不安はどこに置いたら  いいのかわからなかった」と書いてる。このリズムのある文章と「かたちのない不安」とい  う表現、そのまま歌になりそうじゃない。
  • HIROくんがアコースティックギターソロのオムニバスアルバムに参加表明されたとの報告  を本人から一昨日直電で伺いました。これは、一昨年、川合ケンさんが参加されたプロジェ  クト(アコースティックブレス)の第三弾になります。
  • ということで、HIROくんの激励会を兼ねたアコギ同好会新年会&第3回演奏会をやろうか  と企画してます。今月末の土曜(29日)あたりに如何でしょうか。忘年会同様、1次会ド  ンジュアン2次会パワーステーションコースがお腹一杯&飲み放題&演奏やりたい放題(2  次会のみ)ってな感じで如何なもんでしょ。酒が入ると演奏できね〜って向きには、1次会  パワステ2次会ドンジュアンでもいいかもです。日程等も含めて希望があればお聞かせ下さ  いませ。ご意見はこちらの掲示板で。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:お汁粉(お餅処分の為(--;;;) 昼食:ご飯+コロッケ+豚肉味噌炒め+茶碗蒸し 夕食:スパゲッティ+コロッケ+ご飯+味噌汁

  • 【2000年1月6日(木)】(曇り)
    
    WindowsNT
    
    
  • 会社に行ってメールを読むのが怖かったのだが、心配された客先からの苦情メールは無く、  平穏無事に初日を終えることができて一安心。
  • VAIOノートの代わりに仕事で使う富士通のペン3+500MHzのノーパソが届く。  WindowsNTマシンであるが、NTはインストールされておらず、自分でインストールしなけれ  ばならない。今日のところは、NTをインストールし、ネットワークの設定をしてインターネ  ットに繋がることを確かめるところまで。VAIOのファイルを転送したり、メールの設定  や、アプリケーションのインストール等、明日もこれで潰れてしまいそうだ(--;;。
  • このノーパソは某野球選手イチローが所属する球団の親会社からレンタルしたもの。もと  もとWindowsNTがプリインストールされてる機種だったのに、ご丁寧に削除しておいてくれ  るものだから話がややこしくなって、BIOS の設定から始めて、ドライバー類をそれぞれ個  別にインストールする羽目になり、インストールするのに半日費やした。NTは98と違って  めんどいです(--;;。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+シチュー 昼食:お茶漬け 夕食:牡蠣&鮭フライ+味噌汁+ご飯

  • 【2000年1月5日(水)】(晴れ)
    
    Dance with me
    
    
  • 最終日になって丸一日家庭サービスデー。午前中から子供を映画に連れて行ったり、食事  に連れていったり、おもちゃ屋に行ったり、帰ってこればクッキー作りと良いお父さんして  ました(笑)。
  • 「Willin'」に続いて、爽やかアコギ路線を押し進めようと選んだ練習曲が、オーリアン  ズの「Dance with me」。フラットピッキングの曲だと思うのだが、譜面を見るときっちり  ベース音が入ってるのでサムピックつけて弾くスタイルで挑戦してみる。フラットピッキン  グでベース音、コード、メロディと綺麗に出せればいいのだけれど、フィンガーな僕にはそ  れは難しい。
  • さて気合いを入れて頑張りますかね。明日からお仕事。家族を養うために働かなきゃ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:ケンタ 夕食:雑煮

  • 【2000年1月4日(火)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 休みも後、1日を残すのみ。結局、酒飲んでコタツで寝てるだけの正月休みだった。
  • 「Willin'」は The Byrds のライブヴァージョンが存在し、これは、アコギ数本とベース  のみのシンプルなものだが、スライドが無い分、アコギのハーモニーを活かしたアレンジに  なっててなかなかよい。ヴォーカルもこちの方が歌いやすいな。
  • TOKUZOからライブスケジュールが届く。色が変えてあるのが僕のお薦め。 1/7(金)ヨード、Leth:菊地行記(electronics) 桑山清晴(g,electronics) Metthew Heyner(b)+柳川芳命(as)+桑山清晴(g,electronics)      19:00 前売り¥2,300 当日¥2,500 1/ 8(土)「ボリビアフォルクオーレナイト」グルーポ・マリュク      19:30 前売り¥2,300 当日¥2,500 1/15(土)Che-SHIZU:向井千恵(胡弓、vo)西村卓也(b、vo)      小間慶太(g、vo)高橋幾郎(ds、vo)      UZU:河合渉(vo、g)菊川貴之(key、vice)      19:00 前売り¥2,300 当日¥2,500 1/17(月)白井貴子 19:00 ¥5,250 1/18(火)中村喜郎(vo、g)19:00 前売り¥2,500 当日¥2,800 1/20(木)ゼニゲバ/西日本:津山篤(b、vo)川端一(g)一楽儀光(ds)       19:00 前売り¥2,000 当日¥2,300 1/22(土)入道(vo) 坂井カバ男(ds)横井正博(g)ダニーシュエッケンディック(key)      アイシーゲイト 19:00 前売り¥2,300 当日¥2,500 1/23(日)ホイットニーバニーストンパーズ/Too Lazy B.B 19:00 前売り¥1,500 当日¥1,800 1/24(月)今村元(g、vo)/中野ともやす(g、vo)       19:00 前売り¥4,500 当日¥4,800 1/28(金)Mike Kenelly(g、vo)ゲストHenly Kaiser(g) 19:00 前売り¥2,300 当日¥2,500 1/29(土)斎藤誠(g、vo)成田昭彦(ds)深町栄(key)角田俊介(b) 19:00 前売り¥3,500 当日¥4,000 2/2(水)のまど(g、vo)/小向定(g、vo)      19:00 前売り¥1,500 当日¥1,800 2/3(木)鉄板/ロブスター      19:00 前売り¥1,800 当日¥2,000 2/4(金)ウンチャカ       19:00 前売り¥1,800 当日¥2,000 2/5(土)「Salsa Night2000新春スペシャル」        Conjurto Domestico(名古屋)Durisima(大阪)      19:00 前売り¥1,500 当日¥1,800 2/6(日)テン・メイデンズ・フェア(ブリティッシュ& アイリッシュフォーク)      ふう(アイリッシュ&エスニックオリジナルアコースティック)      19:00 前売り¥1,700 当日¥2,000 2/7(月)AQUABOMB/KDPEggman      19:00 前売り¥1,800 当日¥2,000 2/9(水)ドス・キゼオス:尾関真(g、vo)すどうゆうき(g、vo)      ゲスト:サカタブンテイ(b)ボンゴ中西(per)      19:30 前売り¥1,500 当日¥2,000 2/10(木)「Life Triggeri;contact・」      Spil loop/SOLID STATE 19:00 前売り¥1,500 当日¥1,800 2/11(金)アウトライツ/後藤伸司&Damind Brithers Band 19:00 前売り¥1,500 当日¥1,800 2/12(土)the Herz:リクオ(vo、key)寺岡信芳(b)坂田学(ds)      20:00 前売り¥1,800 当日¥2,000 2/14(月)EPO with 笹子重治(g) 細井豊(key)       19:00 前売り¥4,300 当日¥4,800 2/15(火)AO-NORI Session :野呂一生(g)青木智仁(b)則竹裕之(ds)      小林信吾(key) 勝田一樹(Sax) 19:00 前売り¥1,800 当日¥2,000 2/16(水)TOY BIZARRE(fromフランス)/MSBR      Lethe:桑山清晴(electronics) 菊地行記(electronics)+松田耕治(as) 19:00 前売り¥2,300 当日¥2,500 2/17(木)THE WIZZ/THE ARCADES      19:00 前売り¥1,800 当日¥2,000 2/18(金)春名BAND:浅野祥之(g)松原秀樹(b)沼澤尚(ds) 友成好宏(key) 田中倫明(per) 春名正治(sax)      19:00 前売り¥3,500 当日¥4,000 2/19(土)NO WAVE:登敬三(ts) 船戸博史(b)井崎能和(ds)横沢道治(Djembe)      19:00 前売り¥2,000 当日¥2,300 2/20(月)ナガハタゼンジ&SURE      19:00 前売り¥3,000 当日¥3,500 2/21(火)Ruth and the Presence ゲスト:森田裕(vo)渡辺のりお(g)      19:00 ¥2,500 2/22(水)大野真澄(exガロ)      19:00 前売り¥4,200 当日¥4725 2/23(木)PARADISE INDIGO 時間、料金未定 2/24(金)知久寿焼(vo、g)いとうたかお(vo、g) 19:00 前売り¥3,000 当日¥3,500 2/25(土)ノリパン      19:00 料金未定 2/26(日)バレーボールズ+木村充輝(vo、g)      19:00 前売り¥3,000 当日¥3,500 2/27(月)TAIKOBO      19:00 前売り¥1,500 当日¥1,800 2/28(火)須山公美子(vo、p、accordion) 船戸博史(b)      19:00 前売り¥2,500 当日¥2,800 2/29(水)松本健一(ts、尺八)吉田隆一(bs)大島輝之(g)      江崎将史(tp)高岡大祐(tuba) 鈴木茂流(b)臼井康浩(g)      19:00 前売り¥2,000 当日¥2,300 3/2(木)KOSHI au Bourbie:KOSHI(vo) 今井秀明(g)     橋本潤(b.ex横道坊主)海老沢英一(ds)谷口直樹(tp)      田原亜紀(acco) 塚本晃(exHEAVEN)       19:00 前売り¥2,500 当日¥2,800 3/4(土)「アメリカンドリームツアー」      ボブ・ブロスマン(ag)ウッディマン(ag) 内田十紀夫(ag) 19:00 前売り¥5,300 当日¥5,500 3/6(月)Mackie 3/8(水) 近藤房之助&The Deepest Poket      金沢英明(b)小山英樹(pf、org) 細畠洋一(per)       19:00 前売り¥4,500 当日¥4,800 3/9(木) 近藤房之助&The Deepest Poket       金沢英明(b)小山英樹(pf、org) 細畠洋一(per)       19:00 前売り¥4,500 当日¥4,800 3/10(金)藤井康一(vo、sax)関ヒトシ(g)      Boogie Woogie Ace &The Rythm King 19:00 前売り¥1,800 当日¥2,000 3/11(土)羅針盤:山本精一(g、vo)須原敬三(b、vo)      吉田正幸(key)伴野たけし(ds)      時間、料金未定 3/13(月)ルナサ      19:00 前売り¥4,500 当日¥5,000 3/14(火)エージ&テツ       時間、料金未定 3/16(木)J&B:梶原順(g)浅野祥之(g)松原秀樹(b)宮川剛(ds)      19:00 前売り¥3,500 当日¥4,000 3/17(金)今沢カゲロウ 時間、料金未定 3/19(日)バレーボールズ/町田謙介(vo、g) 19:00 ¥2,500 3/23(木)Da Da Child with MABO 19:00 ¥2,000 3/24(金)ピアノマンナイト:リクオ(P、vo) Kyon (P、vo) 西本明 (P、vo)       19:00 前売り¥3,200 当日¥3,500 3/25(土)eco eco cycles      19:00 前売り¥1,800 当日¥2,000 3/30(木)鈴木博文(gt、vo)加藤千晶(key、vo)他       時間、料金未定 3/31(金)突然段ボール/チコヒゲバンド      時間、料金未定 4/1(土)吾妻光良Jump Band:牧裕(b)岡地(ds)     ダニーシュケッケンディック(key)      時間、料金未定 4/2(日)ジャンパスウィングオーケストラ      19:00 前売り¥1,000 当日¥1,300 4/14(金)高野寛(g、vo) 時間、料金未定     5/14(日)いちごメロンSHOW   時間、料金未定 5/15(土) いちごメロンSHOW  時間、料金未定 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:雑煮 昼食:カレーライス(インスタント) 夕食:シーフードカレー

  • 【2000年1月3日(月)】(晴れ)
    
    Willin'
    
    
  • 今日は嫁の実家へ。自分の実家と違って、気ばっかり使って居心地悪し(--;;。
  • 今年はほんとに喰って呑んで寝てるだけの正真正銘の寝正月(笑)だったなぁ。
  • こんなん(寝正月)じゃいかんと今年初めてギターを弾く(笑)。年末のアコギオフでイ  ーグルスの「ならず者」とかボズスキャッグスの「We are all alone」なんかを突発セッシ  ョン(笑)で演奏したが、それが思いの外、気持ちよかったんで、アメリカンロック系統の  曲を弾こうと決めて選んだのが、リトル・フィートの「Willin'」。
  • アコースティックギター誌に楽譜が載っており、フラットピッキングで弾いてみる。ハイ  フレットを使ったイントロがうまくできれば後はそれほど難しくなく、弾いてると凄く気持  ちのいいコード進行。しかしボソボソと独り言のような(笑)ヴォーカルを載せて歌うのは  かなり難しい。サビのところはメロディがはっきりしてるので歌いやすいのだが。ま、この  曲の白眉はローエルジョージのスライドであり、アコギが弾けただけでは人前で披露できる  ような曲ではないけどね。
  • 今年はフィンガーではなく、こういったフラットピッキングで弾き語る曲を極めよう!!  というのを年初の誓いとしようか(笑)。
  • 今欲しいなぁって思ってるアコギが数ヶ月前の日記で書いたS.Yairi YD-505 と、Soloに  あるGuildのD44Mである。前者は音を聴いて欲しいと思ったものである。後者は、メイプル  サイドバックのギターが欲しいと前々から思っており、メイプルというとやっぱギルドのジ  ャンボがギブソンJ200を思い浮かぶのだが、ジャンボタイプは腕が張って弾きずらいし、  すでにJF55(ローズウッド)というギルドのジャンボを持っているので要らない。
  • で、D44Mなのである。こいつはギルドにしては珍しいメイプルのドレッドノートなのであ  る。で、もう一つ付加価値があって、アコースティックギター誌のギルド特集で初めて知っ  たのであるが、あの山崎ハコのメインギターらしい。その記事を読んだ時に過去のフォーク  大全集ビデオを見返したのだが出演時に弾いてたのはヤマハだった(笑)。
  • やはりレアなタイプなのでギルドの中古にしては結構なお値段がSoloでも付いているから、  手が出せないのだが。ただ、これでほんとに音が良ければ衝動買いしちゃうかもである。実  は僕はギルドのヘッドが大好き(笑)。ミーハーな奴さ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:雑煮 昼食:寿司 夕食:お汁粉

  • 【2000年1月2日(日)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 実家で寿司をつまみに弟夫婦と冷酒を呑む。すっかり酔っぱらって寝正月(^^;;。
  • 実家に送ったはずの年賀状が届いてなかった。誤配達された可能性高し。そういえば、  今年は名曲堂からお正月セールのハガキが来てないなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:雑煮 昼食:寿司+かに+桜エビ 夕食:鍋

  • 【2000年1月1日(土)】(晴れ)
    
    あけましておめでとうございます
    
    
  • 本年も仲良くしてやって下さいね@七月☆子さんモード(笑)。
  • 初詣は毎年恒例の国府宮。凄い人出で、お守り買うのに30分待ち行列。
  • アコギ同好会関連のページを更新しました。年末のオフ会の紹介と専用掲示板を作ったの  で、気が向いたら何か書いてやって下さいまし。トップのページから入れます。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:雑煮 昼食:焼き肉 夕食:おせち料理