KOSS's Diary
Guildくんです。「?」をクリックすると相手してくれます。
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2001年10月31日(水)】(晴れ)
Acoustic Guitar Magazine No.10
鼻水すすりながら出社(--;;。
会社帰りにアコギマガジンを購入。チャゲ&アスカが表紙でいまいち購入意欲が沸かない
のであるが、それでも惰性で買ってしまう悲しい性よ(笑)。チャゲアスなんてデビュー当
時は確かにギター弾き語りだったけどメジャーになってからはアコギ弾いてないじゃんねぇ。
やだなぁ、こんなんが特集されちゃうとミーハーっぽい雑誌に格下げって感じ(笑)。まぁ、
山埼まさよしやクラプトンが表紙でも十分ミーハーだが(笑)、ただ同系列にチャゲアスを
持ってこられちゃうのは抵抗があるな。
チャゲアスに関しては、デビュー当時から、あの鼻にかかった粘っこいヴォーカルが大嫌
いでほとんど聴いて来なかった。しかし数年前、偶然デビュー当時の演奏をTVで見てしま
い、なんとアスカが弾いていたのはギルドD55だった為に、ギルド信仰者の私としては認
識を改めなければと一瞬思ったりした(笑)。なんだかんだ書いているが、白状すると大学
時代に「黄昏を待たずに」というEP盤(笑)を買ってしまったという悲しい過去を持って
いる私である(爆)。
ざっと読んだけど面白い記事はそうないなぁ。ただ、Char の「Long Distance Call」が
採譜されていたので「買い」かも。ギターマガジンに半分くらい載ってたけど、ここでは1
曲通して採譜されている。DADGAD で弾き語るバラード。こんな曲をさらっと弾き語れたら
いいよなぁ。
今日も腹立つことばっかし。血管が2,3本切れそうになるのをぐっと我慢する日々だ。
怒りや不満をうちに貯めるのは良くないと思うが、かといって切れて爆発したりすると後々
やっかいだし(--;。後1ヶ月我慢するのだと自分に言い聞かせつつやってゆくしかないか。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:カレーライス(ビーフ&タイ)
夕食:シチュー+シューマイ+ご飯
ご感想はこちらでどうぞ
ゲストブックに感想を書きたい方はこちら
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2001年10月30日(火)】(晴れ)
無題
昨夜は早めに寝たのであるが朝起きたら声が枯れていた。別に喉が痛いわけではないのに
声が枯れてしまうのは、まだまだ風邪に体が支配されているということか。今日は休むわけ
にはいかないので市販の風邪薬を飲んで出社。日中はずっと微熱状態で、今日から鼻水が出
始めた。喉→発熱→鼻水と風邪のフルコースか?(笑)。
納期間近な今の時期に1日休むと未読メールが50通くらい溜まる。午前中は、それをい
ちいち目を通して返事を書くというような作業が続く。毎度毎度勘違いなメールが届くので、
いつもはしないのであるが、今日は風邪で体調悪く腹が立っていたせいもあり、強い口調で
否定のメールを書いたら、その後の課員全員出席のミーティングの席で、上司から「KOSSく
んにお願いしたんだけれども、つれない返事を貰って困ってます。」みたいなことを言われ
て閉口(怒)。ミーティングの席で本来の担当者が見つかったらよかったが、上司なら仕事
の責任分担をちゃんと把握せんかい。立腹してさらに熱が上がった気がする(--;;。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:中華風スパゲッティ
夕食:ちげ鍋(バーローで売ってる1人前の奴)
【2001年10月29日(月)】(晴れ)
風邪がぶり返す
昨日、風邪の症状は小康状態だったのであるが、ライブに出かけて呑んで帰って来たのが
祟って(笑)、夜中に発熱。解熱剤を飲んで朝までには熱も下がっていたが、なんだか調子
悪い。もともと家庭の事情で、本日は計画有休休暇としておいたおかげで出勤は免れて休養
日とする。所用を済ませる以外は、家で大人しくしていた。
昨日、KANAさんよりシグナルのベスト盤を頂き、さっそく聴いてみた。全18曲のベスト
盤が出るくらいだから、何枚かLPを出していたのは容易に想像できる。「二十歳のめぐり
あい」の一発屋(失礼)と思っていた僕は認識を改めなければいけない。しかしながら、一
通り聴いて思ったのは、純フォークな世界を感じられるのは「二十歳のめぐりあい」だけで、
それ以外の曲は、もう死語になってしまったが、ニューミュージックって感じの曲調だ。ア
レンジが70〜80年代アメリカンロックを意識してる感じでもあり、フォークというジャ
ンルには入らないと思う。
詳細なクレジットが無いのでわからないのだが、多分、このベスト盤に入っている曲の多
くは、「二十歳のめぐりあい」が出た75年当時の曲ではなく、アレンジからみて、80年
代に出された曲を中心に納められているようなそんな気がする。kANAさんお薦めの「BGM
はため息で」は、僕にはスタレビを想像させる世界ってのが1stインプレ。偶然、一緒に
聴いていた家人は「演歌みたい」とのお言葉(笑)。で、僕が気に入ったのはウエストコー
ストの香りがする乾いたギターカッティングが秀逸な「街はアメリカン」と、サビの泣きの
ギターとノスタルジックな歌詞が染み入る「ウッドストックを越えて」あたり。
「二十歳のめぐりあい」みたいな曲を期待して聴いちゃうと、肩すかしを喰らう感じだが、
それを抜きにして聴けば、今の乾いた季節にぴったりな爽やかな曲が多くて楽しめた。でも
なぁ、多くの方は「二十歳のめぐりあい」を期待しちゃうだろうから、人に勧めるのは、ち
ょっと辛いかもだな。
シグナルを調べてヤフーで検索をかけたら住出勝則著のこんな本が見つかりました(笑)。
「使える英語」へまっしぐら!
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:パック寿司
夕食:鴨鍋(バーローで売ってる1人前の奴)
【2001年10月28日(日)】(曇り時々雨)
高野克秀ライブ
高野氏より毎回ライブのご案内を頂くのであるが、なかなか時間が取れずで毎回断って来
たのである。しかし、最後にお会いしたのが昨年の7月に開催されたアコギオフということ
で、もう1年以上お会いしていないということもあり、今回、久々に出かけることにした。
アコギ同好会掲示板で呼びかけて参加表明を頂いたのは、HAGIちゃん、KANA さんという最
近不動のメンバー(笑)に加えて、当日、直電にて参加表明を頂いた、わたこうさん。わた
こうさんは、本日、家族で紅葉狩りに出かけるご予定であったのだが、天候が悪いので中止
され、急遽、参加の運びとなった。
午後5時半に覚王山駅に集合しライブ会場であるスナック「黒」へ。昨年5月に高野氏が
ライブを行った「CASK」という Bar があるビルの4Fである。5時半開場とあったので、
その時間に入ったら我々が一番ノリ。お店は「CASK」と同じような作りで、「CASK」よりは
ライブができるスペースを多くとっている感じ。
ライブを始める頃にはお店に人が溢れるほどの超満員で少々面食らったが、話を聞けば、
このお店の常連の方がほとんどという。常連さんが駆けつけるというのは「CASK」の時と同
じで、このビル界隈の結束力の堅さ(笑)を見る思い。ただ見た感じ年齢層が50歳前後と
かなり高めであり、我々だけ妙に浮いている感じがしたな(笑)。
ライブは2部構成で、1部は高野さんのギターインスト中心にし、1部後半で、高野さん
のギター教室の生徒さんという方とオカリナで共演という形だった。しかし、1部はトラブ
ル続きで、まず、高野さんのギターはオベーションなのであるが、これがアンプの調子がお
かしくてアンプから音が出ない。仕方無いので、オベーションの生音をマイクで拾うという
形でギターインストを開始したのである。アダマスのような奥行きがあるオベーションなら
ともかくエレキ並みに薄いボディタイプのオベーションの為、出てくる音がしょぼい。迫力
の無い薄っぺらい音では、せっかくのテクも台無しという感じ。
で、次はオカリナと共演ということだったが、これがオカリナとギターのチューニングが
どうしても合わずで、結局、オカリナのソロ演奏に。オカリナの音色はそこそこ聴けるもの
だったが、曲がギターとの共演用にアレンジされたものだった為に何だか中途半端に終わっ
てしまった感じ。で、そのオカリナ奏者であり、高野さんの生徒さんである方の弾き語りと
いうことなのだが、これが、まぁ、お世辞にも上手い演奏とはいえず、高野さんのフォロー
演奏が入ったところで、所詮、アンプを通さない迫力の無い演奏ではどうにもならずで…。
ということで、とにかく一部は惨憺たるもので、これでお金を取ったら詐欺じゃんと内心
思った(笑)。その辺は、高野さんも察したらしく、1部終了後に「みなさん、帰らないで
下さいね。」と冗談とも本気ともとれる(笑)呼びかけをしていた。生徒さんの発表会なら、
ともかく、お金を取る以上は、事前に、最低限のリハをやっておいて欲しいものである。ア
ンプから音が出ないとか、ステージ場でチューニングが合わないなんてのは、ちょっといた
だけないぞ。身内のライブにあぐらをかいているようではライブハウスへの復帰は遠いだろ
うなぁ。
2部からは、アンプから音が出るようになり、いつもの高野ワールドを聴くことができた。
ただ、これに関しても苦言を呈せば、ギターの音作りをもうちょっと考えて欲しいと思う。
小型アンプにプラグインするだけで、ノーエフェクトの、その音は、ピエゾ臭くて、耳障り
な高音が気に触る。ここ1年の間に、小松原俊、岸部眞明、PETA とM-Factory の音をずっ
とライブで聴いて来ただけに、ギターに関しては物足りなさが残った。
ライブ終了後は蜘蛛の子を散らすようにあっとうい間に客が居なくなったことから判断す
れば、みんな義理で来てるんだろうな。ちょっと寂しいものが残るライブではあったが、
「ボクサー」や「遠い夏の二人」等お馴染みの曲は期待を裏切ることなく、高野克秀氏しか
表現できない世界を垣間見ることもできて良かったと思う。
ライブ終了後は、みんなで今池に繰り出して、今日は「きも善」で焼き鳥にするつもりが、
日曜ということでお休みだった為に、またまた味仙へ。味仙は新築したばかりで店内は綺麗
だった。例の如く台湾ラーメンのスープを飲み干してしまうHAGI氏には圧巻(笑)。色んな
楽しい話が聞けて良かった。尚、会計の段階で、徴収する金額を間違えた為に、次のオフ会
への繰り越し金がありますので、また近いうちに飲みに行きましょう>ALL。
もうちょっとプロに徹してガンバってくれないと…、おじさんどっかへ行っちゃうよ(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:肉まん+大判焼き
夕食:味仙にて色々
【2001年10月27日(土)】(晴れ)
風邪ひいた
明け方寒気がして目が覚めて、喉が痛いのに気が付く。風邪ひいたかなぁ〜と思ったら、
案の定、昼過ぎからは喉の痛みがまして唾を飲み込むにも難儀する。たまらず市販のトロー
チをなめるが、多少和らいでもすぐに痛みが増すのだ。で、夕方になってから、「のどスプ
レー」という喉の奥にシュッとかける薬をかって来た。イソジンをそのまま喉に散布してる
ような感じであるが、これがなかなか効き目がよろしい。
所用で実家に帰ったら、弟夫婦の子供が預けられており、子守をさせられるハメに。
ヤフーオークションで買い手がつかなかったギルドJF25は、実家に戻った時に弾くよ
うにしてある。全然マホらしい音がしなくて手放す気になったのに、今日弾いてみたら、結
構箱鳴りでマホらしい暖かい音がするのは、この乾いた気候のせいかな。マーチンのような
キラキラ感が無い代わりに、マーチンに無い中低音の粘りがあってリックラスキンの曲を弾
くと、結構「あの音」がすることがわかった。特に「Ode to Billy's Hoe」におけるベース
ランは、このギターが一番らしい音がすることがわかり手放すのは止めた。なんだかんだ言
っても、ずっと弾き続けて来たギターは愛着があって良いなぁ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:お好み焼き
夕食:回転寿司
【2001年10月26日(金)】(晴れ)
70年代フォークの逆襲(笑)
久しぶりに盛り上がる?僕の掲示板(笑)。久々に「二十歳のめぐりあい」を聴いてみた。
サビで歌われる「手首の傷は消えないけれど、心の痛みは、僕が癒してあげる、優しさで。
君のためなら…」は深く聞き手の心に残る名フレーズだね。このフレーズは、かぐや姫の
「神田川」で歌われるところの「若かったあの頃、何も怖くなかった。ただあなたの優しさ
が怖かった‥」に匹敵する70年代フォークが打ち立てた金字塔であり遺産?かも。振り返れ
ばあの時代は確かに「やさしさ」がキーワードだったと思う。男女関係にしても、自分と社
会との接点にしても‥。
しかし、今の時代、他人よりも自分が尊重され、その結果「やさしさ」の本質(思いやり、
慈愛の心、献身…)がぼやけてきて、実質的なその役割が希薄になってきている気がする。
極言すれば、他人へのやさしさや思いやりは、単なるおせっかいにとられてしまいそうな風
潮があるような気がするな。特に若い世代には。彼らを繋ぎ止めているのは、孤立しない為
の仲間意識であり、本来、仲間内に存在するはずの大事なもの(やさしさもその一つ)が欠
如しているように僕には見えるのだ。だから最近の曲では「やさしさ」なんて歌われない。
以前、NHKで特集されていた番組によれば、今の時代は、とにかくカラオケで歌われるこ
とを前提に曲が作られて、歌詞は抽象的な表現を多く用いるのだそうだ。簡単に言ってしま
えばリズム主体で言葉は深い意味を持たないということ。つまりは、神田川のような、目の
前に情景が浮かんでしまうような曲はカラオケで嫌われんだってさ(笑)。きっと「二十歳
のめぐり会い」もそうでしょう。おじさんがノスタルジアに浸って歌ってると、若い連中に
冷ややかな目で見られるのがオチか。
今の時代、70年代フォークそのものが女々しいものとして否定されているのは否めない事
実。だが、70年代フォークと共に多感な時期を生きてきた僕や、今、僕と繋がっている音楽
仲間にとっては、今も色褪せない原点なのである。仲間とギターを持って集うときは必ず、
これらの曲を歌いますよ。それを堂々とやってたのが「ふぉ〜く・おふ」だったし。まぁ、
最後は変な連中に掻き回されちゃったけど(--;;。
僕が感じている、この危機感(70年代フォークの否定=我々の否定)は、70年代当時活
躍していた当事者であるミュージシャンにも波及していると思う。老体に鞭打って(失礼)、
積極的にメディアに進出したりしてるのは、あるいは各地で積極的にライブを行うのは、今
の時代へのアンチテーゼというか、自分たちが築き上げたもの、すなわち人生そのものを肯
定し認めさせる活動をしているのだと、私は勝手に思い込んでいるのだけどね。そう、おじ
さん達のジハード(笑)。
今日の日記は、ある方へのメールの返事を書いていたのを流用したんだが、なんか支離滅
裂な文章だな。ま、いいか。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:カレーライス
夕食:シチュー+野菜炒め+ご飯
【2001年10月25日(木)】(晴れ)
シグナル
掲示板で70年代に「二十歳のめぐり会い」というヒット曲を放った「シグナル」という
グループについて質問されたのをきっかけにちょっと調べてみた。といっても、ヤフーで検
索かけたのを拾い読みしただけだけどね。
・3人グループ
・80年代には”堀内孝雄”と”ケインズ”なるグループを組んでいた
・リーダーの浅見氏は、近年の堀内孝雄のコンサートでアコギを弾いていた
・「潮風の女」というヒット曲があるらしい
・「ウッドストックを超えて」という曲があり名曲と絶賛されてる方がいた
・「ほほえみ」という歌があり、”CSN&Y”の「Teach Your Children」と同じである
と指摘する方がいた
後、KANAさんより「シグナルで一番好きな曲は「BGMはため息で」ですね。この曲もけ
っこうヒットしたと思ったんだけど(^^;;,。フォークオフの歌本にもむりやり載せてもらい
ましたし(^^;;;。」との書込を頂き、そういえば、ふぉ〜く・おふ歌本に載せたことを思い
出しました。オフ会できっと、KANAさんが弾き語りしてくれたんだろうけど、思い出せない
なぁ。さすがに、WinMX でも「二十歳のめぐり会い」しか見つからない(笑)。調べてみる
と、94年にベスト盤が出てるようだけど、流石に廃盤だろうね。
掲示板で「シグナル」のことに関して質問された方から、メールを頂き「二十歳のめぐり
会い」に対する熱い想いを聞かさせて頂いた。また「詩」が好きだとおっしゃるその方から、
金子みすずの素敵な詩を教えて頂いたのでご紹介しておきます。
「だれにもいわずに、おきましょう、あさのお庭で、花がほろりと
泣いたこと、もしも、はちのおみみに、はいったら
わるいことでも、したように、みつを返しにいくでしょう。」
どうもありがとう。
ブルーリッジにあった「Schoenberg Soloist (1986)」。手に入れたのは…誰かな(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:カルボナーラ
夕食:味噌汁+焼き魚+がんもどき+ご飯
【2001年10月24日(水)】(晴れ)
Living In The Past
昨夜は怒りで相当に頭に血が上っていたせいか、布団の中に入っても沸々と沸き起こる怒
りの感情を抑えることができずで、なかなか寝付けることができず。おかげで睡眠不足で頭
ぼーっとした一日。そのおかげで、怒りの感情を鈍らせることができた気もする(笑)。な
んだかなぁ。
今日も腹立つことばかりでいちいちここに書いていたら爆発しそうなんで控えるが、一つ
だけ書くと、車両購入時に会社に申請すれば貰えるはずだった1万円がディーラーの手違い
で、貰えなくなってしまったことだ(核爆)。うちの会社では車両紹介制度というのがあり、
車を買いたがっている人を会社を通じてディーラーに紹介し、目出度く購入となれば、紹介
者に報奨金が貰える制度があるのだが、これは、本人が本人を紹介してもオーケーなわけで、
7月の新車購入時に手続きをしておいたのであるが…。ディーラー側の書類作成ミスで契約
日が、書類提出以前になってしまっている為、事前紹介とはならずに報奨金が出ないとの通
知が今日来たのだ。この時ばかりは爆発して会社からディラーに電話をけたが担当セールス
がいなかったので、ファックスでその通知書を送りつけておいたのだが連絡無し。今後絶対
に、このディーラーで車を買うものかと誓った。ん、そういえば、昨日も何か誓った気がす
るな(笑)。
こんなことが続くからどんどん人間不信になっていく。負の連鎖とでもいうのか。
レココレを読んで久しぶりにタルを聴きたくなったのだが、実家にLPをおきっぱなしで
CDでは持っていない。ってことで、WinMx で主要な曲を落として、今日の通勤時に聴いて
いた。「Living In The Past」とか20年ぶりくらいに聴いたら懐かしいのなんのって(笑)。
イアンアンダーソンのフルートは見事にロックしててカッコ良すぎ。有山が憧れるのがわか
る気がするな。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:カツ重+味噌汁
夕食:味噌汁+親子丼
【2001年10月23日(火)】(晴れ)
怒りの日々
自分の業務範疇を上司に拡大解釈されてる節があり、そのことで上司に詰め寄ったが、互
いの意見は平行線のままで、結局何も分かり合えないまま不毛な議論に終始し、腸煮えくり
返る思いで帰宅。給料が下がろうとも、決して奴の言いなりにはなるまいと誓った(怒)。
毎度のことだが、納期が近づいてくると人間不信に陥ることばかりで怒りの日々だ。顔を
見るのさえ嫌になり、無神経に送られてくるメールの返事に汚い言葉で罵ってやりたい衝動
に駆られる。何とかしなきゃ。
サラリーマンはやだねぇ。自分の子供には、こんな道を歩ませたくない。手に職を付けさ
せて組織とは無関係なところで生きてゆけるようにしてやりたいものだ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:月見そば
夕食:煮魚+焼売+味噌汁+ご飯
【2001年10月22日(月)】(曇り時々雨)
ジェスロ・タル
久々の終電帰り。明日明後日と休暇を取る部下の為に仕事の調整(--;;。
レココレ購入。ELPとジェスロ・タルの特集。ELPはLPを2〜3枚持ってた記憶が
あるが、好んで聴いてたわけではなく、ナットロッカーとかラッキーマンあたりを知ってる
くらいだ。ただ、近年になってワイト島ロックフェスティバルでのデビューステージの模様
を見たら、これが、笑っちゃう程、キースエマーソンがアイドルなカッコしてて、魅せるス
テージで有名だった彼らのライブをビデオで見てみたいという欲求はあるな。
ジェスロタルは昔良く聴いていた。僕が有山じゅんじのフルートに異常に興味を持ってし
まうのは、タルのイアンアンダーソンをそこに見てしまうからだ(笑)。タルのステージも
近年になってビデオで見たが、1本足で立ってフルート吹いてるイアンアンダーソンは凄か
ったなぁ。10月末にオリジナルジャケットで完全復刻して再発されるようだ。ただCDサ
イズじゃつまんないよな。それでも、そうやって凝った仕様で再発するってことは、僕のよ
うなロック親父(笑)の需要が見込まれるってことなんだよな。会社や家庭で厳しい立場に
追い込まれ、四苦八苦してる中、昔聴いてたんだよな〜と疲れを癒す同志が全国にいるわけ
だ(笑)。懐古趣味と笑うなかれ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:明太子スパ
夕食:ブリ照り焼き+味噌汁+ご飯
【2001年10月21日(日)】(曇り時々雨)
無題
気が滅入るような曇天模様で時折雨も降って来る憂鬱な日曜日。家庭サービスで買い物に
出かける以外は、家でゴロゴロと過ごす。
高野克秀氏から28日のライブに関して直電有り。車で来られる場合の心配をされてて、
その場合、何処においたらよいか等をご説明頂いたが、まぁ、僕らはいつも地下鉄なんで問
題ないっす。
オークションで楽譜が落札された。GUNS'N'ROSES の「APPETITE FOR DESTRUCTION」。エ
レキを弾いていた頃に買ったバンド譜だ。そういえばバンドをやっていた頃に買ったラック
式エフェクターとか、自宅録音で使って来たMIDI音源やリズムマシンやシーケンサーや
ミキサー等々が実家の押入に眠っており、これらもオークションに出したいのであるが、こ
れがいちいち動作確認しなくちゃならないのが面倒なのだ。第一、今、MIDIアウトを備
えたパソコンすら無いから、音源がちゃんと動作するかを確認するのは大変なのだ。
エレキも自宅に転がっているものを処分したいのであるが、これもまた、ガリノイズがあ
ったり、配線が切れて音が出ない等々、手を加えないとオークションに出せないなぁ。そう
いう手間をかけて直したところで売れる値段は1万にも満たないだろうけど。ただMIDI
機器にしてもエレキにしても15年〜20年近く前のものだから、希少価値ってことで需要
がないかなぁ〜と希望的観測もある(笑)。
3日くらい、仕事からも家族からも解放してくれたら整理できるんだけどなぁ。とにかく
資源ゴミが有料化された今となっては、捨てるにしたって金がかかる(笑)んで、できる限
り処分していかないと。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:おにぎり+焼きそば(インスタント)
夕食:幕の内弁当+フカヒレスープ
【2001年10月20日(土)】(晴れ)
戯れ言…
仕事にしてもプライベートにしても、やらなきゃいけないことが一杯あるのだが、気力が
沸かない。その原因の根本にあるものが、慢性疲労なのか、単なる怠惰なのか、あるいは現
実逃避から来るものなのか…。とにかく前に進む一歩を踏み出す為に、自分をアグレッシブ
にする必要がある。その為には目標が必要だ。目標??。惰性に月日を重ねてるだけの今の
僕にとって目標設定は難しい問題だなぁ。例えばギター。そこそこ弾けるけど、何を目標に
やってるのと聞かれると答えようがない。野心があって何かを達成する為に弾いてるわけじ
ゃないしね。じゃ自由になる余暇の大半の時間を注ぎ込むのは何故?。うむむ…単に好き
だからか?趣味だから別に理由付けする必要もないじゃん(これを言っちゃおしまいか)。
ん〜、何か堂々巡りじゃん。これじゃアグレッシブな自分を作り出せないじゃないか(笑)。
無気力無間地獄か。
じゃ、ここで仕事に目を向けてみよう。嫌いな上司のように仕事を生きがいにしたら、こ
のやる気の無い状態から抜け出せて充実した生活がおくれるのか?。答えはわからないが、
そう信じて突っ走っている同僚もいる。がしかし、僕には、そう信じているふりをしてるだ
けで、実は自分を犠牲にして得られる金銭的な報酬で自分自身を納得させているとしか思え
ない輩も多い。それに習えば、僕だって簡単に今の給料を1.5倍にすることが可能だ。昔は
それで納得してきた。だから、マンションも買えたし、新車も手に入れるこができたのだ。
がしかし、金銭的な報酬がいくらあったところで何も満たされない自分に気が付いて、上司
や同僚に「金より時間が大切」と宣言し、非人間的な効率を求める職場に対するアンチテー
ゼとして、敢えて残業代が付かない勤務体系を選び、仕事に拘束されない時間を多く作る努
力をしてきたのがこの1年間である。業務の忙しさは以前のままだから無償残業を強いられ
ることになり、他の同僚から「馬鹿じゃないの?」と陰口を叩かれたが、しかし、それを逆
手にとって、付き合い残業などせずに堂々と帰宅できる時だってある。おかげで仕事一筋だ
った頃に比べれば、家族に目を向けることもできているし、好きなギターに取り組む時間も
増えて、この1年でギターの腕はかなり上がっただろう。逆に、職場での立場というか評価
は地に落ちているけれど。さてさて。
自分で納得して選んだ道を進んでいるはずなのに、深層心理では、きっと納得できていな
い部分があるんだろうから、こうした無気力な状態になってしまうのかな。仕事やプライベ
ート、そして最近は社会情勢を鑑みて漠然とした将来への不安があるもの確か。結局、楽観
主義でやっていかないと、言葉にならない憂鬱に押しつぶされてしまうから、深刻に考えず
に酒やギターで誤魔化してしまうのだけれども。
今日の日記は酒飲みながら書いた戯れ言。他言無用ってことでひとつ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:ケンタのチキンフィレサンド
夕食:秋刀魚+味噌汁+ご飯
【2001年10月19日(金)】(晴れ)
寒い
この秋、一番の冷え込みとのことで、未だに夏用の煎餅布団を使ってる身では明け方寒く
て目を覚ましてしまった。で、出勤時、間物のスラックスでは寒い気がしたので、冬物のス
ーツを出して来て、スラックスをはいたところ……きついっ(爆)。ウエストがきついのだ。
はけないことはないが、食事後などはボタンを外さないと腹が痛くなりそうだ(涙)。やっ
ぱりねぇ、最近の不摂生が祟ってるんだろうな。夜遅く帰って来て、酒飲んで食事してりゃ
太らない方がおかしいよな。
ようやく岸部氏の「Midnight Loneliness」が弾き通せるようになってきた。名古屋オフ
にも参加された岸部氏の愛弟子である、おとまるさんによれば、この曲は、WoodyMann 氏が
タイトルをつけたとか。最近は、オープンチューニングするのが面倒(笑)なんで、レギュ
ラーチューニングの曲ばかり弾いている。ギターは、Martin D25K で弾くことがほとんど。
オークションも最初こそ出足がよかったが、それ以降は全く入札も無いし、押入を整理して
もう1本計画は断念か(笑)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:ちらし寿司
夕食:キムチ鍋+ご飯
【2001年10月18日(木)】(晴れ)
炭疽菌
相変わらず深夜帰宅の日々(--;;。
特攻テロの次はバイオテロってことでアメリカを恐怖に陥れている「炭疽菌」。TVをつ
けるとニュース番組や朝のワイドショーとかでもこればっかり。これだけ騒がれているのに、
実はどういうものかよくわからないので調べようとしていたら、乱平MLで乱ちゃんが情報
を流してくれた。
●炭疽菌(たんそきん)について
生物兵器にも利用される病原菌の一種。土壌菌とも呼ばれる。
菌に触れることによる皮膚感染やや汚染された食べ物を食べることにより感
染。肺や腸を破壊し、3日ほどで死に至る。ヒトからヒトへの感染は前例
報告なし。
その威力は…)
1オンス(31.5ml)の炭疽菌がドーム型スタジアムの空調システムに混入すれ
ば、7〜8万人の観客を感染させることができる。(合衆国法執行支援当局,1977)
ニューヨーク市に対する炭疽菌胞子を含むエアゾール攻撃は60万人以上の死
をもたらす(サンタバーバラ先進概念研究所,1972)
炭疽菌は耐性が高いため、土壌が汚染されると非常に長期間土地が汚染され、
浄化が難しい。
英国国防省によるグリュナード島における炭疽菌散布実験は、1942年か
ら2年間おこなわれたが、島の清浄化に45年ほどかかっている。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:おろしソバ
夕食:ハンバーグ+焼きそば+ご飯
【2001年10月17日(水)】(晴れ)
超多忙
猛烈に仕事が忙しくなり上司の間の抜けたフォローに腹が立って喧嘩メールの応酬(笑)。
12月に出す新製品が納期通り仕上がるかどうかの瀬戸際なのだ。今はサンプル品に対する
クレームの雨霰状態。クレームが後、2週間のうちに収まればいいのだが。難しいところだ
ろうなぁ。
ギターマガジンを久々に購入。ザッパ&マイクスターンを特集していたので暇つぶしに買
ってみた。JINMO 氏のコラムに唸りっぱなしだ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:ちらし寿司+味噌汁
夕食:シチュー+焼き魚+ご飯
【2001年10月16日(火)】(雨)
Harbot
このページのトップにあるアニメは、「Harbot」というso-net がサービスしてるHP上で
飼うペットみたいなもんかな?。実は僕もまだよくわかってないです(笑)。よく行くHPに
あったんで、カウンター代わりに付けてみました。基本的に無料だけれども、このままでは
カウンターに毛の生えたくらいのことしかしてくれない。で、月々300円(So-net会員なら
150円)を払えば、日記書いたり(笑)、一緒にゲームをしたりして遊んでくれるらしい。
さすが、So-net ももちゃんを抱えてるだけいのことはあるな。まるでポストペットみたい
だ(笑)。「?」をクリックすると相手してくれます。名前は「Guild」くんです(笑)、
どうぞよろしく。
やっと最後の落札者からの入金があり、明日発送して全ておしまい。しかし、あれ以降、
出品したものには、全く入札が無くて停滞気味だ。押入を整理して、もう1本を企むも難し
い状況下だ(笑)。ギターの教則ビデオを関係を出品すれば、売れそうな気がするが、これ
らは再発されていないものがほとんどで手放すともう手に入らない気がする。ジョンレンボ
ーンとか惜しい気もするし。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:カレーライス+サラダ
夕食:秋刀魚+肉じゃが+味噌汁+ご飯
【2001年10月15日(月)】(晴)
AZUMIは今…
最近、頭の中でリピートしてるのは、AZUMIの「純愛」という曲。まだCD化されて
おらず、4月頃にに行ったライブで初めて聴いた曲だ。AZUMIも Lost Paradise に出
演して欲しかったのであるが、現在アメリカのブルースフェスティバルに出演する為に渡米
しているはずなので物理的に無理。テロの影響で予定が変わっているらしいが、とりあえず
アメリカには出発したと彼のHPにあった。どうやら米国内移動はバスを利用するようだ。
テロの直後に渡米とは勇気あるよな。あの髭面だからテロ犯に間違えられはしないか?(笑)
と心配だ。
夏の楽園と言えば、金森幸介、AZUMI、光玄、野本直美というのが近年のラインアッ
プだったが、Lost Paradise となった今年からは、AZUMIと野本直美が不参加で、代わ
りに、有山じゅんじ、いとうたかおという布陣。有山じゅんじの参加は大きいと思う。Tシ
ャツ完売は有山じゅんじ効果か?。野本直美のバックでギターを弾いていたまるちゃんのハ
ードカッティングなギター(笑)が懐かしい。
昨日、達郎の番組で聴いたはっぴいえんどの1970年中津川フォークジャンボリー出演時の
音源を探してみたが見つからない。CD化されてるんだろうか。71年のはCD化されているよう
だが。職場の後輩と、達郎のFM番組について話したのだが、やはり、この手の音楽(笑)に
造詣がないと拒絶反応を示すようで、彼は番組に対して否定的な見解だったな。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:目玉焼き+味噌汁+ご飯
昼食:ソバ+いなり寿司
夕食:焼き魚+豚角煮+味噌汁+ご飯
【2001年10月14日(日)】(晴)
12月の雨の日
廣田さんを通じて、昨日のLostParadise出演者仲野さん(ペダルスティール奏者)よりメ
ールを頂く。「我々の音楽を聴いていただきありがとうございました。」という過分なお言
葉に頂いた。素晴らしい演奏に感謝したいのはこちらの方です。
昨日の唯一の心残りはTシャツが買えなかったことである。コンサート途中休憩時に買い
に行ったらすでに売切れだったのだ。このTシャツの売上で、今回のコンサートは運営され
ているのであるから半ば入場料みたいなものだ。仕方ないので、バンダナを購入しておいた。
来年も是非開催をお願いします>トサキさん。
嫁と息子が風邪でダウンの為、何処へも行かずに主婦業に専念する日曜日だった。しかし
普段、主婦業などやらないものだから勝手がわからずイライラしてばかり。昨日に引き続き
秋晴れの良い天気なのに外に出られずでため息ばかりついていた。そんな中、唯一の楽しみ
は山下達郎のFM番組。今回は「棚から一掴みライブ編」ということで、レアな実に良い曲ば
かりかかって主婦業のイライラも少し解消された。
中でも「はっぴいえんど」の1970年中津川フォークジャンボリー出演時の「12月の雨の日」
は凄かった。この音源は初めて聴くもので、達郎氏がリミックスしてるのだろうけども、メ
チャクチャ音質が良く、鈴木茂のギターはもちろんだが、細野のベースがくっきりと聴こえ
るのが実に良い。凄いなぁ、細野のベースは。この時代に、このノリが出せるなんて!!。
もう鳥肌もんだ。この曲は、ライブヴァージョンがたくさん残されており、WinMX でダウン
ロードして聴いてきたが、今回のヴァージョンが僕にとってはベストだろう。CD探して買っ
て来よう。ただ、CDの音が、ラジオで聴いたそれと同じとは限らないのが、山下達郎のFM番
組の怖いところ(笑)。この番組でかかる曲は全て、山下達郎が放送用に自分で音質をいじ
っているのだ。番組を録音しておけばよかったなぁ。
今回は、FREEのワイト島ロックフェスティバルの「All right now」や、マザーズの超ポ
ップな曲(タイトル失念)もかかり、どれも素晴らしい音質でよかった。番組の中で、山下
達郎が今まで見たライブの中で1番良かったのがフリーの来日公演だと喋っていたのが嬉し
かった。山下達郎氏をしてベストと言わしめたFREEのライブ、観たかったなぁ。
ヤフーオークション、今回分は全滅。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:カツ(昨夜の残り)+味噌汁(昨夜の残り)+ご飯
昼食:エビチリ(貰い物)+カップラーメン+ご飯
夕食:コンビニ弁当(Mini stop)
【2001年10月13日(土)】(快晴)
Lost Paradise(金森幸介at森林公園)
尾張旭市森林公園野外ステージで行われたフリーコンサートに出かける。Lost Paradise
と名付けられたこのコンサートの出演者は、金森幸介・有山じゅんじ・いとうたかお・伊藤
洋・岩佐均・光玄・仲野仁太。一昨年まで続けられた「夏の楽園」と思って頂ければいい。
車で30分でいけるかと思ったが、信号が多く1時間弱もかかってしまった。着いてみれ
ば天気の好い休日ということもあって、公園の駐車場はいっぱいで空いてるところを捜すの
に苦労する。それでも何とか、開始時刻の30分くらい前には到着し、ステージ向かって左
側前方に席を陣取りカメラをセットし、途中コンビニで買って来た弁当を腹に押し込みビー
ル(500ml)を空けて準備完了(笑)。
とにかく天気の良い日で、酒も回って芝生に寝転がっていると最高に気持ちいい。しかも、
大好きなフォークミュージックの生演奏が目の前で繰り広げられているのである。仕事や人
間関係のストレスが解消され癒されてゆくのを実感できる。そよぐ風に赤トンボ。抜ける青
空に流れる雲。芝生の緑に子供がはしゃぐ声。アコースティックギターが刻むリズムとペダ
ルスティールの何処までものびていく音。全てが同化し、体全体で音楽を楽しんでいる自分
がいた空間。まさに命の洗濯。
ベストテイクは、光玄の「満月」、いとうたかおの「Boy」、そして有山じゅんじ&金森
幸介&いとうたかおの「二人は」。涙出そうになるくらいの名曲。MCの妙は、やっぱ有山
じゅんじの右に出るものはいないな。春一番みたいに例によって途中で演奏辞めちゃったり
するんだけど、笑って許されちゃうところが、この人の人柄か。
午後1時に始まったコンサートは、午後5時に終了。日中は暑いくらいだったが、しかし、
流石にもう10月も半ばで、夕方になって陽が陰れば長袖でも寒く感じられる程。ごっちゃ
んにも再会できたし、素敵な一日だったな。そうそう、会場には春一番の風太さんもいたぞ。
Tシャツも完売ということで、来年もフリーコンサートとして開催できるといいんやけど。
ゲストブックにデジカメ写真のリンク貼っておいたんで興味のある方はどうぞ。
素晴らしい会場。芝生に寝転がってごらん。気持ちいいから…。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:コンビニ弁当
夕食:豚カツ+味噌汁+ご飯
【2001年10月12日(金)】(晴れ)
車上荒らし
ここ最近、うちのマンションの駐車場で車上荒らしが多発しており、昨夜も1台ガラスが
割られて中を荒らされていたそうだ。僕の車の隣りに止めてある車など、この前、ナンバー
プレートを盗まれていたし(--;;。ナンバープレート盗むってことは犯罪に使うってことだ
ろうなぁ。気が滅入るなぁ。前のポンコツ10年車検車(笑)だったら気にも止めないので
あるが、新車を買ったばかりの身としては気が気ではない。マンションの住民はみな、高価
な防犯装置を付け始めており、僕も何か対策しなくてはと焦っているのだ。
にしても、物騒な世の中だ。気を取り直して、明日は森林公園の芝生に寝転がってビール
飲みながら音楽に酔うのだ。溜まった疲れをリフレッシュするぞ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:スパゲッティトマトソース
夕食:骨付き肉オレンジソース+焼き魚+ご飯
【2001年10月11日(木)】(晴れ)
金八先生
昨日休んだうちの3人までは出社。1人は今日も休みで相当重症のようだ。
午後10時頃帰宅してTVを付けると金八先生をやっていた。またTVドラマとしてスタ
ートするようだ。しかし武田鉄也も歳とったなぁ。ってことは自分もそれだけ歳を重ねたこ
とになるのだが、何だかしみじみ状態である(笑)。ご飯食べながら暫く見ていたが、すっ
ごく重いテーマを掲げていて見ていると気が滅入る。アメリカのテロも理不尽だが、もっと
身近なところにも理不尽なことはいっぱいある。
WinMx で動画検索して出てくるタイトルを見ると、まさに病んだ人達の巣窟。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:キーマ&ビーフカレー+サラダ
夕食:おでん+シチュー+ご飯
【2001年10月10日(水)】(雨)
みんな壊れてゆく
いきなり4人も会社を休んでしまった。2人は前日よりその兆候があったが、他の2人は何
故なんだろう。無茶な納期に頑張っては来たが、ここにきて体調を崩すもの、不平不満を漏
らして激昂するもの等々、体、精神の両面からみんな壊れ始めた感じだ。体第一で、次がプ
ライベート、その次に仕事ってくらいのスタンスでいないと潰されてしまう。
朝から本格的な雨。出勤時に郵便局によってオークション品を発送。楽譜は冊子小包とし、
ビデオは定形外郵便として処理。冊子小包とすれば安く送れるが、郵便局で局員に中身を確
認してもらうか、あるいは封筒を一部開放し、中身がわかるようにしておかなければならな
い。雑誌等が透明なビニール封筒で送られてくるのは、こういう理由なわけね。
5人の落札者のうち3人は即日にメール連絡&振込みをして頂いたが残りの二人が今日にな
っても連絡無し。日曜に出品した楽譜&教則カセット関連は未だ入札無し。強気の値段設定
だもんな、今回は無理か。というか、出品商品そのものに魅力が無いからなぁ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:バリそば+ご飯
夕食:アジの開き+八宝菜+ご飯
【2001年10月9日(火)】(晴れ)
発送の準備をする
本日、三人の方から早速入金して頂く。
ビデオ等を発送する為に、クッション材入りの封筒をダイソーより購入してきた。ダイソ
ーとは100円均一のお店に商品を卸している有名な会社である。ビデオがちょうど入る封筒
が2枚入りで100円。もう少しでかいA4サイズクラスになると1枚入りで100円。ビデオは問題
無いが、今回落札された楽譜の中に、A4以上のものがありこの封筒では入らずで別の特大封
筒を用意した。ビデオは定形外郵便ってことで、500gまでは390円。楽譜は冊子小包として
送る。今回発送するクラプトンの楽譜は600グラムあるが、冊子小包とすれば、340円である。
落札されて嬉しいのではあるが、メールの返事書いたり、発送処理したり、振込みの確認
したりと、結構手間がかかり、高々2万円程度を得るために浪費する時間とのコストパフォ
ーマンスを考えると、小物を出品するのも考えものだなぁ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:豚カツ+味噌汁+ご飯
夕食:秋刀魚+豚汁+ご飯
【2001年10月8日(月)】(晴れ)
無題
体育の日で世間は休日だけどうちの会社は出勤日。
「Guild GF25」は、今回も落札されずに終了。う〜ん、次の1本への道は険しいなぁ。こ
のギターも誰か有名なミュージシャンが使ってくれるといいんだけどなぁ。ジェームス・マ
クマトリーが使ってますって、書いたって「誰それ?」の世界だろうし。
弾かないギターをずっと置いておいても仕方なし。安値で放出するか。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:明太子スパ
夕食:唐揚げ+味噌汁+ご飯
【2001年10月7日(日)】(晴れ)
落札合計金額:2万円也
午前中は吹上の催し物に家族で出かけて、その足で午後からは実家へ。昨日に引き続き家
庭サービスな一日。とりあえず、これで、来週土曜をまるっと一日自由に使える許可を得た。
そう10月13日「LOST PARADISE」森林公園で、金森幸介&有山じゅんじで
ある。ごっちゃんとも春一番以来の再会だ。後は、天候だけが心配だ。
音楽ビデオ3本+楽譜3冊が落札されて、その合計金額が2万円。何れも、実家の押入で
埃を被っていたものである。こんなに売れるとは正直思っていなかった。ただ定価ベースで
いったら、ビデオは、まだ、いづれも1万5千円もしてた時代のものだから、大きく定価割
れになる。1本は1万円の値段が付いて驚いたが、その他は開始価格のままだ。しかし楽譜
は何れも定価か、定価以上の値段で売れた。う〜ん、押入を整理してゆけば、ギターをもう
1本買えるかも(笑)。
今回、唯一売れ残った「44マグナム」を再出品し、また、押入から発掘(笑)した、教
則本&カセット関連を出品。今回はちょっと苦しいかも知れないな。
大物ギルドは明日終了だが、現時点で誰も入札無し。今回も駄目っぽいな。
突然、中林貿易の方から「ピーターフィンガーコンサートのお誘い」メール。送付先を見
ると、中神さん繋がりの方が大勢。かと思えばKANAさんもいる。ん。何処からメーアドをひ
っぱてきたのだろうか(笑)?。以下ご紹介。
10月14日(日)電気文化会館 5F イベントホールにて、
あのアコースティック界ではかなり名の売れているピーターフィンガーを呼んでみ
ました。
オープンは17:30 スタート18:00からです。ものすごいギターテクニッ
ク、迫力で、もう本当に圧倒されてしまうとしか言い様が無いんですよ。ギターの演
奏面で言ってもとにかくすごい!すみません、うまく表現できないくらで。初めて聞
いた時は全身に鳥肌がたちました。ドイツブランドのLakewoodから奏でる透
き通るような美しく叙情的なメロディを、最大限に引き出す事に成功したAERのア
ンプを使用します。(すみませんうちの会社で取り扱ってる商品です。ちょっとPR
させていただきました(^O^))
自分の会社のことですので手前味噌みたいでちょっと恐縮なんですが、本当に演奏力
や彼のもつ世界観には、うそや飾りが全く通用しない力強さがあります。耳のこえた
あなたでもきっと満足していただけることと思いますよ。
もし興味をもっていただけたらお誘い合わせの上足を運んでいただければ光栄です。
日時 :10月14日(日)OPEN:17:30 START:18:00
場所 :電気文化会館 5F イベントホール
名古屋市中区栄2−2−5(地下鉄東山線 伏見駅 下車1分)
URL :http://www.chudenbldg.co.jp
チケット :¥4.000−(前売) ¥4.500−(当日)
チケット販売:島村楽器竃シ古屋港店
チケットぴあ(Pコード 712−864)
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:ラーメン
夕食:蒲焼き+コロッケ+味噌汁+ご飯
【2001年10月6日(土)】(晴れ)
運動会
朝から息子の運動会に出かける、昨年は、水害で開催されなかったのであるが、今回は、
これ以上無いというくらいの運動会日和。一日、子供をおかっけてビデオ撮影。息子の学校
は、運動会でも給食があるので、昼は、仲の良い5家族で連れ立って近くのうどん屋へ。思
った通り、昼間からビール飲んで、半ば宴会状態。危うく午後の演技に遅刻するところだっ
た。しかし、昼間から飲むビールがあんなに美味しいのは、この秋晴れと、ベストショット
を狙って動き回って汗をかいたからだろうか。息子のみならず親父にも良い運動になった(笑)。
高野克秀氏よりライブ案内が郵送されたのでご紹介しておきます。
・10/28(日)Live In 黒(ここをクリック)。
・11/7(水)「月とスィング」(ここをクリック)。
・高野さんからのお手紙も紹介しておきます(ここをクリック)。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:天丼+ミニうどん
夕食:焼きそば+味噌汁+ご飯
【2001年10月5日(金)】(晴れ)
オークション馬鹿
危うく明日、明後日と休出になるところだった。明日は子供の運動会なのである。んな、
休み明けに勝手な納期を決めて土日出勤するのが当たり前みたいなのは勘弁してくれ。メン
バーの半分くらいは出勤する模様。時間とお金、どっちが大切?。
かさばって仕方ない楽譜類や音楽&教則ビデオ等をヤフーのオークションに出して処分す
ることにした。大した金にはならないが、捨てるよりはマシだし、ある程度売れれば呑み代
の足しにもなる。もともと収集癖があるので、楽譜やCD、ビデオは溜まる一方なのだ。活用
しないのであれば売ってしまへばいいと割り切ってみたが、いざ売ろうとすると躊躇してし
まい、なかなか選定できず。それでも先陣を切って楽譜(クラプトン、ポールマッカートニ
ー、S&G、44マグナム)と音楽ビデオ2本をこの前に日曜に出品したら、いきなり楽譜2つに
ビデオ2つに入札されてて驚き。値段を安くし過ぎたかな。ま、とりあえずこれで1回分の
呑み代は浮くな(笑)。
今後の出品予定で高値が期待できるのは、まずサザンオールスターズのベスト盤「すいか」
である。20年近く前に出された限定品で、帯から付録まで全部そろっているので、オーク
ションの動向からすれば3万円くらいは期待できるのでは。次はジャックスのボックス盤。
これも限定品で15年くらいに前に出たものと記憶してるが、中に入っている5枚のCDのう
ち、封をあけたのは1つのみで、それ以外は未開封というニアミント状態。惜しむべくは、
帯が破れてしまっているところ。定価15000円だったが、中古市場ではどれくらいで取
引されているかわからない。オークションでも見かけないので最低落札価格をどれくらいに
したらいいか迷うところだ。オークション馬鹿と呼んでくれぃ(笑)。
今欲しいと思ってるギターは、ブルーリッジにあるトンプソンである。んでも、YD72が売
れたお金を注ぎ込んで、今出してるギルドが売れたとしても、その半分にも満たないじゃん。
トンプソンの中古相場は、20万弱なのに、このトンプソンときたら、オプションバリバリで
44万なのだ(爆)。やっぱちょっと高いっすよ>廣田さん(笑)。んでも良い音してるもん
なぁ。欲しいなぁ。Parker 売っちゃおうかなぁ(ぼそっ)。ジョニミッチェルが使ってる
とすれば、高額で売れるのでは?ってのは甘いか。これ以外のギターはちょっとなぁ、手放
したくないしな。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:カレーうどん
夕食:焼き肉+野菜炒め+ご飯
【2001年10月4日(木)】(曇のち雨)
無題
会社の帰りがけに酷い雨にやられる。
帰宅してTVをつけたら、予定外の野球中継。ヤクルト優勝かも?ということで、番組を中
断して急遽中継を始めたようだ。1時間以上もつまんない試合を見せられて結局引き分けド
ロー。その後に、予定されていた番組を再開した。こんな勝手なことが許されるのであろう
か。苦情の電話が殺到したと思うぞ。これが巨人戦なら許されるかもだけど(笑)。
最近はさすがに納期が迫ってきたせいで仕事が忙しい。体壊して会社休むのも多くなって
きた。体だけは自己管理しないと。自分の掲示板にも書いたが、今回の仕事が一段落したら、
山口の湯田温泉に行って中原中也記念館を堪能し、夜は温泉にでも浸かってゆっくりしたい
なぁ。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:穴子重+味噌汁
夕食:焼き魚+野菜炒め+ご飯
【2001年10月3日(水)】(晴れ)
無題
YD72 は本日無事、落札して頂いた方のお宅へ届き、お礼のメールが届いた。そのメール
によれば、このギター発売当時に買おうかどうしようか散々迷った経緯があり、今回手にす
ることが出来てほんとに嬉しい旨が書かれてあった。ほんとに必要としている方の手に渡る
ことができて良かったなぁ。さあ後は、ギルドだっ。誰か買ってちょうだい。これが片付け
ば、もう1本ゲットできるぞ…って懲りない奴(爆)。
仕事忙しすぎ。へとへとっす。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+おでん残り
昼食:肉どんぶり
夕食:秋刀魚+豚汁+ご飯
【2001年10月2日(火)】(晴れ)
さよなら…YD72
義母が経営するクリーニング取次店がヤマト宅急便の取り扱い店でもあるので、梱包材で
グルグル巻きにしたギターを出勤前に持ち込み処理する。保険をかけようとしたが、送るも
のが30万円以下のものは宅急便の代金の中で一律に保険がかけてあるとのことなので、わ
ざわざ保険をかける必要もないとのこと。ということで着払いにしてギターを預けて全て終
了。名残惜しむまもなくさよならである。まぁ、相手は誠実な方のようだし、大事に弾いて
くれるだろう。
このギターは桑名のアコギショップ「ギター小僧」さんのところから購入したものだ。も
う何年前になるのだろうか?。ギター小僧さんにHPを見ていただき、メールを貰ったのが始
まりだったかな。あるいは友部正人関連のHPで出会ったんだっけかなぁ。記憶に無いや。と
にかく仲良くなったギター小僧さんから、メールを頂き、「12弦ギターの良いやつが入っ
たよ」とのことで桑名まで出かけて弾いてみたら一発で気に入り購入したギターであった。
自分でも弾いて気に入ったのだが、ギター小僧さんが弾いてくれた長渕剛の「夏祭り」の音
色にノックアウトされたのが決め手だった。12弦であの3フィンガーをやると病みつきに
なるのだ。でも今は遠い昔。
その後も、このギターをライブで使ってる写真をHPに掲載したら、ギター小僧さんから感
謝のメールを貰ったこともあるし、ギター小僧さんが主催した友部正人のライブに出かけた
りと仲良くさせて頂いたのであるが、そのギター小僧さんも今では、お店をたたまれて、HP
も無くなり消息不明だ。そしてその思い出のギターも僕の手から離れた。少しセンチな気分
だ。「あんたの思い出なんか要らない、俺が欲しいのは良く鳴るギターだけだ。」との声が
聞こえてきそうだな。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+おでん残り
昼食:カレーライス(シーフードー+コーン)
夕食:シチュー+麻婆豆腐+ご飯
【2001年10月1日(月)】(雨)
10月である
今日からK市内で一番高いというビルの13Fオフィスへ。引越し荷物の荷解きや、パソコ
ンの設定等、忙しく動き回る。13Fということで確かに眺めは抜群に良いが、そんなん見
てる余裕もなく、馬車馬のように動き回りほとほと疲れる。そんな中、メールの設定を行い
3日ぶりにメールをチェックすると大学時代の同窓会出欠催促メールが届いていた。数週間
前に案内メールが届いていたのだが何も返信していなかったのだ。今回のメールには出席予
定者リストが添付されており、うちの研究室からは誰も出席予定がないし、その他の仲良か
った連中も軒並み欠席か連絡無し状態なので今回も欠席とすることにした。みんな元気にや
ってるんかなぁ。会社を辞めてしまった同窓生が今何してるのか気になる。いちおう今回の
催促メールに同窓生の連絡先メールが記載されていたが、半分以上が消息わからず状態。
まぁ、返事を書いてなかったから、僕もその中の一人にカウントされるわけだが(苦笑)。
引越しの準備等で滞っていた業務をこなして帰宅。ヤフーオークションにて落札されたギ
ターのお金を振り込みましたとのメール有り。会社で口座の残高を確認をした時に確かに増
えていたので、まぁ、手帳に記入して確認することも無いだろうとの判断でギターを発送す
ることにした。明日の朝、クロネコヤマト宅急便にて発送予定。そのために会社の引越しに
使った梱包材を今日自宅に持ち帰った。
今日聴いたCD:
今日の練習曲 :
朝食:ご飯+味噌汁+目玉焼き
昼食:カレーライス(タイカレー+ビーフカレー)
夕食:おでん+ご飯