KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2000年11月30日(木)】(晴れ)

ジェフベック

  • 帰宅してTVを付けたらいきなりジェフベックが久米宏と鍋を囲んで座っているという凄  まじい画像が飛び込んできた(笑)。ジェフベックの生声を初めて聞いたなぁ。気むずかし  そうな人だと勝手に思っていたが、気さくに話をしててイメージとちょっと違ったな。スタ  ジオライブが流れた。スライドバーをはめての演奏だ。ロックと言うよりは環境ミュージッ  クみたいな、いまいちよくわからん演奏(笑)。いつもの女性のサイドギタリストがいたが、  ギターシンセを使ったストリングスの音を出すのがメイン。この1曲を演奏するだけなのに、  もの凄いエフェクターの数が彼女の足下に広がっていた。
  • 当然、昨日の火種が燻ってるから、直属の上司とまた派手に衝突した。もう、こいつとは、  どうにも駄目だ。彼との間に信頼関係の橋を築けないことがはっきりとわかった。思想の違  い、価値観の違い等々、世の中には上手くやっていける人とそうでない人がいるのだ。それ  だけのことさ。だからといって落胆することはないぞ。義理人情に縛られない分、献身的に  なる必要などないわけだから、今まで以上に躊躇無く利己的に振る舞えるじゃないか。それ  に僕は立身出世なんぞ眼中にないし、お金も家族が養える分、貰えればそれでいいのだ。だ  から、こんな上司に媚びる理由なんぞ何も無いぞ。
  • なんか、書きながら自分の気持ちの整理が付いて清々しい気分(笑)だ。JINMO氏が  コラムで説いた人生観に少しは近づいたかな。しかし、今週末は、休出を余儀なくされそな  な雰囲気で気が重い。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:焼き鳥丼+味噌汁 夕食:ラーメン

  • ご感想はこちらでどうぞ

    ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む

    ホームページへ戻る


    【2000年11月29日(水)】(晴れ)
    
    マジギレ
    
    
  • 仕事でマジギレ。ついに鬱積していた不満と怒りが爆発して上司とやり合う。ただ、いつ  も喧嘩してる直属の上司では無く、その上の室長にあるたる温厚な上司であった為、上手く  宥められた感じ。直属の上司が他の同僚に曖昧な指示を出したまま出張し、誰もその仕事に  対して動かなかった為、室長からのフォローが僕にきたので火がついてしまった。
  • ほんとにもう腹立つことばっかし。酒呑んで暴れたい(笑)。そういえば久しく爆竹くん  になってないなぁ(遠い目)。
  • 今夜は腹立ち過ぎて深酒になりそうなので、酒はひかえることにした。怒りを忘れるため  に村上龍の「ヒュウガ・ウィルス」を読み耽っている。前作同様メチャ面白い。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:オムライス 夕食:南蛮ぞば

  • 【2000年11月28日(火)】(晴れ)
    
    アネモネ
    
    
  • 某アコギ弾きのHPにて「アネモネ/杏子」がアコギアレンジで採譜してあった。この曲、  好きなんだよ。隠れた名曲っていうかハマる人はハマる曲。元バービー・ボーイズのボーカ  リストである杏子というよりも、最近はスガシカオと組んで音楽活動してると説明した方が  わかりやすいか(笑)。バービー・ボーイズって他のメンバーって、今どうしてるんだろ?
  • もう一つ懐かしいところでスライダーズを久しぶりに聴いてる。っていっても、図書館か  ら借りてきた(笑)96年発売の「ノー・ビッグ・テイル」っていうの。カッコいいねぇ。  大学時代は好きだったもんなぁ。エンジェルダスターなんて、とても日本のバンドが演奏し  てるとは思えなかったぞ。
  • そういえばすっかりCDの事、忘れてましたぜ>ケンさん(笑)。焼いてモノはあります。  アコギオフも最近やってないから渡す機会無いねぇ。また年末恒例のアコギ忘年会でもやり  ましょう。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁 昼食:ご飯+はんぺん+豚汁 夕食:味噌汁+牛丼

  • 【2000年11月27日(月)】(晴れ)
    
    辟易
    
    
  • 午前10時より午前12時半まで会議。昼食もそこそこに午後1時から午後4時半までず  っと会議(--;;。ああもう辟易として言葉も無い。午前中の会議で次長より来年に向けての  殺人的なスケジュールを提示された。こいつらは事業部の利益だけを考えて課員に人間的な  生活をおくらせることなどこれっぽちも考えて無いことがはっきりとわかった。
  • もういい加減にしてくれと態度で示す為、午後8時に退社。昨日、義父が福井よりお土産  に持ってきてくれた蟹を肴に出羽の雫で晩酌。日毎酒の量が増してゆくが、痩せて肝臓に付  いた脂肪が落ちたせいか肝臓の働きがよくて二日酔いすることはない。が、疲れている為、  酒呑むと睡魔に襲われ眠りこけていることが多いゆえ、寒い部屋で体を冷やして風邪が治り  かけてはぶり返しての状態。
  • 100年カレンダーについてヤフーで検索すると結構出てくるのに驚き。ここが詳しい。  検索結果を見ると驚いたことにまだ売っているようだ(最初に作った会社ではないだろう、  たぶん。)。僕の場合、別に100年カレンダーを眺めなくとも、今日提示された来年の予  定を見るだけで絶望的な気分に陥ってしまうのだけれど。今年以上にタイトなスケジュール  を組んでほんとにやっていけるつもりでいるのだろうか。スケジュールさえ立てれば利益が  出ると考える全くおめでたい人達。来年も今年以上に酒の量が多くなりそうだ(--;;;。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+おでん残り 昼食:麻婆焼きそば 夕食:味噌汁+焼き魚+ご飯

  • 【2000年11月26日(日)】(晴れ)
    
    ユニクロ
    
    
  • 日中は汗ばむほどの陽気。この時期に珍しい。晩秋の穏やかな一日だった。きっとこれを  最後に寒い冬へ一気に突き進むのだろう。というわけで、ユニクロでTV宣伝中のゴアジャ  ケットを購入。薄いけど、この2倍ほどの厚さがあるダウンジャケットと同じくらい暖かい  というのが売り。
  • 嫁が買いたいものがあるからユニクロへ連れてゆけというので、車で出かけたのだが、開  店10分前に着いたのに、すでに駐車場はほぼ満車になろうとしていたし、開店の頃には長  蛇の列だった。TV宣伝の効果なのだろうか、これほどまでに人気があるとは思いもよらな  かった。で、なんか争うように(笑)みんな買っていたのが、このゴアジャケットで、別に  買う気も無かったのだが、集団心理でつい手にしたら、案外良かったし、確かに暖かいので  買うことにしたのだ。
  • 図書館で、村上龍の「ライン」と「ヒュウガ・ウィルス」を借りた。特に後者は「5分後  の世界」の続編ということで期待している。同時にビデオで「ウッドストック」を借りてき  た。ギルドをかき鳴らすリッチーヘブンスのストロークは凄すぎ。あんた親指でバレーしち  ゃうのは反則だぞ(笑)。手がでかいのはいいなぁ。
  • 今週末は明らかに食べ過ぎ。まだ体重計に乗ってないが、多分1kgオーバーは必至だろ  うな。また明日から締めていかないと。年末年始で絶対にリバウンドがあるから、後2kg  くらいは落としておかないと怖いなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+すき焼き残り 昼食:お好み焼き 夕食:おでん+鯖の味噌煮+ご飯

  • 【2000年11月25日(土)】(晴れ)
    
    LOWDEN 倶楽部
    
    
  • HIROくんより直電。栄のダイエーにオープンした石橋楽器にて、オープン特価の LOWDEN  をゲットされたとか。もし僕が先に見つけていれば買っていたであろう、とてもお買い得な  バックが楓ヴァージョンの O-35 である。この音は、フィンガー系アコギギタリストは避け  ては通れないでしょうね。名古屋でも試奏できるお店ができたのは嬉しい限り。LOWDEN 倶  楽部会員募集中です(笑)。
  • 素人目に見ても未だ日本経済は低迷であり、昔のような強い「円」が戻ってくるとは到底  思えない。このまま円安が進んで、1$=250円時代が来るなんて言ってるエコノミスト  もいるらしいじゃないか。となると、高級ギターを手に入れるチャンスは今しかないっ!!  という勝手な理由をつけてもう1本、ローデン欲しいっす。O-23C あたり。あるいはコアの  グッダール(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ハンバーグ+ご飯(すかいらーく) 夕食:鴨鍋(アルミパック)+ご飯

  • 【2000年11月24日(金)】(晴れ)
    
    またまた内田ギター(笑)
    
    
  • 東京出張のついでに、HOBO'S に寄ってきた友人より衝撃告白。ななんと、あそこにあっ  た内田ギターを衝動買いしてしまったとのこと(^O^)。店長より、「今なら来年の夏と冬の  ボーナス2回払いで手数料無料ですよ」&「消費税分くらいはお安くして、弦も何セットか  おまけしますよ」の悪魔の囁き(笑)で撃沈してしまったとか。おめでと〜さん。というこ  とで会社の昼休みに出張ギター弾き倒し報告談義に華が咲いた。
  • 彼によれば、ゲットしたUタイプハカランダは、Lowden の音を色っぽくしたような鳴り  をするギターとのことで、やはり内田ギターの傾向は、Sヤイリローデンから受け継がれて  るんだねぇ。その他に彼が弾き倒した(笑)HOBO'S ストックでは、Martin 00021 と、    00042 Custom が良かったとのこと。それぞれ98万、130万である(爆)。
  • 午後からは某ゲームメーカー担当者とクレーム対応の打ち合わせ。原因わかったけど、1  年前の製品じゃ今更対応のしようがないぞ。結局、今日も午後10時まで会議&打ち合わせ  &プレゼン資料作りと目の回るような忙しさであった。午後からのクレーム対応で気を使っ  たせいか、その後、酷い頭痛に悩まされ、辛い一日。JINMO氏のコラムにあったように  今、辛抱したところで、後で楽になるわけがないことは、わかっているのだけれども。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:カレーライス 夕食:鳥照り焼き+味噌汁+ご飯

  • 【2000年11月23日(木)】(晴れ)
    
    「今、辛抱すれば、後で楽になるから」という戯言
    
    
  • 祝日だが当然出勤日。悪名高きトヨタカレンダー。秋らしいいい天気だったのに。なんと  か抜け出して高野氏のライブへ出かけようと画策したが、午後6時から始まった会議が終わ  ったのが午後8時だったし、その後、要領を得ない上司に捕まって1時間ミーティング。会  社を出られたのはいつも通りの午後10時だった(--;;。
  • 村上龍を読み終えてしまい、車内で読む本が無くなったので、ギターマガジンのコラムを  読み漁っていた。山本精一の「ギタバリョー」、今回もレベル高いっす。かなりの文才のあ  る人な気がする。ギター弾く人なんだよね?(笑)。
  • しかしだ、今回、僕の目を釘付けにし深い感銘と共に目頭までも熱くしてしまったコラム  は、JINMOの「禁断の華園」。自殺してしまった彼のライブの常連客へ向けたもの。   「今、辛抱すれば、後で楽になるから」という戯言など信じるものか。今を目一杯楽しむぞ。  100年カレンダーを見て自殺するような人間にはなりたくないっ。今の僕はこのコラムに  猛烈に感動してしまって、座右の銘ならぬ、座右の文章として心に据えて行きたいと思って  いるのだ。立ち読みでもいいから、是非読んでね。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:焼き魚+きんぴら+豚汁+ご飯 夕食:麻婆焼きそば+ご飯

  • 【2000年11月22日(水)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 呑んでます。最近は一日おきに晩酌してたりするのだ。酒呑まないとやってられないって  のが正直なところ。またクレーム対応で出張になりそうな雰囲気なのだ。これが東京だった  ら、ホーボーズ寄りたさに喜んで行くのだが(爆)。某ゲームメーカーがある県内の僻地で  ある。んなところに会社作るんじゃねぇよ。ったく。だいたいなんで僕が行かなきゃいかん  のだ。ぶつぶつ(怒)。
  • せっかく、高野さんよりライブを誘ってもらっているのだが、こんな状況だから行けそう  もないなぁ。よろしくお伝え下さい>行かれる方。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯 昼食:ハンバーグ+豚汁+ご飯 夕食:そば+おでん

  • 【2000年11月21日(火)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 朝起きたら喉が痛かった。風邪のひきはじめか。
  • 村上龍の「五分後の世界」読了。文学なのかSFなのか、ジャンル分けは意味のないこと  かもしれないけど、とにかく力作で面白かった。お薦め。
  • やらなくちゃいけないことがいっぱいあるのに何も手に付かない。そんな感じで悶々とし  た日々を過ごしている。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:シチュー+おでん+ご飯 昼食:豚汁+煮物+ご飯 夕食:ハンバーグ+味噌汁+ご飯

  • 【2000年11月20日(月)】(雨)
    
    イーベイジャパン 登録
    
    
  • 朝出かけるときは冷たい雨が降りコート無しでは寒いくらいで@下宿屋(笑)、ところが、  帰宅の夜10時頃、雨は上がっていたのだが、湿度が妙に高くて、JR電車の中はまるで蒸  し風呂みたいで、汗をかきかき帰ってきたら、国会で誰かが水をかけたとかで大騒ぎなTV  中継。辟易して、TVを消してブラッククロウズを聴いてたりしてる週初め。今日も今日と  て酒呑まないとやってられないので出羽の雫を冷やで呑んでたりする週初め。みなさん如何  お過ごしですか。やっぱ、この時間にブラッククロウズはまずいな、ってことで The Who  にした(爆)。The Kids Are Alright!!
  • 某アコギ掲示板を見ていたら、ギブソンL47をアメリカから送料込みで5万円で落とし  たという書込があった。ヤフーではなくて、ebay っていうオークション。さっそく検索し  てみると、ギター関係は日本での登録はほとんど無いが、アメリカで検索するとあるわある  わで、入札されてる金額が総じて安くて特にギブソン系など信じられないくらい値段である。  まぁ、落札される値段がいくらになるかはわからないけれど。
  • ただ、shipping が USA only となってる場合が多くて、なかなか日本からの入札は難し  いような気がした。で、WorldWide で Shipping OK となっていた中で、気に入ったのが、  これ。ピックアップ付きだし、よさげじゃないでしょうか(笑)。入札するかどうかはわか  らないが、イーベイジャパンに登録はしておいた。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カツ+味噌汁+ご飯 昼食:カレーライス 夕食:ホキの竜田揚げ+味噌汁+ご飯

  • 【2000年11月19日(日)】(晴れ)
    
    冬が来た
    
    
  • 昨日から急に寒くなって、いきなり冬がやってきた感じ。今日も今日とて、実家に帰って  子供を預けてゆっくりしようと思ったら逆に弟夫婦の子供を預けられて、また子守状態(--;。
  • HOBO'S にロイノーブル入荷。内田ギターもあるし、グレーベンや、シダートップ&コア  バックのテイラーもありで、東京出張に行ったら、真っ先に寄りたいギター屋(笑)。しか  し、最近は出張は無く、とにかく気が滅入る会議とその資料作りばかり。明日からもそれが  続いて正直、出社拒否したいくらい憂鬱。今年の初めから始まったこの仕事だが、当初予定  が9月末終了だったのに、もうすぐ12月だってのに未だ終わらない。車内の吊り広告に発  表してるというのに、どうするつもりなんだろう。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯 昼食:ソバ 夕食:カキフライ+カツ+豚汁+ご飯

  • 【2000年11月18日(土)】(晴れ)
    
    子供の学芸会
    
    
  • 子供の学芸会。今時の小学校はこんな時期に学芸会をやるのね。僕が小学生の頃は、確か  3学期に入ってからだと思ったんだけど。観劇中、子供達の私語は少なかったし、学級崩壊  とか騒がれてるようなことは無いみたいで一安心。んだけど、居ましたよ馬鹿親がたくさん。  僕は父兄席の一番前に陣取っていたのだけど、その前の児童席に平気で座っちゃう破廉恥な  奴等。よっぽど後ろからケリ入れてやろうかと思った(笑)。
  • 子供相手に一日付き合ってたらほんと疲れちまったので、土曜だというのに10時過ぎに  は就寝。ああなんと健康的な(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯 昼食:サンドウィッチ+コーヒー 夕食:湯豆腐+焼き鳥+ご飯

  • 【2000年11月17日(金)】(雨)
    
    エルダリーより注文の品が届く
    
    
  • 先月10日にエルダリーに発注した商品が届く。船便だから1ヶ月ちょっとかかった。
  • 注文したのが以下の品で、青色にしてあるのが今回、Out Of Stock だったもの。 ========================================================================== qnt sku title price ea -------------------------------------------------------------------------- 1 SIERRA-V1002 GRAM PARSONS / CLARENCE WHITE -- TOGET $23.95 1 SIERRA-V101 MULESKINNER LIVE -- THE VIDEO $17.95 1 WARN-CD2148 MARIA MULDAUR $10.80 1 SIERRA-CD6007 THE KINDLING COLLECTION $12.50 1 BGO-CD357 KENTUCKY COLONELS $16.95 1 SIERRA-CD6023 HOTPLATTER! 33 GUITAR INSTRUMENTALS $13.95 1 BGO-CD298 TRAITOR IN OUR MIDST / DON'T GIVE UP Y $15.95 1 KOCH-CD7949 RUNNING DOWN THE ROAD $10.95 10 JP600L JOHN PEARSE 6 STR GUITAR, PHOS BRZ WOU $5.75 1 02-95695 MARKOLOGY $14.40 1 ROUN-CD0090 MARKOLOGY $13.25 1 SIERRA-CD6013 HOTPLATTER! BLUEGRASS GUITAR DUETS $11.95
  • うむむ、今回は、Out Of Stock が多くて残念。MARIA MULDAUR 、THE KINDLING       COLLECTION、TRAITOR IN OUR MIDST あたりは是非聴きたかったのだが。また、これらが    Out Of Stock だったせいでディスカウントされずに、今回はちょっと割高な感が否めない  なぁ。
  • さっそくクラレンスホワイトのビデオを観る。おおぉ、ギターは、ロイノーブルだっ。  クラレンスは、人差し指と親指でピックを持ち、中指、薬指も使って、まるで3フィンガー  のような弾き方する場合とフラットピックのみで弾く場合と使い分けているようだ。う〜ん、  やっぱフラットピッキングってのは、フィンガーと違ってスピード感があり、カッコいいな  ぁ(笑)。
  • ブラグラ系の特集記事を見ると必ず紹介されてる、Mark O'CONNOR って人のCDも今回、  手に入れて聴いてみたのだが、これも、もの凄い速弾きでぶっ飛んでしまった。タブ譜まで  買ったけど、こんなん絶対コピーでけへんわ(笑)。ここでの音色は、先日、友人宅で弾い  た、あの1986 Martin D-28Custom(ハカランダ)の音そのものである。これが本当のD28の  音なんだねぇ。やっと最近になって、D18,D28,D45 の音が区別できるようになってきた感じ  がする。
  • 今日は「出羽桜」という冷酒で晩酌。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯 昼食:カレーライス 夕食:グラタン+ご飯+チャーシュー(肴)

  • 【2000年11月16日(木)】(曇天)
    
    高野克秀ライブ
    
    
  • 高野克秀氏より直電でライブ情報あり。 日時:11月23日(祝):18時開場(ライブは19時頃から) 場所:「黒」グルメコート覚王山4F 以前ライブを行ったCASKがあるビル 場所の詳細は、このチラシを参照。 会費:3000円(パーティ形式)
  • 今回はサポートギタリストを従えて、ちゃんとしたPA付きだそうです。また、同時に瀬  戸の陶芸家の方の作品展示会も兼ねているそうです。パーティ形式で食事もあり。お値打ち  になってますとは本人の弁(笑)。詳細を知りたい場合、上記チラシより本人に直接連絡を  取ってみて下さい。
  • FEDEX のお金と、「出羽の雫」の金を本日振込終了。
  • 何ら具体的な指示が出せないお馬鹿な上司に振り回されて今日一日立腹状態。こんなに腹  立ててばかりじゃ癌で早死にしそうだ。癌保険に入った方がいいだろうか(笑)。病気から  立ち直り1年振りに仕事に復帰した大学時代の友人は、今仕事が楽しくて仕方ないとか。い  いなぁ、そういう気持ちになれる職場に代わりたいよ。まったく。帰宅後もこの立腹状態が  収まらず酒を呑みたいところをぐっとこらえてるところ。昨日呑んだばかりだし、明日は明  日で朝から会議だし(--;;。
  • Blueridge のヒロタさんから指摘されたギター関係のHPリンクを見直した。国内のもの  はほとんどアドレスが代わって使い物にならなくなってたが、海外はだいたい大丈夫だった。  その Blueridge よりニュースレターが届く。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯 昼食:おでん+ご飯+味噌汁 夕食:鶏肉天ぷら+ご飯+味噌汁

  • 【2000年11月15日(水)】(雨)
    
    Hello Good-bye
    
    
  • ニュースステーションでビートルズの「ハローグッドバイ」のビデオクリップが流れた。  断片的には見たことがあったが、全部通して見たのは初めて。いや、涙ちょちょぎれんばか  りに嬉しい。最初に買った洋楽EPはBCRの「二人だけのデート」。その次が KISS の   「デトロイトロックシティ」(笑)。で、次がビートルズの「抱きしめたい」だ。それから  ビートルズの赤盤、青盤LPを買って、聴き狂っていた中学生だった。
  • アコギ関連のHPを新しく見つけたが、そこでは岸部眞明氏のギタースクールに通ってい  た方が、奏法を説明しており役に立つ。ここでリンクしちゃうと無断リンクとかで怒られる?  かもなんでURLは紹介しないが、BBSではかなり濃いアコギ談義が交わされていた。こ  れから毎日巡回だっ(爆)。GrowingUp の「パシャ」って音の出し方奏法解説は役に立った  なぁ。岸部氏はサムピックは使わないようだ。うむむ。
  • LowdenL32なる機種があるそうな。仕様はスプルース&ローズウッドで初期に作られたも  のらしい。これとは別にジャーマンスプルーストップ&ウォルナットバックのカスタム仕様  のローデンなんてのも紹介されていた。今日行ったHPにはローデンマニア(笑)がいっぱ  い集うようで、ローデンも奥が深いことを実感。
  • 朝一番で出社し、9時から12時までずっと会議。部長に言いがかりを付けられて、また  余分な仕事が増えてしまった。いつになったら人並みに家で食事が取れるようになるのか。  会社の食堂で水っぽい味噌汁をすすっているとなんだか惨めな気分になる今日この頃。
  • 通勤の行き帰りに村上龍の「五分後の世界」を読んでるが、いやぁ、これまた面白いぞ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯 昼食:赤飯+豚汁 夕食:天ぷら+ご飯+味噌汁

  • 【2000年11月14日(火)】(晴れ)
    
    再び内田ギター(笑)
    
    
  • 朝からずっと社内教育で14時半に解放されたが、ゆっくりする暇も無く15時からずっ  と会議。夕食をとって22時頃まで明日の会議資料作成。で、明日も朝一番で出社。ちょっ  としんどいぜ(--;;;。
  • Blueridge のヒロタさんからメールを頂く。僕が注目してたヤフーのあのジャンゴライン  ハルトモデルは、Blueridge から販売されたもので、素晴らしいものとのこと。でも、  それ以上に素晴らしいのが、Blue-G にあるものだそうだ。以下、メールを引用すると、 Blue-Gさんに出てる(まだあるかな?) 内田ギターは、もっとお勧めですよ。 なんといっても私自身が5年間弾きまくった物なんです。 お金に困り(情けない)、新しいサンプルを皆さんにお見せするためにも、 3年程前にToneWoodさんに売却したもので、その後、 Maruhoさんから浜松の安田さんへリセール、で内田さんによって 完全にオーバーホールされ、Blue-Gさんへ販売依託されたというわけです。 サウンドはフラット・ピッキングを意識してかなり固めのものに なってますので、他の内田さんの作品とはイメージが違い、驚く方も 多いと思います。  とのこと。Blue-G にあるのは出た途端にホールド状態になって随分日が経つんだけど、な  かなかソールドにならないよね。そうだ2本あったけど、ヒロタさんのはどっちなんだろう。
  • もう1通、メールの紹介。ドンジュアンのマスターより。 DonJuanでは一足早く15日水曜日にフライングで解禁します。 誰よりも早くボジョレーヌーボーを楽しんでいただくことが 出来ます。 グラス600円でご用意しております。 また4名以上で お得な ヌーボー コース(お一人4000円) ワイン飲み放題、食事付き をご用意しております。(要予約)  う〜ん、実はワインは苦手だったりするのだ。飲めるんだけど、飲んだ後、悪酔いする。  やっぱ熱燗とっくりでおでんをつついてる方がいいや(笑)。
  • パソコンの調子悪し。なんかすぐフリーズしてしまう。しかも終了時に電源が落ちなくな  ってしまって、いつも強制電源オフしてるような状態。デフラグ等のシステムツールを動か  すと必ずフリーズ状態。どうすりゃいいのよ? 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯 昼食:牛キムチ丼+味噌汁 夕食:ラーメン

  • 【2000年11月13日(月)】(晴れ)
    
    ビートルズの「愛こそはすべて」
    
    
  • ギターマガジン購入。20周年記念ということでCD付き。僕が高校の頃、創刊したのだ。  あれから20年か。歳とったなぁ(笑)。でも気持ちはあの時のまま、永遠のギター少年つ  もり。そのわりにはギターは上達していないのが哀しい(笑)。
  • すげぇ、ビートルズの「愛こそはすべて」の映像がニュースステーションでフルコーラス  流れたぞ。初めて見た!!。ビートルズシネクラブ会員だった過去を持つおじさんは涙ちょ  ちょ切れんばかりに嬉しい。
  • 先週からひいている風邪は今日になっても良くもならなければ悪くもならず。変な咳がが  でて、その度に喉が痛いし昼間はなんとなく熱っぽい。こんな日は早く帰りたかったのだが、  仕事トラブって、なかなか帰れず(--;;。今担当してる製品が地下鉄の車内の全面広告に載  った。発売時期未定とある。そりゃそーだろ(笑)。
  • 村上龍の「五分後の世界」を読み始める。
  • エルダリに注文したCD、ビデオ、ジョンピアース弦が未だ届かない。先日、金だけは引  き落とされた。船便で送られるから仕方なしか。
  • ああそうだ、FEDEX のお金と、酒の金を振り込まなきゃ。FEDEX は銀行で、酒は郵便局。  ああ面倒やなぁ。
  • 明日は朝から社内教育。フレックス使えないから早朝出社である。たまらん。ったく、忙  しい時に限って、教育が入って仕事の進捗が遅れるんだよなぁ。ぶつぶつ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:すき焼き残り+ご飯 昼食:親子煮+ご飯 夕食:ハヤシライス

  • 【2000年11月12日(日)】(曇り)
    
    無題
    
    
  • 岸部眞明氏の「Truth」を練習中。聴いてるだけだと「いい曲だなぁ」で終わってしまう  が、いざ自分が弾き始めると、ぐいぐい引き込まれてしまって、同じフレーズを何度も繰り  返して弾いても飽きない名曲だというのがよくわかる。ソモギで録音されているからCD通  りの情感を出そうと思うと、LOWDEN よりもMartin00028EC の方がいい。これが、カポ2に  して LOWDEN で弾いてやると、原曲のしっとり感とは違った明るい躍動感のある感じになっ  てよいので、もっぱら、LOWDEN カポ2で弾いている。
  • まるっと家庭サービスな一日。嫁姑問題でどっと疲れる(--;。長男は辛い。
  • 加えて風邪気味で調子悪し。こんな日は酒を喰らってさっさと寝るに限る。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:すき焼き残り+ご飯 昼食:ラーメン 夕食:豚角煮+まぜご飯

  • 【2000年11月11日(土)】(晴れ)
    
    アコギに囲まれて至福の一時を過ごす
    
    
  • 三好に住む友人宅へ午後から出かける。今回出迎えてくれたのは、Lowden O-25、Gibson  J45、Martin D18VM、Martin D45、Martin D28 ハカランダ、MartinD35S、クレセントムーン  という蒼々たる強者ばかりで、これに対し僕は Martin00028EC でのり込む(笑)。
  • どれもこれも個性があり外れのない素晴らしいギターばかりである。ギターに囲まれて半  日至福の一時を過ごす。簡単なインプレッションを書くと、まず Lowden O-25 だが、これ  は驚くほど僕の Lowden O-10 と似ていた。Lowden の音色を決定づけているは、やはりトッ  プのシダーのようだ。僕のはマホバックで友人のはローズバックであるが、僕が弾いた感じ  ではその違いが認識できない。どちらもマーチンには無いローデン特有の音である。これは  いいよ、うん。マーチンとは違う音が欲しい人にお勧め。
  • J45はリイッシューされたバナーヘッドモデルである。僕の抱くJ45のイメージは、  いわゆるギブソンを代表するドンシャリな音で、特にストロークでガンガン弾いて、その切  れ味を楽しむタイプ。しかしだ、このJ45は、確かに、その傾向はあるが、それよりも、  実にマホらしい明るいレスポンスのいい音が出るのである。加えて、驚くのは、その弦高の  低さ。ハイフレットまで実に弾きやすい。その結果、フィンガースタイルで十分通用するの  である。打田十紀夫のシーガルという曲があり、これはその名の通りシーガルギター(四国  のビルダー)のマホを使った曲で、これを、このJ45で弾いてみたら、驚く程、似た音が  出てきたのだ。今まで抱いていたJ45のイメージを見事に払拭してくれた素晴らしいギタ  ーである。欲しいです(爆)。
  • で、70年代にアコギを手にしたフォーク少年が抱く夢のギターである MartinD45 の登  場である。僕は、はっきり言ってこのギターには思い入れは無いが、友人のように高校の頃  にマーチンD35を手にしたギター弾きには避けては通れない存在。友人は音に対しては不  満を持っていたようだが、これはまさにD45の音だよ。うん。それ以上でもそれ以下でも  ない、僕が偶に楽器屋で試奏するのと同じ音。キラキラとゴージャスな音でした。
  • そして、遂に理想の恋人に巡り会えた(笑)と友人が大絶賛する1986 Martin D-28     Custom(ハカランダ)である。これはとにかく凄い。友人の感想は誇張でもなんでもなく、  筆舌に難しとは、このギターの音色のことを言うのだろう。僕が楽器屋で試奏して、これが  50万で買えるなら即決で買っていただろうギター。コードをじゃらんと鳴らした時に、こ  れほど美しく響くギターを僕は知らない。DADGAD チューニングにして岡崎倫典の「スカン  ジナビア」を弾いてみたのだが、もう弾き出したら、その音に酔って止まらないのである。  自分の弾く演奏にこれだけ酔えた(笑)のは初めてである。これを弾いた後だと、D45が  全く鳴らないギターに思えてしまうのだ。ハカランダの威力なのか、当時のカスタムの威力  なのか。何にしても言えるのは、これは、コレクターではなく、プレイヤーにずっと弾かれ  てきたギターである為、これだけの音が出せるのであろう。これはほんとに欲しい(笑)!!。
  • ってことで今日はどうもありがとう>HAGIちゃん。また遊びにゆくからね。D28 弾かさせ  てね。とにかく、あなたの直感は凄いよ(笑)!!。んでも、そろそろ嫁さんの堪忍袋の緒  が切れそうみたいだから、ソモギの件は慎重にね(爆)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ラーメン 夕食:すき焼き+ご飯

  • 【2000年11月10日(金)】(晴れ)
    
    健康診断の結果がでる
    
    
  • この半年頑張ってきたおかげで以下のような診断結果が出た。下の表の赤色で表示してあ  るのがレッドカード(笑)で問答無用で主治医の診断が必要になるもの。緑はイエローカー  ドで正常範囲を外れているもの。今回は見事全て正常範囲だっ!!。半年間、ビールと焼き  肉を我慢した結果である(^^)v。
    項目
    今回値(00年11月)
    前回値(00年5月)
    今回値−前回値
    体重(kg)
    66.0
    77.9
    −11.9
    標準体重(kg)
    62.6
    62.6
    肥満度 (%)
    +5.4
    +24.4
    −19.0
    体脂肪率(%)
    20.9
    28.5
    −7.6
    体脂肪量(kg)
    13.8
    22.2
    −8.4

     

    項目
    今回値
    前回値
    単位
    総蛋白
    7.6
    7.6
    g/dl
    GOT
    17
    26
    IU/l
    GPT
    22
    58
    IU/l
    γ−GTP
    27
    61
    IU/l
    総コレステロール
    200
    197
    mg/dl
    尿素窒素
    14.0
    12.0
    mg/dl
    尿酸値
    7.0
    8.2
    mg/dl
    トリグリセライド
    62
    77
    mg/dl
    クレアチニン
    1.0
    1.1
    mg/dl
  • 主治医に、次の検査結果でこのまま悪かったら薬を飲むことになるとの警告を貰った尿酸  値は見事正常範囲に戻っていた(^^)v。これも含め、前回の検査結果値から主治医に成人病  の入り口に立ってますとの警告を受け、焦ってダイエットに励んだが、本人も驚くほどの成  果が出て驚いてるのが正直なところ。しかし、体脂肪率は20%以下が基準値なので、これ  でもまだデブ(笑)なのである。
  • しかし、体重は 11.9kg 落としたが、落ちた脂肪は、8.4kg ということで、その差 3.5kg  は筋肉が落ちたことになるのだろうか。エレベーターを使わず階段を上ったり、通勤で自転  車をやめて駅まで歩くようにしたりと極力、体力低下しないように努めたのだが、やっぱ、  脂肪だけ落とすのは難しいようだ。筋力アップと標準体重を目指して、まだまだ挑戦は続く  のだ。
  • とはいいながら、帰宅後、届いたばかりの「出羽の雫」を呑みながら肴を摘んでたりして  明らかに今日はカロリーオーバー(笑)。いやはや実に呑みやすくて、そのままコップ酒で  ぐいぐい呑んでます(爆)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:豚汁+関東煮+ご飯 夕食:煮魚+ご飯+味噌汁

  • 【2000年11月9日(木)】(晴れ)
    
    内田ギター&1986 Martin D-28 Custom(ハカランダ)
    
    
  • 先日紹介した内田ギターのジャンゴラインハルトモデルだが、70万円という値段はもし  かしたら格安なのかもという気になってきた。というのも、ブルーリッジにある内田ギター  のオーダー表を見ると、コアを使ったモデルは90万円〜となっており、これにオプション  が万単位だから新品で頼めば、軽く100万は突破する計算になるのである。しかも2000年  9月現在の予約状況は2004年の12月(納品)とのことだ。9月現在ってことは、プレイヤー  で特集される前の話だから、きっと今では6年待ちくらいになってるんじゃないだろうか?。  あぁ、欲しい欲しい(核爆)。あまり注文を受けすぎてフランクリンみたいにならなければ  いいけど(笑)。
  • Blue-G から1986 Martin D-28 Custom(ハカランダ)を購入した友人からの第一報。「滅  茶苦茶良いです。グレート!!!遂に理想の恋人に巡り会えたかのような想いです。」よか  ったねぇ。直感は信じるべきだね(笑)。僕も直感を信じて70万投資しようかな(爆)。  しかし、僕の直感は当たったことないし(笑)。
  • なんとタイムリーなことに、ブルーリッジのT.Hirotaさんからメールを頂く。僕のHPを  見て頂き、リンクページに貼ってあったブルーリッジのURL間違いを指摘してもらいました。  どうもすいませんでした。リンクのページなんて、ここ2年あまり、全然メンテしてないで  す(笑)。繋がらないところが多いだろうなぁ。  (近日中にリンクの見直しをしますので暫くお待ち下さいm(_ _)m)
  • T.Hirotaさんにアコギ同好会のページを見て頂き、「ケンさんや、わたこうさん達の画像  も見れて、嬉しかったです。」とメールにありましたよ>ご両人。僕もカオルギターを弾き  にお店に行ってみようかな(^^;;;;。
  • 昨日メールで注文した「出羽の雫」だが、本日発送し明日(10日)に届くとのメールが  届いた。いやぁ、料金後払いでもオッケなんていいじゃん。明日は「出羽の雫」が呑めるの  かぁ。早く帰ってこよっと(爆)。
  • Fedex から請求書が届く。立て替えてやった税金を銀行に振り込めっていうもの。5200円  也。これだったら、商品到着と同時にお金払えば済むUPSの方がいいな。Parker の時は、輸  送料 $235 で、商品到着時に消費税1500円を払ったが、今回は、輸送料 $195 で、消費税等  税金合計5200円を銀行振り込み。う〜ん、どっちがお得?(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+ビフシチュー 昼食:豚汁+ご飯+関東煮 夕食:ほっけのムニエル+ご飯+味噌汁

  • 【2000年11月8日(水)】(晴れ)
    
    「越の寒梅」&「出羽の雫」
    
    
  • 会社でメールチェックしてたら取引のあるソフト会社の新製品説明会案内が届いていた。  そのメールタイトルが、【銘酒「越の寒梅」フェスタ・・・まもなく開催】である。酒屋の  案内ではないぞ、あくまで業務用ソフト会社の新製品デモ案内(爆)である。お酒で客を呼  ぼうというのである(笑)。行きてぇ〜(笑)。
  • 「越の寒梅」って名前だけはよく聞くけど呑んだ記憶がない。ここ1〜2年、居酒屋に行  くとよく地酒を頼むのだが、酒の種類をあまり知らないし、辛口ってのだけで最近は選んで  いるので、頼んだ酒の名前をいちいちを覚えてないのだ。もしかしたらどっかで呑んでるの  かなぁ。ってことでインターネットで手に入らないかと検索してみた。そしたら見つかりま  したよ。ここである。で、以下が価格表。   越の寒梅・金印 1.8L \6,700(税別) 酒類:普通酒 (辛口) 日本酒度:+6   越の寒梅・別撰 1.8L \7,300(税別) 酒類:本醸造 (辛口) 日本酒度:+7   越の寒梅・無垢 1.8L \9,500(税別) 酒類:純米酒 (辛口) 日本酒度:+7   越の寒梅・特撰 1.8L \9,500(税別) 酒類:吟醸酒 (辛口) 日本酒度:+7
  • さすが幻の銘酒だけあって高いねぇ〜。これは絶対に呑んだことないな。だって居酒屋に  行ったところで、こんな高い酒には手を出さないもの(笑)。ここの酒店にあった「久保田」  「八海山」なら呑んだ記憶あり。
  • これはもしかしたら、この前、酒屋で探して見つからなかった友部正人ご推薦の「出羽の  雫」もインターネットなら見つかるのでは?と思い、検索したらありましたよ。いやぁ、何  でも見つかるのね。便利になったもんだ。ここです。以下がキャッチコピー。 大正の終わりから昭和の初めにかけて、秋田では史上最良の清酒が造られていたといわれます。 全国の清酒品評会で秋田の酒が優等賞を受賞し、酒どころ秋田が脚光を浴びてかつてないほど の熱気に包まれていたといいます。当時は醸造アルコールや醸造糖類といったものはなく、す べてが「純米酒」。いや、純米酒という呼び方さえありませんでした。 「出羽の雫」は、現在できうる技術と仕込み道具を使い、その当時の造りを今に再現したもの で、「秋田の酒の原点」を求めたものです。 日本酒離れが叫ばれる昨今、「本当に日本酒はおしくないのか?時代にあわないのか?」を確 かめる為に、秋田の酒造りに一番活気のあった時代を振り返って今に問おうというわけです。 「出羽の雫」は刈穂酒造、並びに飽きた清酒株式会社の心からのご理解とご協力の下に、ノス タルジーではなく、今に生きる「酒」を皆さんとともに育てていきたいと考えております。
  • 価格2,700円と、「越の寒梅」と比べたらメチャ安いじゃん(笑)。ってことでさっそく  注文。「2000年出羽の雫1.8L 只今ご予約お伺い中!」ということだから、僕が頼んだの  は昨年の分か。美味しかったらこれも予約しよう。他に友部正人が紹介してた「神亀」、   「天の戸大吟醸」も簡単にインターネットで見つかった。どれもHPから注文できるものば  かりで、いちいち酒屋巡りしなくてもインターネットで簡単に地酒が手に入る時代なんだね。  いやはや便利になったもんだ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:うどん 夕食:焼き魚+ご飯+味噌汁+きんぴら

  • 【2000年11月7日(火)】(晴れ)
    
    Truth
    
    
  • 前歯の裏側が欠けてしまった。またこれで、歯医者通いである。とほほな気分。
  • 友人から、岸部眞明氏のCD「Truth」と譜面を貸して貰う。ここで聴けるのはソモギの  音である。明らかに「GrowingUp」とは違う落ち着いた深い音色。氏のソモギは、ジャーマ  ンスプルーストップにバック&サイドがローズである。この材だとやっぱマーチン系の音だ  ね。ってことで、次の課題曲は「Truth」に決定。
  • HOBO'S にある KOA の TAYLOR K14C(1999)って何か良さそうだなぁ。シダートップにハワ  イアンコアだもんなぁ。弾いてみたいけど最近は暫く東京出張は無いし(笑)。
  • RimShot にあった1969 Martin D21 の見事なハカランダ(濃い!!)に惚れ惚れしてて、  職場に遊びに来た友人に紹介したら、こっちのがいいと紹介されたのが Blue-G の MARTIN  D-28 ハカランダ カスタム (1986) 。で、残業してたら突然、その友人からメールが届き、  値引きに応じてくれたから購入するとの内容(爆)。Blue-G のHPでチェックしたら、す  でに HOLD マークが(笑)。これで彼は、Martin だけで D35,D35S,00045,D18VM,D45,D28  のオーナーに。しかもこれらのほとんどがここ1,2ヶ月の間に手に入れたもの(爆)。い  やぁ、恐るべしマーチンの魅力。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:シーフードカレー 夕食:かき上げ丼

  • 【2000年11月6日(月)】(晴れ)
    
    内田ギターのジャンゴラインハルトモデル
    
    
  • ヤフーのオークションに内田ギターが出てきた。ジョンゴラインハルトモデルみたい。希  望価格は70万円。ブルーGに出てくるものも80万くらいだから相場はそのくらいなのか。  ま、プレイヤーで特集が組まれた今が売り時(笑)。そういえば、HOBO'S でも内田ギター  がスタンバってる。早く登場しないかな。
  • この内田ギターのジャンゴラインハルトモデルだけど、じっくりみると良さそうだなぁ。  トップはシダ−、サイドバックはコアジャズである。トップがシダーってところが気に入っ  た。フィンガースタイルに向くと紹介してるし。何より、あの独特のUシェイプにジャンゴ  風な味付けが堪らなくセクシー(笑)。欲しいなぁ。70万かぁ。なんかもの凄い値段で落  札されそうな予感。
  • 70万円は現実的には無理としても、マンション購入時のどさくさ(笑)に紛れて、も  う1本なんとかしたいな。今はどうにもローデンに染まってしまってて、欲しいギターの第  一候補は0−23。岸部眞明氏もライブでは、0−10と同時に0−23も使ってるらしい  し、アコースティックギターソロの小川倫生氏も使ってる。シダートップ&ウォルナットS  Bの奴。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ラーメン 夕食:関東煮+味噌汁+ご飯

  • 【2000年11月5日(日)】(晴れ)
    
    秋祭り
    
    
  • 子供を連れて実家へ。実家の辺りでは秋祭りが盛んでこの時期になると各地区で神社を中  心にお祭りが開催される。父がいた頃は親戚縁者が集まって昼間から呑んでは神社に出向い  て餅投げに参加したりしてたのだが、今では僕の家族と弟夫婦が集まるのみ。まだ子供が小  さいので餅投げに連れてゆくわけにもいかず、僕の子供と弟の子供を預かって近くの公園で  ずっと子守してた秋の一日。いい天気だったなぁ。
  • 村上龍「69」読了。最終稿に登場人物のその後が出てくるが、生徒会長をしてた人物が  赤軍派に入ってシンガポールで逮捕されるとある。折しも、TVで連合赤軍の永田洋子の特  集をしていて、ちょっと考えるところがあった。彼女が首謀者としておこした大量リンチ殺  人事件に関しては、そのあまりの惨さに目を背けて事実を知ろうとしてこなかったのだが、  今回のTV番組のおかげで彼女にも人間らしい心があり、今は懺悔の日々でこの事件を総括  しようとしてることを知り少しは救われる気持ちになったのだった。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:お好み焼き 夕食:カキフライ+豚汁+ご飯

  • 【2000年11月4日(土)】(曇り)
    
    マンションの契約をする
    
    
  • 不動産屋のセルシオに乗って名東区にある有名な不動産会社へ。売り主に購入金額の1割  を払って某中古マンションの売買契約を交わした。中古ではあるが、新築からまだ2年しか  経過していない物件。新築当時の価格から700万円ひいた値段が僕の買値だ。2年でこん  なに価値が落ちちゃう程、今は冬の時代。それだから買えたって話もあるが(笑)。
  • 売り主は急な転勤で引っ越さざるを得なくなり、気に入ってたのだが、やむを得ず手放す  ということ。防音に優れててカラオケ(笑)やっても近所迷惑にならないとか、夜景や沈み  ゆく夕陽が綺麗に見えるとか、このマンションの良さを気さくに話してくれて、和んだ雰囲  気で契約を交わすことができてよかった。実は、売り主が掲示した値段に対して、100万  ほど値段をひいてもらった経緯があって、売り主側はそのことを渋っていたと不動産屋から  聞いてたので、ちょっと緊張した雰囲気になるかなと予想してたのだ。
  • 子供の学区を変えたくない等、諸般の事情があって現在住んでる場所付近で捜していたが、  この辺りは、なかなか良い物件が無く2年間捜してやっと、とりあえずは満足できるものが  出てきたのだ。今まで耐え難きを耐え忍び難きを忍んで(ほんとか?(笑))貯めてきた貯  金を叩いて頭金にし、後は現在の賃貸の家賃並の金額を15年続ければ払い終えるローンを  組んだ。ということで会社生活十数年で蓄えた貯金は消えてしまう(涙)が、今までと変わ  らぬ生活レベルが保てるローンなので、生活に窮することなく、今後も充実したギターライ  フ(爆)がおくれそうだ(^^;;。
  • でもなぁ、三河の実家付近では庭付き一戸建てが買える金額なのに、名古屋の中心部にあ  るこの地では3LDKの中古マンションがやっと。しかも固定資産税はメチャ高いし。それ  でも滅多に物件が出てこない程、人気があるのは、近くに地下鉄の駅があり、黒川ICがで  きて名古屋高速にもすぐ入れるしで交通の便はすこぶるよいのと名城公園に散歩で行けると  いう好立地からとは不動産屋さんの弁。まぁ、僕にとっては栄で呑んでもタクシーで10分  で帰って来られるというのが魅力だけどね(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:肉まん+ドーナッツ 夕食:中華料理(いつもの店)

  • 【2000年11月3日(金)】(曇り)
    
    文化を小学1年生に説明できるか?
    
    
  • 文化の日。子供に「文化」ってなに?って聞かれて、応えに窮してしまった(笑)。
  • 祝日だがうちの会社は出勤日。悪名高きトヨタカレンダーである。だが、現在のクライア  ントは休日の為、今日はトラブル報告も無く、上司が会議出てる間に抜け出して(爆)定時  帰り。相変わらずのおちゃらけ社員でっす(笑)。呑みに行きたい気分だったが、生憎付き  合ってくれそうな人が見つからず、帰りに三越に寄って刺身を調達し、自宅で刺身を肴に冷  酒をちびちびやってた。冷酒の美味いことといったらない。
  • で、いい気分で酔っぱらってところにHIROくんから電話。そりゃもう1時間以上もアコギ  談義に花が咲く(笑)。これだったらHIROくんを誘って呑みに行けば良かった(笑)。さす  がに先週呑んだばかりなんで誘うのははばかられて(^^;;。
  • いやぁ、ホーボーズにあるGREVEN D-Custom Deluxe (2000)は凄いね。あれはもうまさに  手工芸品の域に達してる感じ。あれならもう、別に鳴らなくても、部屋のインテリアとして  十分通用しそう(笑)。しかし、部屋のインテリアに65万は出せないな、さすがに(笑)。  どうっすか>HAGIちゃん(爆)。
  • 先日呑みに行ったDonJuanのマスターよりメールが届く。水害で車とお風呂をやられた上  に、今度はウィルスでパソコンをやられて買い換えるハメになったそうな。ご愁傷様です。  んでも僕とHIROくんは先週伺って結構な額をカンパ(笑)したはずなんで元気だしてね。
  • んでも、もうちょっと大人の雰囲気にして欲しいな、あの店。この前も2次会帰りの煩い  ガキが押し寄せてきて、「てめらぁ、そんなノリなら、そこらの居酒屋にでも行けよ、馬鹿  野郎」って一喝してやって、バーボンの味もわかんねぇ穴の青いガキが来るんじゃねぇと追  い返してやったのさ。というのは真っ赤な嘘(爆)で、僕らはテーブル席で長居し過ぎて、  店員にやんわりとそこどけって言われて気分悪くして、こんなガキが騒ぐような店に居られ  るかって内心思ってたんだけどマスターには愛想笑いして出てきたのさ。大人でしょ(爆)。  静かに飲めて会話が楽しめるバーを捜したいな。SJは問題外(笑)。んでもサトちゃんと  は話が合うからあの店は嫌いじゃないよ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:おじや 昼食:カレーライス 夕食:刺身+ちゃんこ鍋

  • 【2000年11月2日(木)】(雨)
    
    69
    
    
  • 半年ぶりの健康診断の日。朝食を抜いていくから朝が辛い。これで尿酸値が下がっていな  かったら薬を飲まなくちゃいけなくなる。この為に、この半年、ビール&焼き肉をひかえて、  体重も落としたのだ。ビールは酒に代えたからもういいんだけど、焼き肉はもう我慢できな  い(笑)。
  • 村上龍「69」を読み始める。「69」と聞いて何を想像します?(笑)。僕もあなたと  同じでした(爆)。しかし読み始めると僕らのエッチな想像は爆笑の彼方へ吹き飛ばされる  ことになる。つまりは、1969年に高校生だった村上龍のまわりでおこったことが書かれ  ている。童貞喪失(笑)や学生運動を茶化してる田舎の高校生の日常がおもしろおかしく書  いてあるのだ。村上龍自身があとがきに「こんな楽しい小説を書くことはこの先もうないだ  ろうと思いながら書いた。」と綴っているように、とにかく面白いのだ。今日など電車の中  で堪えきれずに大笑いしたりして周りから見ると危ない親父になってしまった(笑)。
  • 映画化された「青春でんでけでん」とか、何年か前にFUJITVで放映された「1970年僕  たちの青春」という2時間枠のドラマのもとネタはこの小説では?と思ってしまう。「19  70年僕たちの青春」は「北の国から」に出演してた純(吉岡秀隆だっけ?)が主演。他に  萩原(名前失念)、筒井(名前失念)、石田ひかり、陣内孝則(先生役)あたりが出演して  た。1970年に高校を卒業する4人の少年の日常を捕らえたもので、青春ドラマとしては  秀逸だった。村上龍の「69」とも時代背景が一致する。これらの作品は、現代では決して  得られない青春グラフティ的なノスタルジアを追体験させてくれるような気持ちにさせてく  れて僕は大好きだ。
  • しかしなぁ、この前に読んだ「ストレンジデイズ」との落差が…(笑)。
  • 今日もBGMにガロを聴いてる。やっぱ「ロマンス」がいいなぁ(爆)。あの当時、ラジ  オからよく流れてたもんなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食: 昼食:焼き鳥丼+豚汁 夕食:キムチ丼+味噌汁

  • 【2000年11月1日(水)】(雨)
    
    ガロ
    
    
  • 11月である。会社を休んで雨の中、金策(笑)に走り回る一日。
  • 半年で12kgもの体重を落としたのはいいが、昨年の秋冬に着ていた服が大きすぎて着  れないという弊害が(笑)。ということで、アピタに行って通勤用の安物の2パンスーツを  購入。25000円也。
  • 久しぶりにガロを聴いた。リアルタイムで聴いていたのは、「学生街の喫茶店」とか「ロ  マンス」等のヒット曲ばかりで歌謡曲アレンジされたヒット路線狙いのもの。別にそれを否  定するわけじゃない。これらはある時期の僕の想い出と密接にリンクしてる重要な曲。で、  今、ガロを聴くと耳に残るのは「四つ葉のクローバー」「僕のすべて」「たんぽぽ」「一人  でいくさ」あたり。これはアコギのアレンジが際立ってうまい。それもそのはずで、編曲が  ガロであるから。ここで聴けるのが本当のD45の音だぁね。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:ラーメン 夕食:ちゃんこ鍋