KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2001年7月31日(火)】(晴れ)
Vintage Guitars vol.4 Martin 000/OM
会社帰りに「Vintage Guitars vol.4 Martin 000/OM」を購入。昨日の日記で、D28、テレ
キャス、リッケンバッカー、グレッチに続く第4弾と書いたが、書きながら、あれ、第4弾
じゃなくて第5弾じゃん?と思ったのだが、テレキャスは、Vintage Guitars シリーズには
カウントされずに、Fender Guitar Vol1 ということらしい。同じ出版社なのにややこしい(笑)。
先日、Guild のリペアをお願いした鳥居秀樹氏が特集されていた。目から鱗的な話が多く
あり読み応え有るインタビューだったな。リペアマンの世界はネットワークが大切ってな切
り口が新鮮。毎日12時間工房に入ってるそうで、ご苦労様です。こういう方に治して貰え
てよかった。
マーチンから中川イサトシグネーチャーが出ることを知った。しかし、この人は、何本、
シグネーチャーモデルを出せば気が済むのだろうか(笑)。出しすぎで価値なくなるよなぁ。
そういえばタイムラグ中川イサトモデルっちゅうのもあったぞ。つい最近では、Lakewood
から出たばっかしだし。
この手の雑誌に必ずある名盤コレクション(笑)の中に、リックラスキンの「サウンド・
ファミリア」を発見。ここで使用しているギターが 0025K2 とある。えっ?ということで、
急いでLPを取りだしてライナーを見ると、確かにリックラスキンの使用ギターは、83年
製の、Martin 0025K2 である。おお、0025K にもトップもコアである、K2 が存在するのね。
いや驚き。トップがスプルースの 0025K は、HAGI 氏が所有しており、この前のHAGI邸演奏
会でも、弾き語りにおいて、歌を邪魔することなくヴォーカルと一体化するような音色が印
象的で評価が高かった1本である。それのオールコアヴァージョンの 0025K2 。う〜ん、そ
そるぜっ、欲しい(爆)。
ヤフーのオークションで沢田研二主演映画の「妖怪ハンター・ヒルコ」を発見。10年前
にレンタルで見た作品だ。諸星大二郎ファン(原作本は、『海竜祭の夜』)としては、もう
一度見たくなったのであるが、まだレンタルされてるんだろうか。オークションでは160
0円だし買おうかなぁ。送料とか振り込み手数料がまだかかるけど。沢田研二が好演してお
り、映画としての質は高かったと思う。
某所で、Sugi Craft Guitar が話題になっている。アコギ関係掲示板界隈(笑)ではオピ
ニオンリーダー的存在のTさんが推薦ということで注目度は大。掲示板ってのは、潜在的読
者(笑)がかなりいるから、いきなり誰かが速攻でホールドしちゃうのではないだろうか。
んでもねぇ、Nさんから聞いた話だと、あの界隈の人達は、本当に自分が欲しいギターに関
しては掲示板に書かずに、親しい人にのみメール連絡するんだってさ(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:鳥唐揚げ+味噌汁+ご飯
夕食:辛し豆腐+焼き魚+ハンバーグ+ポテトサラダ+ご飯
ご感想はこちらでどうぞ
ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2001年7月30日(月)】(晴れ)
無題
家庭の事情で本日は計画有休。
アコースティックギターマガジンVol9 を購入。CD付き。某掲示板で話題のアリアが紹
介されていた。イングルマントップにローズオール単板なんてギターを5万円で出しちゃ反
則だって(笑)。ギター業界もついにユニクロ化か。噂では中国産らしい。日本から技術者
が出向いてライン生産しているとか。後はライアン氏のインタビューとか、打田十紀夫氏に
よるラグタイム講座など。CD付きだし、講師が打田先生とくれば、この夏はラグタイムに
本格的に取り組むチャンスか?。ビデオも発売になるらしい。
「Vintage Guitars vol.4 Martin 000/OM」なる本が出ているらしい。本屋に行ったが見
つけられず。D28,テレキャス、リッケンバッカー、グレッチに続く第4弾ってことだね。そ
ういえば、土曜にブルーリッジに行った時、我々とは別のお客の方が、この本が出ていると
いうことを話しておられて、僕のギルドをリペアして頂いた鳥居氏のことが載っていると話
していたなぁ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:菓子パン(三越ジョアン)
夕食:牛丼
【2001年7月29日(日)】(曇り)
伊吹山
夏休みの家庭サービスも思い返せば、牧場でBBQ、プール、海水浴等々と奉仕(笑)し
てきて、次はやっぱり山だろうってことで、伊吹山に行くことにした。独身時代に何度か行
ったことがあるし、なんてたって名古屋からはメチャ近いので手軽に登山気分を味わうには
絶好の山なのだ。それに晴れていれば琵琶湖を眼下に壮大なスケールな風景が眺められるの
であるが…。
午前8時過ぎに、選挙を済ませて出発。一宮ICから名神に入り関ヶ原で降りて、伊吹山
ドライブウェイまでは1時間足らずで到着する。伊吹山ドライブウェイに入って、上るにつ
れて立ちこめる霧。頂上付近では一寸先も見えない程、ガスってて、途中引き返そうかとも
思ったが、とりあえずはドライブウェイの終点駐車場まで行ってみようと車を進めた。駐車
場に着くと霧で視界が遮られる事はあるものの、別段、1時間弱の登山には何ら影響ない程
度なので、子供つれて山頂まで登山コースを歩くことにした。伊吹山は、小さい子供連れで
も気軽に山頂まで上がれるし、何より高山植物が豊富で今の時期は花が咲き乱れてとても綺
麗なのだ。
西コースから上り、頂上で弁当を広げて東コースで帰ってくるというルート。お花畑が堪
能できる一般的なルートだ。結局、霧は晴れることが無く、頂上付近に行っても眼下の琵琶
湖を見ることができずだった。見渡せば真っ白な霧が一面。まぁ、それでも時折、霧が晴れ
て琵琶湖までは見えなかったが、眼下の雄大な景色を垣間見ることができた。
最初から最後まで子供一人を抱きかかえての登山となり、往復高々2時間のコースだった
が、汗びっしょりで息も切れた。特に下りの東コースは、険しい道が続き、子供を抱えて下
るのはかなりキツイ。駐車場に辿り着いた時には汗びっしょりで腕の感覚が麻痺してた。
ということで午後1時半くらいには伊吹山を下りて、途中休憩しながら午後3時過ぎには、
もう名古屋に帰って来た。しかし、この名古屋の暑さは何?状態。やっぱ、山は涼しくて気
持ちいいっすね。
行き帰りのBGMで聴いていたのが昨日ブルーリッジで購入した「風車のある風景/マサ
ジロウ」である。実に良いです。ラグタイムに載せたヴォーカルも味があっていいのである
が、一番気に入ったのが、インストのサブフォーという曲。これは最近聴いたギターソロの
中では、岸部氏のオリンピックと双璧をなす(笑)名曲だ。ああぁコピーしたいが耳コピや
ってる暇は無いし、第一、ラグタイムをコピーできるだけの基礎が無い(爆)。次に気に入
ってるのは「大切なもの」というヴォーカル曲。これもツボに入りつつあり、とりあえず、
コードだけ拾って弾き語りしてみようかなぁ。
東コースの山頂付近。まだそれほど道が険しくない頃で写真を撮ってる余裕があった(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:おにぎり+焼きそば
夕食:豚カツ(知多家)
【2001年7月28日(土)】(曇り)
ブルーリッジ&HAGI亭ギター弾きたおしツアー
アコギ同好会の掲示板で盛り上がり「ブルーリッジ&HAGI亭ギター弾きたおしツアー」な
るオフ会が計画された。参加者は、HAGIちゃん、MARUHO さん、わたこうさん、KANA さんに
MARUHO さんのお友達で、初めてお会いする TAKA さんに KOSS の計6人。
北区組(KANA&KOSS)はわたこうさんに迎えに来て頂き、氏の車でHAGI邸へ。午前9時に
下水道科学館前に集合で、道中、たいした渋滞も無く、オフ会開始予定時刻の午前10時に
はHAGI 邸に到着。程なくして、MARUHOさん & TAKAさんも到着。TAKA さんご持参のギター
が凄い。Martin D28(66) & Martin D40(95) である。前者はまさにモンスターでメチャ鳴り。
後者も、150本限定生産の、キルティッドマホ仕様なのである。聞けば、まだ 00021(45)
もお持ちで、今日持ってくる予定であったのだが、リペアに出していて間に合わなかった
とか。う〜ん、凄すぎ。
HAGI邸のギターの中では、先日到着したばかりの、Lowden F34(KOA)が素晴らしい。フィ
ンガーには究極の1本と言えるなぁ。これはもう、早いもの勝ちで仕方ないかもだけど、も
うちょっと早くホーボーズを覗いていればなぁ(笑)。シダー&コア組み合わせの Lowden
無敵っす。午前中は、HAGI氏のコレクションと各自が持ち寄ったご自慢ギターをそれぞ
れ弾き比べたりして時間が過ぎる。ちなみにツアーコンダクター KOSS は持ちギター無し(爆)。
午後からは、ブルーリッジさんへ体調がいまいち優れないHAGI氏を残して5人で伺う。
ここでも、Martin D18(42) というモンスターが鎮座していた。ほとんど治療不可状態だっ
たものを半年かけて名リペアマン鳥居氏の手で復活したのだ。当時のマーチンは木の脂抜き
までしていたらしく、異様に軽いのである。一見したところ、とてもプリウォーには見えな
い程、状態はいいのであるが、ひときわ目に付くでかいピックガード。ピックガードの下が
凄いことになっているらしい。結構手が入っているのでコレクター向きではなく、あくまで
プレイヤー向き。MARUHO 氏が本気で欲しがっていたから、八事のお店に並ぶかも(笑)。
午後2時半頃、HAGI邸に戻った後は、演奏会開始。わたこうさんの哀愁ヴォイスも良かっ
たが、TAKA さんの純フォークには参った(笑)。フォークギターが今とは比較にならない
程、意味があった時代の匂いがした。弾き語りってのはいいねぇ、やっぱ。イエスタディワ
ンスモア団に入隊し、夕焼け横町でケンチャコと暮らしたい(意味不明)。
最後は往年のふぉーくおふのノリになりつつも、歌本が無いとコードわからん状態(笑)
でイントロで撃沈、あるいはサビ前で撃沈等々、不完全燃焼で終わってしまった感が強く、
次回は歌本用意してリベンジだっ!!とのノリで午後4時にオフ会は終了。実に楽しかった
っすね。こういうオフ会の後にいつも思うのだが、この歳になっても、まだ高校生の頃のよ
うにギターで遊べる仲間がいるのは嬉しいものだし、本当に幸せなことだと思うぞ。この充
実感はまさに生きる糧。
当日参加ギターの一部(UCHIDA,D18GE(2000),D28Custom(85),D18S,ソモギがちらり(^^;;)
HAGI氏の秘蔵ギター20本に、他参加者のギターを合わせたら…ハウマッチ?(笑)
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:寿司百景(回転寿司)
夕食:カレーライス
【2001年7月27日(金)】(晴)
無題
呑みにゆく予定だったのであるが仕事のトラブルで出かけることができず(--;。多少の事
なら部下に任せて出かけられるのだが、今日はそうはいかなかった。何とか8時くらいに栄
に出られないものかと画策したが、結局、会社を出られたのは午後9時近くだった。当然、
呑み会には参加できず。沸々と沸き上がるこの怒りの感情をどうやって抑えようか。
呑み会に出るつもりでいたので、夕食の準備はされておらず、帰りにケンタッキーに寄り、
チキンを買って、それを肴に自棄酒状態。だいたい、自分が決めた納期なのに、勝手に有休
取って休んでる馬鹿上司がいけないのである。トラブった時の指示系統が乱れて、定時には
楽勝に終わる業務だったのが、こんな時間になってしまった。いつもの事なので普段はそれ
程、怒りの感情が沸かないのであるが、大事な呑み会が潰れたとなると話は別だ。とはいえ、
自棄酒で気を紛らわすしかないのが辛い(とほほ)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:ソーメン
夕食:ケンタッキー
【2001年7月26日(木)】(晴)
無題
夕方近く雨が降ったせいか、夜は涼しい感じ。今夜は熟睡できるかも。
室長に室内メンバー全員が集められて緊急ミーティングがあった。某研究施設にうちの部
署から人員を派遣する話があるという。5年先を見越した長期研究開発を行うというもので、
十数人程希望者を募るというのだ。おおぉ、やっとこの職場から抜け出せるチャンスがやっ
てきたと思いきや、その研究施設があるのは東京近郊の某市。名古屋を離れる気はさらさら
ないので手を挙げるのは見送り。独身で地元に拘りが無ければ魅力的な話だ。納期に追われ
る泥臭い製品開発なんぞより、利益度外視し好き勝手なことして偶に学会に論文でも出して
おけばオッケ(笑)の研究開発がいいに決まってる。ああ、この話が名古屋だったらなぁ。
真っ先に手を挙げるのだが。
一年前の今頃は、ヤフーのオークションに夢中になっていたのである。久しぶりに覗いて、
入札してみようかと思うアイテムがあったのだが、今は、月会費を払わないと入札も出品も
できないのね。一気に萎えて、まぁいいや状態(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:ハヤシライス
夕食:ハンバーグ+シチュー+辛し豆腐+ご飯
【2001年7月25日(水)】(晴)
無題
この暑さ、いい加減にしてくれって感じ。
昨日は優秀な部下に助けられたが、今日は無能な部下に足を引っ張られる(--;;。子会社
に請負で任せている仕事なのであるが、その担当者がどうにも出来が悪くて困っているのだ。
ソフトウェアの開発ほど個人能力の差がはっきりと出る職種はないだろう。
背中の皮がむけてきた(--;;
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:茄子味噌きしめん
夕食:茄子田楽+シューマイ+味噌汁+ご飯
【2001年7月24日(火)】(晴)
Good to see you again
昨晩も夜中に目が覚め、暑さと痒みで地獄の苦しみ。寝不足で仕事が辛い。しかし、今日
になってやっと痒みも治まって来た感じか。やれやれ。
暑い日が続いている。今日の名古屋の予想最高気温は38度(爆)。実際は何処まで上が
ったんだろうか?。ニュースでは前橋市で40度、静岡の佐久間で40.2度を記録したと
か。まさに記録的な酷暑。
午前中にトラブル2件発生。大事には至らず。仕様を見落としていた。これは僕のミス。
優秀な部下がいて助かった。
食堂で久しぶりに同期と会う。遠い昔、寮で同室だった事もあり、大学以前からすでに2
0年来の付き合いになる奴だ。彼はもともと県内の違う事業所にいたのであるが、昨年本社
に彼の部署が移転して来て僕と同じオフィスビルに入ったのだ。今年に入って偶に顔を合わ
していたのであるが、じっくり話をするのは、ん年ぶりだ。話を聞けば子供二人抱えてマン
ション購入して等々…、ああ同じ境遇やなぁとしみじみ状態(笑)。♪女房子供に手を焼き
ながらも生きている@ムッシュ♪。
社内の大学同期は5人居て、1人は辞めてしまい、1人は消息不明で社内イエローページ
でも見つからず(辞めた可能性大)。で、今日会った奴とその同じ部署にもう1人居るが、
噂では見る影も無く太ってしまっているらしく、社内で顔を合わしても気が付かないであろ
うとのこと(笑)。で残る1人は、アコギ購入依存症という深刻な病に冒されており(笑)、
今週末お見舞いに行くのである。その矢先にまた1本いっちゃったみたい(爆)。相当重症
のようだ(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:カレーライス
夕食:親子丼+肉じゃが+ご飯
【2001年7月23日(月)】(晴)
痒くてたまらん
日焼けした背中及び肩付近が痛みから痒みに変わり、これがとても苦痛である。ひとたび
痒みの欲求に負けてかこうものなら、無限に繰り返される痒み地獄(笑)が待っており、痒
いのをひたすら我慢するしかない。なるべく背もたれに寄りかからないように、ワイシャツ
と肌が擦らないように細心の注意を払わないといけなくて仕事に集中できず。くそ〜、後悔
先に立たずとはこの事だ。
今日上司間で仕事の投げ合いメールが飛び交って笑ってしまった。上司A(昔の僕の直属
上司で今でも犬猿の仲(笑))と先輩B(僕の日記で精神科受診を医者から勧められている
彼である)が3月頃に出席した納入先との会議で請け負った仕事に関して、上司Aは先輩B
が進めてくれるものという甘い期待のもとに今までほかっておいたのだ。(というか請け負
っていたことそのものを忘れていたらしい。)しかし納期の今頃になって先輩Bは上司Aが
勝手に請け負っておきながら、具体的な指示を何も出しておらず、私は知らないと言いだし
た(笑)。つまり、納期なのになぁ〜んにもやっていないのである(爆)。
実は、以前に先輩Bからこういう仕事あるけど、上司Aから指示来てない?との打診があ
って、仕事そのものがあることは僕は知っていたのである。で、先輩Bも知っていながら、
上司Aが勝手に請け負ったのだから、俺は知らないというスタンス。で僕は僕で指示の無い
仕事に対して気を利かせて進めるようなお人好しじゃないし(爆)。先輩Bと二人してどう
するつもりなんだろうねぇと茶飲み話したことがある。そう二人は仲良し(笑)。
で、全体スケジュールを見直して納期を思い出して慌てふためいた上司Aは、先輩Bに見
限られている事を重々承知してる故に先輩Bと争うことは避けて、いきなりその仕事を上司
C(私の今の直属)にたらい回ししようとしたのだ。当然、上司Cの逆鱗に触れ(笑)、
「俺の仕事じゃない」「お前が進めろ」等々、炎のメールが飛び交う。目と鼻の先に座って
るのだからメールなど使わず話し合えよなぁ。なんだかなぁ。
先に書いた通りその仕事を具体的に実現する実働部隊のリーダーは僕になるので、メール
のCC先に僕も加えられており事の経緯を笑いながら見ていた。まだ納入先と仕様に関して
詰めておらず(そのフォローもしてこない納入先にも呆れるが(笑))、とりあえずは、うち
が頭を下げて仕様決めから入らなければならない。当然、そんなんは上司Aにやって頂き、
それに対して実現できるできないの判断は僕がやるのだが、この忙しい時期に、ちょっとや
そっとじゃ僕は首を縦に振らないからな(笑)。責任はちゃんととって頂く。滅私奉公じゃ
ないんだから、まして義理人情も無い人の為に自分の時間を犠牲にするなんてことは僕には
できない。
年度始めの部の目標に「コミュニケーションを大切しよう」なんてのを掲げているわりに
は、上司間の風通しの悪さは何?って感じ(笑)。こんな上司の下にいたら、そりゃ辞めた
くもなるし、自律神経失調症にもなるわさ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:穴子胡瓜蕎麦
夕食:バンバンジー+味噌汁+ご飯
【2001年7月22日(日)】(晴)
Baked by the Sun
タイトルは、Little Feat の「Willin'」より。中学高校と英語の成績だけは抜群に良か
ったのは、洋楽が好きで歌詞と対訳を見比べながらいつもレコード聴いていたからである。
好きこそものの上手なれ。しかし、社会人になってからは英語に触れる機会がめっきり少な
くなり英語力も落ちた。今では昇進の条件にTOEICが何点以上という条件があるようだ。僕
はそういう条件が導入される前に昇進したので関係ないけど(笑)。逆にこれ以上昇進した
くないので、今の英語力でいいのだ(爆)。なんと後ろ向きな(苦笑)。
日焼けで背中が痛くて仰向けに寝ることができず、昨夜は睡眠不足。鏡に映してみるとお
尻の部分と背中がくっきりと色が別れてパンダ状態である(笑)。今夜も辛いなぁ〜。当然
風呂に入っても湯船に浸かることができず、ぬるま湯でシャワーかけるのみ。海水浴は年に
1回しか行かないので甘く見てるんだよなぁ、いつも。
昨日、実家に帰ったついでに、母親にメールの送受信方法を教えて来たのだが、案の定、
理解していなかったようで、今日になって何度も問い合わせの電話がかかってきた。母親に
入ってるメールソフトは、Outlook であるが、これが初心者には判りにくくてやっかいなの
だ。メールの送受信だけやりたいのに、スケジュールだなんだかんだと余分なものが多くて
困りもの。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:寿司
夕食:パック総菜+味噌汁+ご飯
【2001年7月21日(土)】(晴)
海水浴
午前7時半過ぎに自宅を出て内海方面へ海水浴へ向かう。名古屋高速+知多半島道路経由
で南知多ICで降りるところをボケていて、その1つ手前の美浜ICで降りてしまった。そ
れでも、午前8時半くらいには到着。場所は昨年同様に内海からちょっと南下したところに
ある山海海水浴場にした。イルカのオブジェがあるファミリー向けのところである。内海程
には混んでなくて水も綺麗で良い場所である。昨年と同じく国道沿いに面した休憩所付きの
駐車場へ車を置く。4人で2800円。駐車料金+シャワー付き海の家利用料。「くろんぼ」
という喫茶店がやっているところだ。駐車場から道路を挟んで海である為、便利がいいし、
海の家にしては、そこそこの料理がある。親父はどて煮でビール!!。たまらんっすね。
今日は潮のひきが早く、お昼には干上がってしまったが、それでも干上がった岩場で蟹や
ヤドカリを捕まえたりして、年に1回の海水浴を十分に堪能した。午後1時過ぎには海を後
にして、実家へ向かう。実家では当然、お昼寝状態。にしても、夏の日差しに無防備だった
為に、上半身真っ赤に日焼けして痛いのなんのって(涙)。
当然、昨日納車された新車で行ったわけで、納車の次の日に海に行って潮風にさらすとい
う、車好きだったら絶対に許されない暴挙(笑)か?。今までの車がディーゼルだった為に、
動力性能に格段の違いがあり高速でもスイスイ追い抜きをかけて走れて快感(笑)。加えて
車内はとっても静かで、やっぱ10年の車の進歩は凄いね。初めてNAVIを付けてみたが、
DVDということもあり、これも優れモノで検索は早いし、道案内は正確だし便利なもんや
なぁ。普段仕事でNAVIと携帯を繋ぐ試験等をやっているが、うちの会社のNAVIより
断然良い(笑)。調べたら松下製だった。
山海海水浴場:水きれいだし、人は少ないしで穴場かもよ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:どて煮+おにぎり+焼きそば
夕食:鰻重
【2001年7月20日(金)】(晴)
新車
「海の日」という休日であるが、うちの会社は出勤日。子供も今日から夏休みということ
で、いつもの時間に追われる慌ただしい朝からは暫く解放されるわけだ。朝の出勤電車も閑
散としていた。
仏滅なのに、今日が納車日(笑)。仕事を定時で切り上げて帰宅。結局、今乗ってる車と
同じ車種である。同じ車に10年乗り続けると、他の車は違和感があって嫌なのだというこ
とと、まぁ、長い付き合いのディーラーなので痒いところに手が届くサービスをして貰えて
あまり面倒なところがないので決めた。同じ車種といっても3ナンバー枠になったから、多
少感覚が掴み辛いところもある。例えば1回で済んでいた車庫入れの切り返しを2回やらな
ければならない等で、暫くは慣れるのが必要。カローラ並に最近良く見る車ではあるが、僕
が選んだ色とグレードは最近、設定されたものなので、町中でも、未だ出会ったことが無く、
結構目立つかも。
明日は信州の方へ日帰りバス旅行の予定であったが、旅行会社からツアー人数が集まらな
いので中止とのこと。ってことで、新車に乗って内海まで海水浴に行くことにした。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:天重
夕食:刺身+味噌汁+サラダ+ご飯
【2001年7月19日(木)】(晴)
無題
朝からふられてしまい(謎)、一日調子悪し。
毎度のことだが、計画倒れになりつつプロジェクト。いつもはマンパワーで押しきろうと
するのだが、今回はその人数確保もままならないまま。山積みの問題を整理して計画を立て
直す。同僚や委託社員は土日休まず徹夜を繰り返しで、ほんとに大丈夫なのか?ってな感じ。
誰か倒れて労災にでも持ち込めば改善されるんだろうか。何にしても僕は納期より自分の体
が大事なんで馬鹿なことはしないけど。「みんな頑張ってるのにお前は!」とか言い出す阿
呆な上司は今は直属じゃなくなったし。直属じゃなくといも同じプロジェクト内に居るから
口を出しては来るけどいつも無視(笑)。今年に入って2人も中堅社員が辞めてるのに、一
向に改善されない職場環境。このご時世に、部下がこれだけ優良な会社を辞めちゃう意味を
考えてるんだろうか、こいつらは。
ってことで自律神経失調症の疑いがある先輩は、またいきなり休んでしまった。このまま
暫く出てこないつもりかなぁ。労災に持ち込めないかなぁ〜なんて口走ってたから、やって
くれるかも。まぁ、無理だろうけど。
終電で帰宅後、インターネットを立ち上げるとアコギ同好会への書込を知らせるメールが
7通も入っていた。どうやら水道ギター獲得の為に熱いバトルが繰り広げられた模様。ギタ
ーリストラ宣言、あるいはギターよりも腕が欲しい等々言いながらもやっぱり新しいギター
に手を出してしまう、愛すべき懲りない面々(笑)。こういう仲間がいるから人生は楽しい。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:カレーうどん
夕食:鰻+サラダ+ご飯
【2001年7月18日(水)】(晴)
無題
月曜に社有車で自宅まで送り届けられた先輩は、昨日、安城の更正病院に行き問診の結果、
精神科への受診を進められたという。今までの経緯を話したら、自律神経失調症の疑いがあ
るとか。本人曰く、職場を変われば治る(笑)。医者からも暫く仕事を休むように勧められ
たとか。今までは笑い話だったが、とうとう笑い話じゃ済まなくなって来た感じ。その先輩
を交えながら、職場の反主流派数人(当然私も含む)は、冗談めかしながらも、半ば真剣に
この職場を逃げ出す算段を話し合った(笑)。
土日出勤し、今月に入ってまだ1日しか休んでないという輩もいて、社長になるつもりで
頑張るのもいいが、病院送りになって回りに迷惑をかけるのだけは止めてくれ(笑)。本人
は案外それを狙っているのかも(爆)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:冷やし中華
夕食:牛皿+サラダ+味噌汁+ご飯
【2001年7月17日(火)】(晴)
無題
今日も、午前中まるっと進捗会議があり、午後は3時から6時まで会議予定だったが、午
後からの会議は本業務があまりに忙しくてシカトした(笑)。納期が近づくに連れてイライ
ラすることばかり。精神衛生上良くないなぁ。
某所で水道ギター発見。ベアクロウスプルース&本べっこう&ハイランダー搭載である。
一級品の素材を使ってるのに、作者が無名でかつUSEDだから¥159800という破格値とは
お店の売り文句。作者が無名っつうのは、このお店の勉強不足やね。青Gさんや、海豚屋で
大々的に取り上げられて、アコギフリークでは一番の注目株であるのに。30万って値段付
けても売れると思うぞ(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:冷やし中華
夕食:牛皿+サラダ+味噌汁+ご飯
【2001年7月16日(月)】(晴)
黙れ!!
また今週から会議漬けの日々。この一週間毎日半日会議で潰れるのだ。勘弁してくれ。会
議とブレーンストーミングを勘違いしてる馬鹿が多くて困る。自分が発言すべき時だけ喋り
やがれ!!。何か喋らないと抹殺されてしまうというような脅迫概念(笑)でもあるのだろ
うか?。意味の無いマシンガントークをぶっ放す阿呆がいて、2時間以上もかけたのになん
の成果もない不毛な会議でへとへとだ。
一人暮らしの先輩が就業中、どうにも調子が悪くなり、社有車を使って自宅アパートまで
搬送。一人暮らしはこういう時、辛いよね。うちの職場も晩婚化は目に見える形で進んでる
な。にしても大丈夫かなぁ、あの先輩。
就業中、いきなり実家の母親から会社に電話。何か不幸でもあったかと、心臓ばくばくで
話を聞けば、インターネット中パソコンがフリーズして二進も三進も状態で何とかしてくれ
という(笑)。ダイアルアップなんで家の電話が使えず、近くの公衆電話からかけているよ
うだ。とりあえず電源キーを長押しして強制電源オフするように指示。やっぱし、齢60の
婆さんにパソコンは無理か?。とりあえず、ダイアルアップは電話が使えなくなり危険なん
で、ヤフーBBに速攻で申し込みをしておいた。
車を買い換えるということで保険の切替やら税の軽減処理等、煩わしいことが多いなぁ。
車両保険にいくら掛けておくべきかな?。新車の盗難が多いらしいし、多めにかけた方がい
いんだろうなぁ。となると保険料上がるなぁ。ぶつぶつ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:京風味噌ラーメン
夕食:よせ豆腐+サラダ+味噌汁+ご飯
【2001年7月15日(日)】(晴)
無題
昨日の疲れがどっと出て怠いのなんのって。重い荷物運んだ為に筋肉痛だし。まぁ、翌日
に筋肉痛が出るってことは若い証拠だよね(笑)。
午前中は、子供の友達のピアノ発表会ってことで送り迎えタクシー代わり。午後からは、
昨日の疲れからか、家族で昼寝状態(笑)。
昨日BBQ大会でデジカメ撮影された写真がメールで送られてきた。僕は今回は、デジカ
メでは無く、普通の一眼レフを持っていって撮影した。デジカメだと配布が難しいし。全て
の家族がインターネット環境ってわけでもないからなぁ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+ご飯+味噌汁
昼食:素材屋にてひつまぶし&ざるそば
夕食:刺身+ご飯+サラダ
【2001年7月14日(土)】(晴)
BBQ大会
息子の学校の子供会で日進(三好?)にある愛知牧場でBBQ大会。8家族参加で子供1
8人+大人11人の総勢29人。電話予約の際、持ち込みで空いてる場所でやってよいとの
ことだったのに、実際に行ってみれば、持ち込みの場合も指定場所で予約が必要という。電
話と話が違うと詰め寄ったが、こちらが担当者の名前を聞いておらずで、結局我々が折れる
形に。ってことで午前中はBBQ場を3区画確保できたが、午後からは1区画しか確保でき
ずで、午前中に焼くだけ焼いて(笑)、午後からは、BBQ場近くの木陰に敷物をひきター
プを張ったり、パラソルを広げたりでしのいだ。
お父さんの参加は僕も含めて4人で、うち1人は遅れて来た為に、3人で駐車場からBB
Q機材を持ち込んだりタープ張ったりといった力仕事と炭をおこしたり等々で着ていたTシ
ャツが汗で水を浴びたような状態になる。今日はとにかく暑いのだ。こんな時期にBBQ大
会など計画するんじゃない。って企画したのはうちの嫁だけど(爆)。企画ったって場所と
日にち決めただけ。後の案内作成とか炭やBBQセットの用意等は全て僕なのだ。しかも、
人数が多いんだから、場所の確保はしっかりやっておけよって言ったのに、行ってみればこ
の始末。ぐちぐちぐちっと@有山じゅんじ(再)。まぁ、もともとは5月にやる予定だった
のが延期延期で結局、こんな時期になってしまったのであるが。
疲れ知らずの子供は、放し飼いになっている山羊や豚をおっかけ、炎天下、その子供達を
監視の為に後ろからついてゆくという苦行(笑)を強いられ、乳搾り体験や乗馬やらで子供
を引率しで、丸一日休む暇無し(--;;;。自分の子供を他人に任せて、BBQ場を動かずビー
ル呑み続ける馬鹿親が数名。むかつく(笑)。特に遅れてやってきて何にもやらずに肉食っ
て、酒呑んでるだけの親父には腹が立ったなぁ。男親が少ないんだから動けよ。炭起こしか
ら消し炭の処理まで結局、僕一人でやる羽目になり、この暑さと相まってぶっ倒れそうだっ
たぞ。行きがかかり場、計画立案幹事がうちの家族になっているから、責任感で動いたが、
もう懲り懲りだ。僕だって、酒呑んで肉食ってるだけの親父になりたい(笑)。
ということで、午後6時過ぎ帰宅。真っ赤に日焼けした腕と顔でエアコンを効かせても熱
が引かず。もう一歩も動きたくない状態の為、安田雅司郎ライブ断念。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:トースト+牛乳
昼食:BBQ
夕食:ざるそば
【2001年7月13日(金)】(晴)
無題
今日もデジマートTVを見ながら日記書き。しかし暑いなぁ。こんなくそ暑いのに、明日
はBBQに出かけなきゃならんもんなぁ。荷物たくさんあるし、子供会っつたって、お父さ
んは数人しか来ないらしいから、準備大変やなぁ。ぐちぐちぐちっと@有山じゅんじ(笑)。
この一週間の暑さでバテ気味である。睡眠が十分に取れないのだ。いつも会社の昼休みは
椅子を並べて昼寝状態。10分くらい寝るだけであるが、この10分寝られるか寝られない
かで午後の仕事の効率が大きく変わるのだ。すでに絵に描いた餅状態になってしまっている
納期計画。いつも休日返上で頑張っている同僚の不満が爆発し上司に言い寄る場面も。それ
を横目にさっさと帰宅する私。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁
昼食:穴子重
夕食:シューマイ+味噌汁+ご飯
【2001年7月12日(木)】(晴)
digimartTV
いやぁ暑い一日だった。夕方から夕立があって涼しくなるかと思いきや、逆に蒸し暑くな
って最悪。
スカパーで時間があれば楽しみに見てる番組で「digimartTV」がある。野村義男がパーソ
ナリティで、毎回、ギターを中心に、楽器や周辺機器の研究、新製品紹介の話題を提供する
30分番組だ。(※「digimartTV」はSkyPerfecTV/271ch(Music Air Network)で放送。)
毎回見られればいいのだが、仕事等で見逃してしまう場合も多く、残念な思いをすること
が多い。で、「digimartTV」のHPがあることを思い出して、本日アクセスしてみたら、H
P上でTV放映されたそのものの番組が WindowsMwdiaPlayer で見ることができるのである。
しかも2000年11月〜最近のものまで全部である。TVと比べれば画像は小さいが、僕
のADSL環境であれば、音切れや画像飛びも皆無でストレス無く見られるのだ。これは驚
き。ってことで、ギター好きで同様な環境な方にはお薦め。以下が、最近までの放映分。
07月06日(金)放送分 #62〜野村ギ研:夏だ、ワイハだ、ウクレレだ、特集!、ほか
06月29日(金)放送分 #61〜野村ギ研:アコースティック・ギター新製品紹介&テルミン特集、ほか
06月22日(金)放送分 #60〜野村ギ研:ヨッちゃんの秘蔵エフェクター紹介、ほか
06月15日(金)放送分 #59〜野村ギ研:最新アンプ紹介、ほか
06月08日(金)放送分 #58〜野村ギ研:アーチトップ・ギター
06月01日(金)放送分 #57〜野村ギ研:安田美香改造計画 〜野村所長のエフェクターのつなぎ方講座
05月25日(金)放送分 #56〜野村ギ研:野村流アレンジ&セッション必勝法、ほか
05月18日(金)放送分 #55〜野村ギ研:シグネイチャー・モデル徹底研究 第7弾、ほか
05月11日(金)放送分 #54〜野村ギ研:NAMM Show 2001 Report、ほか
05月04日(金)放送分 #53〜野村ギ研:BOSS ツイン・ペダル・シリーズ、ほか
6月29日「アコースティック・ギター新製品紹介&テルミン特集」がお薦め。日記にも
書いたが、アシスタントの馬場宏美という、どう見ても二十歳そこそこの女の子が、オープ
ンチューニングでさらりとジョニミッチェルや自作オリジナルを弾いてしまうところに危機
感を覚えるアコギ親父も多いことだろう(笑)。またこの日はテルミンという知る人ぞ知る
怪しい(笑)電子楽器(歴史はかなり古い)を紹介しておりなかなか楽しめる内容っす。テ
ルミンの映画があるとは知らなかった。
基本的にエレキ主体の番組だが、6月8日の放映分もアシスタントとして馬場宏美が出演
し、野村義男とアコギデュオで弾き語っていてお薦め。「漂流都市」という彼女のオリジナ
ルのようだ。ここで野村義男が弾いてるアコギが凄い。なんとモズライトである。メチャレ
アなアコギ。馬場宏美のバックでブルースっぽいリードを弾いていたが、これが実に雰囲気
のある音色でグッド。この日は、アーチトップギター特集ってことで、復活したダキストの
ニューヨーカーを紹介してる。いやぁ、いいよ。フルアコでジャズだ。ええなぁ。きっと近
い将来、僕はこっち方面に行く気がする(笑)。
ちなみに、この日の放送分から馬場宏美が登場。AXIA のオーディションで賞を貰った実
力派なのだそうだ。どうりでアシスタントにしてはギターが上手いはずだ。愛用ギターが、
Martin M38 というところが凄い。番組中、野村義男が、YardBirds の「White Summer」の
さわりをこのギターで弾いたのだが、メチャ良い音がしてた。ヴォリューム感があるのだ。
にしても野村義男である。最近の活躍はめざましいものがあるね。ギタリストとして浜崎
あゆみのバンドに参加しちゃうあたり凄すぎ。HPの紹介文に「ギターを切り口として、タ
レント的な面とミュージシャン的な面を合わせ持つ、独自のポジションを確立。」とあるが、
まさにその通りで言い得て妙である。たのきんトリオ(死語)の中では、現在、一番活躍し
ているのではないだろうか。
パソコン画面に「digimartTV」映しながら、日記書いてます。いやぁ、なんか新しい楽し
み方を発見した感じで良いな(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁
昼食:冷やし中華
夕食:鰻蒲焼き+味噌汁+サラダ+ご飯
【2001年7月11日(水)】(晴天)
失われた楽園フリーコンサート
掲示板にて、TANNさんから情報を頂いていた、金森幸介氏の森林公園でのフリーコン
サートの全容がわかった。これはマストのライブ。春一番の仲間との再会が楽しみだ。
Lost Paradise 金森幸介at森林公園
尾張旭市森林公園野外ステージ 〔名古屋〕
金森幸介・有山じゅんじ・いとうたかお・伊藤洋
岩佐均・光玄・仲野仁太
10月13日(土)start 13:00〜17:00 / Free Concert
午後9時過ぎ帰宅と同時にHIROくんから直電。内容はオフレコとさせて頂きます(笑)。
デジマートTVでウクレレ特集。アキオ楽器とリングギターが登場。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+目玉焼き+味噌汁
昼食:麻婆茄子+ご飯+豚汁
夕食:カレーライス
【2001年7月10日(火)】(晴天)
あんた誰?
昨日今日と昼間に知らない人から携帯に電話がかかる。いつもデスク下に置いているカバ
ンに携帯を入れている為、取り出すのに苦労するのだが、取りだしたところで切れるのだ
(ムカッ)。着歴から相手番号がわかるのであるが、見覚えのない携帯番号だ。仕事中でも
あるし、また多分間違い電話だろうということでかけ直してはいないのだが、昨日今日と2
回もかけてくることは知り合いだろうか?。
着信音量最大にして着メロを「ライディーン」(爆)にしてる為にかなり目立って回りに
迷惑じゃんってことで、マナーにしておいたが、その後はかかって来ないからやはり間違い
電話なんだろうな。あるいはあてずっぽにかけてナンパしてる暇な奴なんだろうか。何にし
ろ仕事の邪魔すんじゃねぇよ、まったく。
僕は携帯電話の開発に関わっているが、携帯電話は大嫌いなのだ(笑)。必要に迫られて
自分でも持ってはいるが、滅多にかけない。車中で馬鹿な高校生が人の迷惑顧みずに大声で
携帯で話してるのを見ると、こんな連中を喜ばす為に苦労してるのかと情けなくなるのだ。
午前中に電気屋が来てエアコンを設置。また金が飛んでいった。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+目玉焼き+きんぴら
昼食:鳥肉から揚げ+ご飯+味噌汁
夕食:鮭+焼きそば+シューマイ+味噌汁+ご飯
【2001年7月9日(月)】(晴天)
Yahoo! BB - ADSL
実家の母親のインターネット環境を「Yahoo! BB - ADSL」にしようとしている。現在は、
僕が持っているインターネット中部のアカウントを使っているが、ダイアルアップだとトラ
ブルが多いし、最近は弟夫婦まで使うようになってきたので、電話代等のコストを考えると
常時接続にした方がいい。名古屋めたりっくはうちの実家では、まだサービスを始めていな
いが、ヤフーは調べたら7月よりサービスを始めていたのだ。それに、今ある常時接続サー
ビスの中では一番安いと思われる初期費用3600円、月額利用料2830円というのは魅力である。
「Anne's Song」を練習しているが曲がさっぱり頭に入らないのと、テンション上げてし
かも5フレカポなのに全弦セーハして音を綺麗に出さないといけないのが頻繁に出てくるの
で左手の人差し指が痛くて。各フレーズを見れば簡単なんだけど、それを弾ききるとなると
かなりの難曲であることに気が付いた。
今日も帰宅後、一人で吟醸酒呑んでます(爆)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+目玉焼き+きんぴら
昼食:天ぷらきしめん
夕食:アジ+ハンバーグ+味噌汁+ご飯
【2001年7月8日(日)】(晴天)
ポケモン
昨日、電気屋さんと室外機を置く場所を検討していたとき、窓ガラス及び網戸がかなり汚
れていた事に気が付き、今日は朝の8時から、網戸を外して洗って、窓もガラスクリーナー
で掃除した。これが思いの外、重労働で、2時間かけて家中の窓ガラス及び網戸の掃除を終
わった後は汗だくで体力を一気に消耗した。
午後からは実家に戻り家庭サービスで子供をプールに連れてゆくか、映画に連れてゆくか
の選択で、映画館なら寝られるじゃん(笑)との究極の選択でコロナワールドへ。映画はポ
ケモンである。うちの子供は幼稚園の頃から大好きで、いい加減に卒業して欲しいのである
が…。映画は、いわゆる子供だまし的なものと、とりあえず大人もそれなりに楽しめるよう
に作られたものの2本立て。後者は悪役に佐野四郎が声優として配置されていたし、また凝
ったCGで見応えがあり、寝るつもりがつい見入ってしまった(笑)。
午前中の重労働が祟り、帰りの車の運転がメチャしんどく、帰宅後は何もできません状態。
ということで風呂に入り、午後10時前には就寝することにした。
「あのギターはもう弾かないのですか?」ファンの為にコードを添付しておいたぞ(笑)。
さぁ、ギターを愛せないあなたの為のレクイエム、弾き語って頂きましょう!!。
「あのギターはもう弾かないのですか?」作詞:KOSS 作曲:伊勢正三
Am G6 Em Am
今朝ホーボーズの片隅で 写真と一緒に出ていました
Am G6 Em Am A7
あなたのご自慢のギターです もう売りに出したのですね
Dm7 G7 E7 Am
この前も一人で誰にも知れずに 出張ついでにお茶してた…
Dm Em F G C E7 E7-9 Am
あなたのギターに逢いたくて あなたの部屋で弾いたあのギター
F Em Am G6 Em
今も素敵な音色でした…
しっかし、メチャええコード進行やなぁ。ってことで、オリジナルの「あの唄はもう唄わ
ないのですか?」の方を弾き語りして悦に入ってる休日でした。さぁ寝よう(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:カップ麺+目玉焼き
昼食:ざるそば
夕食:アジの開き+シャコ+冷や奴+味噌汁+ご飯
【2001年7月7日(土)】(晴天)
無題
七夕の行事等で家族が出かけて留守番してる時間が多かった為に久しぶりにギターを弾く
時間を多く取れた。ボイジャーチューニングしていた、Lowden 君を、Anne's Song チュー
ニングへ。楽譜見ながらなら、それなりに弾けるんだけど、曲構成がどうにも頭に入らずで
譜面を見ないとさっぱり。4,5,6弦のテンションを上げて、さらに5カポで弾くという
もので、シダートップ&マホのもとより明るいはじけた音が出る LOWDEN で弾くとレコード
で聴いたあの音に近い音が出て感激。弾いてるとトランス状態(笑)に陥って暫く止まらな
くなる。端から見ると危ない親父状態(笑)。
馴染みの電気屋に来てもらい、リビングにエアコンを入れる算段。ダイニングを含めてか
なりの広さを冷やさないといけない為、高価な機種になる。でお薦め製品のカタログを見る
と定価32万円とある(爆)。しかし17万円でいいという。カタログ見る限り新製品じゃ
ん。ん〜、いつも贔屓にしてるからお得意さま価格かと気をよくして「じゃお願い」と即答。
電気屋が帰宅後、今日入っていた山田電気のチラシを見つけて、同じ機種があることを発見。
げっ、山田電気の方が安いじゃん(笑)。全く、メーカーのカタログなんてインチキやなぁ。
ま、いいや。アフターサービスの事を考えると電話1本で飛んで来る近所の電気屋の方がい
いに決まっている。しっかし、ほんとに金無くなってきたぞ。生活の為にギターを処分する
か?(苦笑)。
今日は吟醸酒を夕食後から飲み始める。酔い加減もちょうどいいし、酔いがさめてきても
頭が痛くならずで、やっぱ体質的には日本酒が合ってるんだなぁ。
アコギ同好会の掲示板が久しぶりに活気を帯びている。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:アジアンダブルマック+コーラ
夕食:鰻丼
【2001年7月6日(金)】(晴天)
あのギターはもう弾かないのですか?
今朝の新聞によると昨日の名古屋の最高気温は37.5度だったらしい(爆)。で、今日
の予想最高気温が30度ということで、体感的にメチャ涼しく感じられる一日だった。日中、
雨も少し降ったりで、夜になると気持ちいい風が吹いている。さすがに今日は昨日までみた
いにシャツパンツ1枚に窓全開で寝るっちゅうわけにはいかんな(笑)。
出かけにメールチェックしたら、アコギ同好会の掲示板に書込があったことを知らせるメ
ールでHAGI氏の書込だった。相変わらずギターを委託に出してまた新しいギターを手に
入れるという繰り返しのようだ。で、この前の東京出張の時に、ホーボーズで彼が委託に出
したギターを何本も目にしたことを思い出して、この前の演奏会での Shirabe さんよろし
く、僕も即興で替え歌を思いついたのだ。題して「あのギターはもう弾かないのですか?」。
タイトルだけで何の替え歌かわかる人も多いだろう。風のヒット曲で「あの歌はもう歌わな
いのですか?」が原曲。
「あのギターはもう弾かないのですか?」作詞:KOSS 作曲:伊勢正三
今朝ホーボーズの片隅で 写真と一緒に出ていました
あなたのご自慢のギターです もう売りに出したのですね
この前も一人で誰にも知れずに 出張ついでにお茶してた…
あなたのギターに逢いたくて あなたの部屋で弾いたあのギター
今も素敵な音色でした…
出勤前なのに一人で受けまくって(笑)、時間無いのにギター取りだして弾き語りしちゃ
ったりする始末。危うくいつもの電車に乗り遅れるところだった(笑)。
仕事は忙しいが、よっぽどのことが無い限り土日を削ってまでこなそうとは思わない。し
かし同僚の中には、慢性的に土日も平気で出勤する者が多くて、そんな職場が嫌だったのだ
が、ただ最近は、そんな同僚に対して「社長にでもなるつもりで頑張ってんじゃないの〜」
って軽く流せる自分が好きだ(笑)。頭痛が治らないだとか、入院したいだとか、子供の七
夕の短冊に「日曜のお父さんを返して」と書かれたとか(笑)、そんな愚痴を言うのだった
ら休めばいいじゃん。まったく。生きているって言ってみろ@友川かずき。
う〜ん、どうにも発泡酒は体に合わないようだ。酔いが醒めてくる頃に頭痛がする。
今日聴いたCD:Joni Mitchell
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:天重+吸い物
夕食:親子煮+サラダ+ご飯
【2001年7月5日(木)】(晴天)
ボーナスの明細を貰う
今日の予想最高気温は37度(爆)。実際は何処まで上がったんだろうか。ちなみに昨日
の最高気温は名古屋で36.4度だったそうな。今朝出勤するときに、公園の側でクマゼミ
の鳴き声を聞いた。ついに夏本番。しかし、梅雨も明けていないのになんでいきなり酷暑状
態に突入しちゃうわけ?。連日の熱帯夜で睡眠不足。エアコンつけたまま寝て、結果風邪で
ダウンってのが職場で流行している。クーラー病に悩んでいる人も回りに結構いるしで、や
っぱ人間は暑くても自然の風で涼むのが一番なんよ。
ボーナスの明細を貰う。過去最高額だ。っていうか今まで下がった事が無いから、いつも
過去最高額なんだけど(笑)。今回は成果主義が導入されて初めてのボーナスで下手すると
下がることも十分あり得たのだが、蓋を開けてみたら昨年の冬のボーナス比べて、かなり増
えていたから驚き。けれどもマンションのローンと新車代金に全て消えます(爆)。ギター
用に少し工面したかったんだけど叶わぬ夢。この前の冬のボーナスは全てマンションの頭金
に注ぎ込んだし、我が家には貯蓄という概念が無くなってしまったようだ(笑)。
今日聴いたCD:Joni Mitchell
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:蕎麦
夕食:辛し豆腐+鳥肉から揚げ+サラダ+ご飯
【2001年7月4日(水)】(晴天)
暑い…
最高気温予想が36度だったが実際何処まで上がったのだろうか。とにかく朝から暑い。
オフィスにいる間は快適なのだが、一歩外に出たら熱風地獄。今夜も熱帯夜か。梅雨は何処
へ行ったのかって感じ?
こう暑いと水分は欠かせないのだが、尿酸値を思いビールはグッと我慢し、それじゃ冷酒
をと行きたいところだが、呑みすぎて二日酔いになると次の日の仕事が一日っ飛ぶんで、こ
の忙しい時には命取り(笑)。結局、ダイエットペプシを飲んでいる(爆)。デブらない為
の健気な努力。お茶にすりゃいいじゃん。
アコギMLに久しぶりにメールが流れた。管理者の方は、確か会社を辞められて再就職先
が決まった等を言い残し消えてしまったが元気なのだろうか。今日のメールの主は安田さん
である。アコブレ第4弾の募集案内。7末締め切りで、現段階で申込者は5名。内、全く初
めての申込者が一人だそうだ。
で、久しぶりに安田さんのHPを訪れてコラムを読んでいたら、氏も William Ackerman
が好きで、「Anne's Song」を最も好きな曲として上げられていた。「Anne's Song はWill
の曲の中でも難しい方で、この曲が弾けるようになったときはとても嬉しかった。」と回想
しておられた。僕も練習を再開しなきゃだよな(笑)。そういえば氏の曲には何処となく
Will に繋がる雰囲気があるなぁ。
スカパーでデジマートTVを見ていたら、国産アコギ特集とかでギターを紹介していたが、
アシスタントの女の子が凄かった。野村義男に何聴いてる?と聞かれて答えたのがジョニミ
ッチェル、マリアマルダー、ニールヤング。二十歳そこそこにしか見えない女の子なのに…
アコギ親父が泣いて喜ぶこの選曲!(笑)。凄いのは、実際にオープンDでジョニミッチェ
ルの「チェルシーの朝」や「ビッグイエロータクシー」なんての弾いちゃうのだ。しかも、
今度はDADGADチューニングにして、自作オリジナル曲?をフィンガーで弾いちゃたり
して。何だこいつ(笑)。馬場何とかって女の子。
今日聴いたCD:Cockburn - Live 1971
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:サラダうどん
夕食:焼き肉+シューマイ+サラダ+ご飯
【2001年7月3日(火)】(晴天)
コアな人々
出勤前にメールチェックしたら、ある方から「Koaに関するコアな掲示板を開設しました」
とのメールが。さっそく覗いてみると、あちこちでお見かけする方々が(笑)。しかし面白
い試みだなぁ。さっそく、書込をしておいた。で、帰宅したみたら爆発的な書込数。みんな
好きなんやね(笑)。そのうち、KOA Guitar & Ukulele 限定のオフ会が実現しそうな雰囲
気だなぁ。
Buce Cockburn の1971年のライブを聴いている。ラジオショーからの音源だ。時期的
に僕の大好きな「High Winds White Sky」からの曲が多く、タイトル曲とか、「Happy Good
Morning Blues 」のライブ演奏が聴けて嬉しい。後者は5年くらい前に一度コピーしよう
として断念したんだけど、今なら何とかなるような…。でも歌いながらはキツイか。
ケンさんより、ライブに来て下さいとの懇願メール。以下に紹介。僕はこの日は子供会の
BBQ大会が入っているので、雨だったら確実。晴天でBBQ大会が開催された場合、幹事
をやってる為、終了後も色々あってライブ時間に抜け出して行けるかどうかだよなぁ。それ
と体の疲労具合をみてからということで。仕事がキツイ今は何より体が資本。
こんにちは、川合ケンです。
今度、千葉県から私のとても影響を受けたミュージシャンをお呼びして
ライブをやります。
ギャラ等相当かかります。
まだ予約はわずかです。
メールの返信でご予約いただければ幸いです。
当日会場入口にて前売り扱いとさせていただきます。
是非、皆さんに聞いて欲しいです。
安田雅司郎さんはアコースティックギターの弾き語りです。
ラグタイムギターを弾きながら歌うスタイルでは日本一だと思います。
また歌の世界も味があってとにかく聞く価値あります。
そして川合ケンと藤川明人のウクレレバイオリンユニット
ニコライとニコラスも楽しんでいただきます。
お願いします。
助けて下さい。
ライブ&アートスペース源
安田雅司郎
ニコライとニコラス
7月14日(土)
18:30開場 19:00開演
前売り2500円 当日2800円
電話 052−751−2550
千種区 仲田の南 地図など↓
http://live-gen.musical.to/
僕も、岸部眞明氏のライブのお誘いメールを気合い入れて書いてたくさんの人に出したけ
ど、返事くれる人は少なくて失望したな。他のオフ会に出るなら出るで、また別に興味ない
から断るなら断るでも一向に構わない。そういったはっきりとした意思表示さえしてくれれ
ばね。返事くれずに無視するってのは辛いよね。なってたって「愛する」の究極の反意語は
「無視」するってことだし。昔、BURBON ちゃんが言及してたネット上での希薄な人間関係
ってのを思い出したよ。まぁ、幸い、主催者の Nakagami さんのご尽力で岸部さんのライブ
には50人を越える観客が集まり、岸部さんには失礼の無いギャラが渡せたからよかったけ
どね。
ん、ちょっと愚痴っぽかったか(笑)。
今日聴いたCD:Cockburn - Live 1971
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き+ウィンナー
昼食:冷やし中華
夕食:カレーライス+サラダ
【2001年7月2日(月)】(晴天)
無題
昨夜、久しぶりにビール(発泡酒)を2缶開けて、そのまま酔いつぶれて寝てしまい、朝
起きたら頭痛がする。これって二日酔い?。気が付けば窓を開けたままだったし、風邪をひ
いたのかも。そんなこんなで昼過ぎまで調子が優れず辛い一日だった。最近は冷酒ばかりだ
ったから、久しぶりのビール(発泡酒)に体がついてゆけなかったんかなぁ。
仕事は順調に遅れてゆき(笑)、8月が正念場かな。予定通り製品出せるのか。まぁ、ど
うでもいいや。いつもなるようになってきたんだし(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:小倉トースト+目玉焼き
昼食:ソースカツ重+澄まし汁+サラダ
夕食:鮭ムニエル+サラダ+ハンバーグ+ご飯
【2001年7月1日(日)】(晴天)
風の強い日
西側の窓を開けると乾いた気持ちのいい風が吹き込んで来て気持ちのいい一日だった。風
に吹かれながらギターを弾くのは至福の一時という感じだ。
実家近くのマーメイドパレスというプールに今年初めて子供を連れてゆく。この暑さゆえ、
プールはもの凄い人出だった。昨年はいつプール解禁だったけかなぁ〜と日記を読み返して
みたら、ちょうど、一年前の7/2に子供を同じプールに連れて行っていることが判明。繰
り返しの年月か。うかつな10年一昔@中山ラビ。
日記を読み返してみたら、ちょうど一年前に、岸部眞明氏の「Growing Up」を手に入れた
たんねぇ。まさか一年後に本人の前で弾くことになるとは。人生は面白いね(笑)。
尿酸値が高くてビールは御法度なのだが、発泡酒ならいいだろうとの都合のいい解釈で久
しぶりにビール気分(なんやそれ(笑))。夜になっても相変わらず気持ちのいい風が入っ
てきて、酔った体に気持ちよくまとわりつく。初夏って感じだねぇ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:五目おこわ+おにぎり+目玉焼き
昼食:ちらし寿司
夕食:鮭+サラダ+鶏肉唐揚げ+味噌汁+ご飯