KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2000年6月30日(金)】(曇)
東京出張&岸部眞明氏「Growing Up」
東京の客先に13時にアポイントをとって名古屋10時過ぎの新幹線で出発しようと、ま
さに新幹線に乗ろうとしてるところでいきなり都合が悪くなったから、15時にして欲しい
との電話。ばっきゃろ〜と思いつつも、内心「楽器店巡りする時間が作れたじゃん(笑)」
ってことで久しぶりにお茶の水界隈の楽器屋を覗く。ちなみに一緒に連れてきた20代前半
の部下とは別行動で、彼は原宿へ行って来たという。この違いはなんだ?(笑)。
JRお茶の水駅を降りてまず、出かけるのは決まってアキオ楽器である。2年くらい前に
アストリアスのウクレレを買った店だ。相変わらずのウクレレの品揃えには圧倒されるが、
それ以上に驚いたのが、テイラーの在庫数の多さである。ほぼ全機種揃ってんじゃないの?
って感じ。ここでは岸部眞明氏の昨年出たアルバム「Growing Up」の楽譜を見つけてゲット。
肝心のCDの方が品切れでここでは手に入らなかった。
その後、明治大学の前の坂道を下っていきながらクロサワ楽器や石橋楽器、谷口楽器とい
った有名な楽器店を覗きながら、またディスクユニオンでCDを物色しながら歩く。最初は
楽しかったが、次第に出張で持ってきたノートパソコンの重さ(4kg近くもあるのだ(--;;)
と蒸し暑さで汗だくになり、ドクターサウンドに来たあたりで、もう限界。幸いここで岸部
眞明氏のCDもゲットすることができ、お茶の水に来た目的は達成されたということで、ま
たJRお茶の水駅に戻る。四ッ谷にある客先には約束通り15時に入り、17時で終了。近
年希にみる楽な出張だった(笑)。
さすがに真っ昼間に重いノートパソコンをかついで歩き回ったせいか疲れが出て、素直に
何処にも寄らず帰ることにした。もう少し元気があったら渋谷までいって、ハコモノギター
専門店であるウォーキンを覗くつもりだったのだが。18時の新幹線に乗り、21時前には
家に帰ってきた。
岸部眞明氏に関しては、最近覗いたアコギ大好き関係の人のHPで自分の演奏をMP3に
してアップしてた中に、岸部眞明氏の曲があったのだ。3曲ほどアップされてたが、どの曲
も凄く良くてCDを捜していたところだった。今回CDを買って初めて本人の演奏を聴いた
のだが、やっぱ本人による演奏のがメチャ良いです(あたりまえだって(笑))。DADGAD
で作られてる曲が多いです。譜面も見つかったことだし、2曲ほどコピーするつもり。
masaki μ氏から、本日CDを発送したとの連絡有り。まだお金を振り込んでもいないの
に信頼して頂けるとは、ありがたいことです。どんな演奏が繰り広げられるのか、メチャ楽
しみ。ただ間違ってもコピーしようなどとは絶対に思わないだろうな(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:味噌汁+卵焼き+ご飯
昼食:おにぎり+サンドウィッチ(新幹線車内にて)
夕食:冷や奴+焼き鳥+ご飯
ご感想はこちらでどうぞ
ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2000年6月29日(木)】(曇り時々雨)
無題
AD-3 出品者は真摯な対応をしてくれたようで、本日発送したとメール連絡有り。土曜に
はAD-3が届く予定。楽しみ〜。
知る人ぞ知るmasaki μ氏のソロアルバムがついに完成。Acoustic Breath, Born in The
Air の両CDにおいても他の参加者とはレベルが違うぞって感じだったから、どんな演奏して
いるか非情に楽しみ。アコギ同好会掲示板にて本人からの書込があります。当然、メールで
注文しちゃいましたよ、私は(^^;;;。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:味噌汁+卵焼き+ご飯
昼食:カレーライス
夕食:焼きそば+ご飯
【2000年6月28日(水)】(雨)
無題
さっそくAD-3出品者からメールが届き、会社の昼休みに指定口座にお金を振り込んだ。
真摯な対応をしてくれれば、今週末にはAD-3が届く予定。
金曜日に東京四ッ谷に出張。うまくいけば早く終わりそうなんで、渋谷の箱物ギター専門
店である、Walkin' に寄っていこう。仕事にハマるとまた新宿のビジネスホテル泊まりにな
りそうだけど(爆)。
今日出勤時に聴いていたのはJorma Kaukonen の「Magic」ってライブアルバム。この1曲
目「Walkin' Blues」がメチャカッコいいのだ。ロバジョンの曲で色んな人がカヴァーして
るが、この人のこのライブでの演奏が1番。ただ録音が、ブートレグ並に悪いのが難点。
客席にラジカセ置いて録音したんじゃないのって感じ(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:味噌汁+卵焼き+ご飯
昼食:カレーライス
夕食:焼きそば+ご飯
【2000年6月27日(火)】(雨後曇り)
AD3 落札
気まぐれでAD-3を落札。定価19800円のもので、昨年末購入でライブに1回使ったきりと
いう。最初は6000円のスタート。1万円を超えたところで旨み(笑)が少ないなと思い入札
する気が無くなったのだが、会社の休み時間、マイオークションのところを見たら残り5分
で10500円の状態。それを見たときなんだか妙な気を起こしてしまい(笑)、結局11750円で
落札してしまった(^^;;;;;。
ほんとに欲しかったのはAD-5であるが、これは定価35000円もするし、人気機種でこの前
オークションに出たときも落札価格は23500円にも高騰した。新品で買っても例えば石橋楽
器の通販で¥26,250+税+送料。
機能的にはAD-3でもいいかなと思っていたところなのでオークションで見つけた時、値段
が安ければ落札するつもりだった。ちなみに石橋楽器の通販だとAD-3は¥14,850。これに消
費税を加えると¥15,593。送料+銀行振り込み料はどちらも同じようにかかるとすれば落札
価格との差は3843円。まぁ、1回分の飲み代くらい得した気分か(笑)。
でもよく考えてみれば、東京出張にもうすぐ出かけるのでそのおりに石橋で買えば、送料
+銀行振り込み料が無くなるわけだから、ってことは2500円くらいの旨み(笑)しかないの
か。1回分の飲み代にはちょっとキツイか(笑)。まぁ、一度落札を経験してみたかったん
でいいかな。
上で書いた通り、会社で暗雲垂れ込めてきた感じで早々に東京に出向かなきゃならなくな
ってしまった。無事に済めば帰りにギター屋を覗ける(笑)のだが、ハマると宿泊で土日も
無くなるといった状況(--;;。
次回アコギオフには、なんと高野克秀氏が来てくれることになりました。マジ、ビデオカ
メラ持っていって演奏を録画しちゃうぞ(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:味噌汁+卵焼き+ご飯
昼食:ブリ大根+味噌汁+ご飯
夕食:チャーハン+スパゲティサラダ
【2000年6月26日(月)】(雨後曇り)
無題
午前中子供を病院へ連れて行き午後から出社する予定だったが、病院から帰ってきてから、
なんだか会社に行く気がおこらず結局休んでしまった。消化できない有休が溜まってるんだ
から、午後から出社するくらいなら休んでしまえばいいじゃんってのは現実逃避って奴か。
仕事の指示はメールで出しておいたが、果たして進捗しているだろうか。無理だろうなぁ(笑)。
で結局子供の面倒見ながらギター弾いたり(笑)、壊れていたDATをお店に持ち込んで
調べてもらったりしてた。DATが壊れたのではなく、アンプに繋ぐ光ファイバーのケーブ
ルがおかしいことが判明。ケーブル代6500円也だが、生憎在庫が無く、また週末にお店
に出向かないといけない。まぁ、本体が壊れてなくてよかったと言えば良かったが、なんで
ケーブルがこんなに高いんだろう。
ケーブルを手に入れればDA-PORT-USBでパソコンに録音したものを取り込めるので、次回
のアコギオフでは久しぶりに録音してみようかな。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ハムエッグ+コーンスープ+ご飯
昼食:スパゲッティ
夕食:カレーライス+サラダ
【2000年6月25日(日)】(雨後曇り)
山崎まさよし&スガシカオ&杏子
家庭サービスな一日。
BSを見ていたら山崎まさよし&スガシカオ&杏子のライブをやってた。スガシカオの
「Happy Birthday」の弾き語り(杏子とのデュエット)が聴けた。レコーディングでも使わ
れたギブソンB25を弾いていたが、バックバンドのギターの音が大きくて、B25の音が
いまいち聴けずちょっと不満だったが、しっとりと歌い上げるこのナンバー、名曲っす。ア
コギオフとかで弾き語りできたらいいんだけど。
山崎はいつものJ45。スガシカオも次の曲ではJ45だった。この2人がJ45を手に
するから中古市場でJ45が高騰するんだよなぁ(笑)。そういえば、Solo にB25あっ
たなぁ。小柄な分、B25の方がフィンガーに向いてるような気がする。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き+串カツ
昼食:ソーメン
夕食:鯖だんご+味噌汁+ホタテ唐揚げ+ご飯
【2000年6月24日(土)】(曇り)
無題
久しぶりに呑んだら目が回った(笑)。ビールは尿酸高い人間には御法度ってことで焼酎
のロックを煽ったが、昔ダイエットしたBurbonちゃんがお酒に弱くなったように、体重が減
った分、酒に弱くなってる感じ。あぁ、焼き肉腹一杯喰ってビールを浴びるほど飲みたいぞ(笑)。
いちおう密かにダイエットゴーゴー作戦を敢行しております。今のところ順調っす(^^)v。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:インスタント焼きそば+蒸しパン+コーヒー
昼食:ざるそば
夕食:某居酒屋にて
【2000年6月23日(金)】(雨後曇り)
OM−28V Vintage Series
不快指数90%くらいか(笑)。とにもかくにも蒸し暑い。
Solo のHPを見るとサムエルの伊藤氏がお店にやってきてギターを購入した模様。何を
買ったかの明記は無いが、OM−28V Vintage Series であることは容易に想像できる。これ
なぁ、一度弾きに行こうと思ってたんだけどな(笑)。すぐ売れちゃうだろうことは予想さ
れたが、こんなに早く、しかもサムエルのギタリストに買われるとは驚き。
結局、アコギブック11を購入(笑)。やっぱ2500円は高いと思うが、今回は結構読み応
えがある記事が多く、値段相当かもという気もしてきた。マンドリンとかグルーンとかイン
ターネットで同じみのショップ紹介をしていたが、扱ってるギターの数が半端じゃないな〜。
グルーンが手にしてたラーソンギターの音が聴いてみたい。
次回アコギオフ開催日案として7月8日(土)が候補として上がってます。みなさんふる
って参加表明しましょう。しかし、オフの話が出た途端、いきなり3人もの初めての方から
の参加表明有りで驚いてます。広告活動を一切やってないHPなんだけど、結構見てくれて
いるんだなぁって実感。
売れてしまったとばかり思っていたHeadway、実はネックの調整にリペアに出されていた
だけで、まだお店にあることが発覚。店長に聞いても全く詳細不詳。現在のヘッダウェイに
問い合わせてもわからないそうだ。型番はGH50Jだとばかり思っていたのだが、サウンドホ
ールから覗くとHJ908とある。この型番からいうと定価が8万円だろう。なんで12万で売
るんだ(笑)。店長に問いただしたら、当時単板のギターは20万円くらいしたから、この
値段なんだという、全くもってアバウトなお答え。せめて8万だったら買うんだけどな。
kanaさん、ウクレレ落札おめでと〜。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:あんぱん+ゆで卵+コーヒー
昼食:カレーライス
夕食:チンジャオロース+ご飯
【2000年6月22日(木)】(曇り後雨)
無題
今日も蒸し暑いなぁ。
小松原俊氏のHPに行って楽譜を注文しようと思ったら、今ではもう扱ってないみたい。
週末に島村楽器あたりに行って捜してこよう。岸部眞明氏のニューアルバム「Growing Up」
の楽譜はドルフィンギターで扱っている模様。
久しぶりに Don Ross を聴いたが、やっぱこの人、凄すぎ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:トースト+ゆで卵+コーヒー
昼食:ラーメン
夕食:八宝菜+ご飯
【2000年6月21日(水)】(曇り)
無題
蒸し暑いなぁ。
最近聴いたアコギソロで気に入ってるのは岸部眞明氏のニューアルバム「Growing Up」に
入っている「SMORKER」って曲。ちょうど打田十紀夫の「一人の夜道」に似たブルージーで
かっこいい曲。コピーしたいので楽譜を手に入れなきゃ。
もう1曲、ずっと前からコピーしたかったのが小松原俊氏の「くじら」。フィンガースタ
イルアコギ好きなら説明いらないっしょ。超有名な曲。リンテンの「スカンジナビア」と同
じくらい好きな曲なんだけど。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:トースト+ゆで卵+コーヒー
昼食:鳥マヨネーズ焼き+ご飯+味噌汁
夕食:酢豚+ご飯
【2000年6月20日(火)】(晴れ)
無題
あちこちのアコギ掲示板(っていても2つだけだけど(^^;;;)で評判のアコギブック11
だが会社帰りに本屋に寄ってみても置いてなかった。売り切れか?。S.YairiのYD-302完全
復刻モデル18万円!!だそうな。
インターネット&ニフティで色々調べるとTahiti80 はフランスのバンドだった。ギター
ポップと呼ばれるジャンル?ではかなり有名なバンドのようだ。
オールコアのウクレレ、いい音しそうっすね>KANAさん。最近あまり書込を見ないと思っ
たらオークションにハマってたんですねぇ。僕も興味ありありなんだけどテレホ時間はとに
かく重くてなかなか探せないです。飯田の山奥で聴いたバンジョーの音色が忘れられず、オ
ークションで安く手に入れようかなどと思案中。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:冷やし中華
夕食:麻婆豆腐+焼きそば+ご飯
【2000年6月19日(月)】(晴れ)
Tahiti80
研修でいなかった二日間のうちに溜まったメールを読破し、いなかった間の進捗報告を聞
いた限りでは、そんなにトラブルもなく平穏無事だったようだ。僕なんかいなくたって仕事
進むから、どっか別の部署に移してくれんかな(笑)。
Tahiti80 ってバンドのHMVでのアコースティックライブの模様がスカパーで流れてい
た。このヴォーカルが実に僕好みで気に入った。ギターは大したことなかったけど、今まで
聴いたことのない哀愁を帯びた声質でなかなかよい。ただその後流れたバンドヴァージョン
でのプロモではその良さが生かし切れていない。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:カレーライス
夕食:スパゲッティ+サラダ
【2000年6月18日(日)】(晴れ)
無題
雨という予想を覆し、いい天気だった。子供を連れて実家へ。実家の2階にある部屋で窓
を全開にしてるとすごく気持ちいい風が入ってきた。ヒンヤリとした乾いた風。そんな風に
あたりながら椅子に腰掛け、ヤマハのぼろぼろのフォークギターを弾く。オープンGで
「Both Sides Now」だ。マーチンやギルドに比べると情けない音だが、けれど、音だけでは
語れない何かがある。だって20年以上付き合ってきたギターだから。
父の日ということで娘からプレゼント。銀行の封筒に入ったそのプレゼントとは、ガムと
のど飴だった。ばあさんと買い物に行った時に買ったものだろう。その銀行の封筒には、覚
えたばかりのひらがなで「いつもいつもかいしゃへいっておそくまではたらいてくれてあり
がとう」と泣ける文章が書いてある。ばあさんに言われたままを書いたのは目に見えている
が(笑)。早く自発的にこういう言葉をかけてくれるようにならないかなぁ。などと考える
のは親ばかか(苦笑)。
TVで「憂鬱」の特集をやっていた。ストレスの原因の多くは人間関係だろうね。僕の場
合ほぼ100%人間関係だろうな。タイプ的には内に抱え込むタイプだが、そんな僕がうつ
にならないのは、責任転嫁の術があるから(爆)。上司に怒られたって、理屈こねくり回し
て悪いのはお前だろうがって反省しないし(笑)。うつになっちゃう人って全て自分が悪い
って自己批判しちゃうんだよね。僕の場合、どんな場合でも自分が悪いとは絶対に思わない。
ただこういうのは、うつにはならないかもだけど、違う意味で問題かもね(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:玉子丼+イカの照り焼き
昼食:お好み焼き
夕食:ハンバーグ+ご飯+シジミの味噌汁
【2000年6月17日(土)】(雨)
父親参観日
これでも二児の父(笑)。明日が父の日ということで二人の子供の父親参観日。重なって
しまったので僕は息子の方へ、嫁が娘の方へ行ってきた。たまには父親らしいこともするの
さ。とはいうものの、朝起きるまで父親参観のことは全く知らなかったが(爆)。
午後からは、2〜3日前から下痢気味の息子を日赤の外来へ連れて行った。2時間も待た
された上に、帰りは酷い渋滞に巻き込まれてへとへと。4人診察するのになんで2時間もか
かるんだよ、まったくもう。
すっかり寂れた僕の掲示板にいきなり初めての方の書込が2件もあった(笑)。しかもマ
ニアックな質問責め(笑)。どっかの検索エンジンに組み込まれたか?。マニアックに回答
しておきました(笑)。
「青い鳥を見つけたよ〜」ってのはタイガースだっけ。この歌好きだったな。野村商店で
よっちゃんが国産のレアなセミアコ(ビザールギター)を弾きながら歌ってた。このギター、
デジマートでオークション。89800円からスタート。ソロのビザールギターは11万くらい
で落札された模様。お店では22万円だったのに(笑)。どこもかしこもオークション流行
だね。
アドマチック天国っていうTV見てたら、マイクオールドフィールドのアイランドがBG
Mでかかってた。この番組、誰が選曲してるのか知らないが、BGMでかかる選曲の好みが
僕にぴったし。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:インスタントラーメン
昼食:マクド
夕食:玉子丼+イカの照り焼き
【2000年6月16日(金)】(晴れ)
研修2日目
午前8時半から研修開始。ほとんど寝ていない状態なのに午前中はずっと講義。意識が無
くなったことが何回かあった(爆)。席が一番後ろだったのが幸い(^^;;。午後からグルー
プ討論し、研修最後にグループとしての成果を発表して終了というお決まりパターン。研修
で習った理論やそれを実践する方法論は素晴らしいが、誰も実務に用いようとしないのは目
に見えてる。まさに絵に描いた餅。16時終了。18時に会社に戻って来たが、職場に寄ら
ず直帰(爆)。
で、帰りに大須に寄って、この前見つけたヘッダウェイを物色しようとギター屋を覗いた
が売れてしまっていた(涙)。当時定価5万だった国産ギター。12万でも売れちゃうんだ
ねぇ。欲しい人には安い買い物なんだろうなぁ。もう市場に出ることは無いと思われるほん
とにレアな逸品だし。今のヘッダウェイのJ45モデルなら新品でありました(笑)。
L48って奴だっけかな。ギブソンのピックギターでいいのがあった。凄くよく鳴ってた。
つい最近入ったばかりみたい。これは15ま万だっけかな。Roland AC100 の49800円っての
は魅力。吉田拓郎はこのアンプとAD5の組み合わせでライブで使ってるって記事があったな。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁
昼食:うどん+アサリご飯
夕食:シチュー+チキンライス
【2000年6月15日(木)】(晴れ)
研修1日目
朝8時半会社着。9時にバスで浜名湖畔にある研修所へ。10時半到着。日中は講義中心
でメチャ眠い。夕方よりグループ討議。結局終了したのが午前0時(爆)。もともと2泊3
日の研修を経費節減で1泊2日に縮めた為、夕食後に2日目のメニューをこなすというハー
ドスケジュール。こういうところでケチってて良い人材を育成できると思ってるのだろうか。
i-mode 携帯を持っていき主要掲示板やメールのチェックに使う。同室の奴など会社のメ
ールを携帯に全部転送する設定をしており、メール見て電話で指示を出していた。遊びでし
か使わない僕とエライ違いやなぁ(笑)。僕がいない時ぐらい部下には羽を伸ばしてもらお
う(笑)ということで研修中にチェックをいれるつもりは無し。
疲れ果てて研修夜のお約束ビールも飲まず午前1時くらいに寝ようとしたのだが、同室の
奴のいびきが凄くて熟睡できず。っていうかほとんど寝れなかったぞ(怒)。地響きがする
ような凄いものだった。あんな酷いのは久しぶりだぞ。どっか内蔵悪いんとちゃうか、こいつ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:カレーうどん
昼食:うなぎ丼
夕食:魚あんかけ+蒲鉾+吸い物+ご飯
【2000年6月14日(水)】(曇り後晴れ)
無題
4月から残業代が出なくなって給料が激減してるちゅうのに、今度は住民税が一気に6千
円も高くなってしまった。がが〜ん、なんでだろう。名古屋市のバカヤロー。
明日から研修っす。メールは携帯の方にお願いしまっす。って誰に言ってるんだか(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:親子丼
昼食:スパゲッティ
夕食:カレーうどん+サラダ
【2000年6月13日(火)】(曇り後雨)
無題
今朝もなんだか後味の悪い夢を見て寝不足状態。出勤時電車の中で「いといたかお」の
「Around The Silence」を聴きながら久々に熟睡してしまい、危うく乗り越すところだった。
その寝不足のせいもあったのか、昼過ぎくらいから肩こりから来る頭痛に悩まされた。よほ
ど早退しようかと思ったが、バッファリンを飲んで復活。なんだか綱渡り状態だな(苦笑)。
今練習している曲は、Open D で打田十紀夫の「ヴェスタポール」、オールマンブラザー
ズの「リトルマーサ」。Open G でジョニミッチェルの「Both Sides Now」。何れも以前に
練習してたのを再開。1曲1曲完全に弾きこなすようしないとレパートリーが増えない。美
味しいところだけ弾いておしまいではやっぱ上達しない気がするし。Open D の2曲は軽快
に飛ばす曲で弾いてて気持ちいい。ジョニミッチェルはこの曲のメロディラインが大好き。
Open G のギターソロ用にアレンジした物がインターネットにあって、これがまた、美しい
メロディがより引き立つ感じでよいのだ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+シチュー
昼食:ラーメン
夕食:親子丼+味噌汁+サラダ
【2000年6月12日(月)】(曇り後雨)
無題
明け方、嫌な夢を見た。上司から仕事を押しつけられてニッチもサッチもいかなくなると
いう最低最悪な夢。今日一日機嫌悪し。実際はそんなことはなかったのだが(笑)。今週末、
合宿研修がひかえているので、それを拒絶する何かが深層心理にあってそういう夢を見るの
だろう。
この歳で合宿研修なんて勘弁して欲しいぞ、まったく。しかも今年2回目(--;;;;。通常
3日〜4日でこなすカリキュラムを合宿とすることで2日でやってしまおうというお得意の
パターンで、また寝ずに課題をこなさなきゃならんのだろうなぁ〜。とほほな気分。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+卵焼き+海苔
昼食:カレーライス
夕食:シチュー+ご飯
【2000年6月11日(日)】(雨後曇り)
無題
まるっと家庭サービスな一日。
Parker に繋いでいるエレキ用のミニアンプがノイズばっかりで音が出なくなってしまっ
た。こうい電気系統のものはたいていが接触不良である。分解してCRC556を吹きかけ
てやったら復活。エレアコ用のアンプを買うまではこれで我慢することにする。しかしいつ
のことになるやら(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:いなり寿司
昼食:バンバンジー+やきとり+いなり寿司
夕食:麻婆豆腐+餃子+サラダ+ご飯
【2000年6月10日(土)】(曇り)
ぶらぶらギター見て歩き(笑)
飯田、ロックオフと土曜に出かけるのが続いたので久しぶりにゆっくりできる1日。それ
でも午後2時過ぎまで子供のお守り等で潰れる。その後、とりあえずアコギ用のアンプの物
色、AD5の実売価格等の調査(笑)を兼ねて栄へ出かける。久しぶりに名曲堂へ行ってみ
たら、ちょうどマーチンのD45が入荷したらしく店員の方がチェックを兼ねて試奏してい
た。キラキラとした高音がたまらない。基本テクであるハンマリングオンやプリングオフ時
のレスポンスがよくて、このギターを持つと、きっと自分の腕が上達したように思えるだろ
うなぁ。いつかは欲しいけど、多分、宝くじでも当たらない限り買わないだろう(笑)。
アコギ用のアンプは、AER の Bingo2 があったくらいか。AD5 は置いてなかった。VG88が
あったら使わせてもらおうと思ったけど、それも無し。昔は何でもあったのになぁ、レベル
落ちた感が否めないな。アコギで何か試奏しようにも、前述のD45入荷チェックで場所も
無く、早々に店を出る。ただここでは愛用のダンロップのサムピックとパーカーのピエゾプ
リアンプの電池(006P)を購入。006P は、いつも100円の安物なのだが、今回は奮発して
500円のアルカリ電池にした。5倍持つだろうか?(笑)。
名曲堂の側に九十九がオープンしていたので覗く。デジカメ&MP3プレーヤーを物色。
デジカメはやっぱニコンの新しいのがいいのだろうか。僕にはオーバースペックな気がする
けど、でもやっぱニコンのがいいなぁ。
その後、大須へ。某ギターショップにて、ヤマキのギブソンハミングバードモデルを試奏。
インターネットにHPを持っているあのお店である。当時3万円のモデル。売値は3万2千
円。綺麗なギターで、当然ラミネートなんだけど、結構いい音してた。ギブソンモデルだか
らネックが細いのと弦のテンションも強くないので、メチャ弾きやすい。気軽に弾くにはい
いギターだと思う。
Yahoo のオークションに出しているモズライトもあった。店長に聞いてみると店では本当
に22万円の値段を付けていたそうだ。それが、オークションで9万円からスタート。9万
円でも売るんですか?って聞いたら売るとのこと。今更引っ込みがつかないと笑っていた。
ちょうど、打田十紀夫の新しいCDがあったので買おうとしたら、それはディスプレイ用と
言われ(笑)、取り寄せないと無いと言われお店を出る。
適当にパソコンショップを覗き、デジカメを物色しながら、中古楽器の品揃えが豊富な某
店へ。ここでローランドのアコギ専用アンプAC100を発見。機能的には十分過ぎるのだ
が、何しろでかい。置く場所に困りそうなので断念。値段的には半額なので中古としてはい
い値段だと思う。ただアンプの場合は入念にチェックしないと故障してる場合もあるし。や
っぱ、自宅でのエレアコ練習用となると、AER BINGO2 あたりが機能的にも大きさ的にもベ
スト。ただ新品で買うとなると8万円以上はするんでちょっとなぁ。
アンプは見切りを付けて、ギターをぶらぶら見ていたら、掘り出し物を発見。国産某メー
カーのJ45タイプ(敢えて名前は伏しておこう(^^;;)。弾いてみたらこれが凄い。回り
でエレキ試奏の大音響が轟く中、しっかりと芯のある音が聞こえる。まさにバカ鳴り状態。
「ほ、欲しい(^^;;;」心の中で悪魔が囁く(笑)。マーチンコピーモデルで有名なこのメー
カーが、J45コピーを作っていたという事実だけでも衝撃的。インターネットでこのギタ
ー愛好家が集まるHPに行き調べてみたらカタログにも載っていないレアなものだそうだ。
あぁ、そんなギターをまさか手にとって試奏できるとはなんたる幸運。
しかし残念ながら、ネックの状態がよくなかった。いわゆる順反り状態で、1弦がびびっ
てしまう。特に4〜6フレットを押さえた時がひどい。トラストロッドで調整できる範囲で
はないような感じ。これをネタに値切ってやろうと、店員と交渉したが、何とか調整してみ
ますとか言って逃げられてしまった(笑)。値段は12万。家に帰ってきてインターネット
で調べてみたら、当時では5万で売られたギターらしい。それに12万はないっしょって感
じだが、ネックの部分を除けば状態もいいし、何しろコアなファンがたくさんいるメーカー
のカタログに載っていないモデルとくればかなりのレア度。それよりなにより鳴るのである。
Parker を買ってなかったら多分、速攻で手に入れてたような気がする(爆)。
僕もまだ諦めたわけじゃないから、詳細は伏せておいたが、ここまで書けばファンなら想
像つくでしょう(笑)。僕が変な気を起こさないうちに誰か買っちゃって下さい(爆)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:カレーライス
昼食:ざるそば
夕食:いなり寿司+味噌汁
【2000年6月9日(金)】(雨)
無題
会社で突然、仕事のことで前の席にいる二人が切れてしまい、罵倒しあって回りに張りつ
めた緊張が走る。それがもう半端じゃない声なのだ。平和主義者(笑)の僕の目の前でそん
なことやられた日には気が滅入って仕方ない。とにかく短気な連中が多くて困る。
前のプロジェクトで失策し、責任をとって次長以上はそう入れ替え。代わりにやってきた
次長とそいつが連れ来てた連中がみな、すぐに切れちゃう自己本位な連中で、職場がギスギ
スして居心地悪い。前は忙しかったが、結構和気藹々としてたのだが。まぁ、そんなんだか
ら失敗するんだと言われると返す言葉も無いが(笑)。
愚痴は言っても弱音は吐かないのが僕の信条。自分らしさを貫いてやってるさ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:トースト+サラダ
昼食:ラーメン
夕食:カレーライス
【2000年6月8日(木)】(晴れ)
無題
いっそ今夜はチキンドライブ!!。ご愛敬だねそれも@PANTA(謎)。
最近は、MPMAN の中に、スティーリーダンの各アルバムを丸っと入れて通勤の行き帰り聞
いている。1stのキャントバイアスリルから始まって年代順に聴いてゆき、今日やっと「AJA」
にたどり着いた。一般的にはこのアルバムが最高傑作とされてるやね。このおしゃれなサウ
ンドの発売当時の衝撃は凄かった。今でも色褪せないけど新鮮さはそう感じないな。
僕がスティーリーダンの中で一番好きなのは1stのキャントバイアスリルだ。リーリン
グイヤーズって曲でリードギターを弾きまくるエリオットランドールが最高。僕の中で「グ
ルーブ」ってのはこの曲のノリを指す。
会社から帰ってTVを付けたら、ミザリーをやっていたので見入ってしまう。ただ吹き替
えが藤田弓子なのがちょっとなぁ〜。あの狂気の女性のイメージが崩れてしまった。体型的
にはそっくりだけどさ(笑)。最初映画館で見た時はメッチャ怖かったけど、2回目ともな
ると全然やね。ストーリーがわかっちゃうと面白さが半減。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:フレンチトースト+サラダ
昼食:ラーメン
夕食:サラダ+チキンライス
【2000年6月7日(水)】(晴れ)
ドクターストップ
社内健診で尿酸値が8.0mg/dlを越えてしまいレッドカードをもらう(--;;;;;。今までは、
7.0mg/dl代でイエローカードで済んだのだが、とうとう越えてしまった。会社の医局にて、
担当医から成人病の入り口に立ってますとか言われちまったい。これからはプリン体と呼ば
れる物質が多く含まれるものを控えなきゃならない。代表的なのがビールと焼き肉屋にある
メニューがそれ。これからビールの美味しい季節なのに、とほほである。焼き肉喰いてぇ〜(笑)。
久々にドクター兼松氏の書込をみた(僕の掲示板です)。お元気そうで何よりです。盛ん
にライブ活動されてるようで、またライブ日程お知らせ下さいね。バンドでキーボード弾い
てるのを一度見てみたいな。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:牛丼+サラダ
昼食:豚カツライス
夕食:サラダ+ハンバーグ+ご飯
【2000年6月6日(火)】(晴れ)
オークション2連敗
結局、AD5 は、23500円で他の人に落札されてしまった。落札した人の過去の落札履歴を
みると、実に多くのギターやその備品や、あるいはパソコンとかも落札しており、この方は、
お店でもやってるんじゃないだろうか?。でも、23500円って値段はあんまりおいしくない
よね。
大須のSoloでも売れないギターをこのオークションに出している。お店で20万円の値段
を付けていたのを9万円(笑)からスタート。売れないギターはこういうオークションに出
すのが正解みたい。だって、マーチンのパックパッカーに2万円の値段がついており、まだ
上がりそうな雰囲気だし(笑)。
そうそう、写真で見る限り、実に高価そうに見えるピックギターが売りに出されており、
今度はこれを狙おう(笑)。Long Guitar と記されているようだが、はっきりとしたメーカ
ー等はわからないようだ。あぁ、オークションの深みにハマりそう(爆)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:サンドウィッチ
昼食:ドライカレー
夕食:牛丼+サラダ
【2000年6月5日(月)】(晴れ)
無題
今朝寝ぼけ眼で朝のTV見ていたら、朝刊各紙の記事を紹介するコーナーをやってたのだ
が、そこで、大須大道芸とか出てきて、写真はウクレレ弾いてる見覚えのある顔!!、アナ
ウンサーから出た言葉は「川合ケン」。そうアコギオフによく参加して頂いてるケンさんで
ある。で、急いで我が家の新聞に目を向けると、なんとカラー写真入りで載っているではな
いですか。朝日新聞にカラーで載っちゃうなんて凄すぎ(笑)。
さっそくスキャナかけてアコギ掲示板にアップした物好きな僕(爆)。そうそう、アコギ
掲示板で利用している「アイランド」ってところでは、無料のカウンターがあることを発見。
さっそく昨夜、掲示板に付けてみたのだが、丸1日でカウンターが40程進んでいた。結構
チェックされているね。調子に乗ってアコギ同好会の入り口にも付けておいた(笑)。
KANAさんからAD5が出品されているのを教えて頂く。残り2時間ってところで、21500円を
入れて、現在、僕が最高値。さてどうなる(笑)。定価が35000円だったから、そんなにお
買い得ってわけでもないけどね。まぁ、ちょうど欲しかったんで。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:トースト+牛乳
昼食:天ぷら+ご飯+味噌汁
夕食:親子丼+サラダ
【2000年6月4日(日)】(晴れ時々曇り)
Parker落札ならず
朝起きてみたら、何か耳が遠い気がする。大音量で3時間スタジオに閉じこもり、その後、
カラオケで声が掠れるほど歌えば、鼓膜もダメージを受けるわな(笑)。前にポールロジャ
ースのライブに行った時、アンプの真ん前で聞いてたら次の日から2日くらい耳が遠くな
ってしまったが、今回はそれ程でもない。夕方には気にならないレベルになってきた感じ。
Yahoo オークションで入札していた Parker だが、とりあえず7万を付けておいた。ここ
3日くらい僕が最高額入札者だったのだが、昨夜ロックオフから帰宅後チェックしたら、な
んとKANAさんの入札で71000円になっていた(爆)。7万以上払う気は無いので、この
まま、KANA さんが落札してくれることを祈りつつ、今朝チェックしてみたら、結局、8万
円で違う人に落札されてしまった(--;;。今朝の6時が締め切り時間で、入札履歴を見てみ
ると落札者は今朝の締め切りギリギリで最高額を入札した模様。あのギターが8万で手に入
れば凄いと思うよ。デジマートでは全く同じギターが14万で売りに出されたのが、すぐ売
れちゃったしね。
出品した人は本気で売る気なのかなぁ〜。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き
昼食:ソーメン
夕食:刺身+コロッケ+ご飯+厚揚げ
【2000年6月3日(土)】(曇り時々雨)
ロック・オフ
ポール森屋さん主催のロック・オフへ参加。午後1時半金山駅に北区組(智、KANA,kimko,
koss)は集合し、2時JR逢妻駅到着の電車にて出発。駅でポールさんに出迎えて頂き、途
中、京都から参加のぱっぷさんと合流しポール邸へ。Tatsu さんがすでに到着しており、
kimikoさん持参の草餅@丹波屋(笑)でお茶してスタジオへ出発。
スタジオは、Tatsu さんがリードギターをつとめるバンドであるマジカルナイトのドラム、
KINYA さんの会社(豊田自動織機)の福利厚生施設内(シャインズ)にあるものを使わせて
頂くのだ。我々が到着後、すでにシャインズ内にいる KINYA さんに連絡し、スタジオを開
けて頂くと、地下2階にあるスタジオは、ドラムセットが2セットもあり、別室のミキサー
ルーム付きというなかなかのもの。おいてある機材は結構、年期が入っていたが、とにか
く広くてのびのびできるのがいい。この会社には大学時代の親友が勤めており、噂だけは彼
から聞いていたのだが、うちの会社とエライ違いやなぁ(^^;;。
各自スタジオ内で楽器のセッティングをしている時にハプニング勃発。わざわざ、北区の
自宅より重いシンセを持参した、kimiko さんではあるが、なんと電源を忘れてきたのであ
った(爆)。スタジオにあった旧型のシンセを使い、ぱっぷさんがこの日の為にジョンロー
ド用の音を作ってきた音源をMIDIアウトで繋いで事なきを得る。ハモンドっぽい音がう
まく出てて、まさに気分はパープルである。
kimiko さんは、あの Made In Japan 収録のライブヴァージョンであるハイウェイスター
のイントロからソロまで完璧にコピーされていたのには驚き。ギターのTatsu さんのリード
もライブヴァージョンのそれをちゃんとコピーされていた。この2つのソロパートが完璧な
らば悪い演奏になるはずもなく、気が付けば、この日、この10分近くある曲を3回も演奏
したのであった。
とにかくテンポが速い曲で、それに合わせる為、もうみんな汗びしょり(笑)。一番体力
的な負担があると思われるドラムは、最初のみ、ぱっぷさんが叩いて、次からは、ぱっぷさ
んはヴォーカルに回り、KINYA さんにドラムをお願いし、ヴォーカルだったポールさんはリ
ードに加わってツインリード!!。この布陣での演奏は最高だ。これだけの演奏になるなら、
もうちょっと気合いを入れてベースを練習しておけばよかったなぁ(^^;;;。
他の演奏曲は、UFOやオフコース、ZEP のロックンロール、途中のお約束ブルースジャ
ム(笑)等。いやはや、今回は前回と比べ物にならない程、レベル高かった。このメンツな
ら、パーマネントなバンドとして組みたいぞ。ってまぁ、リードの Tatsu さんや KINYA さ
んはライブハウスで活躍されているわけだから、レベルが高くなるのは当たり前と言えば当
たり前か(笑)。
3時間スタジオでセッションしたが、汗を滝のようかいた。暑さを感じたわけではないの
いだが、とにかく汗をかいた。冷や汗か(笑)。何か思いっきりスポーツをした後のような
心地よい脱力感。午後6時スタジオを後に、打ち上げ会場のカラオケ屋に。ぱっぷさん、ポ
ールさんと共に洋楽歌いっぱなし。もうちょっとで爆竹になるところだった(笑)。この打
ち上げもスタジオセッション同様に楽しかったっすね。なかなかカラオケ洋楽で盛り上がる
メンツっていないですからまた是非やりましょう。
午後9時過ぎにようやくお開きとし、北区組は定番(笑)のラーメン岡田で、さらに2次
会を開いて、結局帰宅したのは午後11時半くらいか。思いっきり汗をかいたのに風呂も入
らずに爆睡。みなさん、お疲れさまでした。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:トースト+サラダ+牛乳
昼食:スパゲッティ
夕食:カラオケ屋にて色々+その後、ラーメン岡田へ
【2000年6月2日(金)】(晴れ)
無題
明日はロックオフ。とりあえずハイウェイスターとライツアウト、ロックミー、YesNo は
コード進行覚えておいたが、弾き込みが足りないのでハイウェイスターはキツイだろうなぁ。
その他の曲は智さんにお任せ(^^;;;。
BOSS の AD5 が欲しい。とりあえずアンプは後回しにして AD5 のみ購入しヘッドホンで
練習しようかな。深夜練習するのには生音だけで十分なのだが、近所迷惑にはならないとは
いえ、ペコペコな音(笑)は、やはり何か寂しいし。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:トースト+サラダ+牛乳
昼食:バンバンジー+味噌汁+ご飯
夕食:カレーライス+サラダ
【2000年6月1日(木)】(晴れ)
Steely Dan
会社で注文したスティーリーダンの限定版6枚が届く。限定版だから入荷しないと1度は
断られたのだが、どういうわけか問屋に在庫があったらしく手にすることができた。これは
予約注文の数しかプレスされないようで、タワーにいってもHMVに行っても売っていない
し、インターネットの cdnow でもカタログに載っているが入荷しませんという注意書きが
あった(笑)。
本人達がリマスターしただけあって、音の良さは天下一品で、なおかつレアな紙ジャケッ
ト仕様。数年後にはプレミアでしょう(笑)。
プレッシェル・ロジックから聴いてみる。「リキの電話番号」が最高やね。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:トースト+サラダ+牛乳
昼食:おでん+味噌汁+ご飯
夕食:ハンバーグ+サラダ+ご飯