KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2011年5月29日(日)】(激しい雨)
健康診断結果
この週末はロックバーもばかなる亭も気分が乗らずでパス。飲みに出ないのは何ヶ月ぶり
だろう?。家で大人しく独りで飲んでいた。本当はレイトショーで映画『マイ・バック・ペ
ージ』を観に行きたかったのであるが、家庭のごたごたで開演時間に間に合わずで。そんな
こんなで家にこもって悶々として過ごした雨の週末。
先週受けた健康診断の結果が出た。血圧、肝機能、コレステロール、尿酸値、血糖値が基
準を超えちゃってるよ。過去最悪の診断結果に青ざめたぞ(汗)。何とかしないと。まずは
食事制限だな。炭水化物抜きでいこう。それと運動。これは、ウォーキングから始めますか。
酒もひかえないといかんなぁ。これは難しい。趣味のワインは止められない‥がしかし血糖
値が上がる要因だからなぁ。これからの季節は麦酒を避けては通れない。がしかし麦酒はプ
リン体で尿酸値が×だ。日本酒も血糖値がやばいし。無難なのはウィスキー系か。ってアル
コール度数高いから肝臓に直撃だよな。おいおい、飲む酒無いじゃん。とほほ。とかいいな
がら結局、今日も飲んでるし(爆)。
映画のラストにこの曲が流れるらしい。そこが感動モノだとか。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:トースト+トマト&玉子サラダ+キュウイ&ヨーグルト+牛乳
昼食:ジャージャー麺
夕食:豆腐ステーキ+鶏肉トマト煮込み+ご飯
晩酌:ジントニック+バーボン(アーリータイムス)
今週飲んだワイン:なし
ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2011年5月22日(日)】(曇り後雨後曇り)
Saturday night
先週のアキちゃんとの約束通り、今週はばかなる亭から飲み始め。アキちゃんは髪を切り
グッと大人っぽくなっていた。いかん本気で恋をしそうだっ(笑)。いつものようにカウン
ター越しに歓談。今まで行ったライブの話になり、驚いたことにアキちゃんは、YESのラ
イブに行ったことがあるという。かといってYESのファンというわけでもなく当時ラジオ
を聴いていてYESの曲がオンエアされてたのを気に入ったのが理由だそうで、もう今では、
その曲名も思い出されないとか。何だろう?。っていうかYESが来日したのっていつだっ
け?(爆)
アキちゃんと話していると、顔見知りのMさん(♀バツ1)が来店。ロックバーからの帰
りだという。実はロックバーで昨夜はイケメンくんによる弾き語りライブがあり、Mさんは
ガンコちゃん(ロックバー近くの飲み屋)で飲んでいたら、こうちゃんに誘われて行くハメ
になったそうだ。全曲オリジナルでの弾き語りはファンでなければ、きついと思う。加えて
「反町隆史」似のイケメンと聞かされていたのだが、期待外れだったようでご愁傷様でした(笑)。
Mさんと彼女の連れの方(♀これもバツ1)とマスターを加えた4人で1時間程歓談。
その間アキちゃんはまかない休憩。この4人、奇しくも皆同い歳とあって話がディープな大
人の話題になり、例えば男女間の性欲(爆)の違いについてとか、とにかくディープなわけ
で、流石にバツ1ともなると度胸据わってるなぁと感心することしきり。アキちゃんとは絶
対に話題にしないだろう話しのオンパレード(笑)。
結局午前1時までばかなる亭に居座って昨夜も最後の客となり、アキちゃんに見送られて
店を後にした。で、ロックバーに梯子酒。ライブは終わっているものだと思っていたら、
これから3回目のライブをやるとのこと。リベットを1杯飲んで帰るつもりだったのだが、
ライブを見なきゃ帰れない状況下に(爆)。16ビートのカッティングに時折アルペジオを絡
ませるスタイル。かなり弾き込んでいるようでリズムも正確。ヴォーカルは上手く説明でき
ないがラルクアンシェルみたいだった。声量もあり、よく通る高域は素晴らしい。ただ残念
なのは、何を歌っているのか聞き取れないこと(爆)。そんなライブに午前3時近くまで付
き合わされた。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:SOYJOY+トマト&ゆで玉子サラダ+キュウイ&ヨーグルト+牛乳
昼食:カレーライス+サラダ
夕食:天婦羅+木耳と豚肉の炒めもの+味噌汁+ご飯
今週飲んだワイン:なし
【2011年5月15日(日)】(初夏の晴天)
雑感
只今夕方5時。パソコン机横の窓を開け放して入ってくる気持ちよい西風を感じながらキ
ーボードを叩いてる。ジンをトニックウォーターで割った酒を飲みつつ夕飯前の至福の一時。
ジンを入れすぎたようで酔っ払い状態。にしても気持ちよい西風。今の時期、夕日が沈むに
はまだ早い。翳んで弱弱しい西日が丁度良い加減の明るさを部屋に射している。時間よ止ま
れ〜♪。ジンで火照った身体に気持ち良い西風と丁度良い陽光。
Martin D25K を取り出して、DADGADチューニング。チューナーは、新しく仕入れた ARIA
ET-3000A クリップ&マイクチューナー。ばぼちゃんの掲示板で変ちゃんが共同購入を募っ
てた奴だ。アマゾンで見たら、同じ値段で売られてたので変ちゃんの手を煩わせることもな
いだろうという判断でアマゾンで購入した。使い心地は、ピッチがシビア過ぎる感もあるが、
クロマティックも可能だし(変則チューニングには助かる)、2音半までのダウンチューニ
ングが可能と使い勝手は良い。弾く曲はリンテンのスカンジナビア。かつての十八番の曲も
今では遠い昔。TAB譜を見ながら四苦八苦(爆)。情けない。
にしても、この Martin D25K 素晴らしく鳴っている。特にローコードのEやGをじゃら〜
んと鳴らしたときに快感がある。 ’80製造だが、すでにビンテージの風格が塗装焼けや、
塗装クラックににじみだしている。ピックガードもお洒落で薄いタータスシェル、ナットは
象牙。ペグはゴールドグローバー。アンダーサドルピエゾ付き。わたしの持っているアコギ
の中で唯一、プラグドが可能なギター。もう一本裏技で Solid スプルース単板ボディのエ
レアコ、Parker があるけど。
素晴らしくよく鳴るギターと言えば、映画「once ダブリンの街角で」の主人公が弾くギ
ターが思い浮かぶ。ばぼちゃんにDVDに焼いてもらった映画。地味なラブストーリーなんだ
けど、全編通して流れる主人公の歌とギターの音色が白眉。個人的にウケたのは、主人公が
バンドのメンバー探しをしている時、声をかけられたストリートミュージシャンがその受け
応えに「俺たちはシン・リジーしかやらないぜ」と吐いたとこ。さすがダブリンと唸ってし
まった。シン・リジーとはダブリン出身の有名なロックバンド。この映画は古い時代のヨー
ロッパを彷彿とさせてくれるダブリンの町並みの風景の中で繰り広げられる切ない恋物語だ。
繰り返すけど全編に流れる音楽が映画を支配してて、音楽好き(特に弾き語り)にはお薦め
の映画。
今週のロックバーは、またしてもマスター(こうちゃん)との二人きりで午前0時まで。
土曜の夜なのに客来なくて店の経営大丈夫なのかなぁ。しかし他の客が居ないことをいいこ
とに二人でマニアックにストラングラーズで盛り上がってた。特にジャン・ジャック・バー
ネルのベースは凄いってことで完全にこうちゃんと意気投合。しかし、この日、スタッフの
マイちゃんが無断欠勤ということで、こうちゃんの酒が進む毎に、マイちゃんへの恨みつら
み(笑)の絡み酒になって参った。
そんなこんなでこうちゃんを振り切って(笑)、ばかなる亭へ。しかし今度はアキちゃん
から毎度、来るのが遅いと一蹴され、しょぼ〜ん。これからは、ばかなる亭へ行ってからロ
ックバーに行くよう説教される(爆)。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:トースト+ブロッコリー+キュウイ&ヨーグルト+牛乳
昼食:トマト冷麦+鳥の唐揚げ
夕食:ハンバーグ+味噌汁+ご飯+サラダ+ジントニック
今週飲んだワイン:ルメール・ フルニエ / ニコラ・ルナール
↓
Vouvray LULTIME 2003 ¥4060
シュナン・ブランで造られる極上ワイン。「ULTIME」とは「収穫の最後の最後」とい
う意味。そして2003年が最初で最後のワイン。 蜜、バター、グレープフルーツの
マーマレードのような味わいと香り。かなり濃厚な白ワインで色は黄金色。
【2011年5月8日(日)】(初夏の晴天)
My Brother Jake
今年のGW明けの業務は、6(金)7(土)が出勤日で8(日)9(月)と休みという変
則シフトである。この為、6,7と有休にして11連休とする社員も多い。わたしもそうしよ
うかと思ったが、特に予定がある訳でなく有休の無駄使いになる気がして躊躇した。それで
正解だったと思う。が、6,7は出勤しても心が折れていまいちというか、全く仕事に身が
入らなかった。GWボケか。
仕事から帰り気分がいまいちふさぎ込み気味な土曜日。ブラックリバーに飲みに出かけた。
午後10時店に入ると、マスター(こうちゃん)のみ。BGM は fishmans がかかってた。いつ
も飲むシングルモルト、グレン・リベットが切れており、仕方なくバーボンのレベッカを注
文。一頻り、こうちゃんとロック談義。すると「これ知ってる?」とこうちゃんが出してき
た CD が、Superfly の洋楽カヴァー集。この選曲がオヤジ泣かせで特筆なのは、FREE の
「My Brother Jake」をカヴァーしてるところ。FREE の中でもポール・ロジャースの素晴ら
しいヴォーカルが聴ける屈指の名曲である。この曲をカヴァーしている人はわたしの知る限
りいない。さっそく聴かせてもらった。志帆ちゃんのヴォーカルは、細かいところまでポー
ル・ロジャースをコピーしてた。上手いね彼女は。でもただ上手いだけだ、厳しい言い方だ
けど。わたしの魂の琴線にふれる域には達していない。
レベッカを飲みながらアルバム1枚、まるっと聴かせてもらった。他に良かったのは、
ニール・ヤングのカヴァーで「Heart Of Gold」。これは、バックのブルースハープが完璧
でヴォーカルよりもそちらに耳を取られたな。後、イーグルスの「Desperado」カヴァーは、
まるでリンダ・ロンシュタットかと聞き間違うほどに似てた。ライナー読む限り、バックに
有名なミュージシャンは起用されていなかったが、テクはかなりのものを持ったツワモノぞ
ろい。ほとんどが男性ヴォーカルのカヴァーなので女性ヴォーカルである志帆ちゃんでは、
違和感が残る部分もあるが、彼女の圧倒的な歌唱力の前では、それも些細なこと。
Superfly を堪能した後、ブラックリバーを出て、いつものように、ばかなる亭へ。今夜
はヘビーな客(下品な客)が多かったとのことで、マスターもアキちゃんも少々疲れ気味だ
った。特にマスターは足に水が溜まったとかで参っている様子。詳しいことは病院での血液
検査結果待ちだそうな。ということで客がわたし一人になったところでマスターは足を休め
る為に奥に引っ込んで、アキちゃんと二人で歓談。時事の話題ということで浜岡原発につい
て話題を振ったらアキちゃんから質問責めに合い、実は大した知識を持っていないことを露
呈して恥ずかしかったよ。新聞はしっかりと読んでおくべきだね(反省)。
閑話休題(徒然なるままに)
今日は初夏を思わせるような陽気。ランブルスコ(下記ワイン紹介参照)が美味い。
ブラックリバーのこうちゃんとマイミクになる。こうちゃん、150人もマイミクがいて驚
いたな。しかしブラックリバーのコミュも立ち上げているがそこでの参加人数は20人だった。
娘の所望で漫画本やジブリグッズを多数、ヤフオクに出品中。蓋し、落札者とのやりとり
が超面倒で辟易してる。安請け合いするんじゃなかったと後悔。
明日は家庭サービス無しのまるっと1日、時間が使える貴重な日。とりあえず映画を観て、
円明でウナ釜飯を食べるつもり。映画は「ザ・ファイター」を観る予定。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:トースト+ブロッコリー+キュウイ&ヨーグルト+牛乳
昼食:塩やきそば
夕食:刺身+ご飯
今週飲んだワイン1:ドメーヌ・ゴビー
↓
コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ・レ・カルシネール・ルージュ VV 2009
久々に飲んだゴビーのルージュ。\2000 とコスパ抜群の1本。
今週飲んだワイン2:ラ・コッリーナ@イタリア/ロマーニャ
↓
ランブルスコ・デル・クアレジモ 2004
夏の定番デイリーワイン。\1950
【2011年5月1日(日)】(雨)
GW
29日〜5日までが今年のGW連休。遠出はしないが、いつものように昼間は家庭サービス
で忙殺される。夜になって解放され深夜徘徊(笑)して遊びまくるわたしである(^^ゞ。
29日はブラックリバーを尋ねた。先日のガンコちゃんのライブにこうちゃんがゲスト出演
した時のビデオを観させてもらった。こうちゃんのギターテクだけどビデオを観る限り特別
に巧いとは思わなかったなぁ。噂では名古屋で有名なバンドの元ギタリストだったと聞いて
いたのであるが。それより何より残念だったのが、バーテンダーのマイちゃん(♀25歳)が
この日お休みだったこと(爆)。
30日は、BAR BURBON開催。参加者はばぼちゃん、変ちゃん、KOSSのいつもの3人に加えて、
まめさん、ろりちゃん、bBしゃんの合計6人のメンバー。昨年末の忘年会以来のまとまっ
た人数が集まった。今回は、ろりちゃんのREGALリゾネイターギター(ラウンドネック)に
よるスライドで大いに盛り上がったな。わたしもスクエアネックのリゾネイターを1台持っ
ていたりするが(Blanton Resonator Guitar:HPのギター紹介参照)、ここ数年弾いてない
ので、昨夜のろりちゃんの演奏に随分と感化された。今日は忙しくて弾けなかったがGW中
にリハビリしたいなぁ。と思うだけだったりする可能性大。あひゃ〜ん。
しかし、ろりちゃんとbBに会うのって1〜2年振りくらいじゃないかしら。二人ともに
相変わらずの押しの強いキャラクターは健在(笑)。特にろりちゃんは我が道(アイドル道)
を堂々と闊歩していて、この人、全然ぶれてないなと関心することしきり。清いな。今の自
分に足りないのはこの一途な清さなのかもしれないな。
昨夜は珍しく午前0時終電解散。わたしは不完全燃焼で爆竹(笑)になりそこねた。思う
に選曲が陽水&拓郎の世界じゃなかったのが敗因か。そしてせっかくリゾネイター弾く人が
いたんだから、かぐや姫の「赤ちょうちん」をビシッときめたかったな。赤ちょうちん弾い
てみて判ったんだけど3フィンガー奏法がまるで出来てない自分に気づき落ち込む。前回の
ポール先輩宅でのセッションの時もそうだったけど、尽くギターテクが落ちている自分に茫
然自失状態である。もう一度、基礎からやり直しか。って眩暈がするなぁ(--;。そうそう、
ばぼちゃん、お約束の「once ダブリンの街角で」DVDありがとうございました。
閑話休題(元気なし)
今日は三河の実家に帰省し、ついでに散髪に行ってきた。過日の日記で紹介してきたマイ
ソウルブラザーの店だ。しかしブラザーに言われちまったよ、「最近、元気無いですねぇ、
どうしちゃったんです?」ってね。返す言葉もない。公私共々ブルーにこんがらがって意気
消沈してるのが態度に出ちゃうんだね。くそっ、あーつまんねっ。何やっても面白くねぇ。
何なんだこの心模様は。蓋し、生きていく推進力が足りねぇのか。誰か背中を蹴飛ばしてく
れよ。
夜遅くに、ばかなる亭に飲みに出た。アキちゃんとの会話に少し元気をもらった。明日は
岐阜のJに逢いに行こう。心の洗濯だ。明日元気になれ@有山じゅんじ
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:トースト+ブロッコリー+キュウイ&ヨーグルト+牛乳
昼食:回転寿司
夕食:ブリの照り焼き+ゴーヤチャンプル+吸い物+新たけのこご飯
今週飲んだワイン:ルイ・ジュリアン
↓
ネット上でやたらと人気の自然派ワイン。ルージュと白を1本づつ購入。
1000mlで1430円というコスパが魅力。何も考えずグビグビと飲むワイン。