KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2000年10月31日(火)】(曇り)

カード決済

  • カードの利用明細書が届く。10月10日にエルダリーにクラレンスホワイト関連のCD、  ビデオにジョンピアース弦を頼んだのが、WEB 上では $208 だったのが、$166 で決済され  ていた。やはり、何点か、Out Of Stock があった模様。ここは、モノが到着しないと何が  欠品だったかわからないのだ。で、1$ = 109.863で計算されて支払額は18,336円。
  • Lowden O-10 の方は、1$ = 109.606 で $1995 = 218,662円。日本で買うと石橋楽器での  売値が28万円で、これに消費税が付いて294000円。で送料となるから、まぁ、8万円くらい  安く手に入った計算になるのか。こう計算してみると石橋楽器は、それほど暴利を貪ってる  わけでもないのかな。某マーチン日本総代理店のように日本に入ってくると倍の値段になっ  てしまうわけではないようで(笑)。
  • にしてもなぁ、もうちょっと円に頑張って欲しいぞ。そういえば、マーチンクラブの会報  で、1$=250円時代がやってくるとかで、マーチンを買いまくってる親父がいたなぁ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:はんぺん+豚汁+ご飯 夕食:ウィンナー+コーンフライ+味噌汁+ご飯

  • ご感想はこちらでどうぞ

    ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む

    ホームページへ戻る


    【2000年10月30日(月)】(晴れ)
    
    アコギマガジン6
    
    
  • トラブルも会議も無かったので久々に午後8時には会社を出た。途中、本屋によってアコ  ギマガジン6を購入。1900円也。CD付き。「ゆず」を表紙に持ってくるあたりに読者  に媚びてるようで嫌いだ(笑)。僕にとっての見所は「バートヤンシュ特集」「山弦2ndア  ルバム完全密着ドキュメント」。楽譜で「漫画ドリーム/桑田佳祐」。この曲を選ぶあたり  は流石だと思うな。最初にこの曲を聴いた時の衝撃は凄かった。ここのアコギは凄いもの。  ギター誰だと思う?。山弦の小倉氏さ。納得でしょ。
  • でそうそう、HIROくんから教えて貰ったオメガギター、山弦の佐橋氏が今回のニューアル  バムで使ってるとか。佐橋氏のはマホバックだが、別項で紹介されてるものは、アディロン  ダックスプルース&セレクテッドインディアンローズウッドって仕様で375000円ってのは、  マーチン・カスタムショップルシアー制作という肩書きにしては随分とお値打ちな気がする。  同じ材でマーチンブランドで作ったら、この値段じゃ出せないだろうしね。
  • 9時に帰って来て風呂浴びて、冷酒をチビチビやりながらアコギマガジンを読んでた。毎  日これくらいの時間に帰ってこれたらなぁ。明日はジョン・フェイヒィのライブなのだが、  どこぞの馬鹿が午後4時半から会議入れやがってさ。いつも確実に2時間はかかる会議なの  で、ライブはまず無理だろう(--;;。
  • 飲んでる冷酒は先に買ってきた「出羽桜」。辛口の酒に肴がキムチ(笑)では口の中が火  を噴くようだ。マグロヒジキっていう佃煮が冷蔵庫にあったので肴はそれに代えてみたがい  まいちだなぁ。やっぱ冷酒の肴は刺身がいい。しかし、今日は寒い。冷酒よりも熱燗の方が  よかったぞ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:鳥からあげ+味噌汁+ご飯 夕食:ラーメン

  • 【2000年10月29日(日)】(雨)
    
    無題
    
    
  • 今日も一日冷たい雨がしとしとと降り続く。雨の一日@とんぼちゃん。
  • 昨夜は午前3時に寝たが午前8時には目が覚めてしまった。二日酔いもなければ眠くもな  く、まだまだ若いジャン(笑)的な気分で快適そのもの。で午前中はギター弾いたり、ビデ  オを見たりしてたのだが、午後になって、どっと疲れと眠気が襲ってきた。山下達郎のFM  を聴いたりCDを聴きながらごろごろと寝たり起きたりで気分も沈みがち。
  • 何年か前に買ったスライドエリアという雑誌にリトルフィートの「Willin'」の楽譜が載  っているのを発見。ここではオープンGチューニングで採譜してあったので、コピーしてみ  た。バーズでクラレンスホワイトがやってるのに非情に近い音が出て満足。オープンGだっ  たのね。記事を読み進むとオリジナルではスライドはローエルジョージではなくライクーダ  ーらしい。これも初耳。
  • オープンGにしたので久々に「青春の光と影」を弾いてみた。Willin'にしろ、この曲に  しろ、オープンGでしか出せない美しい響きが気持ちいい。弾いてるギターは当然ローデン  君である。暫くは他のギターを触る気はしないな。
  • 村上龍の「ストレンジ・デイズ」読了。なんか消化不良の感は否めないなぁ。ただ混沌と  した目に見えない不安というか憂鬱に襲われたときなど、何らかしらの助けになるような示  唆を含んだ文章もあった気がする。気がするというのは、読んでる途中に確かにそういう唸  る文章があったのだが、読み終わった後、具体的には何も覚えてないのだ(笑)。
  • 昨夜録画しておいたBSのフォーク番組を見る。吉川忠英のTACOMAがいい音を出し  ていた。猫が出演し、「雪」「各駅停車」「地下鉄に乗って」を演奏してたが、まぁ、同窓  会の域を出ない演奏で好きになれない。南こうせつの司会はどうにも好きになれないし、な  んで「キロロ」がフォークなんだ? 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:菓子パン 夕食:メンチカツ+コーンスープ+サラダ+ご飯

  • 【2000年10月28日(土)】(雨)
    
    無題
    
    
  • 昼より降り出した雨が一日中降り続く。
  • 午前中不動産屋さんに来てもらって商談。今の借家を出てマンション購入予定。ローンに  追われる日々へのカウントダウン開始か。
  • 午後6時半に待ち合わせて久しぶりにHIROくんと飲む。ドンジュアン→SJ→長浜ラーメ  ン(爆)で帰宅したのは午前2時過ぎ。ドンジュアンでは最初は客が少なくて静かに話せて  よかったが、途中9時過ぎくらいからか、結婚式の2次会帰りの集団?がどっと流れ込んで  来て、周りがうるさくて話すのにパワーがいるようになってきた(笑)ので退散。静かに飲  める場所ってなかなかないよなぁ。
  • いつも客がいないSJ(笑)にも2次会帰りの集団で溢れ返っていた(--;;。カウンター  に場所を作ってもらってバーボンソーダを飲み始める。周りのうるささに辟易してたが、す  ぐに集団は退散となり、やれやれやっと静かに飲めると思いきや、SJのマスターの前で静  かに飲めるわけもなく(笑)、RCや古井戸やフィービースノウ等、マスターが最近始めた  という中年バンドの話を肴に夜は更けてまたいつものように貸し切り状態。最後はお決まり  の真夜中のギター品評会(笑)でマスターが借りてる、素性がわからいモンタノという日本  製のアコギを弾いていた。ヘリンボーンになってたりして作りは凝っていたが、音は鳴って  なかったねぇ。特に低音の抜けが悪いということで意見が一致。
  • 最後は長浜ラーメンでしめて、楽しい夜でした。また飲みに行きましょう。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き焼きそば+味噌汁 昼食:ラーメン 夕食:ドンジャンにて色々

  • 【2000年10月27日(金)】(晴)
    
    無題
    
    
  • 友人が捜しているソモギ情報を求めてあっちこっちでメールのやり取り(笑)。あらため  て捜してみるとソモギってメチャ高価やね。100万を下るソモギは見つからず。某掲示板  での情報では小松原俊のSK−1モデルは新品で160万とか。HIRO Corporation @神戸  に入荷予定のModified D Cutaway ハカランダ版(既にHOLD状態165万円)のことかな。
  • 友部正人ご推薦(笑)の秋田の地酒で「出羽の雫」を捜したが見つからず。代わりに山形  の「出羽桜」という冷酒を購入。辛口で美味しい。飲み過ぎて酔っぱらいました(^^;。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:カレーライス 夕食:刺身+カニ飯

  • 【2000年10月26日(木)】(晴)
    
    無題
    
    
  • ジオシティがサーバーダウンで止まっていた。
  • 午後8時から会議(--;;。終わったのが午後10時半(--;;;;;。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:ラーメン 夕食:鳥からあげ+ご飯+味噌汁

  • 【2000年10月25日(水)】(雨)
    
    無題
    
    
  • ジョンレンボーンだけど5000円前売りの値段を見て、なんか行く気持ちが萎えてしま  った(笑)。3年くらい前だったら1万円出してでも行きたかったけど。自分で演奏する分  にはいいんだけどなぁ。聴くだけなら眠いのだ(爆)。ビデオもたくさん持ってるけど、見  てるといつも眠くなって最後まで見た記憶が無い(笑)。今となっては曲もコピーしたいと  は思わなくなってしまった。たくさんある教則ビデオをヤフーのオークションに出せば、飲  み代くらいにはなるかなぁ。
  • ジョンレンボーンはやめて、やっぱAZUMIに行こうかな。AZUMIは間違っても眠  くならないし(笑)。それと10月末にあるジョンフェイヒィ。フェンダー弾きまくり状態  だったら嫌だけど(笑)。AZUMIは土曜だからいいけど、ジョンフェイヒィは平日だか  らなぁ。仕事の納期がどんどん延びてくから、いつまでたっても遅くまで拘束される状態が  続く。毎度毎度のことだけど。当初9月末だったのに10月末になって11月始めとかいっ  ておきながらとうとう11月半ばになってしまったぞ。いっそのこと12月まで待ってクリ  スマス時期に売った方がいいんじゃないのか。こんなことやってるからいつまでも赤字なん  だろう。いい加減に撤退すればいいものを(愚痴)。あぁまた腹立って来た。ぐがぁ〜酒呑  ませろ〜(爆)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+すき焼き 昼食:うどん 夕食:ハンバーグ+味噌汁+ご飯

  • 【2000年10月24日(火)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • いつも通勤に使っているMPMANのヘッドホンが壊れてしまったので、最近は通勤途中  は読書の時間。今日から読み始めたのが村上龍の「ストレンジ・デイズ」。タイトルを見て、  70年代ロックファンならピンとくるだろう。ドアーズの曲だ。長編小説で各章のタイトル  が60年代後半から70年代にかけてのロックの名曲となっている。ま、それだけで図書館  で借りたんだけど(笑)。この前の宮部みゆきの「レベル7」にしろ、僕の場合、タイトル  でインスパイアされて読み出すことが多い。
  • 夕食後強烈な頭痛に襲われて早く帰りたかったが、不具合発生でそれもできずに我慢して  仕事。しかし、帰りの電車で「ストレンジ・デイズ」を読み出したら不思議と治った。体が  仕事に対して拒否反応を示してるだけか(笑)。
  • 仕事もいい加減忙しくて辟易してるのだが、それ以上に悩ましいのが、今住んでいる集合  住宅を出て、中古マンションを買おうと画策してたりすること。住宅資金は公庫がいいのか、  銀行がいいのか?。会社の契約銀行からなら安い金利で借りられるが、それは長期を保証す  るものではなく、このご時世だから、金利が突然跳ね上がるかもだし。やっぱ公庫が安全な  のかなぁ。公庫の金利も上がって来てるしで当分頭を痛めそうだ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:味噌煮込みうどん 昼食:カレーピラフ 夕食:ラーメン

  • 【2000年10月23日(月)】(雨)
    
    無題
    
    
  • 久しぶりの本格的な雨。仕事が始まってしまうと毎度の深夜帰宅で Lowden君を弾くこと  ができず哀しい。ここまで来るとちょっと病気か(笑)。
  • ちょっと私信(笑)。かなり先だけど12/6(水)に小松原俊が今池の Tokuzo へ来るよ。  「くじら」聴けるかも。一緒に聴きにいくかい?>Martin D-35S Conversion's Owner(^^)。
  • 「友部正人:耳を澄ます旅人」読了。秋田の地酒で「出羽の雫」ってのが美味しいらしい。  名古屋で買える店、知りませんか?。その他に「神亀」、「天の戸大吟醸」なる日本酒が、  この本の中で紹介されていて呑みたくて仕方ない状態(笑)。そろそろ熱燗の季節だねぇ。  尿酸値が高くなってからはビール御法度状態なので、今年の夏は冷酒オンリーだった。もう  ビールには戻れないなぁ。昔はバーボンがメインだったけど最近は日本酒しか欲しくない。  あと、もうちょっとで仕事から解放されるから呑みに行こうね(誰に言ってるだ(笑))。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+おでん 昼食:カレーライス 夕食:鳥からあげ+ご飯+味噌汁

  • 【2000年10月22日(日)】(曇り)
    
    無題
    
    
  • 弦高が高くてプレイヤビリティに難があった友人の Martin D-35S Conversion だが、自  分でサドルを 0.5mm 削ってやることで随分と弾きやすくなったそうだ。ちなみにサドルは  象牙とのこと。さすが68年生まれ。ちなみに、このギターはもともと Nancy's Music Box  にあったものだそうだ。ここのHPの What's New の 2000-3-11 を見れば詳細な写真付き  で掲載さているが、バック板の拡大写真を見ても、僕が昨日見たあのすさまじいクラックは  良く分からない。これはちょっと詐欺っぽいぞ(笑)。ま、音があれだけ凄ければ許せるけ  どね。
  • 今日も家庭サービスの忙しい合間を縫って1時間ほど Lowden 君を弾き込む。いやぁ、実  にいいよ。ほんと。自画自賛状態(笑)。特に、岸部眞明氏の曲を弾いてると、もう同じ曲  を何回弾いても飽きない状態(笑)。幸せな週末。
  • Lowden病(笑)が案の定、友人にも飛び火してしまったようで、某所で格安の Lowden を  見つけたとの報告が入った(爆)。くれぐれも家庭崩壊しないように気をつけてね(笑)。  しかし、ここまでのめり込ませてしまうアコギって怖いなぁ(笑)。まぁ、それだけ奥が深  いんだよね。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:ラーメン 夕食:おでん+かやくご飯

  • 【2000年10月21日(土)】(晴れ)
    
    Lowden O-10 & Collings OM-3 & Martin 00045 & 1968 Martin D-35S Conversion 
    
    
  • 到着したばかりのLowden O-10 を引っさげて大学時代からの友人宅へ遊びに行った。出迎  えてくれたのが Collings OM-3 & Martin 00045 & 1968 Martin D-35S Conversion である。  ギター三昧な一日で至福な一時を過ごせた(^^)v。
  • まず、Collings OM-3 から弾かせて貰う。音の輪郭がしっかりとしたまさに Collings の  音である。まだ新品である為、音量的にはあまり鳴っていないが、弾きやすく低音から高音  までバランスのとれた逸品。弾き込むとモンスターに化けるのは間違い無いだろうなぁ。  ネット上で岸部眞明氏の「Truth」を弾いてアップされてる方の演奏を聴かせてもらったが、  ここで使われているのが、Collings OM-2H。これがメチャ素晴らしい音色で鳴っているのだ。  友人もこれを聴いて、Collings が欲しくなったらしい。ちなみに、岸部氏のオリジナルで  はソモギである。
  • 次は、Martin 00045。これは、95年に通常のラインとは別に作られたカスタムである。  外見的にはインレイの処理が、通常ラミネートだが、ソリッドということらしい。僕の目に  はその違いがよくわからない(笑)。とにかく、あのギンギンギラギラの45スタイル。音  の方も凄かった。とにかく、000 タイプと思えない程の音圧である。それとキラキラとした  綺麗な倍音がよく出てて、まさにゴージャスな音。Collings と比べると、低音の輪郭が少  しぼけるかなという感じはするが、その鳴りは、まさにキング・オブ・マーチン。ある意味  で頂点でしょう、素晴らしいの一言。ただ本人も言っていたが、音が出過ぎて弾いてると疲  れるかも。弾く曲を選ぶギターという気もした。
  • で、最後に1968 Martin D-35S Conversion 。バック&サイドが68年製ハカランダ使用  であるが、それ以外は、全くのリニューアルのようで、ネックからヘッドまでオリジナルと  は違う。ネックはオリジナルの幅広タイプではなく通常のもの。外観上はバックをほぼ縦断  する見事なクラックが走っており、これのおかげで随分と安く手に入ったとのこと。クラッ  クは完璧に修復されてはいたが、普通これを見たら弾く前に敬遠してしまうだろう。しかし  だ、これが弾いてみると凄いのだ。今日弾いた中では一番見事に鳴っていた。包み込むよう  な深い低音とマーチンらしい綺麗な高音に素晴らしい音量。弾き語りするにはこのギターが  一番でしょう。これはいい買い物。クラックが入っていてもハカランダの威力は凄いと実感  した。上記2台はまだまだこれから育てていく発展途上のギターだが、これは、もう実戦向  きのギターという感じで今が旬だね。
  • ただ、ローコードを弾いてる分には良いのだが、高めの弦高とキツイテンションのおかげ  で、ハイコードは弾きにくいのが難点か。友達は、Tonewood で直してもらおうか迷ってい  た。ただ反っているわけではないから、僕はこのままでいいと思うけどな。Tonewood に出  すなら余計なところをいじらないように念を押した方がいいよ(笑)。
  • さて、僕の Lowden 君である。結論から言うと買って大正解。メチャ気に入ってます。ま  さに岸部眞明氏の「GrowingUp」で聴けるあの音である。当然、氏の弾き込んだ、Lowden の  音そのものが出てくるわけではなく、音の傾向というか音質がまさに、あのCDで聴かれる  音なのだ。口で説明するのは難しいのだが、音の立ち上がりの速さと、コードを弾いた時の  バランスの良さ、そして音の減衰の仕方が、他のギターとは全く違う。ポンと鳴ってすぐに  減衰するのだが、ある程度減衰するとそのままずっと鳴り続けている感じ。まるでブースト  されてるようにサスティーンが伸びるのだ。この音の傾向というか特性はフィンガースタイ  ルには良く合う。多くのフィンガースタイルギタリストが Lowden を選ぶ理由が弾いてみて  納得できた。
  • 友人もマーチン系とは違う、Lowden の良さを気に入ってくれたようで、なかなか楽しい  ギター試奏会となった。またやろうね>Hちゃん。ということで、僕は帰宅後も Lowden を  弾き続けて久しぶりに指が痛くなりました(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:お好み焼き 夕食:かも鍋パック+ご飯

  • 【2000年10月20日(金)】(雨)
    
    LOWDEN君がやってきた。やぁやぁやぁ(笑)
    
    
  • 午後11時過ぎ帰宅してみると、FRAGILE DO NOT LAY FLAT と書かれたでっかい箱に入っ  た LOWDEN君 が出迎えてくれた。さすがにこの時間に弾くわけにいかないし、仕事で疲れて  いて梱包を開く気力も無し。今夜は箱入りでぐっすりおやすみ LOWDEN君(笑)。
  • で、明日は、LOWDEN 君を引っさげていざ出陣(笑)。Collings OM3, Martin 00045    Martin D35 (68 Brazillian) とご対面である。ワクワク状態。ってことで、昼から伺うの  でよろしくね>Hちゃん(私信(^^;;)。
  • アコギオフとかって構えちゃうとみんなの日程調整とかが大変だから、もっと個人レベル  で集まって2,3時間一緒にギター弾くというのを頻繁にやっていきたいな。アコギオフは、  発表会と位置づけでね。現状のアコギオフだと、人の演奏を聴いてるだけで終わっちゃうも  のね。もっと話がしたいし、一緒に気軽にセッションしたいし。2,3人で酒でも飲みなが  らおたくなギター談義(笑)をはさんで気軽にギター弾いてる感じが好きだな。
  • 以下、最後の追跡結果。荷物は届いてるのになんで「貨物はフェデックス営業所にありま  す」なんてステータスになってるんだろう? 荷受人 Recept/Frnt desk 配達場所 配達日 10/20/2000 配達時間 12:33 代理人署名 S.SXXXXXX ステータス・エクセプション 貨物はフェデックス営業所にあります スキャン 配達完了 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/20/2000 12:33 集配車に搭載 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/20/2000 09:06 ステータス・エクセプション NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/19/2000 18:55 配達のエクセプション NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/19/2000 11:55 集配車に搭載 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/19/2000 09:41 仕向地のフェデックス営業所に到着 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/19/2000 09:12 フェデックスのランプに到着 SEATTLE WA 10/17/2000 20:23 ステータス・エクセプション SENNAN-SHI JP 10/18/2000 13:12 フェデックスのランプを出発 ANCHORAGE AK 10/17/2000 09:46 フェデックスのランプに到着 ANCHORAGE AK 10/17/2000 08:59 仕分け場所を出発 ANCHORAGE AK 10/17/2000 09:55 仕分け場所を出発 ANCHORAGE AK 10/17/2000 08:04 フェデックスのランプを出発 OAKLAND CA 10/17/2000 04:19 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+スパゲッティ+鳥からあげ+味噌汁 昼食:鯖煮付け+味噌汁+ご飯 夕食:うどん

  • 【2000年10月19日(木)】(晴れ)
    
    LOWDEN君に逢えず
    
    
  • LOWDEN 君は今日、僕の家の玄関先まで来てくれたのに迎え入れることができなかった。  アメリカから出国するまでは長かったが、昨日、日本(関西国際空港:泉南市)に到着して  からはやたらと早くて、次の日の朝には、名古屋の集配車に乗っているのだ。お昼前には僕  の家に到着したが生憎、家族が不在な為、明日の午後にまた来ますとの手紙を残してLOWDEN  君はFEDEXの営業所に戻ってしまった。OM3 を買った友人は、日本についてからが長かった  ようだが、彼のように2日で日本にきていれば、発送から3日で手にすることができること  になる。いやぁ、まさにボーダーレス(笑)。(以下、FEDEX HPによる追跡結果) 荷受人 配達場所 配達日 00/00/0000 配達時間 代理人署名 ステータス・エクセプション 貨物はフェデックス営業所にあります スキャン ステータス・エクセプション NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/19/2000 18:55 配達のエクセプション NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/19/2000 11:55 集配車に搭載 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/19/2000 09:41 仕向地のフェデックス営業所に到着 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/19/2000 09:12 フェデックスのランプに到着 SEATTLE WA 10/17/2000 20:23 ステータス・エクセプション SENNAN-SHI JP 10/18/2000 13:12 フェデックスのランプを出発 ANCHORAGE AK 10/17/2000 09:46 フェデックスのランプに到着 ANCHORAGE AK 10/17/2000 08:59 仕分け場所を出発 ANCHORAGE AK 10/17/2000 09:55 仕分け場所を出発 ANCHORAGE AK 10/17/2000 08:04 フェデックスのランプを出発 OAKLAND CA 10/17/2000 04:19 仕分け場所を出発 OAKLAND CA 10/17/2000 01:40 仕分け場所を出発 OAKLAND CA 10/17/2000 01:04
  • halの「オートバイ」という曲が気に入った。スカパーで流れたプロモでたまたま耳に  した曲で、女性シンガーであること以外、何も知らない。そんなことはどうでもよく、何が  気に入ったかというと曲のアレンジである。全編に流れるストリングスの音がまるで気の利  いた映画音楽なのだ。これはメロトロンの音にも通じるのでプログレファン必聴である。
  • 実は、日記を書きながら今日一日のことを思い出してはらわた煮えくり返るくらい憤慨し  ている。ご多分に漏れず、また上司とのトラブルである。もうとにかく徹底的に逆らって職  場変えざるを得ない状況を作るという強硬手段に出るしかないかも。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:味噌おでん+ご飯+味噌汁 夕食:ラーメン

  • 【2000年10月18日(水)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 今週は非情に長く感じられる。まだ週の半ばなんて…。
  • 僕のLOWDEN君はやっと日本に上陸した模様。先日、同じギター屋さんからCollings OM3を  輸入した友人の場合、発送から2日目には日本(関西国際空港:泉南市)に到着しているそう  だ。以下が、メールで送って貰った貨物追跡結果。 ===================== 追跡結果 ======================================== 配達完了 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/03/2000 11:30 集配車に搭載 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/03/2000 09:41 ステータス・エクセプション NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/02/2000 15:54 ステータス・エクセプション NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/02/2000 15:54 仕向地のフェデックス営業所に到着 NAGOYA-SHI ATSUTA-KU JP 10/02/2000 15:54 出荷地のフェデックス営業所を出発 TOYOKAWA-SHI JP 10/02/2000 09:38 オペレーション上の遅延 TOYOKAWA-SHI JP 10/02/2000 09:32 ステータス・エクセプション TOYOKAWA-SHI JP 10/02/2000 09:26 仕向地のフェデックス営業所に到着 TOYOKAWA-SHI JP 10/02/2000 08:59 ステータス・エクセプション SENNAN-SHI JP 09/30/2000 17:56 ステータス・エクセプション ANCHORAGE AK 09/29/2000 08:32 フェデックスのランプを出発 ANCHORAGE AK 09/29/2000 10:04 仕分け場所を出発 ANCHORAGE AK 09/29/2000 07:00 -------------------------------------------------------------------------
  • 彼の場合、いきなり、ANCHORAGEを出発してるが、僕の場合、CARLSBAD → LOS ANGELES  → OAKLAND → ANCHORAGE →日本(関西国際空港:泉南市)であり、日本に来るまでに4日経  っている。なんかちょっと不安だなぁ。
  • 前に Parker をUPSで送って貰った場合、成田空港の東京税関を通っているが、FEDEX の  場合、関西国際空港になるわけね。UPS の場合、消費税として 1500円取られたが、FEDEX  の場合どうなんだろうか。先の友人の追跡結果を参考にすれば、今週土曜日になんとか到着  しそうだ(わくわく(^^;;)。
  • で、間に合えば、LOWDEN君を持参して今週末はこの友人宅へ遊びに行く予定。迎え撃って  くれるのは、Collings OM3 & Martin00045 & クレセントムーンだ(爆)。1968 MartinD35S  も出迎えてくれるかも(核爆)。やっぱ、良いギターは魔物だね(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:うどん 夕食:鶏肉マヨネーズ焼き+味噌汁+ご飯

  • 【2000年10月17日(火)】(曇天)
    
    無題
    
    
  • 昨日の平穏の日が嘘のように、今日は朝から問題勃発で仕事はバンバン来るし、色んな会  議の資料作ったり関係部署との調整にてんてこ舞い状態。やっぱ、もう暫く休んでいればよ  かった(笑)。
  • 日曜の夜にNHKでドラマ「さすらい」(1971)というデビュー前の友川かずきやエンケン  が出演した番組の放映があったことをフォークMLで知る。くそぉ、見逃してしまったぜ。
  • スカパーでナイトヘッドを再放送している。今見ると山口リエはミスキャスだと思うなぁ。  10年くらい前、深夜に放映されたこの番組で、トヨエツを知ったのだ。今じゃ、ビールC  Mでカラオケでマイクの奪い合いだもんな(爆)。
  • 帰宅時、金山駅のコンコースでジャズを演奏している若いグループに出会い暫く聴き入る。  フルアコ+ウッドベース+ドラム+サックスの構成。フルアコはデアンジェリコ風だったが  メーカー名はわからず。当然アンプを通していたが、アンプの電源は何処から取っていたの  だろうか。ジャズの生演奏はいいなぁ。演奏に合わせて体を揺らしてるおじさんが何人かい  た。今度、懸案のジャズオフしましょう>昔約束した人(笑)
  • マーチンクラブの会報が届く。いやいや驚きましたよ。会員のギターを紹介するコーナー  に出てきた42歳のおじさん、昨年末より30本以上ものマーチンを購入してて、それがみ  な高級モデルや限定機種ばかり。総額でいくらになるんだろう?。定価ベースでいったら1  000万円は越えてるだろう。この人と比べちゃうと、ここ数ヶ月で高級ギターを3本購入  した僕の友人はかすんでしまうな(笑)。しかし良いギターは魔物だね。僕も気をつけなき  ゃ(笑)。
  • で、僕のLOWDEN君(笑)だが、やっとオークランドから脱出できた模様。もうすぐ日本に  上陸するのだろうか? 荷受人 配達場所 NAGOYA AICHI JP 配達日 00/00/0000 配達時間 代理人署名 ステータス・エクセプション スキャン フェデックスのランプを出発 OAKLAND CA 10/17/2000 04:19 仕分け場所を出発 OAKLAND CA 10/17/2000 01:40 仕分け場所を出発 OAKLAND CA 10/17/2000 01:04 仕分け場所を出発 OAKLAND CA 10/14/2000 09:39 仕分け場所に到着 LOS ANGELES CA 10/13/2000 21:01 仕分け場所を出発 LOS ANGELES CA 10/13/2000 21:51 国際貨物のマニフェストが作成されました CARLSBAD CA 10/13/2000 21:04 出荷地のフェデックス営業所を出発 CARLSBAD CA 10/13/2000 18:02 集荷完了 CARLSBAD CA 10/13/2000 15:46 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+ブリの照り焼き+味噌汁 昼食:カレーライス 夕食:鰆+味噌汁+ご飯

  • 【2000年10月16日(月)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 朝起きたときの憂鬱さは例えようがないほどで(--;、ほんとに今日も会社を休んでしまお  うかと真剣に考えたが、それじゃ登校拒否のガキじゃん(笑)。ってことで気を取り直して、  子供の朝ご飯を作り、洗濯をして子供を送り出して等々、クレイマークレイマー(笑)して  元気に出社。10日ぶりの会社だったが、まぁ、それほど大きなトラブルを抱えてるわけじ  ゃないので、平穏無事に過ごせた。案ずるより生むが易しってところか。んでも最終的な納  期が延びた為、まだまだ緊張を強いられる日々が続くのだ(--;;。
  • 僕のLOWDEN君はまだオークランドで停滞中。イギリスからアメリカに渡って、そして日本  へやってくるわけだ。なんかロマンじゃん(笑)。
  • 「友部正人:耳を澄ます旅人」を読み始めた。リクエストタイムというファンジンに友部  正人自身が書き綴ったエッセイをまとめたもの。全国各地で彼を支えてくれる人達との交流  を描いているものが多く、歌が出来たら歌いにゆき、懐かしい友達に逢う。そんな生き方は  心底羨ましい。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+ロールキャベツ+味噌汁 昼食:ラーメン 夕食:鳥からあげ+味噌汁+ご飯

  • 【2000年10月15日(日)】(曇り後雨)
    
    無題
    
    
  • 子供を連れて実家へ。実家に正午に到着した頃から本格的な雨が日中降り続く。ただ、名  古屋では降らなかった模様。ついに半袖では寒くなり長袖を出す。気が付けばもう10月も  半ばかぁ。長袖を着てその暖かさを感じるともう冬が近いって感じやね。
  • 実家の図書館でCDを借りた。ビートルズ、オジーオズボーン、オリビアニュートンジョ  ン、岩崎宏美、因幡晃と我ながら脈絡の無さに苦笑。
  • 僕のローデンは今オークランドにあるらしい。アメリカ中を旅してるようだ(笑)。 荷受人 配達場所 NAGOYA AICHI JP 配達日 00/00/0000 配達時間 代理人署名 ステータス・エクセプション スキャン 仕分け場所を出発 OAKLAND CA 10/14/2000 09:39 仕分け場所に到着 LOS ANGELES CA 10/13/2000 21:01 仕分け場所を出発 LOS ANGELES CA 10/13/2000 21:51 国際貨物のマニフェストが作成されました CARLSBAD CA 10/13/2000 21:04 出荷地のフェデックス営業所を出発 CARLSBAD CA 10/13/2000 18:02 集荷完了 CARLSBAD CA 10/13/2000 15:46 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:ラーメン 夕食:秋刀魚+味噌汁+ロールキャベツ+ご飯

  • 【2000年10月14日(土)】(晴れ)
    
    Martin00045 & Lowden O-10 FEDEX shipping
    
    
  • やっと涼しくなった。気持ちのいい秋空。空は高く高く〜@風来坊(笑)。入院していた  嫁が退院。まだ安静が必要なので暫くは家事&育児を僕が担当。
  • 息子の風邪&集合住宅の改修工事等で忙しく会社のメールチェックを1日怠ったのだが、  メールチェックしたら150通も溜まっていた(--;。緊急の仕事なら携帯にかかってくる為、  結局、どうでもいいようなメールばかり(笑)。斜め読みしてレスした方がいいようなもの  でも見て見ぬふり(笑)。どうせ来週から出社するのだし。あぁ憂鬱。
  • そのメールに埋もれて、古い友人からのギター相談があった。D45を購入したいとのこ  とで、最近の MartinD45 の品質についての問い合わせ。流石にそこまでの知識は持ち合わ  せていないので各方面にお尋ねして情報収集して彼に知らせた。
  • 結局、もう良い木が枯渇してる為、D45と言えども10段階評価中8段階クラスのもの  しか使われておらず、インレイの処理も昔とは違うとのことで、拘るならやはり昔のいい奴  でしょうとのことで、HIRO くんよりカナダのギター屋さんをご紹介頂いた。写真で見る限  りメチャ良さそうだし、値段的にも魅力。バンジョーキラーとある紹介文が気に入った(笑)。
  • また、問い合わせてきた友人はフィンガースタイル弾きということであり、D45よりは、  00045の方がいいのでは?ということで、HIROくんからの情報でウッドマンにあるもの  を紹介。紹介文を読むと94年よりバインディングのアバロンがライミネイトになったが、  この00045(95年製)はカスタムということでソリッドアバロン。またこの年度のマ  ーチンによくあるブリッジ周りの剥離も無いとのことだ。やはりカスタムということから僕  の Matin00028EC のように別ラインで作られたもののようで品質は保証できそうだ。
  • 上記の話を問い合わせた友人に伝えた時、彼はすでにエルダリからD45VRを購入する  意志を固めていたようだったが、ウッドマンの00045が気に入った模様。彼はすぐにシ  ョップに電話し、購入の意志を伝え、月曜日に入金するところまで話を進めたとの電話連絡  が入ったのは、彼にウッドマンを紹介して1時間も経っていなかった(笑)。で、先ほど、  ウッドマンのHPを見たら目出度く ON HOLD 状態。ウッドマンでは送られて来て試奏後、  気に入らなければ返品可能とのシステムの為、彼も即決できたようだ。
  • 来週には、僕の Lowden O-10 VS Martin00045 の対決が実現できそう(笑)。今回、僕の  ローデンは FEDEX で送って貰っている為、FEDEX のHPで、今の輸送状況を追跡できる仕組  みになっている( FEDEX の TVCM でやってるよね)。それによるとショップのある      CARLSBAD を出て、LOS ANGELES に到着してる模様(以下、HP での追跡結果)。このシステ  ムは顧客にとって安心できるし、便利なサービスやね。 荷受人 配達場所 NAGOYA AICHI JP 配達日 00/00/0000 配達時間 代理人署名 ステータス・エクセプション スキャン 仕分け場所に到着 LOS ANGELES CA 10/13/2000 21:01 仕分け場所を出発 LOS ANGELES CA 10/13/2000 21:51 国際貨物のマニフェストが作成されました CARLSBAD CA 10/13/2000 21:04 出荷地のフェデックス営業所を出発 CARLSBAD CA 10/13/2000 18:02 集荷完了 CARLSBAD CA 10/13/2000 15:46 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:バイキング弁当(花かぶら) 夕食:カレーライス

  • 【2000年10月13日(金)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 今日から涼しくなるとかいいやがって日中は相変わらずやないか。天気予報の嘘つき。
  • 今住んでいる集合住宅の改修工事の付き合い&子供の授業参観&風邪をひいたもう一人の  子供の世話をして日常の家事をこなして今日も一日が終わってしまった。が、その合間を縫  って Buffaro へ FAX(^^)v。
  • 在宅勤務を始めて1週間も過ぎると会社から携帯に電話もかかって来なくなった。これで  僕がいなくても仕事は進むことが実証されたし、もうちょっと休もうかな(爆)。ただ、メ  ールのチェックをしてると、居ないこといいことにメチャ嫌みなメールを書いてる輩もいて、  暗澹たる気持ちになる。だいたい、飲み会も滅多(年に1〜2回)に開催されないような人  間関係が寒い職場であるから、仕事が上手く進捗するハズがないのだ。何とかして他の部署  に移れないものかなぁ。
  • この際だから愚痴ってやろう(笑)。特に独身の上司がいると最悪やね。家庭持ちの気持  ちなんぞまるで理解してくれないし。本人は否定してるが端から見れば人生仕事に捧げちゃ  ってるような寂しい人。で、趣味が株とかの財テクときたもんだ。金を貯めたり増やすこと  だけに夢中になってる人とはお友達にはなれないだろうな。価値観がまるで違う人種。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:ミニストップで買ったベーコンとレタスを焼いたパンで挟んだもの 夕食:焼きそば+ご飯

  • 【2000年10月12日(木)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • この暑さも今日までらしい。今日もギター弾けず(涙)。疲労困憊。とにかく怠くて首の  上に何か錘がのっているような感覚。
  • この忙しいのに息子が風邪で発熱(--;。うぐぐ、てんてこ舞いとはこのこと。
  • Lowden O-10を問い合わせた石橋楽器より返事が届く。定価35万で WEB 上での販売価格  28万ってこと。消費税入れて29万4千円。で、送料も加えると、やっぱ、Baffaro で個  人輸入した方が、10万近く安くなる計算になるなぁ。
  • 子供達を寝かしつけて、やっと一息というところにタイミング良くHIRO くんより直電。  気が付いたら1時間近く話し込んでいた。当然は話題はギターのみである(笑)。HIRO く  んより Lowden は、Buffaro が一番安いとの情報を頂く。現在、メールで詳細を問い合わせ  ているが Buffaro は、FEDEX でギターを日本に送ってくれて、その送料を計算してみると  $195 である。UPS で送ってもらった先のパーカーは $235 だったので随分と安い。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:弁当(ローソン) 夕食:ハンバーグ+ご飯+吸い物

  • 【2000年10月11日(水)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • なんなんだこの暑さは(--;;。
  • 慣れない主婦業生活(笑)を1週間続けてきた為か、ここんとこ疲れが溜まりだしてきて  メチャしんどい。子供を寝かせて、自分も寝てしまう。ギターもインターネットもお休みの  1日。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:スパゲッティ 昼食:バイキング弁当(花かぶら) 夕食:ハンバーグ+ご飯

  • 【2000年10月10日(火)】(晴れ)
    
    エルダリーに注文
    
    
  • 日差しが強く秋にしては暑い一日。昨日の雨のせいか、少し蒸し暑い感じ。
  • 一昨日、エルダリーにCDやビデオ、ギター弦などを注文。 ========================================================================== qnt sku title price ea -------------------------------------------------------------------------- 1 SIERRA-V1002 GRAM PARSONS / CLARENCE WHITE -- TOGET $23.95 1 SIERRA-V101 MULESKINNER LIVE -- THE VIDEO $17.95 1 WARN-CD2148 MARIA MULDAUR $10.80 1 SIERRA-CD6007 THE KINDLING COLLECTION $12.50 1 BGO-CD357 KENTUCKY COLONELS $16.95 1 SIERRA-CD6023 HOTPLATTER! 33 GUITAR INSTRUMENTALS $13.95 1 BGO-CD298 TRAITOR IN OUR MIDST / DON'T GIVE UP Y $15.95 1 KOCH-CD7949 RUNNING DOWN THE ROAD $10.95 10 JP600L JOHN PEARSE 6 STR GUITAR, PHOS BRZ WOU $5.75 1 02-95695 MARKOLOGY $14.40 1 ROUN-CD0090 MARKOLOGY $13.25 1 SIERRA-CD6013 HOTPLATTER! BLUEGRASS GUITAR DUETS $11.95 subtotal 208.03 -discount 12.07 total (before shipping) 208.03
  • ジョンピアース弦は、昔1ダース(12set)で $60 だったのであるが、WEB 上でのカタロ  グだと、1set 販売で、1ダースでいくらという設定が無い為、ちょっと割高。カタログ取  り寄せて、申込用紙にいちいち書き込んでFAXするという手間をかけたくないので、WEB  上からの注文で済ませることにした。これだと欲しいものをクリックしていけば、上記のよ  うな注文書が簡単に出来てしまうので楽。
  • 実際、CD等はストックが無いものがあるので、上記注文書通り届くことはまずないな。た  いてい1〜2品はOut Of Stock状態。送料を考えるとある程度、まとめ買いしないと、個人  輸入のうま味が出ないので、たいてい、いつも$200前後の注文は出している。値段の安さも  さることながら、上記CDを名古屋で捜す手間を考えるとWEBで個人輸入した方が遙かに簡  単である(笑)。
  • 昨日の日記で盛り上がった(笑)LOWDEN であるが、HIROくんから教えて頂いたアメリカ  のギター屋さんに問い合わせてみると、FEDEXの輸送料等全部込みで $1995 ということだっ  た。ちなみに日本の輸入元石橋楽器での定価が35万ってことで、実際の販売価格が20万  程度なることはまずないだろうし、かといって中古市場になかなか出てこないしで、やっぱ  個人輸入でしょうかね。いちおう石橋に実勢価格をメールで問い合わせてるけど、まだ回答  無し。アメリカのギター屋さんは数時間で答えが来たんだけどねぇ。
  • 最近ハマってるのが鴨鍋(笑)。っていっても本格的なものでなく、バーローとかいうス  ーパーで一人分アルミ鍋に鴨肉と野菜、出汁のもとが入って売ってるもので680円也。買  ってきて水を足してコンロで煮込むだけ。とにかくこの出汁が鴨肉のうま味と相まって絶品  だし、柔らかい鴨肉の美味しいことといったらない。ギター以外のささやかな楽しみ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:鴨鍋+ご飯 夕食:親子丼

  • 【2000年10月9日(月)】(曇り時々晴れ)
    
    岸部眞明氏のギター判明
    
    
  • 岸部眞明氏の「GrowingUp」というCDを聴いて以来、その演奏は言うまでもなく、その  ギターの音色に魅せられていた。ジャケットにサンタクルーズのFが写っており、この音は、  サンタFなんだとばかり思っていた。しかしサンタFのスペックはスプルーストップにロー  ズウッドバックであり、CDで聴くあの音がこのギターで出せるのか疑問だった。
  • で、つい最近なんだが、ドルフィンギターでサンタのFを発見し、そのスペックに驚いた。  なんとシダートップ&マホバックなのである。特注品とあり、ドルフィンの解説には、何処  かで見たことあるでしょ?みたいな含みのある解説。ここで僕はピーンと来ましたよ。絶対  にこれは岸部眞明氏のギターだって。音の説明もこれでつくもの。あの音は絶対にスプルー  スの音じゃ出せない。
  • 問い合わせてみたら、やっぱり思った通り「岸部眞明」氏の特注品だった。氏がサンタク  ルーズとのエンドース契約の際に特注したもの。かなり細かい指定(ネック幅、形状、バイ  ンディング等)をした為、当時定価で¥900,000後半位の価格が付いたとか。これが、398,  000円なら、メチャお買い得やん(笑)。今回の放出は契約満了のためでそうで、それを聞  いて黙ってられない僕は、「買います!!」と即決したのは言うまでもないっ(爆)。
  • しかしである。なんとすでに9月末の次点でソールドアウト状態だそうな。HP見たとき  は、ソールドアウトのマークは付いてなかったのに。メチャ落胆。ところがである。ドルフ  ィンに問い合わせたすぐ後に、岸部眞明本人からメールが届いたのだ。実は、一昨日に、氏  のHPの掲示板に、GrowingUpに使用したギターについて問い合わせていたのだ。それを読  んで頂き、わざわざメールを頂いたのである。感謝感激。やはりあれですね、欲しい情報は、  自分からアクションを起こさないと。待ってるだけ、HPを見てるだけではほんとに欲しい  情報は得られないことを実感。
  • メールを読んでここでまたびっくり仰天(笑)。ジャケットにサンタFを使用してはいる  ものの「GrowingUp」で演奏したのは、2曲のみソモギを使用して、残りは全てローデン。  サンタのモニタをしていた関係でジャケットに使っただけなのだそうだ。ああ、ソールドア  ウトになっててよかった(笑)。大枚叩いて意図しないギターを買ってしまうところだった  (^^;;。
  • これだけではない。もっと驚いたのが、使われてるローデンは、S−22(現在の型番は  0−10)といって、材質大きさ共にYD505と全く同じモデルなのだ!!。ああ、なん  ということだ。小林清氏の「Malolactic Dance」を聴いて以来、探し求めていたYD505  と同スペックのギターから奏でる音にまた引き寄せられていたとは!!。よくよく、僕はシ  ダートップ&マホバックの音が好きなんだなぁ〜と自分のことながら、音の趣味というか傾  向に納得がいく結果が得られたことになり、ちょっとこの発見には興奮状態。もうこれは、  ローデンを手に入れるしかないでしょう。自分の欲しい音はもはや明確だ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:まぜご飯 昼食:ラーメン+まぜご飯 夕食:ご飯+秋刀魚+ブリ照り焼き

  • 【2000年10月8日(日)】(曇り)
    
    無題
    
    
  • 午前中のみ病院での付き添いをして、午後からは子供を連れて実家へ。プライベートなこ  とはあまり書きたくないので曖昧な表現にしてます。メール、電話等でお気遣い頂いてます  が、ご心配なく。
  • HIROくんとギター談義に花が咲く。アコギ掲示板よりもっと濃い(笑)話で盛り上がって  ました(^^;;。おかげでストレスの発散になりました。感謝です。趣味の部分に関してコア  な話ができる友人はありがたいですね。今度は酒を飲みながら(笑)、当然ギターを弾きな  がら、盛り上がりましょう。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:まぜご飯 昼食:中華総菜+ご飯 夕食:まぜご飯+秋刀魚+味噌汁

  • 【2000年10月7日(土)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 身内の看護の為、今日も一日、病院に缶詰状態。ノーパソ持ち込んで会社のメールチェッ  クする身の寂しさよ(笑)。
  • 病院での暇つぶしでプレイヤーを購入。内田ギターの総特集。こんなことされると、ます  ます僕らの手から遠のいていくな(笑)。ファンフェアで聞いたところによるとすでに4年  待ち状態らしいし。知り合いではろりちゃんが1本持ってるんだよなぁ。内田さんがまだま  だそんなに有名じゃなかった頃に、長野まで出向いて、実際に音を聴いて作ってもらったん  だよね。
  • SヤイリのローデンモデルであるYD505もこの人が作ったんだよなぁ。同じモデルを  内田ギターとして作ってもらったらいくらかかるんだろうか。当時の定価9万円で作ってく  れんかなぁ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:コーヒー牛乳+あんパン 夕食:まぜご飯+焼き肉

  • 【2000年10月6日(金)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 今日は一日、病院に缶詰状態。とりあえずは無事に終了。付き添いってのは気をもんで疲  れるなぁ。
  • 鈴木茂「BAND WAGON」とジェシ・デヴィスの「ウルル」を購入。鈴木茂はLPで持ってい  るがCDを持っていなかったのでQ盤で安く出ていたのをゲット、ジェシ・デヴィスは、ジ  ョンレノンのスタンドバイミーの間奏でスライド弾いている人って言えばわかるでしょ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+唐揚げ(残り物) 昼食:スパゲッティ 夕食:カレーライス

  • 【2000年10月5日(木)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • いい天気が続くなぁ。
  • 携帯にバンバン電話かかってくるし、今日処理したメールの数は80通くらいか。ただ、  嫌な上司と向き合わなくていいし、つまんない会議に出なくていいし、在宅勤務ってのは気  楽でいいなぁ(笑)。ちなみに在宅勤務とはいえ有給休暇中。納期間近でメチャ忙しい時期  に家庭の事情で休まなければいけなくなったのだが、休みを取らせてくれる条件が、携帯で  いつでも連絡できるようにしておく事と、自宅から会社のネットワークに繋げる環境でメー  ル処理を行う事というもの。基本的にうちの会社は在宅勤務は認められていない。
  • ブルーグラス時代のクラレンスホワイトの曲を聴く。Kentucky Colonels のライブ盤であ  る。ブルーグラスのバンドとなると、リードはフィドルやマンドリンやバンジョーであって、  ギターはリズム側にまわってしまう為、期待するクラレンスのリードはあまり聴けないが不  満。バーズ時代にテレキャスでストリングベンダーを駆使して弾きまくるような、クラレン  スの雄姿(笑)はここにはない。全編、マンドリンやフィドルの高速ソロが縦横無尽に駆け  抜ける中、Barefoot Nellie という曲で、マンドリンと同じ高速フレーズをギターで弾いて  しまうクラレンスには脱帽。そしてこのCDのクラレンスのギターソロのハイライトは、   「Alabama Jubilee」。これぞクロスピッキング。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+カツ残り 昼食:ご飯+カツ残り+海老フライ 夕食:スパゲッティ+唐揚げ

  • 【2000年10月4日(水)】(晴れ)
    
    在宅勤務
    
    
  • 諸般の事情で暫くの間、在宅勤務状態。会社のノートパソコンに携帯電話(当然会社のも  の)で会社のネットワークに繋いでいるのだが、データカードが14kbpsしか対応してい  ないのでメール落とすだけで一苦労。エクセルとかワードのファイルが添付したあったりす  ると、平気で15分くらいかかる。そんなんを含めて日に50通近くも仕事のメールを処理  してると2〜3時間、携帯でネットに繋ぎっぱなしになってしまう。電話料金いくらになる  んだろうか。ま、会社が払うんだからいいんだけどさぁ(笑)。
  • スカパーの271chで、ミュージックスクールっていう教則ビデオのような番組があっ  て、たまたま、ウエスモンゴリの曲を1曲取り上げて1時間にも渡って解説していた。この  番組いいなぁ。これから録画して保存しておこう。ウエスのオクターブ奏法、マスターした  いっす。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:総菜屋にてバイキング弁当 夕食:豚カツ+シチュー+ご飯

  • 【2000年10月3日(火)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • わたこうさんよりメールで「島村楽器のアコギミュジアム」というイベントを紹介して頂  く。10月6、7、8、9日パルコ東館7FイベントスペースE7にて珍しいモデルばかり集  めたギター即売会をやるらしい。    例 マーチン00−45スタウフア ハカランダ限定25本    000‐45 ジミーロジャース    OM−42ポールサイモン    D‐28ゴールデンエラ    ギブソンロンウッドJ-200サンバースト    テイラーPS-12C    コリングスOM-2H、OM-3Hなどいろいろ・・・
  • いつまでも売れずに残っている超高級ギターをイベントでさばこうという魂胆か(笑)。  まぁ、イベントなんで試奏し易いだろうから、弾きに行くだけ出かけようか(^^;;;。
  • 東京のアコギ専門店(例えば、Hobo's など)では、上記のような高級ギターはすぐに売  れてしまうのに、島村ではいつまでも売れ残っている。ほんとにあの手のギターが欲しい人  はああいう店では買わないという証明だよね。今でこそガラスケースに鎮座してるけど、少  し前まで、け飛ばされてもおかしくないところに置かれたし、加湿器の蒸気が直接当たって  るようなギターもあったし(苦笑)。試奏しようにも店内のBGMがうるさくって音がわか  んないし。本当にこういうギターが欲しい人は、東京の黒澤にいくよね。店員の質も含めて  あそこの環境を見習った方がいいと思うなぁ。
  • 今日もメチャ疲れ。でも駅で、電車に乗り損なうことはなかった(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:煮魚+味噌汁+ご飯 夕食:ラーメン

  • 【2000年10月2日(月)】(曇り時々雨)
    
    無題
    
    
  • 仕事が忙しくてまた夕食を食べ損なってあんパン1個(--;。おまけに帰りの電車待ちで疲  れてぼけっと座っていたら、反対側のホームから電車が発車してしまい、30分も駅で待ち  ぼうけ。最悪である。結局、家に帰ったのは午前0時半。
  • 駅で聴いていたのが、昨日買った Byrds の再発盤「Untitled」。LPで持っているのだ  が、今回の再発ではなんとCD1枚分未発表曲が納められているのだ。その中にリトルフィ  ートの「Willing」のスタジオ録音ヴァージョンが納められている。 Byrds のヴァージョン  は海賊版ライブで聴いたことはあったが、スタジオ録音されたものは、これが初めて陽の目  を見ることになるのだ。
  • 後期バーズはテクニシャン揃いだから、30年前の演奏だけど、今でも十分聴き応えがあ  る。クラレンスホワイトはエレキでもアコギでもメチャ上手い。ただ歌ものの場合、ギター  はあくまでも脇役で、歌の合間にメチャかっこいいフィルインが聴けるのだけれど、長々と  したギターソロが無いのがちょっと不満か。その分、歌の合間のフィルインにエッセンセン  スが凝縮されてる感じで身震いするほどカッコいいのだ。アコギではないが、今回の未発表  曲に「My Back Pages」がライブ盤で納められており、ここでクラレンスのギターは凄い。  ここでの単音バッキング、マスターしたいなぁ。
  • アコギプレイでは、やっぱ「Chesnut Mare」でしょう。歌ものバックでのリードプレイと  してバイブル的な演奏。実にセンスがいい。クラレンスのアコギ、実にいい音してます。こ  の時期(70年)は、すでにロイ・ノーブルを手に入れてるから、それなのかなぁ。アコギ  マガジンによると、それまでメインのリードプレイで使っていたD18はこの時期には盗ま  れて無いそうだから、マーチンじゃないだろう。マークホワイトブックを手に入れるのは7  3年だから、やっぱ資料から探るとロイ・ノーブルみたい。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:天ぷら+ご飯+味噌汁 夕食:あんパン

  • 【2000年10月1日(日)】(晴れ)
    
    クラレンスホワイト&バジーフェイトン
    
    
  • 10月である。友部正人の曲だ(笑)。最近遠ざかってるなぁ。ライブに行かなきゃ。
  • 東京でカオルギターの「マークホワイトブック・モデル」を弾いて以来、クラレンスホワ  イトに再び興味を持って、彼の記事を色々と読み返したりしていた。で、クラレンスホワイ  ト参加後のバーズのアルバムが再発され、その中で、あの名曲「Willing」のスタジオ録音  ヴァージョンが陽の目を見たとのことで、さっそく買ってきた。本家リトルフィートよりも  アコギがフィーチャーされててなかなかよい。ただ、本家のローエルジョージのスライドギ  ターみたいにギターの見せ場があまりないのでちょっと起承転結に乏しい感じか。クラレン  スホワイトのアコギ、いい音してるなぁ。ただ、この頃は、「マークホワイトブック・モデ  ル」ではなく、マーチンD28,D18か、あるいはロイノービル。
  • 昨日、飲み会の席で、Tatsu君のお話に出た「バジーフェイトン」の曲が本日の山下達郎  のFM番組で流れた。しかも2曲も!!。なんたる偶然!!。1曲目は、ラーセンフェイト  ンバンドの前身であるフル・ムーン時代の曲。思いっきりフュージョンですね(笑)。この  アルバム、最近、復刻されたようで、山下達郎も驚いてました(彼はかなりのバジーフェイ  トンファンらしい)。
  • もう1曲は、ベットミドラーの95年作のローズ・オブ・ベットからの曲。僕は、こちら  の方が気に入った。ベットミドラーの歌唱力によるところが大きいのだけれど、素晴らしい  曲で、その中でいぶし銀の如くひかるバジー・フェイトンのギター!!。先のバースのアル  バムと共に買いに出たのだけどお店には置いて無かった。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:トースト+コーヒー+牛乳 昼食:鴨鍋 夕食:インド料理(伏見:クマールにて)