KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2000年3月31日(金)】(晴れ)
今日でお別れ
年度末ということで、職場でも今日でお別れな人が何人か挨拶に来ていた。帰りの電車の
中でも花束を持った人をちらほら見かけた。お別れの挨拶って好きじゃないな。特に会社の
場合は、形だけって感じでちょっと嫌な気分。お世話になりましたって、あんたをお世話し
た覚えはないぞ!!などと卑屈な気持ちになるのは心が病んでるせい?。
クレーム対策の報告書を書いた後、上司と社内及び社外に対してどう折衝していくかの対
策を考えて一日が潰れる。はっきり言って敵は社内にいる。前のプロジェクトの後始末的な
クレーム処理なので、現在のプロジェクト関係者の冷たい目にさらされるのだ。はっきり言
って、前プロジェクトは失敗だった為、部長、次長級の職制はみんな左遷された。それに代
わってやってきたのが今の職制連中で、こと前プロジェクト絡みの仕事となると厳しい。
残業時間に今のプロジェクトの進捗報告書などを書いて提出。かなり進捗が遅れているの
だが、今日は、クレーム対策で精神的に疲れ切ってたので、部下にハッパをかけただけで、
僕は早めの帰宅。残業代がつくのは今日までかぁ。お金は家族を養っていく分だけもらえれ
ばいいから時間を下さい。
来週金曜にTOKUZOでAZUMIのライブ有り。アコギのジミヘンを体験してみたい
方、あるいは一人LED ZEPPELIN を体験したいのなら、是非ご一緒しましょう。蓄積された
ストレスを吹っ飛ばしてくれるのは、もうAZUMIしかいないぜ!!。AZUMIワール
ドが俺を呼んでいるぜぃ!!。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:卵焼き+ご飯+味噌汁
昼食:オムライス
夕食:サラスパ+シチュー+ご飯
ご感想はこちらでどうぞ
ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2000年3月30日(木)】(晴れ)
無題
仕事の愚痴をいっぱい書きたい気分(--;;。4月からは残業つかないのに、またまたとん
でもない仕事がいっぱい降ってきてさ。
最近読んだエッセイ。
20世紀の放課後 中森明夫
●『ヴァージン・スーサイズ』という映画を観たのだ。若き
5人姉妹が全員自殺へと至る救いようもなく暗く、かつ甘
実な映画だった。まだ20代のソフィア・コツポラの初監督
作品だが、この娘はただのフランシス・コツポラ二世では
ない。処女作にして遺作の完成度がある。ヴァージン・ス
ーサイズ』、直訳すれば「処女自殺」の題名があまりにふさ
わしい。時代はたしかに「暗い」ほうへと向かっている。
●見上げると真っ青な空だった。気がつけば春になってい
た。街で見かけた少女らが異様に美しい。小学校の正門前
に「卒業式」の立看板。彼女らは今春の卒業生だ。今時の12
歳女子がこんなに華やかだとは! 制服の中高生とは異な
り、私服姿の卒業式は女子大生も顔負けのファッション.
センスで、肌なんかピカピカなのだ。女の子は小学校の卒
業式が1番美しい! それは少女時代の終わり?ヴァー
ジン・スーサイズ。あまりにも美しかった岡田有希子が少
女のままで散ったのも、こんな真っ青な空の春の日だった。
●椎名林檎が香山リカのコメントを笑っていた。とうとう
私もあの人に分析されるようになったのか、と。精神科医
文化人の分析は格好の酒場のネタだと笑う。そういえば『ヴ
アージン・スーサイズ』は13歳の末娘の自殺未遂から開幕
した。カウンセリングする中年精神科医に「先生は何もわ
かっていない」と少女は言う。「だって13歳の女の子じゃ
ないから」自殺志願の13歳少女と堆名林檎の顔が重なった。
●9年2か月も監禁されていた少女が発見された日に、雪
見酒と接待麻雀に耽っていた警察幹部らには呆れる。少な
くとも少女の顔が「見たい」とは思わなかったのか(彼ら
には見る権利があったのに!)。不謹慎な、と思われるかも
しれないが、マスコミは件の少女を盗撮しょうと躍起にな
つていると聞いた。日本中が「見たい」と思っているのに、
この世には決して「見てはいけない」少女の顔がある。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:卵焼き+ご飯+味噌汁
昼食:おでん+豚汁+ご飯
夕食:ステーキ+ポテトサラダ+味噌汁+ご飯
【2000年3月29日(水)】(晴れ)
遠雷だってばさ(笑)
今日、月曜出張の報告会を行うから資料を作っておくようにという指示を出しておいた某
上司は、一日中報告会のスタンバイで待機していた僕のことなどすっかり忘れて、自分の会
議が終わるとさっさと飲み会に行ってしまった(怒)。僕の出張試験報告を元に親会社に報
告しなきゃならないのはおまえだろうが。ずっと留守電にして明日、明後日と会社休んでや
ろうかな(笑)。
昨日の日記でおおぼけな間違いをして誰かに指摘されるかと思ったが、誰も気づいてない
ようで(^^;;;、ここで訂正しておこう。まず「春雷」ではなく「遠雷」である(笑)。で、
永島敏之ではなく、永島敏行だし、大野エリじゃなく、石田えり。しっかし、物忘れが激し
くなったなぁ〜、アルツハイマーか俺は(笑)。
81年の映画。大学時代に見て感動したものの一つ。ビニールハウスの中でのH(笑)と、
井上嵩之の音楽が実によくって、LPを買おうとしたが廃盤だった為、中古店で捜したが見
つからず。
有名な映画だから検索すると色々見つかる。ま、こんなところで雰囲気を掴んで下さい。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:卵焼き+ご飯+味噌汁
昼食:かき上げ丼
夕食:カレーライス
【2000年3月28日(火)】(雨)
腓返り&春雷
夜中に突然、右足のふくらはぎが痙攣をおこして痛いのなんのって(涙)。いわゆる腓返
りって奴。朝起きてもまだ痛い。足を引きずりながら出社。腓返りになった時のあの痛さは
半端じゃない。ただ暫く我慢すれば、耐えられない程の痛みではなくなるが。ここ数年希に
この痛みに襲われる。
春の嵐。すごい風と雨。そして雷。遠くで響き渡れば春雷って感じでいいんだけど、かな
り響いていた。「春雷」という映画、好きだったなぁ。永島敏之と、え〜っと、誰だっけ、
あのグラマー(笑)な女優、大野エリだっけ。ジョニー大倉がいい演技してた。で、バック
に流れてる音楽が好きだったなぁ。あのトランペットの音色が忘れられない。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:卵焼き+ご飯+味噌汁
昼食:イカめし
夕食:牛丼
【2000年3月27日(月)】(晴れ)
東京ららばい
久しぶりの東京出張。8時の新幹線の為、6時半おきで眠い眠い。半蔵門にある某通信業
者の実験室で、松下が出す新製品とうちの会社の製品の接続試験。午後7時過ぎに解放され、
8時の新幹線で名古屋の自宅へは午後10時半着。モバイル製品は次々と色んな物が出てく
るなぁ〜。その度、引っぱり出されることになるのか。たまらんなぁ。
新幹線の中で聴いていたのは、岩崎宏美、山口百恵、ジャニスジョップリン、中島みゆき、
西城秀樹、斉藤哲夫、UFO(featuring Paul Chapman)。この脈絡の無さはどうだ!!(笑)。
昔の岩崎宏美ってのは大好きで、特に阿久悠&筒美京平という最強タッグによる「センチメ
ンタル」「ロマンス」「未来」「ファンタジー」あたりは最高っす。山口百恵は阿木耀子&
宇崎竜堂コンビが最高、中でも「乙女座宮」がマイベスト。西城秀樹は「Blue Sky Blue」
でしょ。70年代の歌謡曲が大好き。
んでも、やっぱりフォークな僕は斉藤哲夫の「吉祥寺」を何度もリピートして聴いていた。
斉藤哲夫に関してはフォークな番組に出演してるのを何度も見てきて、その都度、いいなぁ
〜と思ったが音源を手に入れるまでには至らずだった。が、この前、いとうたかおのCDを
買った時に偶然見つけた「バイバイグッドバイサラバイ」というCDも購入し、中でも「吉
祥寺」がすっかりお気に入り。最近のライブ演奏よりも、このCDでの演奏の方が数倍よい。
MARUHOさん、ご指摘ありがと〜。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:コロッケ+ご飯+味噌汁
昼食:サンドウィッチ+おにぎり
夕食:オムライス+コーンスープ
【2000年3月26日(日)】(晴れ)
いとうたかお
最近聴いてるのが、「いとうたかお」の「Around the silence」。実にいいです。
自分のギタースタイルってわからない。何が一番いいんだろう。何を目指してるんだろう?
昨日のみんなの演奏を見てて、それぞれ自分の世界があっていいよね。僕は、何だかよくわ
かんないや。AZUMIのように自己陶酔して弾きまくっていられたら最高なんだけど。
こんなボロマンションを出て、玄関前にライオンが座ってるマンション(笑)に引っ越
そうかということで昨日物件を見に行った。実家に家があるのに、名古屋でマンション買っ
て、何年もローンを払っていくのも何だかなぁ。ま、人生いろいろ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:牛丼+味噌汁
昼食:ラーメン
夕食:茶碗蒸し+カツ+ご飯
【2000年3月25日(土)】(晴れ)
アコギオフ・イン・守山
アコギオフお疲れさま。今回はレベル高かったっすね。ステージってのはやっぱ緊張する
です。しかし個人宅にああいったスペースがあるのはいいですね。夜中までギター弾いて歌
っていられるスペースがあるなんて夢にまで描いた理想のマイホーム。現実はボロボロの賃
貸マンションで家族を養うために生活に追われる日々。ギター弾いてる時間なんて、どうや
ったら作れるの?。なぁ〜んて、隣の芝生は青く見えるものか。比べちゃいかんいかん。
HIROくん、MARUHOさん、ケンさんは言うに及ばず、今回は、KANAさん、智さんもこ
の日の為に練習されたんでしょうね、実にいい演奏でした。僕はいつものように、ふぉ〜く・
おふのノリ(笑)ですいません。僕にはステージは似合わないなぁ。末席で、酔っぱらいの
戯れ言、安酒屋で親父が鼻歌を歌ってるようなもの。それも人生だよね、ケンさん(笑)。
午後6時に始まり、僕ら北区組は12時過ぎに帰ったが、ケンさん達地元組は深夜2時ま
で頑張ったとか。最近、みんな帰るの早くなったよね。ふぉ〜く・おふの頃は朝までやるぞ
が合い言葉だったんだけどね。ああいうノリでもう一度、声を枯らしたいな(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+シチュー
昼食:焼きそば
夕食:お寿司+チャンプルーetc
【2000年3月24日(金)】(晴れ)
明日はアコギオフ・イン・守山
昨夜咳き込んで眠れず。たまらず朝一番で医者に行き薬をもらって出社。薬が効いたのか
日中は咳も収まったが、また夜になって咳が出る。蛇の生殺しじゃないんだからいい加減す
っきりさせて欲しいよ。まったく。
やっと親父の形見の腕時計を取り戻した。ちょうどTOKUZOでは、リクオのピアノマ
ンナイトやってるし、焼鳥屋のあの雰囲気に負けそうだったが、これ以上、風邪を悪化させ
たら明日のアコギオフがやばいんでどちらも涙をこらえて我慢した(笑)。
ニュースステーションでディープパープルが出演。ギターは多分、スティーブモースだろ
う。曲は「スモークオンザウォーター」。懐メロに走らず確かな演奏。ギランもちゃんと声
が出ていた。55歳であの声が出るのは立派。ちょうどスティックを落としたところを写さ
れたイアンペイス(苦笑)。ロジャーグローバーのベースも衰えを全く感じさせないし、予
想外にいい演奏だった。しかしなぁ、ジョンロードに至っては、もう59歳だもんな。僕も
歳をとるわけだ(笑)。
ってことで明日はよろしく>関係各位。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:ピロシキ+クルミパン+牛乳
夕食:餃子+シチュー+ご飯
【2000年3月23日(木)】(晴れ後雨)
無題
日中やっと喉の痛みが治まってきたと思いきや、今度は咳が止まらない(涙)。夜になっ
て、また喉が痛み出したし、もうどうなってるの状態。
久々のクレーム処理で来週あたり出張になりそうな気配。
人間関係って難しいよねぇ。ネット上では特にね。消えちゃったBURBONちゃんの気持ちが
わかるような気がする。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:ハンバーグ+ご飯+豚汁
夕食:カレーライス
【2000年3月22日(水)】(晴れ)
無題
昼間は熱が出て辛かったが、夜になって随分と楽になった。残業2時間程度して帰宅。
Diamond Zai という雑誌を購入。職場での話題についてゆくために「株」の勉強(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+コロッケ+味噌汁
昼食:バンバンジー+ご飯+味噌汁
夕食:スパゲッティ+ご飯
【2000年3月21日(火)】(晴れ)
夢
喉の痛みは取れず、加えて咳も出てきて最悪。明日あたりは高熱か?。体調悪いので上司
の面談をすっぽかして午後9時頃帰宅。やるならもっと早い時間にやらんかい(怒)。
親父の夢を見た。親父の運転する車で高速を乗り継いで遠くの町へ。町というよりも東京
を思わせるような都市だった。そこで何をしたのかは思い出せない。だた帰る時になって親
父は疲れたといい、後ろのシートに寝込んでしまう。その弱々しく横たわった姿が病床に伏
した時の父親の姿とオーバーラップした。そこで目が覚めた。
土曜の夜、飲み屋を梯子して親父の形見である腕時計を忘れてしまった。それが頭の隅に
あったからこんな夢を見たのだろう。最初に行ったお店しか覚えておらず、電話してみたが
そこには無かった。こういう場合、記憶を頼りに足で店を捜すしかない。と思ったが、思い
ついたのがインターネットタウンページ。
場所と飲み屋の種類を入れてやれば、その地域のお店をずらっと出してくれる。おまけに、
名古屋市内だと、詳細な地図まで出てくる。この地図のおかげで、名前の分からない飲み屋
でも特定できた。結局、3軒目のお店で見つかって預かってもらっている。夢にも見たこと
だし、今日辺り取りに行きたかったのだが体調悪くて断念。また夢に親父が出てくるのだろ
うか?(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:ラーメン
夕食:カツ+カキフライ+ご飯+味噌汁
【2000年3月20日(月)】(晴れ)
無題
どうも風邪ひいたみたい。喉が痛い。
スカパー見てたら、野村義男+桜井哲夫のライブ。よっちゃん頑張ってました(笑)。桜
井氏はカシオペアを辞めた後、何やってるんでしょうか?。クリムゾンの「21世紀の精神
異常者」をコピーしてたのには驚き。しかし観客のいないスタジオライブというのは悲しい。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:カレーライス
夕食:アサリの味噌汁+海老+ご飯
【2000年3月19日(日)】(晴れ後雨)
無題
所用のため実家へ。朝出かける頃はいい天気だったのに、帰ってくる頃には本格的な雨。
i-mode携帯未だ手に入らず。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:味噌煮込みうどん
夕食:ポテトサラダ+焼き魚+アボガド+ご飯
【2000年3月18日(土)】(晴れ)
高島屋&ピーカンファッジ
東急ハンズに欲しいものがある為、せっかくだから栄ではなく、オープンしたばかりのJ
R高島屋内のハンズに行って来た。想像通りのとんでもない人だった(--;;;。ハンズでは2
000円以上買うと折りたたみ傘をプレゼント(開店記念)ってことで、2度に分けてレジ
を済ませ傘を2本ゲット(笑)。
13階レストラン街にはお昼の混雑を避けて11時過ぎに行ったのだが、どの店も長蛇の
列!!。子供連れということもあり、待ち時間が少ないロイヤルホストに。高級デパート行
ってファミレスなんて、とほほ。
10階にロックインというギターショップがあったので覗いてきた。アコギに関しては、
マーチン、ギブソン、コリングス、テイラー等高級ギターがガラスケースに鎮座している。
エレキ系もたくさんあったが、パルコの島田楽器よりは少ない。けど、ツボを抑えた品揃え
だし、島田よりは、静かですので試演奏はしやすい。ちょうど、マーチンD45とテイラー
を試演奏してる人がいて、両方のギターの音を聴き比べることができたが、このD45はハ
ズレって気がする(独断)。比べてテイラーの音は実に良かった。特にストローク系の音が
気持ちよくて、これで弾き語りしたら何時間でも歌っていられそうって感じ。
夜は今池TOKUZOへ。その前に、昔よく行った今池ピーカンファッジという中古レコ
ード店へ行ってみた。20代の頃よく通った店だが、ここ数年は全くご無沙汰だった。レコ
ード棚をまさぐっていると昔の血が騒ぐ。ゲットしたのはFREEの12インチピクチャーシン
グル。解散後の82年に出たものだ。収録曲がいいじゃん。B面の写真がいいねぇ。山内テ
ツが写ってる(上の写真ね。真ん中がKossoff。下はAndy Fresher)。1000円也。
後、ガロの「たんぽぽ」と「一枚の楽譜」。それぞれ200円(笑)。当時の文章そのま
まの裏ジャケットが笑える。たんぽぽが71年。一枚の楽譜が73年。30年近くも前にな
るんねぇ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:高島屋のロイヤルホストにてシチュー
夕食:焼き鳥etc
【2000年3月17日(金)】(晴れ)
Blue Sky Blue
子供の卒園式が重なった為、有休をとり僕が息子の卒園式へ。嫁は娘の卒園式。父親だけ
ってのは僕だけで、しかも卒園児の親の代表としてスピーチさせられるし、回りではお母さ
んが涙、涙で、何か場違いな感じだった(笑)。都合4年間お世話になった学園である為、
僕にも言葉で表せない感情があり、回りの母親の涙はよくわかる。先生方職員のみなさんに
は心から感謝している。学園の行事で子供と一緒に矢田川の土手沿いをよく歩いたよなぁ。
川沿いのあの風景と見上げた青空を一生忘れないだろう。
午後からはピッチの解約をしてきた。モバイルしていた時には重宝したピッチだったが、
今はもうモバイル用のパソコンも無いし、普通のピッチとしても圏外が多くまともに使えな
いので個人用の携帯を買うのを気に解約。夜店で売ってるようなおもちゃとしか思えないピ
ッチで気に入ってたんだけど、使えないものに毎月基本料払ってるのも馬鹿らしい。とはい
え思い入れがあるのも事実でちょっと複雑な気持ち。このピッチの開発には苦労したんだよ
なぁ。
携帯ショップに行ったら、僕が開発に携わったcdmaOneは昨年10月販売だというのに姿
を消していた。その1年以上も前に関わったピッチがまだ売られており、これが0円ではな
く、ちゃんと値段が付いていたのには感激(笑)。
ということで、ピッチは解約したんで、もう繋がりません>番号知ってる人。って今まで
だっていつも留守電じゃね〜かってのは無しね(笑)。それと、一部の人にお知らせした会
社で使ってるcdmaOneの番号も解約しちゃいましたんでもう繋がりません。個人用の携帯が
来るまで待って下さいませ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:寿司
夕食:鳥からあげ+串カツ+味噌汁+ご飯
【2000年3月16日(木)】(晴れ)
無題
i-mode携帯の契約をした。先に書いたN502iである。入荷次第宅配で送ってもらうことに
なっている。知り合いのつてを頼りに宅配料税込みで1万円ジャスト。栄電では1万5千円
だから安いっしょ。
うちの会社の携帯、新発売なのにいきなり0円で売るなよなぁ(笑)>栄電。だいたいこ
んな商売するから、携帯の通話料金が安くならないんでしょうに。ちゃんとした適正価格で
販売すれば、少なくとも、月々の基本料はもっと安くできると思うけどな。買う方もこんな
テクノロジーの塊がタダ同然で手に入る理不尽さをもっと考えるべき。その分のお金がどこ
でペイされてるか突き詰めよう…って、購買層が中高大学生だもんな。そんなこと考えるわ
けないか。
StrangeDaysというマニア向けロック雑誌を購入。レーベル特集はアップル。
以前MARUHOさんから教えて頂いた中也の「骨」に曲を付けて石原裕次郎が歌ってい
るという曲が『永遠の歌声 石原裕次郎のすべてVol.5』というCDに納められているとい
う件、質問された方にお教えしたところ、ご購入されたようで曲の感想をメールで教えて頂
きました。それによると、「どうも映画の挿入曲のようですね。伴奏はピアノのみで、2フ
レーズ目は歌わずにただ「朗読」するだけだったり、曲の構成に対して詩が足りない部分を
「ルルル・・ラララ」でゴマかしたり、とチョット「ハズシ技」的な曲ですが、僕はとても
気にいってしまいました。」とのこと。僕も聴いてみたい。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:ラーメン
夕食:ハンバーグ+野菜炒め+ご飯
【2000年3月15日(水)】(晴れ)
無題
昨日、大きな会議があり、それが終わってしまうと今週はとくにイベントがなく気が楽で
ある。しかも今週金曜は有休をとってあるし、まだ週の半ばだっていうのにルンルン気分。
レココレ購入。UFOのアルバムがリマスターされ1714円という低価格で復刻される。嬉
しいことにマイケルシェンカー脱退後の作品もリマスターされ、ポールチャップマンの名演
「プロフェッショナル・オブ・バイオレンス」がリマスターCDで聴けるのは嬉しい。
ハコ物、大流行で遂に出るぞ「HOSONO BOX」。細野晴臣の30年間の歴史を辿
る4枚組。僕の場合、ハコ物は持ってるだけで満足して、中身は聴かないことが多い(笑)。
ジャックスのボックスなんか、中のCDには封の切っていないものもある(爆)。ハコ物と
言えばギルド(爆)。マンドリンにあって触手が動いているX350がゴールデンギターズ
にも登場した。滅多に出ないレアものと日本のどっかのサイトに書いてあったのに、何で立
て続けに出てくるの(笑)。
スティーリーダンのオリジナルアルバムがリマスターされる。一番好きなリーリングイヤ
ーズが入ってる1stだけCDで持ってるが、その音の悪さに幻滅して、それ以降のCDは
買ってない(LPは持っている)。リマスター&紙ジャケ仕様&低価格(2079円)とくれば
買いでしょう。
この前の日曜日、図書館に行ってCDを借りてきた。その中の「青春のバイブル」という
70年代フォークの名曲が詰まってるオムニバスを聴いてるのだが、誰でも知ってる「花嫁」
という曲、このサビの部分のベースって凄い。滅茶苦茶動き回ってて、とてもフォークのバ
ックとは思えない手数の多いベース。クレジットがないので演奏者はわからないのだが。フ
ォークのバックでもやろうと思えばこういう演奏できるんね。
風のベスト盤も借りてきた。ちょっと前に話題にのぼった「あの歌はもう歌わないのです
か」ってじっくり聴いてみると、アレンジが実に秀逸。ほんとに練りに練ったって感じで素
晴らしい。曲そのものもウエット(笑)で、乾ききった曲が氾濫してる今の時代には実に潤
っていい。この曲のベースもフレットレスで実に曲にあったドラマチックな演奏。みんない
い仕事してまんな。
「青空よ心を伝えてよ。悲しみはあまりにも大きい。青空よあの女性に伝えてさよならと」
と歌う曲、ご存じでしょうか。70年代歌謡曲で、今も活躍してる歌手の曲なんだけど、こ
ういった大仰(笑)に盛り上がる曲って大好きです。タイトルは「Blue Sky Blue」。ジュ
リーの「コバルト色の季節の中で」と並んで大好きな歌謡曲。
会社で昼にカレーを食べたら、熱くて口の中を火傷し、皮がべろんとむけてしまい散々な
思いをして帰ってきたら、夕食もカレーだった(爆)。どうやら刈谷の先輩宅もカレーらし
い(笑)。僕の昼食でカレーが多い理由は、食堂に入ってあれこれ迷っているうちに最後の
カレーのところ来てしまい、これを食べるしかなくなってしまうのである(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:カレーライス
夕食:カレーライス
【2000年3月14日(火)】(晴れ)
確定申告
やっと胃痛も治まった。今日は久しぶりに午後11時帰宅。段々と忙しくなっていく気配。
締め切り1日前に確定申告へ。嫁さんが忙しくてここまで延び延びになっていた。昨年、
社内預金を解約し、その利子について確定申告しなければならず39600円也を納めてきた。
戻ってくるお金はあるのかどうか不明。
さっき久しぶりに自分のHPに行ってみたら、カウンターが7999だった。そんだけ。
ビール飲みたい(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:カレーピラフ
夕食:焼きそば+ミンチカツ+ご飯+味噌汁
【2000年3月13日(月)】(晴れ)
胃痛
どうも昨日から胃の調子がおかしい。今日も朝方は何ともなかったのだが、会社に着いて
から胃痛で脂汗が出る感じ(--;;。食事は取ることができるし、痛くてたまらないってわけ
でもないのだが。この不快感は何なんだろう?。残業2時間程して帰宅。
またスカパーをボケッと見ていたら、チャゲ&アスカのデビュー当時の映像が出てきて、
アスカが弾いていたのはギルドのD55だった。そんだけ(笑)。僕は、大学時代にチャゲ
アスの「黄昏を待たずに」というEP盤を買ってしまったという恥ずかしい過去を持つ(爆)。
もっと言うとアルフィーの「サファイアの瞳」というEP盤だって持っている(爆)。し
かし、これはB面の「木枯らしに抱かれて…」が聴きたくて買ったものだ。そう、あのキョ
ンキョンの名曲の作者は、アルフィーの高見沢で、なんとシングル盤のB面で自ら歌ってた
りするのだ。なんとお茶目な奴(笑)。
馬鹿な自慢話しても胃痛は治らない(涙)。さっさと寝ます。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+ミートボール+味噌汁
昼食:ご飯+おでん+味噌汁
夕食:カレーピラフ+シチュー
【2000年3月12日(日)】(晴れ)
無題
花粉症とばかり思ってたら、どうやら風邪みたいで今日になって胃にきたし、とにかく体
がだるい。ということで今日はギターも弾かず寝ていた。この前、風邪ひいた時に貰った薬
が残っていたので、それを飲んだら夜にはだいぶ楽になった。
スカパー見ていたら85年のUFOのライブをやっていた。残念ながらギターはポールチ
ャップマンじゃない。ギブソンSGを弾きまくる若い兄ちゃん。昔は名前を覚えていたけど、
もう忘れたなぁ。トニーKとかいうんじゃなかったっけ?。ちなみにこのライブでキーボー
ドが弾いてるのはJX−8Pという刈谷会に持って行ったけど調子悪くて使えなかったあの
シンセである。当時はプロも使ってたんね。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:ラーメン
夕食:茶碗蒸し+カツ+どて煮+ご飯
【2000年3月11日(土)】(曇り)
携帯買うぞ
仕事用の携帯とは別に個人用の携帯が欲しくなり、色々考えたがiモード携帯にすること
にした。選んだのはDoCoMoのN502iという最近出たばかりのものだが、どこも売り切れ状態
で2〜3週間待ちという。他のiモード携帯はどれも在庫ありなのだが。もともとこの折り
たたみの機種は昔から一番人気だった為、新型が出れば暫くは品切れ状態が続くのは必至だ
ろう。メール携帯として考えた場合、この機種がベストの為、僕もこれを買うつもりなのだ
が、3週間も待つのはちょっと…。
ちなみにドコモの機種は売れてる強みか、タダで配るようなことはしないのである。
N502iは1万5千円、他のiモード携帯も1万2〜3千円といったところ(栄電社)。何処
に行っても品切れ状態だったのだが、今日開店ということでチラシが入っていた緑区の携帯
ショップには在庫ありとのこと。ただし電話では値段を教えてくれなかった。雑用がいっぱ
いあったので、とても緑区まで行ってる時間が無いので断念。
メールだけを考えた場合、JPHON のサービスが一番充実してるのだが、インターネット接
続等を含め、トータルなコンテンツサービスを考えると、iモードが一番である。
風邪なのか花粉症なのか、とにかく鼻の調子が悪い。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:たまごサンド+牛乳
昼食:カレーうどん
夕食:スパゲッティ+焼き肉+ご飯
【2000年3月10日(金)】(晴れ)
無題
久しぶりにスカパー見てたら、マドンナがドンマクリーンの「アメリカン・パイ」をカヴ
ァーしていた。この曲にはすっごく深い意味があるんだけど、マドンナが歌うとそんなん微
塵も無いな(笑)。相変わらずエッチなプロモ。
「ナイトヘッド」がスカパーでやっていた。今日が最終回だった。豊悦に武田真司である。
懐かしい。フジTVで深夜に放映さえれてた時にずっと見ていた。当時二人とも無名に近か
った。で、豊悦は「青い鳥」だし、武田は、メチャイケ(笑)か。
Guild どうしようかなぁ〜。E-MAILで欲しいって送ったら、いつものメールの返事は来た
けど、ホールドされてる気配はないなぁ(笑)。いまいち信用されてないのか。リザーブす
る時は電話しろって書いてあるもんな。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き
昼食:ソースカツ丼
夕食:焼き肉+ご飯+味噌汁
【2000年3月9日(木)】(晴れ)
無題
なんか無茶苦茶寒いぞ。寒の戻りって奴か。
アコギオフやります。今回も楽しくやりましょ。
手抜き日記(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き
昼食:ラーメン
夕食:串カツ+ご飯+味噌汁
【2000年3月8日(水)】(晴れ)
無題
東京の営団地下鉄で脱線事故。3人死亡3人重体との大惨事。地下鉄の安全神話は崩れた
か。名古屋の地下鉄は事故が起きる気配など微塵もないが絶対に安全などと誰が言えようか。
破損した車両をTVで見たら側面がすっぽりえぐられており、事故の凄さを見せつけてい
た。もっと死者が出ても何ら不思議ではない感じだった。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き+ハンバーグ
昼食:カルビ丼
夕食:シチュー+ご飯
【2000年3月7日(火)】(晴れ)
裕次郎と中也の接点
MARUHOさんから、石原裕次郎が「骨」という曲を録音していることを教えて頂いた。
作詞者まではわからない為、中也の「骨」かどうかは確定できないが、もし中也のだったら、
是非聴いてみたい!!。あの詩をいったいどうやって歌うのだろうか?(笑)。
「有楽町で会いましょう」はフランク永井だがね。なにいっとりゃさるがおまえさん!!
(笑)ってことで、「夜霧よ今夜もありがとう」とごっちゃになってました(笑)。それと
裕次郎といえば、デュエットの定番、銀恋か。後は全然しらんぞ。ちなみに、北海道に旅行
に行った時にちゃんと裕次郎博物館(だっけ?)には行ったぞ(爆)。何も記憶にない(^^;。
しかし「骨」が聴きたいだけの為に、裕次郎のCDを買うのも何だかなぁ。図書館にリク
エストして買ってもらおうかな(笑)。
そういえば、この前の日曜はMARUHOさんが出演なさるASIAコンサートだったん
だけど、如何でしたでしょうか?。僕は実家に帰らなきゃいけない用があったので行けませ
んでした。夜のライブだったら行けたのですが、日曜の昼間は、家庭サービス等が最優先
(笑)されるんでなかなか出かけられないなぁ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き
昼食:カレーライス
夕食:ハンバーグ+サラダ+味噌汁+ご飯
【2000年3月6日(月)】(晴れ)
花粉症
朝から目が痒く涙目状態。この状態でパソコン画面見てたせいか目がつかれて頭が重く辛
い一日。
いつかけても留守電(笑)と評判の悪い僕のピッチを解約して、JPHONか、ツーカー
の携帯を買おうかと思う。仕事ではcdmaOne機を持ってるが、公私混同はさすがに気が引け
るし、仕事のを普段持ち歩いてるといつ呼出がかかるかわかんなくて気が気じゃない(笑)。
僕は基本的にはほとんど電話をかけない人なんで基本料が安いタイプがいい。ということ
でツーカーかJPHONなのだが、なかなか欲しい携帯がないなぁ。コンテンツ的には、
DoCoMoのi-modeが圧倒的に魅力的なのだが。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き
昼食:ラーメン
夕食:回鍋肉+味噌汁+ご飯
【2000年3月5日(日)】(晴れ)
中也と裕次郎
名古屋在住の劇作家「北村 想」の作品を東京で上演している「劇団21世紀FOX」に
所属する方からメールを頂く。今回、北村氏が書下ろしてくれた作品の中に中原中也の「骨」
という詩が引用されており、その後に「これは曲がつけられて石原裕次郎が歌っている」と
いう意味のセリフが続くとのこと。
そこで本当に中原中也の「骨」という詩に曲がつけられて石原裕次郎が歌っているのかど
うかという質問だった。高校時代から、中也に関わってきたが、これは初耳である。僕も興
味があるので、もし何らかの情報をお持ちの方がいれば教えて頂ければ幸いです。
中原中也は現在でも新聞の一面を飾るほど人気の詩人だし、おそらく、「骨」は中也の作
品の中でも最も有名な詩。それを裕次郎のような国民的歌手が歌っているというのが事実な
ら、何らかの形で情報があっても良さそうだが、記憶を辿っても、裕次郎と中也が結びつく
接点を見つけだせない。しかし、有楽町で会いましょうの裕次郎である。とても「骨」を歌
う人物とは思えないが(笑)。
中原中也の詩に曲をつけて歌っている中で最も有名なのは、「友川かずき」という秋田出
身のフォークシンガーでしょう。70年代から現在まで活躍してる方で、画家、あるいは競
輪評論家(笑)等の肩書きも併せ持つ人です。彼が70年代に出したアルバムに、「俺の裡
で鳴り止まない詩−中原中也作品集−」というものがあり、全曲、中也の詩に友川かずきが
曲をつけて歌っている。
「知ってるつもり」というTV番組で731部隊の特集。731部隊が戦犯で裁かれてい
れば、今日の薬害エイズ問題は起きなかっただろうと結論づけていたが、もう少し具体的な
論拠を示してくれよ。ちょっと短絡的過ぎないか?。
それにしても衝撃的だったのは、アメリカは731部隊の存在を知っていたのに、何故、
関わった化学者達を裁かなかったのか?についてである。それは731部隊で得た人体実験
の成果と引き替えに免責するという裏取引があったからなのであるが、その結果、これらの
化学者は大学等の研究室に戻り研究を続けることになる。それが今日の薬害エイズに繋がっ
ているのだそうだ。本当にそうなら、何かちょっとやりきれない感じ。
この番組見てていつも思うのは、ゲストが余分だということ。当たり障りのないどうでも
いいようなコメントなど聞くだけ時間の無駄。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+豚汁+卵焼き
昼食:お好み焼き
夕食:焼き魚(鰆)+イカとネギの和え物+味噌汁+ご飯
【2000年3月4日(土)】(雨)
かもめ
本格的な雨。雨の日は怖くて車の運転ができない嫁の代わりに子供の送り迎え。幼稚園と
英会話と音楽教室に夕食の買い物(爆)。4回も行ったり来たりでやたら疲れてしまった。
カルメンマキのライブで歌われた「かもめ」という曲のメロディがずっと頭にこびりつい
ており、今日、コードを拾ってみた。つい数ヶ月前のことだと思ってたのだが、日記で検索
してみたら何と昨年の6月のライブだった。9ヶ月も前になるのかぁ。昨日も書いたが歳を
重ねるに連れて月日の過ぎるのが加速してゆくような感じだ。足でタンバリンを操作して@
春日博文奏法(笑)で弾き語りしようかねぇ。
ちなみにこの曲は寺山修司が作詞したもので浅川マキの代表曲であるが、浅川マキのヴァ
ージョンは聴いたことがない。浅川マキはアングラの女王とか呼ばれてたんだよね。寺山修
司と関係あるってのはカルメンマキとの共通項だ。カルメンマキは今月TOKUZOでライ
ブがある。また「カモメ」を歌ってくれるだろうか。
かもめ
G Em G Em G Em B7
おいらが恋した女は 港町のあばずれ いつも
G Em Am B7
ドアを開けたままで着替えして
C G D7 B7
男達の気をひく浮気女
C G Am B7 Em D7
かもめ かもめ 笑っておくれ
おいらの 恋は本物で 港町の真夜中 いつも
ドアの前を 行ったりきたりしてる
だけどおいらにゃ手が出ない
かもめ かもめ 笑っておくれ
ところがある夜突然 成り上がりの男が 一人
バラを両手一杯抱きかかえて
ほろ酔いで女のドアを叩いた
かもめ かもめ 笑っておくれ
女の枕許にゃ バラの花が匂って 二人
抱き合って ベッドにいるのかと思うと
おいらの心はまっくらくら
かもめ かもめ 笑っておくれ
おいらは恋した女の 部屋に飛び込んで 不意に
ジャックナイフをふりかざし
女の胸に赤いバラの贈り物
かもめ かもめ 笑っておくれ
おいらが贈ったバラは 港町にお似合いだよ たった
一輪挿しで色あせる
悲しい恋の血のバラだもの
かもめ かもめ 笑っておくれ
かもめ かもめ さよならあばよ
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:シーフードカレーライス
昼食:スパゲッティ
夕食:カキフライ+串カツ+味噌汁+ご飯
【2000年3月3日(金)】(晴天)
無題
昨日以上に暖かな一日。会社に行ってからは昼休みに食堂に行くときぐらいしか外へ出な
いのだが、食堂でビールが飲みたくなる(笑)ような陽気だった。
今日は雛祭りか。って何か書こうかと思ったが何も浮かばない(笑)。日記のネタが無い
ときは、1年前の日記を読んでみる。すると、昨年はもうこの時期から花粉症に悩まされて
いたようだ。今年は、今のところは、まだ大丈夫。今年は花粉症の当たり年だそうだから、
早めの予防が必要だろうなぁ。マスク準備しなきゃ。
一月は行く。2月は逃げる。三月は去る。その通りだなぁ、月日の過ぎるのはほんとに早
い。特に最近はさらに加速してる感じがする。ふぉ〜く・おふ関連で某F氏と喧嘩したのは、
さらにもう1年前、つまり2年前の3月ということらしい。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:カツ丼
夕食:シーフードカレーライス
【2000年3月2日(木)】(晴天)
無題
今日は暖かな一日。予報では3月からは暖かくなるとか。
仕事忙しいが、トラブル処理ではなく、次機種の開発ということで多分に創造的な作業要
素があり、忙しいのが苦にならない。
久しぶりにニュースステーションを見たら、14歳と15歳の少年が金欲しさに見ず知ら
ずの通りがかりの男性を惨殺したという事件を詳細に伝えていた。ここに書くのも憚れるほ
ど短絡的かつ残忍で憤りを覚えるのだが、こういうのは自己防衛するしかないんだろうなぁ。
仕事で遅くなった時とか、人気の無いところを歩くときはほんとに注意しなきゃ。
この少年達は、少年法により1年ぐらい少年院に入ってすぐ社会復帰するのだという。少
年達は、人を殺しても少年法ですぐ出てこれることを知っていた節があるとか。被害者の方
が不憫でならない。近年、少年法を逆手にとって平気で犯罪を繰り返す少年が後を絶たない
とか。少年法ってなんなんだ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:カレーライス
夕食:ハンバーグ+ご飯+味噌汁
【2000年3月1日(水)】(晴天)
かぐや姫復活
うわさには聞いてたが、ほんとに復活ライブをやるらしい。しかし外タレ並の値段設定や
なぁ(笑)。是が非でも行きたい!!わけじゃないけど、でもコンサート場で一緒に歌いた
い気もかなりある(笑)。
------------------------------------
かぐや姫ベストドリーミン・ツアー日程
------------------------------------
5/21(日) 大阪フェスティバルホール
17:15/18:00 S席¥7,500/A席¥6,500
発売日:4/1 キョードー大阪(06-6233-8888)
5/22(月) 大阪国際会議場メインホール
18:00/19:00 S席¥7,500/A席¥6,500
発売日:4/1 キョードー大阪(06-6233-8888)
5/24(水) 愛知県芸術劇場大ホール
18:00/18:30 S席¥7,500/A席¥7,000/B席¥6,500
発売日:4/9 サンデーフォークプロモーション(052-320-9100)
5/30(火) NHKホール(東京)
18:15/19:00 ¥7,500
発売日:4/2 キョードー東京(03-3498-9999)
5/31(水) NHKホール(東京)
18:15/19:00 ¥7,500
発売日:4/2 キョードー東京(03-3498-9999)
復活っていっても、こうせつなんて、歌番組では「かぐや姫」の歌ばっかし歌ってるくせ
に(笑)。山田パンダは「おはようおやすみ日曜日」を歌うのだろうか?
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+ミックスフライ+味噌汁
昼食:カレーライス
夕食:シューマイ+うどん+ご飯