KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2000年12月31日(日)】(曇天)
 
さよなら二十世紀

  • 午前5時過ぎに帰宅後、そのまま風呂も入らずに爆睡。しかし、家人が起きて掃除やら洗  濯を始め出すとそうそう寝てもいられず、午前10時には起床。昨夜は閉じられたカラオケ  ルームに、5時間も居たことになり、たばこの臭いが服に染み込んで臭いのなんのって(笑)。
  • カーマにしめ縄を買いに行ったり、掃除をしたりといつもの大晦日の過ごし方。夜はTV  を見ながら日本酒で刺身を肴に呑んでいたが、さすが徹夜で遊んだ次の日は、体力が残って  おらず(笑)、うとうとして寝たり起きたりの繰り返し。結局、除夜の鐘も聞かずに、午後  11時は就寝である(笑)。なんと健康的な大晦日。
  • この一年間、自己中でナルシスト(笑)である僕に付き合って、一緒に呑んだりギターを  弾いて遊んで下さったみなさん、どうもありがとうございました。オフの時に心から楽しめ  る付き合いがあったからこそ、この一年間、仕事で挫けずにやってこれたのだと思います。  来年もよろしくお願いしますね。それでわ、さよなら20世紀。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食: 昼食:ご飯+鶏肉 夕食:ソバ+刺身

  • ご感想はこちらでどうぞ

    ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む

    ホームページへ戻る


    【2000年12月30日(土)】(晴れ)
     
    アコギ同好会世紀末忘年会
    
    
  • 毎年恒例の12月30日忘年会。今年で4年目である。昨年と同じようにドンジュアンで  1次会後、今年は、レッスンワンというカラオケ屋にギターを持ち込んでの歌い納め(笑)。
  • 1次会の参加者は、川合ケンさん、HIROくん、KANAさん、わたこうくん、KOSS の5人。  昨年の全く同じメンバーである(笑)。例によって2時間の飲み放題コース。白ビールにウ  ィスキーのロック、黒ビールと飲んで、食事も腹一杯で満足。昨年は3500円だったが、今年  は4000円。酒豪がいなかったから、まぁ、値段相当って気がする。ヤフーオークションの話  や、ケンさん、HIROくんが参加したオムニバスCD等の話題で話が尽きず、あっという間の  2時間だった。
  • しかし、浄心ハイツで見たツェッペリンの映画やバングラデッィシュコンサート映画の話  が出てくるなんて、さすがケンさん、同世代っすね。いや同世代でもなかなかいないぞ(笑)。  高校の頃、三河の田舎から、ツェッペリン見たさに名古屋のさびれた映画館(笑)だった浄  心ハイツまで出かけたもので、それから20年たった今、その浄心の近くに住んでるのも何  かの縁だろうか。もうすでにそんな映画館は存在しないが、こうして浄心ハイツを語れる   (笑)方と巡り会えるというのもちょっと感激である。みんなどっかで繋がってるんだねぇ。  人生はおもしろいや。
  • 明日の朝が早いわたこうくんは1次会まで。その他のメンバーで午後9時2次会会場へ向  かう。2次会は、ドンジュアンから歩いて5分程度のところにあるカラオケ屋にギター持ち  込み今世紀の憂さを晴らしてとにかくギターかき鳴らして歌うぞ大会である。まるで往年の  ふぉ〜く・おふである(笑)。2次会からの参加者はポール先輩夫妻、MARUHOさん、BURBON  ちゃん、姫ちゃん。BURBONちゃんや姫ちゃんに会うのは1年半振りくらいか。懐かしくって  涙が出ちゃう(笑)。
  • カラオケなんぞする気は全く無いからさっさとカラオケ装置のスイッチを切る(笑)。テ  ーブルを囲んで輪になって順番に演奏してゆくスタイル。僕やBURBONちゃんのようにふぉ〜  く・おふスタイルでとにかくギターかき鳴らし声を枯らして歌いまくる人や、HIROくんのよ  うにフィンガーでしっとりと聴かせるスタイルや、歌わない時はおちゃらけなのに、歌い出  すと人が変わって聴かせてしまう姫ちゃん(笑)等々、各人それぞれの個性が出て楽しい。
  • 家が遠いポール先輩は午後11時近くになって帰宅。その後ハイテンションな我々は、延  長を3回繰り返して、お開きとなったのは午前2時(爆)。僕自身の感想を言えば、昔懐か  しいふぉ〜く・おふ、特にCASHBOXでやってた頃のふぉ〜く・おふのノリでBURBONちゃんと  演奏できて大満足だった。朝までやるぞ!!が合い言葉だったものね、あの頃は。ちょっぴ  りノスタルジックな気分に浸ってました。
  • その後、カラオケ屋の前で解散したが、僕とBURBONちゃん、KANAさん、姫ちゃんの4人は  三越前で演奏するぞ@昔のふぉ〜く・おふのノリ(笑)!!ってことで栄まで歩いてゆき、  セントラルパークの屋台ラーメンで腹ごしらえ。その後、その近くでテントを張って、電源  を車から引き込んだ簡易ライブハウスで演奏してるお兄ちゃんの演奏を聴き入る。若そうに  見えたが、我々の趣味を聞いて往年の70年代フォークを次々に演奏できるところから、ど  うも僕と同世代の30代後半のようだ。
  • 往年のフォークをやってくれてるうちは一緒になって歌えたからよかったが、オリジナル  をやり始めると聴き入るしかなく、そうなると12月の真夜中過ぎの吹きさらしのセントラ  ルパークであるから寒いったらない。寒いのと眠いのが相まって早く席を立ちたかったのだ  が、BURBONちゃんが気に入ってる様子でなかなか、その場所を離れることができず(笑)。  後で姫ちゃんに聞いたら早く席を立ちたい思いは彼女も同じだったとか(笑)。
  • 結局、30分くらい彼の演奏を聞いて冷え切ってしまった僕らは、体を温めるべく、近く  のロイヤルホストに逃げ込み、熱いコーヒー等で暖まる。そこで積もる話を始めてしまうと、  三越前の演奏は何処へやら(笑)。結局、午前5時近くまで話し込んだ後、やっと解散(笑)。  北区組の僕と、KANAさんは一緒にタクシーに乗って帰宅。久々の朝帰りだ(笑)。
  • 今世紀最後の忘年会に相応しく、心の底から十分に楽しめた。また来年も当然やります。  来年は5年目。10年経っても続けていけたら素晴らしい。そんな人間関係をいつまでも築  いていたいものだ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:お餅 昼食:寿司 夕食:Donjuanにて

  • 【2000年12月29日(金)】(晴れ)
     
    慌ただしく一日が過ぎる
    
    
  • 朝から引っ越しの荷物の部屋の片づけ。ようやく整理がついた感じ。午前中司法書士さん  より、マンションの権利書がようやく届いた。それを急いで銀行に持ってゆく(つなぎ融資  の関係)。年内ぎりぎり間に合った感じ。年明け後は減税の処理をしなきゃいけない等、ま  だまだ色々と手続きが残っていて大変。家を持つってのは大変だねぇ。
  • ただ買った時期が悪かった為、ローン控除が14年しか受けられなくなってしまった。後、  1週間早く契約出来ていれば、マーチン1本買えるくらいのお金が戻ってきたのに。
  • 引っ越しと、昨日までの仕事のトラブルで忙しくて、アコギ同好会の忘年会をほかってお  いたんだけど、今日、2次会のパワステに予約入れようとしたら、なんと年内の営業は今日  までで、30日はお休みだった(爆)。ドンジュアンには予めメールで確認し予約を入れて  おいたのだが、まさかカラオケ屋が30日から休みに入るとは思わなかった。年末の土曜っ  て稼ぎ時、じゃないのかな?
  • ということで急いで2次会変更のメールを書いて、タウンページでドンジュアン近くのカ  ラオケ屋を捜した結果、「パーティカラオケレッスンワン」というお店が見つかり、電話し  たら年中無休とのこと(普通そうだろう)。明日の予約もできて一件落着か。ただ10人部  屋なのでギター持ち込むとちと苦しいかも。それ以上の部屋となるとVIPルームとなり、  20人以上で無いと貸せないと言われて断念。多少高くとも、ギターが思いっきり弾ける広  い部屋がいいよなぁ。
  • とりあえず、お店が確保できたんで、メールで連絡しようとインターネットに繋ごうとし  たら、プロバイダ(インターネット中部)がこけててログインできないのである。何度やっ  ても認証で蹴られてしまう。仕方ないのでニフティでログインする。不思議なことにニフテ  ィからのログインで、インターネット中部のメールは読めるのである。しかし、送信はでき  ない。とりあえずニフティ経由でメール送信。
  • その後、BURBONさんから、新栄付近のカラオケ屋を調べたメールが届く。ご丁寧に地図で  場所までチェックしたカラオケ屋さんが十数件。感謝いたします。しかし、このメールが届  くってことは、先ほど送った2次会決定通知のメールが届いていないってこと?。あるいは  たまたま入れ違ったのか。とりあえず、念のため、もう一度、参加者に同じメールを送って  おいた。同じメールが何度も届いたかも>すいませんALL。
  • そんなこんなで冬期休暇1日目は慌ただしく過ぎていったのだった。しかしなぁ、幹事は  大変やね。来年からは、参加するだけの人になろっと(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:焼きそば 夕食:焼き肉弁当

  • 【2000年12月28日(木)】(晴れ)
     
    まったく最後の最後まで…
    
    
  • 仕事納めの日。普通の職場だったら、大掃除をして一年間ご苦労様、来年もよろしくねで  気持ちよく終わるものだ。だが相変わらずトラブル続きのうちの職場は、逃げてしまった課  長の代わりに室長が陣頭指揮を執り、残された課員でトラブル対策に明け暮れてとても最終  日とは思えないような慌ただしい一日だった。最終日だっていうのにクレームでいきなり大  阪に飛ばされてしまった奴もいたし(--;;。
  • 僕は僕で、逃げた奴等の仕事を押しつけられていい加減に頭に来てて、あっちこっちで口  論が絶えず状態。とにかく自分を全肯定して理論武装しておかないと余計な仕事ばかりを押  しつけられてしまうのだから堪らない。昨日から室長と何度喧嘩したことか。
  • とにかくトップヘビーな体質な職場の為、あっちこっちの上司から治外法権的な指示を浴  びせられ、その度に、お前の指示は受けないと突っぱねているので一触即発状態。このピリ  ピリした感じが最初は苦痛だったが、最近は「来るなら来い、売られた喧嘩は買ってやるぜ  (笑)」って気分なので、逆にこの緊張感が快感になってきた。それを察してか、最近は口  論になっても相手が引く場合が多い。これはいい傾向だけど、人間関係もずたずたになって  ゆく感じ(--;。
  • まぁ、何はともあれ、今年はこれで仕事納め。来年1月7日までお休みだ!!。久しぶり  に目一杯ギター弾くぞっと。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:焼き鳥丼+味噌汁 夕食:グラタン+ハンバーグ+ご飯

  • 【2000年12月27日(水)】(晴れ)
     
    逃げるなよ…
    
    
  • 出張を命じる簡単なメールを残して、僕の上司は今日、明日と有休取得で休んでしまった。  つまり、もう年内は出勤しないということである。現在、滅茶苦茶トラブってて大変な時な  のに課員に何も知らせずに休んでいいんかい(怒)。何考えてんだこいつは全く(--メ)。  だいたい具体的な指示も出さずに何をして来いというのだ。またトラブルに一番近い担当者  であり、本来この出張に行くべき同僚も同じく有休取得で年内は出勤しないという。でなん  でそいつの仕事が俺に回ってくるわけ?。普通仕事残してゆくなら引継ってもんがあるだろ  うに。二人で逃げ出して知らん顔かい。腹立つなぁ、ほんとにもう。
  • 渋々、出張先に出向いてトラブル調査をしていたが、事情がよくわかっていない、また別  の上司が、「お前の責任どうのこうの」ってな事を口走ったものだから、客先だったのにマ  ジキレして20分以上も口論となってしまった。今の上司の不満を洗いざらいぶちまけてや  った。まったく最後の最後まで腹立つことばっかしで最低な職場。最近は会社に行く毎に喧  嘩ばっかし。来年は何とか配置転換して欲しいなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:うどん 夕食:ビビンバ

  • 【2000年12月26日(火)】(雪後くもり)
     
    タワーズにて忘年会
    
    
  • 朝起きて「寒い」と思ったら、外は雪模様だった。雪は朝だけでその後は止んだ為、積  もることは無かった。しかし、冷たい北風が吹きまくって寒い一日。
  • ネット仲間とタワーズ12Fにある「KAPPA」という店にて忘年会。参加者は、PAUL先輩、  NOBUくん、たけうまくん、やもりさん、kimikoさん、mimiさん。2次会は、PAUL先輩とNOBU  くんを除いたメンバーでお決まりの丸大食堂コース。酒豪シスターズのハイテンションなノ  リに圧倒され(笑)、メチャ楽しい夜だった。キーワードは目眩く世界か(笑)。
  • 新年会では、mimiちゃんがボディコンで参加だそうです(笑)。自己申告体重ちゃんと覚  えてるからね。新年会では誰か体重計持って来てくれへんかな(笑)。とかまぁ、色んなエ  ピソード満載な宴会だった。しかし僕も含めてだけど酔うとおもろい奴等ばっかしで一緒に  酒呑んでるとほんと楽しいっす。
  • で、アコギ同好会の忘年会もやります。詳細は以下を参照。  「アコギ同好会忘年会」  開催日:2000年12月30日(土)  場所 :DONJUANでエネルギー補給後、パワステで爆発!!(笑)コース      新栄Donjuan(1次会)→カラオケパワーステーション(2次会:ギター等、ご持参下さい)  時間 :1次会:午後6時半より午後8時半、2次会:午後9時より〜午後11時(有志で 延長有り(笑))  会費 :5000円程度      1次会:4000円(2時間、お腹一杯&飲み放題コース)、      2次会:1000円(最初に徴収後、終了時過不足分を精算)  参加者:26日現在:川合ケン、HIRO,KANA、PAUL森屋、わたこうくん、姫ちゃん、BURBON、KOSS(敬称略)  「DONJUAN」名古屋市中区新栄TEL:052-241-3399  「カラオケパワーステーション」:052-933-2311  地図はここです。  DONJUAN のマスターに問い合わせたところ、3500円のお腹一杯&飲み放題コースは大赤字   (笑)だった為、現在は4000円に値上げされてますのでご了承下さい。また、1次会のみ、  2次会のみ参加も受け付けますので早めにご連絡下さい(29日午後9時まで)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き 昼食:はんぺん+豚汁+ご飯 夕食:いろいろ

  • 【2000年12月25日(月)】(雨)
     
    新居の片づけ
     
    
  • 今日は会社を休んで朝から晩まで新居の片づけ。嫁が子供のクリスマス会ということで昼  間不在な為、一人で片づける羽目に。大量にある本やビデオの整備(ほとんどがギター関係  ばっかし(笑))からはじめて次にTVを見られるようにして、ビデオのセッティング。そ  の後、オーディオ類のセッティング。で、パソコン周りの整備で、インターネットができる  ことを確認。朝からこれだけで夕方になってしまった。とりあえず寝床は確保できた(笑)。
  • 冷たい雨が降る一日だった。電気屋の不手際で2台あるエアコンのうち1つしかまだ設置  されていない為、部屋の中が寒い。昨日ひいた風邪が悪化しそうな気配。今日も午後9時に  は就寝。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+卵焼き+ロールチキン 昼食:鳥もも+たこ酢+ご飯 夕食:キムチ鍋+ご飯

  • 【2000年12月24日(日)】(晴れ)
     
    引っ越し本番&借家リフォーム闘争
     
    
  • 午前8時過ぎ、引っ越し業者が来て、引っ越し開始。流石に慣れたもので手際良いが、箱  詰めしてない小物は運ばない等、対応にちょっと不満が残った。営業が最初来て見積もりと  らせた時、「全部運びます」って明言したのになぁ。午後1時には新居への搬入完了。
  • その後、今までの借家を大掃除。午後3時過ぎに、大家さんと、仲介をする不動産業者が  やってきた。この不動産業者はテレビで派手な宣伝をしてる有名な業者であるが、これがく  せ者。奴らは大家から委託されて、リフォームを行うのだが、このリフォーム代の見積もり  が、半端じゃない。自分達が抱えてる業者に依頼し、マージンを搾取する為に、とにかく新  築時と同様に、クロス張り替えやら、床の張り替え、畳の表替え等、全部見積もりに入れて  くるのだ。で、それらの請求を借り主だった僕に請求してくる(--;;。
  • 最初に家賃3ヶ月分を払ってあったが、そんなものでは全く足りず、法外な追徴金を要求  された。汚したところを元に戻すならわかるが、なぜ、新築時と同様に全壁のクロス張り替  えと床の張り替えまで僕が持たなきゃならんのだ。こういう場合の為に、TV番組で引っ越  し時のトラブル対策を頭に入れておいた僕は、経年変化分は借り主には責任が無いことを主  張。「経年変化」って言葉を出した途端、奴らはたじろいだ(笑)。
  • 結局、2時間近く粘った結果、壁のクロス全張り替えと床の張り替えに関しては、僕と大  家さんとの間の折半とすることで合意。最初の請求金額から10万円安くなった(^^)v。   「経年変化」って言葉は覚えておくといいよ。それと、借家はバックに大きな不動産屋がつ  いてると、退去時に法外なリフォーム代を請求されるので気を付けた方がいい。だいたい、  この借家に入る時にも、この不動産業者から清掃代っていう名目でお金を取られているのだ。  僕が頼んだ訳では無く、この不動産会社が仲介すると借家の清掃ってのが必ず入ってく来て、  入居者がそれを払う仕組みになっている。全くもう搾取の嵐って感じ。こんなことしてりゃ  儲かって派手なCMも作れるわな。
  • 10万円安くなったとはいえ、結局、前払いしてあった家賃の3ヶ月分ではとうてい収ま  らない金額なので、予定外の出費を強いられることになった。前に公団に入ってて、その時  は最初に払った家賃の3ヶ月分でお釣りが来たのになぁ。TVであの不動産業者のCMを見  るたびに腹が立つ(怒)。
  • とにかく今日は寒くて、終始、引っ越し業者と行動を共にして、寒風にあたってきた為、  風邪をひいてしまったのと、借家のリフォーム代金を巡る抗争(笑)で疲れ切ってしまい、  新居の片づけは後回しにして、午後9時には就寝。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:カレーライス 昼食:寿司(パック) 夕食:五目焼きそば+餃子(近くの中華料理店にて)

  • 【2000年12月23日(土)】(晴れ後夜になって雨)
    
    引っ越し前夜
    
    
  • 朝から荷造りラストスパート。丸一日かけて夜9時頃ようやく終了である。もう引っ越し  はこれで最後にしたいものだ。馴染みの電気屋にエアコンの撤去及び新居での取り付けを依  頼したが、エアコン1台を落としてしまい、エアコンカバーを割ってしまうという大失態を  やってくれた。部品があれば修理。無ければ新品と交換ということに。撤去時に掃除もして  いかなかったし、不満一杯である。近所のよしみで高い工賃でもいいというつもりで依頼し  たのになぁ。今後はちょっと考え物だ。
  • ということで、パソコンもこれで撤去。電話は月曜にならないと使えないので、何か連絡  があれば携帯でお願いします。会社のノーパソを持って来たので携帯を使えばいちおう掲示  板等は全て見られるのだけれど、メール環境が整ってないので、メールは暫く読めませんの  で悪しからず。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:お好み焼き+サンドウィッチ 夕食:きんぴら+野菜炒め+ご飯

  • 【2000年12月22日(金)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 相変わらずトラブル続きの職場。参ったなぁ〜。人間動物園でペンギンの親子に「こいつ  相当まいってる。」って指さされてる気分(笑)。トラブルの原因が自分の担当分ではない  ところであるが、その当事者が抱えきれないトラブルを抱えて開き直ってるから、上司が僕  にそのトラブル仕事を回すのである。そりゃ、同僚のトラブルなら助けるのもやぶさかじゃ  ないよ。でも、さもそのトラブルの当事者のように責任追及されれば、いくら温厚な(笑)  僕でも切れるってば。
  • こんな職場だから仕事の打ち上げも無ければ忘年会も企画されないのである。仕事が上手  くいくもいかないも突き詰めれば人間関係だと思うんだけどなぁ。この1年の間、飲み会な  んで一度も企画されてないような、そんな希薄な関係しかない職場で仕事が上手くいくはず  ないだろうに。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:茶碗蒸し+ご飯 夕食:フライドチキン+野菜炒め+ご飯

  • 【2000年12月21日(木)】(晴れ)
    
    岩崎宏美アコースティックライブ
    
    
  • スカパーで岩崎宏美のピアノとアコギをバックに付けただけのアコースティックライブを  やってた。ピアノの音ばかりでアコギの音があまり聴けずにちょっと不満だったけど、「思  春期」等の昔の曲も歌ってくれて、なかなかよかった。この女性、相変わらず歌上手いっす。  ギターは斉藤なんとかっていうよくアコギマガジンに出てくる人。驚いたのはスガシカオの  「月とナイフ」を歌ったこと。この曲では、ピアノが引っ込んで、ギターが全面に出てきた  けど、それでもあくまでヴォーカルメインの演奏。
  • 相変わらず仕事ではトラブってて、今日も、また上司と衝突。ただ、胃の方もだいぶスト  レスに強くなってきたみたいで(笑)、回復に向かってて、普通に食べられるようになって  きた。でも酒はもう少し控えた方がいいだろうなぁ。飲むと深酒になりそうだし。当たり前  のことだけど、言いたいことは、臆せずどんどん言い放った方がストレスが貯まらなくてい  い。その為に、人間関係が悪くなろうとも。とにかく声を枯らしてゆかなきゃ、何も変わら  ないのだ。そういう心構えでいないと今の職場ではやってはいけない。
  • レココレ購入。ニルヴァーナの特集。Smell like teen spilits を大音量で聴きたい  気分な毎日が続いてるなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:うどん 夕食:フライドチキン+スパゲッティ

  • 【2000年12月20日(水)】(晴れ)
    
    今までの人生で一番高い買い物
    
    
  • 午前中は、年賀状の作成。調子の悪かったプリンタも、何度か試し刷りを繰り返すうちに、  とりあえずは使えるレベルになった。まだ買って3年目なんだから、まだまだガンバって貰  わないと(笑)。しかし、インク代高いから、あんまりランニングコストはよくないよなぁ。  年賀状の作成を終えて、年内のお父さんの仕事は引っ越しを残すのみか。
  • 午後からは、マンションの本契約。近くの銀行で、売り主さんと不動産屋さんと司法書士  の方に来てもらって、今までの人生で一番高い買い物をした。まぁ、通帳上の金の動きなの  で、現金を見ることも無く、数千万ものお金が動いた実感は無いが、多額の借金を抱えて、  ローンを返してゆく生活が今後、十数年続いてゆくのだと思うと、そうそう仕事の愚痴ばっ  かりも言ってられないなぁと反省したりするのだ(笑)。
  • 契約後、不動産屋さんとマンションを見に出かける。電灯のコンセントの処理に一部、不  備が見つかり、不動産屋さんが電気屋を手配し直して貰うことに。それ以外は、まぁ、不満  も無く、まだ築2年なんで綺麗ではある。今回、世話になった不動産屋さんは知り合いとい  うこともあり、書類作成から、今回の電気屋手配まで不動産屋さんが仕切って全てやってく  れて楽だったなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:巻き寿司+菓子パン 夕食:サンドウィッチ+フライドチキン

  • 【2000年12月19日(火)】(晴れ)
    
    ストレス
    
    
  • 今日もまた、上司と一戦交えるのかと憂鬱な気分で、未だ優れない重い胃を抱えて出社す  るも上司は休んでいた。少しは気が楽になったと思ったのだが、胃の調子は悪くなる一方で、  昼食もまともに取れない状態。仕方なく、午後から会社の診療所に行って医者に診て貰う。
  • 医者に今までの経緯を話したところ「はやり風邪でしょう」とのこと。「ただ、普通は一  日で治るものですけどねぇ…無理してるんでしょう?」と聞かれたので、思わず「はい」と  即答してしまった(笑)。結局、胃の痛みは、風邪がトリガーだったのだけれど、痛みを継  続させているのは、職場でのストレス以外に何もないことがはっきりわかった。いちおう胃  薬を貰ってきたが、薬よりもストレスを避けて静養するのが一番な気がする。明日はマンシ  ョン契約の為、有給休暇を取ってあるので、これで何とか快復させたいものだ。
  • 胃の調子が悪く食べられないものだから、体重が今年最低記録を更新。喜んでいいの?(笑)
  • Blue-G でLOWDEN のF35KOA を発見。欲しい!!!。けど買えないので、HIROくんにお薦  めしておいた(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:煮物+豚汁+ご飯 夕食:シチュー+シューマイ+ご飯

  • 【2000年12月18日(月)】(晴れ)
    
    最悪な一日
    
    
  • 今日になっても胃の調子がすぐれず、気怠さが残り、会社を休んで寝ていたかったが、そ  ういうわけにもいかず、重い体を引きずるように出社。こんな気分の日は、穏やかに過ごし  たかったのだが、思った通り、上司と衝突。上司の言動に切れてしまった僕は、ちょうど、  風の谷のナウシカに出てくる怒ったオームのように怒りを抑えきれず(笑)、周りに当たり  散らして突進した後、定刻でさっさと退社。明日あたりは今後の進退について上司と面談か  もね。
  • 早く帰ったのだから年賀状を印刷しようと、帰りがけに大須によって、カラープリンタの  インクをカラー用、黒用、それぞれ2本づつ購入。4725円也。ところがである。いざ印刷し  ようとしたら、黒色が掠れて出ないのである。年賀状印刷の為だけに買ったといっても過言  ではないこのプリンタが、一番大事なところで壊れてしまった。4725円也も出してインクを  買って来た僕の立場はどうなるのだ。怒りで我を忘れたオームを宥めてくれるナウシカの存  在は、僕にとってはギターしかなく、1時間近く、岸部眞明氏の「Truth」を弾いて真っ赤  な目を青色に戻したのだった(笑)。
  • 弾いてる時は無心でいられるから、嫌なことを考えずに済むし、それに1時間も同じ曲に  打ち込むとちょっとは上達したじゃんっていう手応えが感じられて、演奏後は何かしら達成  感に浸れるのだ。仕事以外に打ち込めるものというか、仕事を忘れて没頭できる趣味があっ  てほんとによかった。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ラーメン 夕食:茶碗蒸し+ご飯

  • 【2000年12月17日(日)】(雨)
    
    胃にきた
    
    
  • 朝になって熱は下がったが、最近の僕の風邪の傾向として、必ず胃に来るのだ。今回も思  った通り、胃に熱がついた感じで、一日中不快感に襲われる。食欲もあまり出ず、無理に食  べようとすると吐きそうになり最悪。そんな中、引っ越しの荷造りをこなした後、僕と同じ  ように風邪でダウンしてる妻の為に、子供を連れて実家へ。
  • ここ2,3日、ギターがほとんど弾けない状態の為、欲求不満気味。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ラーメン 夕食:茶碗蒸し+ご飯

  • 【2000年12月16日(土)】(晴)
    
    フィーバー
    
    
  • 午前中は引っ越しの荷造りをして午後から休出の予定だった。が、しかし、朝から体の調  子がおかしい。体の節々が痛くて、引っ越しの荷造りをやってると息がきれそうになるくら  いに怠い。これは、長年の経験から、高熱が出る前兆である。
  • 思った通り、昼食後から猛烈な寒気に襲われ、そのままダウン。震えながら布団にくるま  って寝ていると、程なくして、今度は全身熱を帯びて起きあがることもできなくなった。そ  のまま夜までダウン。どうやら金沢で風邪を拾って来てしまったらしい。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:焼き肉弁当 夕食:煮込みうどん

  • 【2000年12月15日(金)】(晴)
    
    金沢へやってきた
    
    
  • 名古屋発特急しらさぎ3号に乗って金沢駅に着いたのは、正午を少し過ぎたあたり。途中、  福井に入ったあたりで外は雪景色だったが、金沢は晴天で寒くなく、小春日和のような感じ  だった。駅構内にあるレストラン街で食事。加賀料理って鴨が有名だったなぁということで  鴨丼というものを食べてみた。鴨肉が固くていまいち。金沢へは車で何度か遊びに来たこと  があるし、今年の夏も近くの芦原温泉まで旅行に来ていたが、列車で行くのは初めて。3時  間かかる。
  • 現地営業所員と午後1時に落ち合い、作戦会議を立てた後、客先に向かう。納入先でのト  ラブルで、現地調査の名目である。客先で対応してくれた係長(推定40歳くらい)は物腰  が柔らかくて穏やかに話が進んだのであるが、その後、その部下である推定25歳くらいの  若造にバトンタッチされ、こいつが、まぁとにかく嫌な奴で。終始タカピーな態度で、こち  らが技術的な話をしだすとわからないモノだから怒り出すので対応に苦慮する。時々いるん  だ、こういう大手企業の看板を振り回して図に乗ってる阿呆が。実るほどに頭を垂れる稲穂  かなだよな。
  • 昔ピッチの仕事をやってた時も、納入先が新しい事業者だった為、若い社員がたくさんい  て、みんながみんな態度でかいのだ。で、我々が接待なんかするものだから図に乗る図に乗  る。結局、その事業者は競争に勝てず、大幅な事業縮小になり、そこの多くの社員がリスト  ラされた模様。ざまぁみろって感じである(笑)。
  • トラブルの原因はある程度推測できたので、しらさぎ13号に乗って名古屋に午後8時に  は帰って来れたので、楽な出張だったな。ただ、トラブルの対策をしなければならないので、  明日は休出。この為、予定していた、某アコギ忘年会には出席できず。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:かも丼 夕食:コロッケ+串カツ+ご飯

  • 【2000年12月14日(木)】(晴)
    
    無題
    
    
  • 二日酔いで胃をやられてムカムカ状態。しかもオフィスに着くと、上司が待ちかまえてい  て「緊急事態」だどうのこうのと煩いったらない。最悪な一日。ほんとにマジキレ寸前な一  日。それを察してか、上司もあまり強い態度では出てこない。
  • 金沢出張を命ぜられる。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:うどん 夕食:カキフライ+ご飯+味噌汁

  • 【2000年12月13日(水)】(晴)
    
    無題
    
    
  • また北陸の方で仕事のトラブルが発生。しかしシカトして今日も定刻で帰宅。
  • 栄で飲み会。日本酒五合呑んで、後はカラオケで歌いまくり。いいストレスの発散になっ  たなぁ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ラーメン 夕食:居酒屋にていろいろ

  • 【2000年12月12日(火)】(晴)
    
    アーロ・ガスリー
    
    
  • 昨日の宣言通り、定刻で帰宅してやったぜ。明日も定刻に会社を出て呑みにゆくのだ。誰  にも邪魔はさせないぞ。トラブルが起きようが、クレームが発生しようがしったこっちゃな  いぞ。だいたい、今の時期に忘年会の予定もたたないなんて職場、他にあるか?。最低。
  • アーロ・ガスリーの「Running Down The Road」を聴いている。クラレンスホワイトが参  加してるアルバムである。Coming Into Los Angels という曲でのストリングベンダーを駆  使したソロが素晴らしい。クラレンスのギター云々を抜きにしても、カントリーな雰囲気で  十分にリラックスできる好盤である。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:カレーライス 夕食:味噌煮込みうどん

  • 【2000年12月11日(月)】(晴)
    
    Don Ross 
    
    
  • HIRO くんより、Don Ross が僕と同じ、LOWDEN O10 を使用していることを教えて貰う。  で、Don Ross のHPを見ると確かに使用ギターとして紹介されている。彼のは95年製ら  しい。そういえば、今年の春頃に来日して、得三でライブがあったんだよなぁ。見に行けば  よかった。しかし、Don Ross ってタッピングの嵐のような演奏するんだけど、そんな演奏  にローデンギターは耐えられるんね。見直しました(笑)。
  • 担当分でないところの仕事を押しつけられて、それをやってるとトラブル発生って感じの  藪蛇みたいな仕事が多くてやんなっちゃうなぁ。気が滅入る滅入る。毎度毎度、腹立つこと  ばかりなんで会社では誰彼となく喧嘩をふっかけてる毎日。これからは毎日定刻で帰ってや  るぞ。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:フカヒレラーメン 夕食:カツ丼

  • 【2000年12月10日(日)】(雨)
    
    「戦場のメリークリスマス」By 押尾コータロー
    
    
  • 朝から冷たい雨のふる一日。子供の友人のピアノ発表会ということで花束を買いに行った  り、会場への送り迎えしたりと家庭サービスな一日。しかし栄の大渋滞はどうにかならない  ものか。午後2時くらいに中日ビルへ向かったのだが、30分もかかってしまった。
  • 昨日、ブルーリッジで購入した押尾コータロー氏のCDを聴く。岸部眞明氏のファンのリ  ンクを辿っていくと、押尾コータロー氏がアコギでカヴァーしてる「戦場のメリークリスマ  ス」の演奏が凄いとのことで盛り上がっていたので今回買ってみた。確かに凄いです。あの  曲をアコギ1本で表現しちゃうなんざ、凄すぎ。彼も岸部氏と同様、中川イサトのギタース  クール出身。日本のアコギインストの世界は、中川氏が蒔いた種が着実に芽を出して成長し  てるって感じやね。
  • 押尾コータロー氏の演奏は、岸部氏と同じくというか岸部氏以上に、マイケルヘッジ張り  のタッピング奏法が随所に出てきており、「戦場のメリークリスマス」もタッピングをマス  ターしないとコピーは無理。ただファンの方が、この曲の採譜してタブ譜としてHPにアッ  プされており、押尾氏もそのHPにてコメントを寄せている為、このタブ譜の完成度は高く、  これがあればトライしてもいいかも。
  • 「フィンガースタイルで弾く懐かしのアニメ&特撮ソング」付属のCDを聴いてみる。な  かなか高度です、馬鹿にしちゃあいけません(笑)。緑の陽だまり(『山ねずみロッキーチ  ャック』より)なんぞをコピーしてみた。いやぁ、アニメ主題歌云々を抜きにして、このメ  ロディラインとベースライン、好きです。掲示板によると、押尾コータロー氏もライブでは、  こういったアニメ主題歌メロディーを演奏して盛り上げているとか。みんなが知ってるメロ  ディとういうのはライブでの掴み(笑)として有効でしょうね。
  • もう一つ、昨日の購入物である有田純弘氏の「ジプシーギター奏法:ジャンゴラインハル  トスタイル研究」(ビデオ)を観る。マイナースィングの刻みだけでもマスターしたい。あ  の跳ねたリズム感を出せるように刻めたらいいよなぁ。ソロは超絶で3年計画(笑)くらい  にやらないととてもマスターできないだろう。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:肉まん+シナモンロール(ミスタードーナッツ) 夕食:鳥鍋+赤飯

  • 【2000年12月9日(土)】(晴れ)
    
    ローデンサミット&ブルーリッジ訪問
    
    
  • HIROくんと三好に住む大学時代からの友人宅(HAGIちゃん)へ伺って、ミニオフ会。それ  ぞれのローデンを持ち寄って、比較してみようというのが今回の演奏会の主旨。ローデンサ  ミットという名称は、遠い昔、ニフティで桂木氏が主催するアコギパティオにて同様のオフ  会があり、それから拝借(笑)。
  • 午前10時半にHIROくんに自宅へ来て頂き、HIROくんの車でHAGIちゃん邸に到着したのは、  午前11時半過ぎ。それからHAGIちゃんお薦めの日進駅近くの回転寿司店で会食。寿司をつ  まみに軽くビール呑んでほろ酔い気分のところで、そのすぐ近くのブルーリッジへ。3人共  に初めて伺うギター&輸入小物雑貨店である。住宅街にあるそのお店は個人宅と見分けが難  しく、我々も危うく見逃して通り過ぎてしまうところだった(笑)。
  • 店長の廣田さんにはつい先日メールを頂いたばかりであり、その旨を伝えて話が弾む。わ  たこうさんや川合ケンさんをご存じであることはメールで伺っていたが、実は、アコギオフ  にも参加して頂いた超絶フラットピッカー後藤さんとも20年来のお知り合いだとか。で、  後藤さんはフラットピッカーに転向する前はフィンガースタイルプレイヤーで、その腕前も  凄いとのこと。次回お会いできる日があれば、是非、その腕前を披露して頂きたいなぁ。
  • その他、あのMasaskiμ氏のCDが置いてあり、氏とも知り合いとのこと。で、ロリーち  ゃんのこともよくご存じだった。トニーライスに走る前は、アリスが好きだったという意外  な事実を教えて頂いた(笑)。で、ロリーちゃん、内田ギター処分されちゃったとのことで、  もったいないなぁ。とにかくみんながみんな繋がってて、狭い世界だなぁ(笑)と実感。
  • お店ではHAGIちゃんは小松原俊や中川イサトのCDを購入。HIROくんはCDと奥さんへの  お土産の雑貨を購入。で、僕は、押尾コータロー氏のCDと昨日紹介した「フィンガースタ  イルで弾く懐かしのアニメ&特撮ソング」と有田純弘氏の「ジプシーギター奏法:ジャンゴ  ラインハルトスタイル研究」(ビデオ)を購入。そういえば有田氏とも廣田さんは交流があ  るとか。お店のCDや楽譜の品揃えは特筆もの。東京出張等でわざわざ買って来なくとも、  こちらで欲しいモノはたいてい手に入りそうである。
  • お店に1時間ちょっと御邪魔した後、HAGI邸に戻って、ローデンサミット開始。僕が所有  のO10(シダー&マホ)、HAGIちゃん所有のO25(シダー&ローズ)、HIROくんのO3  5(スプルース&メイプル)、それにローデンギターではないけれども、ローデンの工場長  を務めた内田氏作成の内田ギターUタイプ(HAGI氏所有)のを主に弾き比べてみた。
  • 音の傾向はどれも似通っているが、弾き比べてみると明確にその違いが明らかになった。  とにかく僕のO10は、マホの特性が良く出た明るく前に出るパキンパキンな音っていう感  じ。で、トップは同じでバックがローズのHAGIちゃんのO25は、前に出る傾向は同じだけ  ど僕のより落ち着いたしっとりした感じでマホとローズの違いがよくわかった。で、HIROく  んのO35は、前に出る傾向は少し抑えられてるが、その分、非情に繊細な表現が可能。三  者三様でどれがいいとか悪いとかの話ではなく、好みの違いというか、演奏するスタイルの  違いで使い分けられたら最高だろう。
  • で、内田ギター(スプルース&ハカランダ)であるが、持ってきて貰って最初に弾いたと  きは正直、「あれ?」って感じでそれほど鳴っていなかったのであるが、暫く他のギターを  弾いた後、HIROくんが再び弾き始めてびっくり。滅茶苦茶いい音で鳴りだしたのである。と  にかく弾けば弾くほどその本領を発揮し始めた内田ギターは、筆舌に難しとはこの音色のこ  とを指すのだろう、とにかく3人ともに聞き惚れてしまい、最後はこのギターの独壇場とな  った。その音色だけでなく、弾いた感じの感想はというと、非情に弾きやすくて軽いタッチ  で実によく鳴り、また強く弾けばそれにしっかりと応えてくれて多彩な表現力を持ったギタ  ーである。
  • 帰りの車の中でHIROくんとも話したのだが、我々フィンガースタイルなギター弾きは、内  田ギターが1本あれば、もう後は要らないねってことで意見が一致する程、素晴らしいギタ  ーだった。さすが、5年待ちで150万するだけのギターである。HAGIちゃんはホーボーズ  にあったこのギターを出張ついでに60万程度で手に入れたのである。羨ましい。
  • とにかく楽しくて有意義な一日だった。仕事で疲れて滅入っいたのだけれど、また活力が  沸いてきた感じ。またやろうね。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:寿司百景(回転寿司) 夕食:鰻まぶし

  • 【2000年12月8日(金)】(晴れ)
    
    つなぎ融資
    
    
  • 午前8時に自宅に着いて朝食。その後、子供2号をバス停まで送って帰ってきたのが午前  9時。やっと布団の中へ。1時間半程眠った後、引っ越し屋の営業マンが来訪の為、起床。  引っ越しの見積もり。年末ということで足下を見られ、結構高くついてしまうが、前回の引  っ越しで信頼がおける業者とわかっているので良しとする。
  • 引っ越し屋が帰ったすぐ後に、不動産屋が来訪。最終的な契約の日にちを決めて、その日  までに用意しなければいけない書類や工面しなければいけないお金等の打ち合わせ。打ち合  わせ後、嫁に作らせたラーメンを不動産屋と一緒に食べながら、不動産業界のインターネッ  ト化についての話を伺う。数年前、高い金を払わされて買わされたソフトも、今はみな、イ  ンターネットで業界のHPつなげば無料で使える等々、個人でやってる不動産事務所でも今  や24時間繋げる状態で無いともはや業務が滞ってしまうとか。
  • 午後1時、不動産屋が帰った後、銀行に行って、つなぎ融資の為の打ち合わせ。つなぎ融  資とは、公庫でお金が降りるまでの間、銀行で立て替えて貰うというもの。その後、あちこ  ちの口座に入ってるマンション購入資金をつなぎ融資を受ける銀行の口座に集めて1つにま  とめた。これで最終契約に備える為の準備としては、後は、区役所に行って住民票や印鑑証  明等を貰ってこれば終了。
  • 午後3時帰宅。これでやっと熟睡できると思いきや、小学生の子供が友達を連れてきてお  り、寝るに寝れずで、結局ギターを弾いて過ごす。本日会社はトラブルがあれば出社するつ  もりだったが、幸い何の連絡も無いので、とりあえず無事オッケだったんだろう。これで暫  くは楽になれるだろう、多分。
  • 2時間弱しか眠れないまま、結局寝たのは、午後11時頃だった。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ラーメン 夕食:カレーライス

  • 【2000年12月7日(木)】(晴れ)
    
    徹夜
    
    
  • 今日こそは定時上がりで得三でアコギライブに酔うぞと意気込んだのだが…。定刻頃、室  長より課員全員に待機命令。この時点でライブは諦めた。まぁ、9時ぐらいには帰れるだろ  うとタカをくくっていたら、トラブル発生で徹夜仕事になってしまった。作業は午前4時半  終了。
  • そのまま始発を待ってうとうとしてたら寝てしまい。寒くて目が覚めたら午前6時半。パ  ソコンの画面にはメールを知らせるダイアログが。「清々しい朝です…」で始まる友人Hか  らのメール。「相変わらず早起きやなぁ」と苦笑しつつも、読み進めば最悪の朝に希望の光  を灯す内容。ローデンサミット開催だ。浮き浮きしながらも回らない頭ではしどろもどろの  返事しか書けず。書き終えてオフィスの外に出れば凍てつく寒さの中。早朝出勤する社員の  波をよけながら会社を後にする。午前7時発の名古屋に向かう満員の通勤電車に揺られて  帰宅。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:コロッケ+豚汁+ご飯 夕食:ラーメン

  • 【2000年12月6日(水)】(晴れ)
    
    小松原俊ライブ断念
    
    
  • 予定していた小松原俊ライブ@得三を断念。僕の担当分は鎮火したのだが、それ以外にも  クレームの嵐で、とても定刻で会社を抜け出す雰囲気ではなく、泣く泣く諦める。すまん!  萩ちゃん@私信。ソモギの音、聴きたかったなぁ。名曲「くじら」を生で聴きたかったなぁ。  次の機会は必ずだ。
  • そういえば、明日は、中川イサト&Ulli Boegershausen(fromドイツ)のライブである。  同じく得三だ。このドイツ人のギタリストに関しては詳細をまるで知らない。あまりに上手  すぎる人は、コピーの対象にならないから見ても眠くなるだけだし(笑)。イサト氏の演奏  は久々に聴いてみたい気がするな。特に、あのストリングベンダー付きD18というキワモ  ノギター(笑)の音を一度聴いてみたいものだ。
  • 今週、土曜には、「いとうたかお」のCD「小さな唄に手を引かれ」発売記念ライブがある。  これも一度、行ってみたいなぁ。どなたかご一緒しません?
  • 打田十紀夫“ライヴ&ギター・セミナー”が島村楽器で開催される模様。前にもあって、  行くつもりで仕事の多忙にかまけてすっかり忘れていたのだった。今回は行きたいなぁ。 2月2日(金) 愛知 名古屋パルコ店(Tel: 052-264-8316) 19:00〜 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:カレーライス 夕食:天ぷら+ご飯+味噌汁

  • 【2000年12月5日(火)】(晴れ)
    
    フィンガースタイルで弾く懐かしのアニメ&特撮ソング
    
    
  • 昨日の悪い予感が当たり、夕方にになってクライアントからクレーム勃発。その対応で午  後11時帰宅。危うく金沢出張(爆)@蟹食べられる?になりそうだったが、何とか回避で  きた。終わりそうで終わらない今のプロジェクト。昨日で一段落と見切りを付けて、本日、  有給休暇を取っていた者は課長から電話で呼び出されたとか。可哀想に。12月になれば楽  になると信じてやってきたのにねぇ。
  • TABギタースクールより、「フィンガースタイルで弾く懐かしのアニメ&特撮ソング」  というマニアックな楽譜が出た。CD付きだ。収録曲が凄いぞ。以下、TABスクールより  勝手に転載(笑)。  ■心に残るあのテレビ・アニメ&特撮番組のテーマ曲をギター1本のフィンガースタイル・   インストで弾こうというCD付き教則本。テレビ・ヒーロー達に胸はずませたあの頃に戻っ   て、ギターと戯れましょう!  ■TABギタースクールが自信を持ってお薦めします。聴いて浸るも良し、弾いて浸るも良し   の一冊! フィンガーピッキングでこんな曲も弾けるという新しい可能性を示したユニー   クなCD付き教則本です。 ★ムーミンのテーマ(『ムーミン』より) ★ルパン三世のテーマ '78(『ルパン三世』より) ★ウルトラセブンのうた(『ウルトラセブン』より) ★ゲゲゲの鬼太郎(『ゲゲゲの鬼太郎』より) ★ひみつのアッコちゃん(『ひみつのアッコちゃん』より) ★ふしぎなメルモ(『ふしぎなメルモ』より) ★妖怪人間ベム(『妖怪人間ベム』より) ★緑の陽だまり(『山ねずみロッキーチャック』より) ★帰ってきたウルトラマン(『帰ってきたウルトラマン』より) ★マグマ大使(『マグマ大使』より) ★キューティーハニー(『キューティーハニー』より) ★おしえて(『アルプスの少女ハイジ』より) ★幸わせを呼ぶリミットちゃん(『ミラクル少女リミットちゃん』より) …渋いこの選曲の数々!!!
  • ライブでこういう曲やると大うけすること間違いなし(笑)。あるいは宴会芸いいかも。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:煮魚+卵焼き+味噌汁+ご飯 夕食:牛カルビ丼+味噌汁

  • 【2000年12月4日(月)】(晴れ)
    
    無題
    
    
  • 仕事の方も一段落ということで、職場も昨日までの殺気だった雰囲気からのんびりムード  に。ここ2ヶ月ずっと土日出勤が続いていた同僚は、年末の休みと合わせて、20連休くら  いになる休暇申請を出していた(爆)。早く出した者勝ちって感じで、みんな休暇申請する  タイミングを狙ってるようだ(笑)。
  • しかし、この平穏な一日は長くは続かなかった。夕方になると、きな臭い煙が立ち上り慌  ただしい雰囲気に包まれる。やっぱそう簡単には休息の時は訪れないようで、まだ暫くはス  クランブル発進しそうな気配。巻き込まれないようにそそくさと午後7時には会社を出た。  明日あたり、嫌な予感がするなぁ。
  • 村上龍「ライン」を読み始める。これはちょっと気が滅入る小説。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:菓子パン+野菜ジュース 夕食:すき焼き+ご飯

  • 【2000年12月3日(日)】(晴れ)
    
    日曜出勤
    
    
  • 久々の日曜出勤。午後10時帰宅。やれやれって感じか。
  • 村上龍「ヒュウガ・ウィルス」読了。5分間時空のずれた「もうひとつの世界」を想定し、  もうひとつの戦後史を描き出すという小説「5分後の世界」の続編だ。その世界では日本は  本土決戦に踏み切っており、国土は大国に分割統治され、日本は地下数百メートルに都市を  築きゲリラ線を続ける戦闘的小国家に生まれ変わったという設定。
  • その世界において南九州に建設された国際リゾート都市「ビッグバン」に正体不明の奇病  が流行し、それは爆発的な筋収縮を起こし、内蔵を破壊することで確実に死に至らしめる。  その奇病の原因ウィルスは発生地にちなみ「ヒュウガ・ウィルス」と名付けられる。この続  編は、日本国軍がアメリカのロビイストとの「取引」により「ビッグバン」に閉じこめられ  たVIPを救助する要請を受け、特殊部隊が向かうという設定。
  • 話が進むに連れてウィルスについての専門用語がバンバン出てきて、最後の方では正直つ  いてゆくのが辛くなった。「5分後の世界」における作者の主題は意志とプライドに満ちた  人物像(その世界の日本国軍兵士)を描き出すことにあり、まるでそれらが感じられない今  の日本社会への苛立ちと憎悪が滲み出ていた。しかし、「ヒュウガ・ウィルス」では、前作  ほど痛烈にそれが伝わって来ない気がした。結局、強烈な危機感によって脳内に分泌された  物質がウィルスに立ち向かうという最終的な解決で何が言いたいのだろうか。それまでのウ  ィルスに関する執拗な専門的な記述は、この小説をリアリティのあるものにはしていない気  がする。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ラーメン 夕食:カレーライス

  • 【2000年12月2日(土)】(晴れ)
    
    石橋楽器
    
    
  • 一日中子守で午後3時過ぎ解放され、やっと石橋楽器に出かけることができた。栄のダイ  エー6階フロアを陣取り名古屋進出を果たした石橋楽器である。品揃えは、島村をゆうに凌  ぎ名古屋ナンバー1だと思う。エレキもアコギも充実しており、楽譜の品揃えも凄い。何よ  り嬉しいのは、アコギの場合、防音ブースがあり、アコギの音をじっくり判断できること。
  • マーチンの品揃えは、島村に譲るとしても、ローデン、ボジョア、テイラーの品揃えが豊  富なのが大きな特徴。あとグレッチとか。ということで、ローデンフェッチな僕は、ローデ  ンO12Cを試奏(^^)v。スプルーストップにマホバックのタイプで実にいいんだこれが。  30分も試奏しちまいしましたよ(笑)。ブースの外に待ち行列が出来たので渋々(笑)場  所を譲ったが、僕のO10と甲乙付けがたい。スプルースは、シダー程に鋭角的な音ではな  く、丸みをおびた優しい感じで「truth」に合う気がした。他のローデン在庫は、O25、  O10C、S25だっけかな。在庫の中心はバックがマホ、ローズ、トップがシダー、スプ  ルースといったあたりで、コア、ウォルナット、メイプルあたりはやっぱし在庫無し。
  • 僕が弾きたいのは、ローデン仲間ではポイント高い、023C(シダー&ウォルナット)。  店員の方にお願いして、東京に電話して頂いたのだが、東京にも在庫無し。ということで輸  入して頂くことにした(爆)。気に入って頂ければ買って下さいとのことで別に購入の強制  は無いことを確認し、入荷したら連絡して頂くことにした。いやぁ、石橋楽器、太っ腹じゃ  ん(笑)。ということで、一緒に弾きに行きましょう>HIROくん&HAGIちゃん@ローデン仲  間目指せ小川倫生!!。
  • アコギオフでいつも超絶なアコギインストを披露して頂いているHIROくんから、彼のオリ  ジナルアコギインスト「そして夕暮れ・・・」がアコ−ステイック・ブレス Vol.3に  正式に収録される事になりましたと連絡があり。来春発売とのこと。
  • で、今日も一人で晩酌して、いい加減で酔っぱらっていた午後9時半頃、HIROくんか  ら携帯に電話あり。SJでかみさんと呑んでるから、一緒に呑みましょうとのお誘いで、そ  そくさと出かける(笑)。ささやかなアコブレ採用おめでとう会ということで午前1時頃ま  で呑んで、その後、車で送って頂き帰宅。HIROくんのローデンO35、実にいい音で鳴  っています。ローデンらしさが光ってますね。是非CDを購入して聴いてみて下さい。曲の  クォリティも高いです。アコギソロの小川氏の演奏の後に「そして夕暮れ・・・」を持って  きても違和感無く聴けます。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:ケンタッキーにて 夕食:晩酌(刺盛り+出羽の雫)

  • 【2000年12月1日(金)】(晴れ)
    
    師走
    
    
  • 今年も後1ヶ月だ!。新しい年を新居で迎えるために、今月は忙しくなりそうだ。気合い  入れて行くぞ。
  • 小春日和な一日。英語で「Indian Summer」というらしい。ネオンレーベルの幻のバンド。
  • 日曜に休出になってしまった。明日も電話一本で呼び出されるかも。どうでもいいやもう。
  • 44マグナムのなんと10枚組(笑)のボックスが出るそうだ。なんで今頃って感じ。で、  4444セット限定1万5千円。そんなに売れるのか?。欲しいけど、10枚を聴き続ける  のは、ちょっとだなぁ(笑)。 今日聴いたCD: 今日の練習曲 : 朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き 昼食:レンコン揚げ+茶碗蒸し+ご飯 夕食:おでん+ご飯+味噌汁