KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2000年8月31日(木)】(雨)

無題

  • 雨が降って涼しくなるかと思えば蒸し暑い(--::。週間天気予報を見てもまだまだ最高気  温が30度以上の日々が続くし。今年の残暑は厳しい。
  • 今日も一日、頭の中で遠野物語が流れていた。あんべ光俊のファンの方のHPを見ていた  ら、遠野物語'98ってのがあるらしい。聴いてみたいがCDシングルのみ発売の為、今では  もう無理だろうなぁ。9月にアルバムが出るとのこと。福泉寺や笛吹峠に行ってみたい。
  • 8月も終わりか。いよいよ地獄の9月。仕事上の話でっす(--;;。今回は何回徹夜するこ  とになるだろうか。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き+ブリ照り焼き 昼食:シソ鳥サラダ+ご飯+味噌汁 夕食:焼き魚+きんぴら+ご飯+味噌汁

  • ご感想はこちらでどうぞ

    ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む

    ホームページへ戻る


    【2000年8月30日(水)】(晴れ)
    
    遠野物語
    
    
  • 柳田国男じゃない、あんべ光俊の曲である。Pさんの掲示板で名前を目にして、この曲が  聴きたくなり、何年か前のフォーク大全集に出演した時のライブビデオを探し出して見てい  る。心情と遠野の風景とが重なる僕にとっては名曲中の名曲。いちおう弾き語り用に詩を書  き写してみた。後はコードを拾って次のアコギオフ(あるのか?(笑))で演奏しよう。 時刻表の地図を指でなぞっていくと 心のアルバムに しまってた懐かしい駅につく 最後の夏だから 想い出だけが欲しかった… 人を傷つけても それを想い出にした 遠野の街に白い日記を  ボストンバッグにつめてきた僕に むかしむかしのお伽話でページを埋めてくれた君 明日は帰るという夜 月夜の晩の福泉寺 「好きだ」と口づけた すすき野の野辺よ 「またいつか逢えるかしら?」と そういって君は泣いた 「きっと迎えに来るよ」そういって僕は黙った 駅までの道を 青いリンゴをかじった やけに酸っぱい味が 今も心に染みている 遠野街を自転車に乗り 涼んだ笛吹峠で 「この街が好き」といった君の目は子馬のように澄んでいた あの街に帰りたい あの娘とやり直したい 今でも残ってるだろうか 古い曲がり薬莢 あの街に帰りたい あの娘とやり直したい 今でも残ってるだろうか 古い曲がり薬莢
  • 遠野とは岩手県南東部の市。遠野盆地の中心、北上川谷と三陸海岸を結ぶ交通上の要地。  ってことで、まだ行ったことないなぁ。岩手県には。本州で一番北に行ったのは仙台までだ  ものなぁ。そういや、去年の今頃、日帰り仙台出張(涙)なんてのがあったなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き+鮭 昼食:冷やし中華 夕食:コロッケ+ご飯+冷や奴

  • 【2000年8月29日(火)】(晴れ)
    
    HJ908
    
    
  • Headway HP で ここ数日の間、HJ908 のことで盛り上がっており、今日ついに中古楽器屋  で買ったとの書込があった。店名とか書いて無いけど、多分僕が目を付けてた奴だろうなぁ。  10万も出して買っちゃいましたか。いいギターだけど、あのネックの状態で僕は10万出  さないけど…。Headway のこのモデルをどうやら中島みゆきも以前に使っていたらしい。
  • ってことでこのHPの掲示板に昨日の日記に書いた無断リンクの一件があるのだが、無断  リンクされたことに対する削除依頼に対しての書込へのレスがまた当人の逆鱗にふれてしま  ったみたいで険悪な雰囲気になる気配。
  • あ〜仕事しんどい。1日で2〜3日分の濃度の仕事をこなしてる感じ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き+秋刀魚 昼食:おでん+ご飯+味噌汁 夕食:ハンバーグ+ご飯+味噌汁

  • 【2000年8月28日(月)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 予想した通りのブルーサンデー。請負で仕事を頼んでいるところのメンバーの1人が許可  無く勝手に3日間夏休みとるという暴挙に出て、そういう場合に限って、そいつが担当の所  のクレームが親会社から届く。結局僕が調査対策する羽目になりもうムカムカ状態(怒)。  月に100万出して請負でやってもらってるのに。信じられない。これだけ腹が立ったのは  久しぶりだ。
  • アコギ同好会で某HPのリンク張らなくてよかった。国産某アコギ掲示板では、無断リン  クしたとかで暴君からの削除要求書込で大騒ぎ。久々にバトルが見られるか(^^;;。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:ご飯+豚肉サラダ+味噌汁 夕食:カレーライス

  • 【2000年8月27日(日)】(晴れ)
    
    コレクション
    
    
  • 気が滅入って仕方ないブルーサンデー。理由はこの暑さと湿気と自分の不甲斐なさと過去  の亡霊に絶望的未来。とにかくこの暑さと湿気による気怠さは自虐的な思いを増長させるの  だ。早く秋風よ吹け。
  • 最近コレクションしてるもの:その1「ペプシマン」
     ペプシコーラのおまけに付いてくるキャラクタ人形。全部で何種類あるか忘れたけど、かな  りの数揃ってます。ちなみに僕が飲むのはダイエットペプシオンリー(笑)。
  • その2「20世紀デザイン切手」
     1年前から発行され、上記は最新の第13集。第17集まで続く予定。全部持ってます。今  回のは、なかなかマニア度高いっす。次回は「ベルサイユのバラ」「宇宙戦艦ヤマト」なん  てのが出てくるし、その次に至っては「ガンダム」、「アンパンマン」、「3年B組金八先  生」だ。武田鉄也が切手になるなんて(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:焼きそば 夕食:鯖煮付け+酢豚+ご飯+味噌汁

  • 【2000年8月26日(土)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 安田雅次郎 LIVE をCD化。カセットでお借りしてたものをパソコンに取り込み、CDR  で焼いたのだ。もともとカセットの録音がいいので、かなりいい音質である。っつうことで  準備万端っす。余ったところには色んなモノを入れておきました>ケンさん(笑)。
  • 夜は娘のお祝い事で某所にて会食。またリバンドしただろうなぁ。
  • NTTコミュニケーションズのCMに流れている山下達郎の曲ってなかなかいいじゃん。  最近、日曜昼間にやってる彼のFM番組を聴いていないので情報不足だが多分新曲だよね。
  • ニールヤングの新しいアルバムでは、1曲目の「再会」って曲が1番のお気に入り。また、  このアルバムの中には「バッファロー・スプリングフィールド・アゲイン」って曲が入って  おり、この詩の内容がなかなか泣かせる。バッファロースプリングフィールドってのは、ニ  ールヤングが昔いたバンドだ。
  • これらの曲で「また会えてよかったね」とか、「もう一度連中に会いたい、一緒にプレイ  したい」と歌うニールヤングの心情に共鳴するところがあり、昔の友達に無性に会いたくな  ってしまった。独身の頃、一緒にバンド組んだりギター弾いて歌った友達。別に電話一本か  ければ会えるんだけど、お互い家庭を持ち、仕事に生活に追われるようになってからは、そ  れもままならなくなってしまった。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:菓子パン+牛乳 夕食:コーンスープ+サーロインステーキ+サラダ+ご飯等々

  • 【2000年8月25日(金)】(晴れ)
    
    鬼束ちひろ「月光」
    
    
  • 目が回るような一日。遅く帰って来て、風呂に入ってやっと一息。今日が終わろうとして  いる時間にTVを付けて流れてきた曲が鬼束ちひろの「月光」という曲。いいよぉ〜この曲。  日本人の女性ヴォーカリストで久々にCDを買ってみたい気にさせてくれた。曲の良さも抜  群だが、それ以上にヴォーカリストとしての力量が並大抵ではない。そしてその彼女の実力  &魅力を最大限に表現したプロモビデオがこれまた秀逸。
  • この1ヶ月で宮部みゆきの「鳩笛草」「とり残されて」「返事はいらない」「地下街の雨」  「本所深川ふしぎ草紙」「幻色江戸ごよみ」「初ものがたり」「魔術はささやく」「龍は眠  る」を読破された方からメールを貰った。さて誰でしょう?(笑)。僕は「レベル7」から  いきなり諸星大二郎(笑)に行っちゃったんで、その後、宮部ワールドにはハマってないっ  す。本読む時間が欲しいなぁ〜。宮部みゆきをさらに読みたいし、他にも読んでみたい本が  たくさんある。通勤の電車内は貴重な睡眠時間(笑)なんでとても本なんか読んでられない  し。ギターか、本かとなればギターだし(爆)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:トースト+ハムエッグ 昼食:鯖煮付け+ご飯+味噌汁 夕食:おでん+ご飯+味噌汁

  • 【2000年8月24日(木)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • なんだか疲労困憊。明日は朝から試作品を持って親会社に出向かなきゃで、この試作品を  作るために月曜からハイテンションで飛ばしてきたのだ。で、これで終わりならいいんだけ  ど、来週あたりは、これのクレームの嵐がやってくるのだ(--;;。
  • アコギMLで悪態の限りを尽くしてた暴君(なかなか痛快で実はファンだった>俺(笑))  がオークションでご自慢のマーチンを売りに出していることを、ある方からメールで教えて  頂く。で、久しぶりに彼のHPを見てみたらキャッツアイのHPを立ち上げていて、これが  結構、資料性高くて丁寧に作ってあったのには驚き。マーチン売って、キャツアイを購入さ  れるのだろうか?。
  • で、そこの掲示板での彼の「今時の国産ビンテージブームに思う」って書込は僕が普段感  じていたことであり、昨今の日本の中古ギターに対する評価(特にオークションでの信じら  れないような高値での落札)は絶対におかしいと思う。彼が巷に溢れる、その手の掲示板で  国産中古楽器信仰者あたりとバトルでも起こしてくれないかなぁ〜と密かに願う私であった(爆)。
  • アメリカ/ライブベストを聴く。「金色の髪の少女」や「名前のない馬」等の超有名曲で  のスタジオ盤にないライブならではのハードなギターが聴きモノ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+鮭 昼食:おでん+ご飯+味噌汁 夕食:コロッケ+豚味噌炒め+ご飯+味噌汁

  • 【2000年8月23日(水)】(晴れ)
    
    シルバー&ゴールド
    
    
  • 昨日買ってきたニールヤングの「シルバー&ゴールド」を聴く。売れ線のメロディライン  ではないし、スリリングな演奏が聴けるわけでもない。ただ淡々とギターの弾き語りを聴か  せるだけなんだけど、これがほんと心地よいのだ。いいねぇ、実にいい。長年ニールヤング  のファンをやってる人が聴けば名盤。そうじゃない人は何処がいいのかよくわかんないかも  (笑)。70年代フォークの薫りがプンプンして、今時こんなアルバムは珍しい。
  • 今日の名古屋の最高気温予想は37度だったが実際はどうだったんだろうか。確かに日中  は外に出れば熱風地獄だった(--;;。しかし、夜になると乾いた涼しい風が吹いており秋を  感じずにはいられない。
  • 「今堀恒雄」は調べれば調べるほど凄い人みたい。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+鮭 昼食:カレーライス 夕食:煮魚+ご飯+味噌汁

  • 【2000年8月22日(火)】(晴れ)
    
    les enfants 2
    
    
  • 夏休み前に注文しておいたニールヤングの「シルバー&ゴールド」、アメリカの「ベスト  ライブ」、アンファン2(オムニバス)の3枚が届く。アンファン2から聴いてみるが、実  によい。これはやっぱ絶対のお薦め盤。
  • このアルバムに納められている曲で前から気になってたペンタングルのライトフライトを  カヴァーしてるアーティストは、今堀恒雄という人だった。全くもって初めて耳にする人だ。  クレジットを見ると、一人での多重録音による演奏のようで、トレモロアーム付きのアコー  スティックギター使用とあるが、どういうアコギなんだろう?。アコギの演奏技術ではこの  アルバムではピカイチっていうかオリジナル以上だし、録音もメチャいい。使ってるギター  知りたい!!。あぁ、コピーしたい(笑)。
  • ヤフーで「今堀恒雄」を検索したら結構見つかった。「ロック、ジャズ、民族音楽等に精  通する日本のフレッド・フリスと呼ばれる(?)今堀恒雄」だそうだ。フレッド・フリスって  誰だ?(笑)。見つかったプロフィールによると12才で生ギターを手にし、BERT JANSCH な  どのBRITISH TRADに傾倒するとある。納得である。僕も13才でギターを手にしたけど、傾  倒したのは陽水、拓郎だし(笑)。
  • ルースターズの下山淳によるダイアモンドヘッドはギターは言わずもがなだが、ホッピー  神山の怪しいシンセがまるでブライアンイーノみたいでオリジナル以上に重厚でヘヴィな世  界が展開される。発売された89年に聴いた時は、この曲にショックを受け、こればっか聴  いてた記憶がある。今聴いてもこれは凄い。アルバムではこの曲の次に橋本一子の「ラヴ」  (ジョンレノンの曲)が納められており、この動から静への展開が見事な曲配置。
  • このアルバムを有名にしてるというか、売りとなっているのが、吾妻光良&スィンギング・  ハッパーズの「クリムゾンキングの宮殿」だろう。遊び心たっぷりのこの演奏は、僕のよう  なクリムゾン漬けで十代を過ごしたプログレ馬鹿には許し難い冒涜であり、俺は絶対こんな  演奏は認めないぞと、昔は思ったものだが、今となってはどうでもいいかって感じ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:ハヤシライス 夕食:鶏肉マヨネーズ焼き+豆腐+ご飯

  • 【2000年8月21日(月)】(曇り)
    
    無題
    
    
  • とにかく蒸し暑い一日。昨夜雨が降ったようで、それが原因で湿度を上げているような気  がするが。空気が乾燥して早くギターが鳴るようになって欲しいものだ(笑)。
  • 夏休み明け初日は、とにかく目が回るような忙しさで、それが全て他部署や親会社との折  衝業務。ということで神経すり減らしてほとほと疲れた。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:ラーメン 夕食:トマトシチュー+ご飯

  • 【2000年8月20日(日)】(曇り)
    
    夏休み9日目:虹色コンサート
    
    
  • 家庭サービスに明け暮れた僕の夏休みも今日でおしまい。お疲れさん>自分(笑)。
  • 息子の学校のPTA繋がりで「りとる・ワルツ」というグループが主催する「虹色コンサ  ート」という行事に家族で出かける。場所は枇杷島のスポーツセンターで観客は100人弱  といったところか。出演するのはJPFというグループで結成されて12年になるという。  JPFの意味は、JazzPopsFolk の頭文字をとったもので、そのまま彼らの音楽性を表し  ていた。
  • Jazzの演奏はかなりのもので、特にフレットレスベースとジャズピアノはなかなか聴かせ  てくれた。メンバーの多くが養護学校の先生をしてる為、その生徒が観客に多い。Jazzの演  奏は彼らにはちょっと退屈かもしれなかったが、ポップスではサザン、浜田省吾、高橋真梨  子、ジョンレノンとそれなりに観客を意識して聴かせていた。メンバーにギターはいるが、  どうもあまり得意ではないようでコードを弾いてるのみ。リードパートは全てシンセが代用  するといった感じだった。
  • 「りとる・ワルツ」の母親が自分の子供のことを綴った詩に、JPFが曲を付けたものが  演奏されたが、これが心の琴線にふれる内用で目頭が熱くなる。言葉の持つ力とそれにメロ  ディを持たせた時の相乗効果から生まれる音楽の素晴らしさ。付き合いで参加したコンサー  トだったが、深い感動を覚えたし考えさせられることが多かった。
  • 実家で使ってるYAMAHA FG201 は今から25年近く前に買ったものだが、それと同年代のも  のが、Solo のHPで売られていて、26000円だった。Yahoo オークションで2000円で売られ  ていたものが、その後どうなったのかわからないが、程度のいいものなら、当時の定価以上  の価値があることがわかってちょっと嬉しい。ちなみに僕のは弾き込んでいるからボロボロ  でとてもそんな価値は無いけど(笑)。
  • いつも思うのだが、Solo のHPにあるギター紹介写真ってすごく綺麗に撮れてるんだけ  ど、実際、実物を見ると案外大したことないことが多い(笑)。んでも商品の回転率はよく  て、いいなぁって思ったのはすぐ売れてしまう。今でも買っておけば良かったと思ってるの  が今年の初め頃あった Guild のD44Mというギルドにしては珍しいメイプルのドレッドノー  ト。山崎ハコのメインギターという付加価値付き(笑)。HPで見つけて試奏しようと出か  けて行ったらすでに無かったのだ。レアものなので海外でもなかなか見つけることができな  い。だから、Solo でも結構な値段が付けられていた。
  • マンドリンにあるハコモノとして超レアな Guild 1962 X-350 が買い手がつかなくて、つ  いに大幅値下げ(NOW ON SALE. WAS $3087. Now available for **$2572 )でしかも、リス  トのトップに掲示されていた。日本の某ヴィンテージHPでこのギターが紹介されており、  少しでも興味を持ったら買っておかないと2度と手に入らない程レアなギターとあったが、  僕がパーカーを購入したギター屋(GoldenAgeGuitar)でも未だ売れ残っていることを知って  いる(笑)。ただ、マンドリンにあるのは、某ミュージシャンが使用し、色もブロンドとい  う付加価値付きだが、GoldenAgeGuitar にあるのはサンバースト。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:菓子パン+牛乳 昼食:野菜炒め+ご飯+アジの開き 夕食:ザ・めし屋にて:茄子田楽+温泉卵+肉じゃが+ご飯

  • 【2000年8月19日(土)】(晴れ)
    
    夏休み8日目:Rory Gallger & UFO
    
    
  • 昨日、出勤したので、もう夏休みという気分では無いが、まぁ、この土日も夏休みに含め  よう(笑)。午前中は家庭サービスで栄に買い物。午後からは久しぶりにじっくりとギター  が弾けた。弾く時間がたくさんあると鳴るとか鳴らないとかそういう次元の話は意味をなさ  ない。長く弾いていれば鳴ってくるし、注ぎ込んだ時間だけ楽しいのだ。
  • 最近、修得したスナップを利かしてパーカッシブに弾く奏法で、ギルド2号をバシバシや  りながら歌っていた。屈強なギルド君にはこういう弾き方が似合っている。っていうか、こ  ういう豪快(笑)な弾き方をしてこそ本来の味が出せるのでは?と思えるほど、弾くに従っ  てレスポンスが良くなってくる感じ。さすがにマーチンではできない弾き方だが(笑)。
  • CDを2枚購入。Rory Galleger の「TATTO」と UFO の「The Wild,The Willing and the   Innocent」。ロリーの方は名曲「Tatto'd Lady」が入ってるスタジオ盤である。この曲の  ライブヴァージョンは耳タコ状態なのだが、実はスタジオ盤を聴いたことが無く、ボーナス  トラック入りで再発したばかりなんで、この機会に購入。う〜ん、やっぱライブヴァージョ  ンの方がノリノリでいいかな(^^;。
  • アルバム全体を通しては、途中アコギ弾き語りとか、ドブロのスライドが聴けるはで、な  かなかバラエティに富んでて良い。ライブでお馴染みの「100マイル離れて」なんかは、  スタジオ盤の方が僕は気に入ってしまったし、ボーナストラックの「Tuscon Arizona」って  いう未発表曲はアナログ盤の時には時間的制約があって入れられなかった曲だそうだが、ロ  リーのラップスティールギターが堪能できるカントリーチューンで、メチャいい曲。ただ、  この曲のみヴォーカルがロリーではない。クレジットが無いので誰のヴォーカルかわからな  いのだが実に巧いです。多分、ロリーが歌ったんでは、この味は出せないだろう。
  • UFO の方は、以前に日記でも書いたことがあるが、マイケルシェンカー脱退後のポールチ  ャップマン在籍時のもの。泣きのギター炸裂の名曲「Profession Of Violence」だけでも  価値のある1枚。マイケル派にはとかく無視されてしまうアルバムだが、まぁ、騙されたと  思って聴いてみなさいって。LPを持ってるが、CDで聴きたくなってこれも再発を機会に  購入。これもボーナストラック入り。
  • ヤフーオークションにて、桑田佳祐のアコースティックレボリューションというビデオの  落札に失敗。タイムアップ3時間前まで誰も入札しておらず、この時点で入札。そのまま出  かけてしまったのだが、帰ってきて見てみると、別の人に落札されてしまっていた。これは  楽勝かと思えたのだが、僕と同じように1週間前から虎視眈々と狙っていた奴がいたのだ。  すっげ〜悔しい(笑)。このビデオは、洋楽の名曲の数々を桑田とゲストギタリストがアコ  ギで弾き語りしてるもので、中でも山弦の片割れとの「Dance With Me」が絶品とサムエル  の伊藤氏がインタビューで語っており、前から欲しかったのだ。
  • 日中は相変わらず残暑厳しいが、今日も夜になると気持ちのいい風が吹いている。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+ハムエッグ 昼食:菓子パン+牛乳 夕食:中華総菜+焼き鳥+ご飯

  • 【2000年8月18日(金)】(晴れ)
    
    夏休み7日目:出勤日
    
    
  • 午後から出勤。本日出勤する主目的は下請け会社に請負で任せている仕事の進捗確認であ  る。実際作業をしている担当者が休みで、その上司が代わりに報告と言うことだったが要領  を得ず。なんか無駄な出勤になってしまった。とりあえず大きなトラブルは抱えていないよ  うだったので良かったが。請負で任せているのに、どうにも責任感が無い連中で悩みの種な  のだ。昨年の同時期、こいつらのせいで何度も徹夜したし、東京出張で帰れなくなったりと、  今思いだしても沸々とわき起こる怒りの感情(--;;。こんな仕事してるとほんと精神衛生上  よくないなぁ。
  • 昨日の日記で書いたポールサイモン&ジョージハリスンの演奏において、ジョージが使っ  ているのはマーチンD18Sのようだ。アコギオフでMARUHOさんが使ってた奴。レコ  ードではカポ7だが、ここのライブではカポ5であり、ポールサイモンは例のギルドでノー  カポでの演奏。ジョージの演奏は流石という感じで、フラットピッキングでレコード通り完  璧に弾きこなしていた。もう1曲「Homeward Bound」っていうS&Gの曲も演奏したが、御  大二人によるアコギディオは本家よりも素晴らしい。
  • 会社帰りに定価8万のHeadway Guitar(ギブソンJ45モデル)に128000円もの値段を付  けていた某楽器屋に立ち寄ってみると、やはり売れないらしく99800円に値下げされていた  (笑)。5万円くらいで売り出したら買おうか(笑)。よく鳴っており、特にストロークし  た時のドンシャリな音は本家ギブソンの音そのものって感じで気持ちいい。今、手持ちにあ  るギターでは出せない音なので気に入っている。でも10万出してまで欲しいとは思わない  なぁ。
  • さすがに夜になると秋の気配@オフコース。窓から吹き込んでくる風が気持ちいい。そし  て秋の虫の声が聞こえる。今年の夏はほんと暑かったなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:ソーメン 夕食:野菜炒め+焼き魚+ご飯

  • 【2000年8月17日(木)】(晴れ)
    
    夏休み6日目:科学館
    
    
  • 今日ぐらいのんびりしたかったが、家族会議(父親はオブザーバー(笑))でいきなり科  学館へ出かける羽目になる。家族4人で午前10時に家を出て午後4時帰宅。また家庭サー  ビスで一日潰れてしまった(--;;。ここまで奉仕(笑)してくると疲れが溜まってきてイラ  イラする。しかも明日は休出だし(--;;。
  • 久々にヤフーオークションを覗いてみたら、MINTコンディションのHeadway HD112 が出品  されており、もう定価近い値段が付けられていた。出品者とのQ&Aを見ると、最低落札価  格を教えろってな問い合わせが殺到していた。出品者は早期終了する予定は無いと拒否。こ  のままいくと凄い値段で落札されそうな気配。オークションで大ブレイク中のSヤイリとい  い、国産ギターマニアの潜在数ってかなりのものって気がする。
  • 笑ったのが昨日の日記で書いたばかりの僕が実家で使っていたヤマハのギターが2000  円で出品されていたこと。何でもマンションのゴミ捨て場にあったのを拾って来たとか(爆)  いちおう楽器屋で調整してもらったとのことだが、そんなもん出品すな!!(笑)。っても  う入札してる奴がいたが(核爆)。FG201という中学生の時2万円で買ったギター。お  盆の間ずっと弾いていたあのギターが2000円で売られているとは。悲喜交々。
  • TVから録画してビデオテープで保存してある音楽番組が膨大な数になり、見たい番組   (曲)を捜すのに一苦労である。で、これをパソコンに取り込んでMPEGファイルとして  保存しようという計画があるのだが、未だ、数曲取り込んだだけで、遅々として進んでいな  い。ということで久しぶりに計画を進めることにした。今回の題材は6年前にBSで放映さ  れ録画しておいたサタディナイトライブというアメリカの音楽番組。3倍モードで録画して  ある為、画質はいまいちなのだが、放映された曲は超一級品。例えば、S&Gのボクサーの  スタジオライブ(78年)に、ポールサイモン&ジョージハリスン!!の Here Comes The  Sun(76年)とか、とにかく凄いのだ。ってことで今日はデジタルビデオにダビングする  ところまでは完了。パソコンへの取り込みは明日以降。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:お好み焼き(ぼてこじゅう) 夕食:秋刀魚+冷や奴+ご飯

  • 【2000年8月16日(水)】(晴れ)
    
    夏休み5日目:プール&映画
    
    
  • 午前中は実家近くのマーメイドパレスというプールへ子供を連れて行き、午後からは半田  コロナワールドへ子供を映画に連れてゆく。ここまで家庭サービスするのも久しぶりだ。家  族の機嫌も取ったことだし、新しいギターでも買っちゃおうか(爆)。
  • 夕食後、実家を後にし名古屋に戻ってきた。TABから郵便が来ており、何かと思ったら、  ジョンレンボーンの来日公演のお知らせだった。やるじゃん、打田十紀夫氏!!。これは何  を差し置いても出かけなきゃです。
  • Headway Guitar の復刻版は、HD−115 で当時15万円したモデル。2000年11  月ごろ発売予定で販売総本数は限定の128本、月産30本を予定し、完成後、予約いただ  いた方から順次納品とのこと。さて気になるお値段は…30万円(特性ハードケース付き)。
  • 某ギター掲示板で45系の音、28系の音ってことで盛り上がってるけど、そんなん他人  と情報を共有できる程、明確な差があるんだろうか?。僕にはさっぱりわかりゃあしない。  またブラインドテストで定価3万円のHeadway と百万円のD45と比較して区別が付かない  ってことでHeadway の優秀さを語ってる人がいたが、ギターの音色なんて主観先行の世界な  んだし、こういう発言が中古市場での高騰を招くんだと思うけどなぁ。
  • 実家にいる間は、ボロボロのヤマハのギターを弾いてた。最初は弦も錆びてて酷い音だっ  たんだけど、弾いてると鳴ってくるんよ。鳴ってくるっていうのか、ギターの持ってる特性  を活かした弾き方がわかってくるっていうのか。ギターってそういうもんでしょ。高価なギ  ターを所有することを考えるより、手持ちのギターで弾いてる時間をいかに有意義にするか  を考え、実践する方が尊いのだ。
  • TDL&盆帰りでのリバウンドは2kg。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:ソーメン 夕食:カレーライス

  • 【2000年8月15日(火)】(晴れ)
    
    夏休み4日目:子供美術館(岡崎市)
    
    
  • 昨夜眠りにつく前に亡き父の事を思い「盆帰り」って曲を頭の中で作って、そのできのよ  さに涙してた記憶があるのだが、朝になったらメロディも詩もすっかり忘れていた(笑)。
  • 久しぶりに実家の味噌汁を飲む。合わせ味噌の懐かしい味。やっぱ味噌汁というのはその  家の味がある。生まれも育ちも名古屋の嫁はやっぱり赤味噌である為、当初赤味噌の味噌汁  を出されたが口に合わず合わせ味噌にしてもらった経緯があるが、味噌を変えただけでは僕  の実家の味とは違う。それでも赤味噌よりはマシということでずっと飲んできたが、よく残  すので最近じゃ作ってもくれなくなり味噌汁はいつもインスタントである(涙)。
  • 昼前にお坊さんに来て頂き、お経をあげて頂く。こういう習慣も長男である僕が継承せに  ゃいかんのかなぁ。今は祖母が取り仕切っているが、僕はお布施をいくらあげたらいいか等、  詳しいことは何も知らないのだ。
  • 昼からは弟夫婦と共に、岡崎市にある子供美術館へ行った。夏休みで暇を弄ばしている子  供連れがたくさん来ていた。造形教室とかいって、絵を描いたり、粘土で遊んだり、ステン  ドグラス等、様々な事が実費でできるようにな施設が整っている。粘土教室にて紙粘土で遊  ばせたらうちの子供は熱心に作っていたが、弟夫妻の子供はすぐに飽きてしまい、時間を潰  すのに苦労していたようだ(笑)。弟は懲りたようだが、僕はまた家庭サービスで使わせて  もらうつもり(笑)。
  • 夜は例によって弟夫婦と酒盛り(爆)。三人で冷酒を一升空けたが、そのうちの半分は、  弟の嫁が飲み干したもの(核爆)。KOSS家は親父からしてからっきし酒が弱いくせに酒好き  の家系で弟の嫁のペースでいい調子でガンガン呑んでいたら弟は潰れてしまい、僕も一瞬目  が回ったのだが(笑)、なんとか持ち直して昨夜のように子供相手に夜の花火大会をこなす  ことができた。弟の嫁は花火大会にも参加し、その後はうちの子供も含めて子供3人を風呂  に入れるという離れ業をやってのけた。凄すぎ(笑)。僕がそれをやったら風呂場で頭の血  管切れるのがオチ(爆)。
  • 今日もまた午後10時前には寝てしまった。実家にいるためインターネットができないか  ら、テレホ時間まで起きている理由が無いし、寝たくなったらすぐ寝る健康的な生活(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:寿司 夕食:焼き肉

  • 【2000年8月14日(月)】(晴れ)
    
    夏休み3日目:盆帰り
    
    
  • タクシーで帰宅後、風呂に入って朝飯。その後、午前中は爆睡状態(笑)。こちらは台風  の影響は無かったらしい。東京と比較するとこちらに来てからの暑さと言ったら…。まさに  酷暑やね。記録的な暑さが続いているらしい。
  • 午後からは実家に盆帰り。墓参りに行って後は弟夫婦と3人で酒盛りし、お互いの子供達  と花火をやったりして過ごす盆帰り。なんだか長閑でよい感じ。酔いつぶれて午後9時には  就寝。久しぶりの実家泊まり。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:おにぎり 昼食:うどん 夕食:鰻蒲焼き+刺身等

  • 【2000年8月13日(日)】(曇り時々雨 in TOKIO)
    
    夏休み2日目:東京ディズニーランド(TDL)
    
    
  • 昨夜23時に出発した深夜バスは途中2回(浜名湖ともう一つ失念、海老名?)で休憩。  どちらもお盆のせいか深夜というのに凄い人出だった。24時間営業で食事かできる等設備  が整っていたりする。台風の影響でこの頃から雨が降ったり止んだりで風が強い。
  • 午前6時にはTDLの駐車場に到着。2年ぶり2度目のTDL。今回は妻と娘の3人であ  る。娘は、義理の妹に何度か連れてもらっているのでこれで5度目か。アトラクションに関  しては齢7才にして彼女が一番詳しい(笑)。8時の開門を待って入るが、この頃は雨風が  強く、合羽を着ていてもびしょ濡れになる始末。先が思いやられると思ったが、その後は雨  は小康状態となり、降ったり止んだりの繰り返しで。降っても小雨程度ってことでそれほど  苦にならず。逆に真夏の日差しが無いおかげで随分と過ごしやすかった。
  • また台風の影響で人出が少なく、人気アトラクションでも20分も待てば乗れてしまった。  スター・ツアーズ、スペース・マウンテン、ビジョアナリズム、ミクロアドヴェンチャー、  ロジャーラビットのカートゥースピン、ホーンテッドマウンテン、スプラッシュマウンテン、  蒸気船マークトウェイン号、ウェスタンリバー鉄道、カリブの海賊、ジャングルクルーズ、  ゲット・ザ・フィーバー、イッツ・ア・スモールワールド、ミッキーマウス・レビュー、シ  ンデレラ城ミステリーツアーなどなど。以前、義理の妹と乗って恐怖で固まってしまったら  しいビッグサンダーマウンテンだけは娘の強硬な反対で乗れず(笑)。
  • 中でも僕の一押しはミクロアドベンチャー。3D体験できるやつね。今回初体験で噂には  聞いていたが、予想を遙かに上回って凄かった。本当に目の前にいるような立体映像に、座  席の側をネズミが走り抜ける感触を作り出す仕掛け(エアーシステム?)等、これは一度は  体験しておいた方がいいよ。これも含めてスター・ツアーズ、スペース・マウンテン等、ト  ゥモローランドにあるアトラクションが一番面白いので、開演と同時にまずここに行くのが  僕らの主義(笑)。
  • もう一つトゥモローランドにあるアトラクションでビジョアナリズムは360度の巨大映  像に轟くサウンドと所ジョージの声のロボットが面白く僕は大好きなのだが、僕らが行った  ときは人が集まらずガラガラの状態。このように絶叫系マシン以外では、待ち時間無しで入  れてしまうとか、人が集まらず空席状態で始まってしまう等が多く、台風の影響様々(笑)  で十分楽しめた。
  • 20分待ちで乗ったスプラッシュマウンテンでは滝から落ちる瞬間を写真撮影してくれる  サービスがあり、その写真を見たのだが、娘は恐怖で顔が歪んでおり(笑)、僕は笑いなが  らひきつってた(爆)。記念なので購入。同乗した他の親子の表情を見ると、子供は本当の  恐怖の顔だし大人もみんなとんでもない顔してて、写真見てるだけで今でもみんなで大笑い  している。このサービスを考え出した人は素晴らしいと思う。日常見ることができない顔を  拝むことができるからね(笑)。
  • 午後6時くらいまでには行きたかったアトラクションを一通りまわって、その後、お土産  を購入。後は7時半開始のファンタジーイリュージョン(つまりは電飾パレードね)とスタ  ーマジック(簡単に言えば花火(笑))を待つだけだったが結局、どちらも中止になってし  まった。まぁ、これだけストレス無くアトラクションで遊ぶことができたので結果的には大  満足。午後10時にTDL駐車場を出発。行きと同じく途中2回休憩。しかし爆睡してた為、  最初の休憩場では目を覚ましたが2回目は全く気が付かず。で午前5時に名古屋駅に到着。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:おにぎり+あんパン 昼食:クィーン・オブ・ハートのバンケットホールにてビーフ料理 夕食:チキンサンド

  • 【2000年8月12日(土)】(晴れ)
    
    夏休み1日目:ギター三昧
    
    
  • 買い物行ったり子守してる合間を縫ってギター三昧な日。久しぶりに指が痛くなるまで弾  くことができた。岸部眞明氏の「Growing Up」と「Smoker」、Neil Young の「Tell Me Why」  、「Heart Gold」、「Like A Hurricane」、Little Feat の「Willin'」、マキの「カモメ」  、友部正人「地球の一番はげた場所」、Rick Raskin の「Riki don't lose that Number」、  打田十紀夫「一人の夜道」などなど。
  • 夜10時半名古屋駅発の高速バスで東京ディズニーランドへ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:近くの中華料理店にて餃子+冷やし中華+鶏肉レモンソース 夕食:ピザ

  • 【2000年8月11日(金)】(晴れ)
    
    夏休み
    
    
  • スイカを食べてたぁ〜夏休み@拓郎。ってことで明日から20日(日)まで夏休み。今の  仕事をしててまともに長期連休を取れた試しが無いのだが、今回もご多分に漏れず、1日だ  け休出(18日)。メンバーの中には、2日しか休まず残りは全部出勤という強者(馬鹿者)  もいるし、平均で4日くらい出勤する。だから僕の1日だけってのは、なかなか凄いのだ。  っていうか、単に出世を諦めてるだけって話もあるが(爆)。休出したところで上司の受け  はよくなるかもだが、僕らのような係長クラスは手当なんぞ一切無いのである。滅私奉公じ  ゃないんだから馬鹿らしくって。
  • 敏腕マネージャー(妻)によってすっかり休みの日程は抑えられており、明日の夜から夜  行バスに乗って東京ディズニーランド。帰ってきてからは実家へ墓参り。その後は映画(子  供)やら何とか博物館やらで休む暇無くこき使われる模様(涙)。これで少しでも脂肪が燃  焼できればいいのだが、こういう時って燃焼した以上に食べちゃうんだこれが(核爆)。
  • Sヤイリに続いて、ついに国産Headwayも復刻されるようだ。いったい値段がいくらにな  るのかが楽しみ。ちなみに今安価で売られてるのは中国だか韓国で作られてるもの。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:豚肉ゴマだれ+ご飯+味噌汁 夕食:鳥照り焼き+ご飯+味噌汁

  • 【2000年8月10日(木)】(晴れ)
    
    蝉の声
    
    
  • 今の時期、東京へ来たんだなぁ〜と思えるのは蝉の声である。名古屋ではアブラゼミやク  マゼミが主流だが、東京ではミンミンゼミである。東京のオフィスで作業してて、遠くから  「み〜んみんみんみ〜」とか鳴く声がしてくると殺気だった職場もしばし和む。
  • 午前7時過ぎに家を出て、東京の客先には午前10時過ぎに到着。その後、午後3時半ま  で作業。午後4時半発の新幹線に乗り午後7時過ぎに会社着(--;;。重い荷物を持って炎天  下歩き回り汗だくで精魂尽き果てて会社に帰ってみても、労いの言葉1つも無く仕事の進捗  のことばかり執拗に聞いてくる上司にはほとほと愛想が尽きた。溜まったメールの処理をし  3時間程残業し午後11時に自宅着。
  • 今の僕を動かしている推進力は何だろう?。惰性か?。
  • 仕事が忙しくなると「俺の人生ってこれでいいの?」って考え出す。単なる現実逃避だっ  てのはわかってるけどさ。自分を肯定する答えを用意しておかないとノイローゼになりそう  だ。とにもかくにも後1日で夏休。
  • ワイゼンバーグだっけ?、膝の上に置いてスライドバーで演奏するギター。デビッドリン  ドレーが使ってる奴ね。スカパー見てたら、その演奏がやたら上手い日本人アーティストが  出てきて、しばし見とれる。その風貌からして日本人離れしてるし、声がスプリングスティ  ーンそっくり。バンドだったけど、名前はわからず。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:ソバ 夕食:ラーメン

  • 【2000年8月9日(水)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 明日の出張の為、帰宅時に重いパソコン等を鞄に詰めて会社から刈谷駅に着いた途端、忘  れ物をしたことに気が付き、また会社へUターンで汗だくになる。そんなこんなでムシャク  シャして誰かに八つ当たりしたい気分(笑)。昨日に引き続き会社では腹の立つことのオン  パレードだし、精神衛生上よくないなぁ。こういうストレスが肥満の一番の原因なんだろう  なぁ。
  • 週のはじめに気合いを入れたつもりだったが、週半ばにして弱音ぼろぼろ(笑)。こんな  仕事から早く抜け出さないと。人生つまんない。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:カレーライス 夕食:ビーフシチュー+冷や奴+ご飯

  • 【2000年8月8日(火)】(晴れ)
    
    
    
    
  • 午後10時帰宅時、地下鉄を降りてみれば、もの凄い雷が荒れ狂っていた。雷の光でぱっ  と目の前が明るく照らされる状態が家に着くまで途切れることが無く、傘をさしながら歩い  てきたが途中から自然と小走りになり、生きた心地しなかった。
  • 出張準備でフレックスを使わず定刻に会社に着いてみれば、出張は10日に延期になった  とのメールが届いていた。昨夜の飲み会で寝坊したいところを頑張って来てみればこの有様  である。しかも、時間が午後からだったのが東京の客先に朝10時に変更になっていた(--メ。  ってことは朝7時過ぎには家を出ないといかんがね。この沸々と沸き上がる感情をどう処理  したらいいのやら(怒)。
  • この出張延期のこともそうだが、今日は仕事のことで気が滅入ることが多く、上司と言い  争ってもう少しで切れるところだった。暴力的な衝動に駆られて自暴自棄になる寸前。これ  までの積もり積もった不満はかなりのものと思うのだが、それでもまだ思い止まる理性が少  し残っているようで、まだまだ臨界点には達していないのだと逆に安心したりする。
  • 昨夜の飲み会でのリバウンドは1kgだった。
  • 大須のギター屋さんである「Solo」の企画で「アメリカはLosangelsにて開催されるヴィ  ンテージギターショーへみんなできりきり殴り込みでい!!」ってなツアーを発見。独身だ  ったら行くかもしれない(笑)。で帰りには両手にギターケース抱えてるんだろう(爆)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:カレーライス 夕食:コロッケ+ウィンナー+冷や奴+ご飯

  • 【2000年8月7日(月)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • また明日、東京出張になってしまった。ここんとこ毎週じゃん(--;;;。しかも突発だから  新幹線代自腹切らなきゃいけないし、加えて夏休みである為、軒並み満車で最悪、立って東  京までってことになりかねないじゃん。東京出張は慣れてるから別にいいんだけど、突発は  やめてくれよなぁ。
  • 某所で飲み会。2kgくらいリバンドしたような気がする(苦笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:麻婆やきそば 夕食:某居酒屋にて

  • 【2000年8月6日(日)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 今日も家庭サービスデー。実家に帰り、マーメイドパレスというプールに子供を連れてゆ  く。あぁ、疲れた。こんなに疲れてるのにダイエットに結びついていない悲しさよ(笑)。
  • 後1週間頑張れば夏休みだっ。気合い入れていくぜ!! 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ピザ(インスタント) 昼食:ざるそば 夕食:ハンバーグ+茄子+ご飯

  • 【2000年8月5日(土)】(晴れ)
    
    矢田川花火大会
    
    
  • 子供が夏休みってことで休日は必ず何処かへ出かける計画が知らないうちに立てられてお  り(笑)、今日は、三越で開催されている「ファーブルと世界の昆虫展」に午前中出かけ、  夕方から矢田川で開催される花火大会に出かけた。
  • 昆虫展なんて大したことないだろうと出かけたが、これが夏休みとういうことで子供連れ  の親子でごった返しており、中でカブトムシ等が触れる場所があるのだが、そこに入るのに  30分も並ぶ始末(--;;。
  • この昆虫展で体力を使い果たしてへとへとなのに、夕方からは大名古屋花火大会である。  毎年何万人も繰り出す為、会場にたどり着くのがこれまた大変。下手に車なんかで行こうも  のなら、帰りの大渋滞に巻き込まれ、車で10分の距離なのに2時間くらい立ち往生する羽  目に陥る。ゆえ、自転車で出かけた。その自転車でさえも会場付近では邪魔になる為、ある  程度近づいたら自転車を置いて歩いて会場までゆくのだ。
  • 会場に着いてからも座る場所を探すのが一苦労。仕掛け花火等が見られる場所となると早  いうちから場所取りをしておかないと無理。開演ギリギリに着いた僕ら家族は、土手の傾斜  がきついところに何とか場所を確保し、花火が打ち上がってる間、土手からずり落ちないよ  うに踏ん張って見ていたのであった(笑)。
  • 打ち上げ場所から見るのは6年ぶりであり、その壮大なスケールに圧倒される。BGMに  ヒット曲が流れており、いい雰囲気。今日一日の疲れも吹き飛ぶ感じ。これからは毎年、打  ち上げ場所で見るようにしよう。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+卵焼き+味噌汁 昼食:三越レストランにて 夕食:カレーライス

  • 【2000年8月4日(金)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 職場の引っ越しでほとんど仕事にならない一日だった。
  • ニールヤングの「シルバー&ゴールド」、アメリカの「ベストライブ」、アンファン2   (オムニバス)の3枚を会社の生協から注文。アンファン2は前に紹介した日本のアーティ  ストがそれぞれの解釈で洋楽の有名曲をカヴァーしてるもので、ペンタングルの「ライトフ  ライト」とか、フィルマンザネラの「ダイアモンドヘッド」等のカヴァーが納められている。  80年くらいに発売されたものだが、検索したらたまたま今年の6月に再発したばかりだっ  た。ラッキー。ここのライトフライトはほんとカッコいいのだ。 Ies enfants 2 by Various Artist 曲目リスト 1.YOU MAKE ME FEEL BRANDNEW 2.IT’S DIFFERENT FOR GIRLS 3.WHEN I’M SIXTY FOUR 4.TURISTA 5.RIKKI,DON’T LOSE THAT 6.RE−MODEL 7.PETITE FLEUR 8.LIGHT FLIGHT 9.OKAY! 10.THE COURT OF THE CRIMSON KING 11.SUGAR SUGAR 12.ALISON 13.DIAMOND HEAD 14.LOVE 15.TOUT,TOUT POUR MA CHERIE
  • アメリカの「ベストライブ」はネット上にあったMP3で「金色の髪の少女」のライブヴ  ァージョン聴いて以来、その出来の良さに惚れ惚れして今回CDを購入することにした。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+竹輪+卵焼き 昼食:カツ丼 夕食:鰻蒲焼き+ご飯

  • 【2000年8月3日(木)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • ネタ無し寝るのみ(笑)
  • マーチン000−42エリッククラプトンモデルがヤフーオークションに出た。1995  年に88万だっけか、確かそれくらいの値段で売られた奴。出品者の希望価格200万!!。  こいつ投資目的で購入か?(笑)。だったら先賢の目があったことになるけどさ(苦笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+ミートボール+卵焼き 昼食:カレーライス 夕食:鯖味噌+味噌汁+ご飯

  • 【2000年8月2日(水)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 仕事忙しくてバテ気味。昨夜も何人か徹夜したようだ(--;;;。
  • 武豊の爆発事故は、マグネチュード3に匹敵するものだったらしい。こんなに凄い事故な  のに死者がいないのが不思議だ。
  • 岸部眞明氏の「Growing Up」と「Smoker」の2曲を毎日練習している。おかげでつっかえ  ながらも最近は弾き通せるようになってきた。次回のアコギオフで披露できるか? 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+ミートボール+卵焼き 昼食:コロッケ+ウィンナー+ご飯+味噌汁 夕食:天ぷら+味噌汁+ご飯

  • 【2000年8月1日(火)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 武豊で爆発事故があったらしい。掲示板巡りしてたらP先輩の書込があるわあるわ(笑)。
  • アコギマガジン5を購入。ニールヤングの特集。S/Jのマスターも絶賛してたアコギ路  線の新譜「シルバー&ゴールド」を紹介してた。まだCDを購入していないので何ともだが、  これは聴かなきゃはじまらない。後は金延幸子の名盤「み空」からの曲が採譜されていたの  に驚き。ギターが中川イサトだからわかる気もするが、こういうマニアック路線でどんどん  行って欲しいなぁ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:鳥マヨネーズ焼き+味噌汁+ご飯 夕食:煮魚+卵焼き+味噌汁+ご飯