KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2013年10月27日(日)】(晴れ)
木端微塵
Red/King Crimson 200g LP のおまけに付いてたポストカード。このライブ観たいなぁ…。
今週末も台風が来てたけど、南にそれてくれて被害なし@挨拶。
前回の日記で愚痴ったように、この1週間は、職場では強気で我を通した。半沢直樹風に
言えば倍返しだっ。が、簡単に上司&同僚から100倍返しされ(爆)、木端微塵に吹っ飛ば
され、屍を拾う同僚も誰1人しておらずで(笑)、四面楚歌、孤立無援な状況に陥ってしまっ
たよ。これには、流石に参ったなぁ。酒と音楽で気を紛らわせないと悔しくて眠れない日々
の1週間だったよ。まさにナーバス・ブレイクダウン状態。これはメンタル面でやられそう
だなぁ〜と思ったので、昨日、主治医のメンタルドクターの元にエモーショナルレスキュー。
長い付き合いなので30分以上時間をかけて話を聞いてくれて、随分と楽になったよ。名医
として有名な方だが、猥談(笑)にも乗ってくる70代のドクターだ。診療待ちの人が何人い
ようと、こっちの気のすむまで話を聞いてアドバイスしてくれて、実に有難い先生である。
さて気持ちを入れ替えて臥薪嘗胆だ。このままやられっぱなしのままでは終わらないぜっ。
1000倍返しだっ。
昨夜は、ブラックリバーでハロウィンパーティー。昨年は、泥酔して酷く暴れまわって、
ご迷惑かけてしまったのだが、マスターJ君から、今年も期待してるよっ(爆)ってなライン
が送られてきて、さて困った。前回の土曜にブラックに行った時に、酔いに任せて、今年は
フレディ・マーキュリーになりきって「Born to be love」をタイツ姿(っていうか、ロー
ドバイク用の下着)で歌っちゃうよとか言ってたもんな(爆)。ただ、S先生と一緒にという
条件付き(本人の了解を得てません(爆))。ってことでいつものようにワインを1本空けて、
さて、とりあえず出かけようかという時(午後10時)に、ふっくんからライン。ブラック
に行く前に、ばかなる亭で久しぶりに二人で飲もうという話になり、ばかなる亭に。流石、
月末の土曜日ともなれば、ばかなる亭も大繁盛しており、ドアを開けた時に帰ろうかと思っ
たが、カウンターの隅で一人で飲んでいるのはゴージャスMさんじゃありませんか。っつう
ことでMさんと二人で2ショット。その後、ふっくんもやってきて3人で歓談。Mさんの話
では、今夜のブラックには行くつもりは無かったらしいのだが、ばかなる亭で知り合いに会
ってしまい、ブラックに行かざるを得なくなったとしきりに嘆いていた(この時はね)。し
ばらくして、Mさんはブラックに。で、久しぶりにふっくんと2ショットで語り合った。噂
では結婚まじかと聞いていたので、そのあたりの真相を聞き、まぁ、後は、互いの仕事に対
する向き合い方などを吐露してた。基本、真面目な青年なんだよな彼は。部下に1人でも彼
のような青年がいれば、わたしも随分と楽になるのにと思ったよ。随分と長話となり、午前
0時を回っていた。っつうことで、ブラックに顔だけ出して帰ろうとばかなるを出てブラッ
クに向かった。
ブラックの扉を開けたら、案の定、カウンター席が満席だったので、「じゃ!」って帰る
つもりが(笑)、そうはさせないのが、J君である(当たり前だ)。っつうか、ブラックに入
って目にしたのは、先にばかなる亭で、ブラックに行くのを渋ってたMさんの弾けようであ
る(爆)。ばかなる亭日曜バイト担当のYちゃんと若い男性の3人で異常な盛り上がりだ。…
っておい、顔出してすぐ帰るんじゃなかったのかいっという突っ込みは、いともたやすく無
視され(笑)、3人はボックス席に移動し誰も介入できないハイテンションな世界を醸し出し
ていた。わたしMさんと今週水曜のばかなる亭のワイン会で会うし、週末には谷屋を紹介す
る約束までしてるんですけど…、彼女のテンションに付いていけるか?(笑)。っつうことで、
わたしとふっくんは彼女らが移動して空いたカウンター席に着座。先ほどの、ばかなる亭で
は静かなバーで飲みたいといっていた、ふっくんには酷だったかな。ま、昨夜も話したよう
に、名駅に静かに飲める本格的なバーがあるから、今度そこに行こうぜ>ふっくん。
とりあえず、爆竹(笑)になるには、エネルギー不足だったわたしは、静かにバーボンを飲
んで、J君にパープルやスティーブミラーバンド等をかけさせて音楽に酔ってた。って、ふ
っくんじゃないほうの横に座っていたのは、この前の誕生日会で、美味しいケーキをご馳走
になったHさん(JOEさん)じゃありませんか。で、よくよく見たら、超ミニスカートで太も
も露わで目のやりどころが…(笑)。このハロウィンパーティの為に、AKB48 に扮してきたと
のことですが、年齢的に無理があるような…っておい、タイツ姿のフレディーマーキュリー
で来る予定だった奴に言われる筋合いはありませんね。すいません。あひゃ〜ん(笑)。
話は突然飛ぶが(笑)、わたしに感化されてなのか、J君とS先生もダイエットを始めたよ
うで、J君は、3kg痩せた自慢してた。が、わたしがすでに大台(笑)を切ったことを白状
すると驚愕の顔色に変わり、ビリー・ザ・ブートキャンプを始めるとか宣言してたな。しか
し、がんこちゃんでいつもどんぶり特盛のご飯を食べていた彼が炭水化物を抜いているとい
うのだから凄いよな。彼はわたしより一回り若いから、まだ代謝も活発だし、炭水化物を抜
いて運動すれば、あっという間に痩せるだろう。追い抜かれる日も近いだろうな。ま、わた
しは気長に、次の誕生日までに標準体重に落とすことを目標にマイペースでいきます。
話し戻して(笑)、ブラックは我々がやってきてた頃がピークで、その後は、蜂の子を散ら
すように、みな退散してしまって閑散とする店内。ああ、思い出した、Yちゃんに肖像権の
ことで責められて(笑)、それでも、スクープショットを必要に狙ってたわたし(爆)。で、こ
のあたりから記憶が曖昧になるのだが、いつの間にか、ふっくんは帰ってしまってて、この
店のオーナーのM夫妻が来たところまで覚えているのだが、不思議なことに、M妻が異常に
ふっくらしており、ああ、俺も相当に酔っぱらって潮時かな、なんて思って、M妻に「ブラ
ックで待ってるよ」ってなワケワカメなメールをしたら、不思議なことに、「がんこちゃん
で待ってるよ」ってな返信が帰ってきた(笑)。じゃ、今、目の前にいるM妻だれなんだろう?
ってなことは、ほっておいて(笑)、がんこちゃんに行かなきゃってJ君に言って店を出よう
としたら、J君に「いるわけないじゃん」と制止され、でもわたしの頭の中では井上陽水が
「♪行かなくちゃ、君に逢いに行かなくちゃ♪@傘が無い」って歌ってるから、J君と一緒
にとりあえずがんこちゃんの店の前までいきました(爆)。
…すいません、何を書いてるんでしょうか?わたしは(爆)。バローロの酔いが相当に回っ
ているようで…。昨夜の件はこれでおしまいにします。じゃ、涅槃で待つ(意味不明)。
あっ、昨夜は久しぶりに、Exit さんに逢えて嬉しかったです‥って取って付けたような書
き込みをしてるのは、彼が、この日記の読者でいるからである(爆)。っつうかさ、S先生
に見つかって以来、黒川界隈の友人がみんなここを読んでるって聞いて、気を使っちゃって
さぁ。でもまあ、相変わらずの推敲なしの暴言書きまくりの姿勢は崩してないです。この当
りははブレてないっすよ(笑)。
追伸。S先生、「レ・ミゼラブル」のDVD借りました。ほんとは、確かめたいことがあ
ったので、シュガーマンのDVDを借りたかったのですが、酔っぱらいのわたしには見つけ
ることができず…(爆)。
閑話休題(今週聴いたお薦めLP&CD)
Gerry Mulligan & Chet Baker: Carnegie Hall Concert(180g LP 2枚組)
有名な1974年のカーネギー・ホールでのライヴレコーディング。ジェリー・マリガンと
チェット・ベイカーの顔合わせは、1953年マリガン・カルテットでの共演以来2度目で、
実はこれが最後となるレアなもので、大変貴重な録音になっている。ボブ・ジェイムスや
ジョン・スコフィールド、デイヴ・サミュエルズ、ハーヴィー・メイソンなど新時代の
名手達が名を連ね、ストレート・アヘッドからコンテンポラリーまで幅広い内容で洗練
された好演を楽しめる名盤。ジェリー・マリガンとチェット・ベイカーのブローは圧倒的で、
宅のJBLを気持ちよく鳴らしてくれる。これだけ生々しい迫力ありの演奏が聴けるのは、
重量盤LPだからこそである。CDでは最初から音圧が高すぎて、これだけの生々しさは
再現できないと思うぞ。ちなみに、このライブ盤が、ジョン・スコフィールドのデビューで
ある。偉大な二人に負けじと食い込んでくる、ジョン・スコのギターも聴きどころかな。
Boz Scaggs
ボズの1stである。まだ、AORの寵児となる前のデビューアルバム。ちょうど、スティ
ーブミラーバンドを抜けた後の作品で、故デュアン・オールマンがギターで参加してること
で有名なアルバムだ。ずっと聴きたかったアルバムであるが、何故か聴く機会に恵まれず、
丁度Boz Scaggs がAORで有名なった時のアルバムが高音質CDで安く再発売されてたの
で、それを購入するついでに買ってしまいました。デュアンが参加してるから、もっと、ブ
ルースしてるかと思ったら、意外にも軽い感じで仕上がっていて、ちょっと拍子抜けしたか
な。でも、各楽曲のクオリティは高くて、聴きごたえあるアルバムだよ。長らく「時の魔法
/マーク・フロム・ガロ」が車内で聴くBGMだったが、これからは、このCDに切り替え
ることにした。日本盤では『ボズ・スキャッグス&デュアン・オールマン』とアルバムタイ
トルにされるほど、デュエイン・オールマンがらみで語られる事が多いアルバムだが、全編
にわたって、デユアンのギタープレイが聴けるわけではない。確かに、デュアンのギターソ
ロは凄いが、それ以上に、ボズの音楽の多様性に惹かれるアルバムである。これ聴いて思っ
たんだけど、ボズのヴォーカルって、ニール・ヤングそっくりだね(笑)。
Karen Souza - Essentials
ジャズ・ヴォーカルモノです。残念ながらLPでの発売はないのでCDです。2011年にリリ
ースされたカレン・ソウザという若い女性のセクシーなジャケットの「Essentials」、ちょ
っと場末のキャバ嬢的なニュアンスもあるものの(笑)、そもそも女性ジャズボーカルの活躍
の場なんてのは40年代からキャバレーやクラブなんてところだったワケで原点なんだよね、
こういうのって。だからちょっとくらいケバくて華がないとダメだとも思う。歌が上手いだ
けじゃしょうがないもんね。でも、購入した理由は別にある。なんと収録曲が、全部ロック
の名曲なのだ!!。だがしかし、これが原型を留めない程のこてこてのジャズアレンジなん
だわ。あのレディオヘッドの超有名曲「Creep」をカヴァーしてるんだぜ。だけど、これ聴
いて「Creep」のカヴァーだと判断できるファンがどれくらい、いるだろうか?。わたしの
好きなステーシー・ケント程に軽くなく、といってメチャ、ヘビィってこともなくて、最初
に書いたように場末のバーで歌われてる感じだね。まっ、そこがいいところ。仕事で木端微
塵にされた深夜、これ聴きながら、ハニージャックをショットで飲んでました…。
Coldplay / 4 CD Catalogue Set
初期の名盤の4枚組。といっても、よくある、薄っぺらなジャケットにCDだけ入ってるも
のではなくて、ちゃんと、オリジナルの4枚がプラスティックケースに収まっているしっか
りしたもの。これで、¥ 1,751 だから、メチャクチャお買い得だよな。何年前だったかロ
ック好きな後輩が、さかんに薦めるものだから、デビューアルバムの Parachutes をレンタ
ルCDで聴いてみたわけだ。その中の「Yellow」曲がツボで、一時期は、ほんとよく聴いて
わけで。で、たまたまラジオで、Yellow がオンエアされて懐かしさのあまり、アマゾンで
検索してみたら、この4枚組を見つけたわけだね。一通り聴いてみたけど、うん、いいよ、
このバンド。またツボにハマりそうだわ。今調べたら「Yellow」で全世界ブレイクしたそう
で、自分の感性も捨てたもんじゃないなと思ったりしてさ(笑)。
WALTER LANG TRIO ウォルター・ラング・トリオ / サウンド・オブ・レインボー
何かよいピアノトリオモノはないかと探してて、HPで試聴して気に入って購入したもの。
会社でのあまりに理不尽な仕打ちに心が震える夜は、このCDで心が穏やかになったよ…。
何処までも優しいピアノの音色と深く染み入るベース&ドラム。録音も非常に優秀だわ…。
正直に言うよ、わたし泣いたよ、これ聴きながら。ま、そこまで心が荒んでたからだけどさ。
音楽の力って凄いね。以下、某ショップの紹介文をそのまま載せます。手抜き(笑)。
ドイツの人気ピアニスト:ワルター・ラング(1961年シュトゥットガルト郊外生まれ)の、今
回は名門レーベル:ECMへの憧憬とリスペクトを全面に表したコンセプチュアルな一編。オス
ロ-レインボー・スタジオ録音(エンジニアはECM諸作で有名なヤン・エリック・コングスハ
ウク)。キース・ジャレット、チック・コリア、ヤン・ガルバレク、スティーヴ・キューン、
ポール・ブレイ、リッチー・バイラーク、パット・メセニー、チャーリー・ヘイデンらの巨
人達が各々ECMに名演レコーディングを残しているお馴染みの楽曲群(+ラングの自作2曲)を
レギュラー・トリオで奏してゆく、という趣向。しっとりとした爽涼な潤いと透明感に溢れ、
流れるように滑らかに歩を進めてゆくpのタッチの端麗さも魅力たっぷりに、どこまでも甘
美でエレガントなバラード・コンセプトの抒情派演奏が続いて行く快適内容である。軽涼な
遊泳感覚とスタンスの安定性が自然に兼ね備わった主役pの、あくまでメロディーを大切に
しつつ丹誠こめてきめ濃やかに唯美的フレーズを紡ぎ上げてゆくその、歌心とデリケートな
機微・ニュアンスに富んだ語り口が何とも瑞々しく、音空間はたおやかな夢幻的リラクゼー
ションと深遠で優しい感動の絶えない、心地よくも余情豊かな仕上がりとなっている。小気
味のいいリズミック・ビートに乗せたマイルド&ハートフルな歌曲調のスインギー・スタイ
ル(リズム・パターンは様々)を基本としながら、浮遊感渦巻くスペイシーなインタープレイ
調などの張り詰めた転回も要所要所に現れて道筋に適宜弾み〜アクセントがつけられ、1曲1
曲は比較的サラリとした簡潔な構成にまとめられた、全体的に、ドリーミーな内省的・瞑想
的ロマンティシズムとおおらかな牧歌的(開放的)スピリチュアル・ムードがバランスよく自
然に並立した、肩の凝らない高密度の充実作。美味豊潤。
CHET BAKER / Eight Classic Albums
これは、初期の8枚のアルバムを4枚のCDに収めたもの。値段が驚愕の、¥ 908 (爆)。
とりあえず、CHET BAKER 入門として買ってみました。名盤と評判の高い「Sing」だけ聴い
てみましたが、良いっすねぇ。LPでも売られてるみたいだから、購入しようかしらん。
Susan Tobocman 「WATERCOLOR DREAM」
これは、まだ注文中で届いてないアルバムCD。これは、以下の、YouTube を聴いて下さい
としか言えないな。ちなみに、名曲、Close to you もカヴァーしてて、これがどういうア
レンジになってるか凄い楽しみなんだわ。
誰もが知っている”Besame mucho”がなんだけど、それがなんとこんな唄い方は初めて聴く
と思うスタイルだよ。
閑話休題(迂闊だった…)
まだまだお薦めのLP&CDはあるが、紹介するのに飽きてきたので(笑)、別の話題に。
今週、ある方のブログ を見て呆然としてしまった。わたしがハンドルネームにするほどに大
好きなポール・コゾフの1stソロアルバムが未発表音源CD付きの2枚組で発売されてた
のだ。迂闊だったよ、このCDを買い損ねるとは。中古市場を見ても高値の花になっており、
手が出せない。でも聴きたい。ここは、腹をくくるか。
閑話休題(PS.高田さんへ)
正直、高田さんがまだ、わたしの日記を読んでくれてるとは思いもよりませんでした。貴
重な音源ありがとうございました。達郎のライブ楽しんで来て下さいね。今日のSSBも良か
ったですね、まさか達郎が鈴木茂の「砂の女」をライブでやってるとは思いもよりませんで
した。お互い、ぼちぼちと生きていきましょう。
本日聴いた曲 :Boz Scaggs 、Gerry Mulligan & Chet Baker: Carnegie Hall Concert
本日の練習曲 :
朝食:牛乳+コーヒー
昼食:糖質制限パンホットドッグ+キュウイ+牛乳+サラダ+ゆで卵+コーヒー
夕食:チゲ鍋+チキンサラダ
晩酌:バローロ・セッラルンガ[2008]プリンチピアーノ・フェルディナンド
Barolo Serralunga 2008 Principiano Ferdinando Giordano
↓
○○さんのところで仕入れたバローロなんだけど、いまいちかな。
ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2013年10月20日(日)】(雨)
雑感
また台風が近づいてるらしい。今年は当たり年のようだ。1日中、家で過ごす雨の日曜日。
本来なら家族で買い物に出かけて1日潰れるのだが、今日は息子の調子が悪く、わたしが、
息子の看病をし、嫁が1人で買い物。外出しないと気分が晴れず、落ち込む(後述)。
昨日、岐阜の胡蝶庵まで新蕎麦を食しに行った。もう毎年この時期の恒例行事になったな。
新蕎麦の時期だから、混むだろうと早めにでかける予定が、同行者である坊ちゃんの仕事の
都合で遅れて出発し、12時15分ごろ到着したが、意外にも客が少なく、待たずに入れた。
ここの女将に顔を覚えられていて、入ってきた我々を見るなり、奥の座敷に通される。酒を
飲んで長居する客として認知され、ゆっくり酒が飲める場をいつも用意してくれるのだ。こ
のあたりの心遣いが嬉しい。ちなみに過日の日記で紹介したかもしれないが、dancyu とい
う雑誌で名店の女将を紹介する頁があり、そこで紹介されたことがある方だ。その雑誌で知
ったのだが、この女将、結婚して蕎麦屋を始める前は、わたしと同じ職業(SE)だった女
性である。SEとしてばりばり活躍した後、あっさり辞めて、有名な蕎麦屋に転職。そこで
知り合った蕎麦職人と結婚し、自分たちの店を開いた。それが、胡蝶庵 仙波(正式名称)
である。一度、女将と飲みながら話してみたいものであるが、忙しいから無理だろうな。
いつものように酒の肴として、出汁巻き卵、胡麻豆腐、粗挽きそばがき、天婦羅を注文。
酒はもちろん房島屋(岐阜の地酒)。今は「ひやおろし」が飲める時期なので、房島屋のひ
やおろしを1合飲んでみた。わたしは気に入ったが、坊ちゃんのお気に召さずで、普通の房
島屋に切り替えたけどね。酒の趣向は人それぞれだ。岐阜でしか飲めないと思っていた房島
屋であるが、坊ちゃんの話だと、名古屋の中村区大門にある蕎麦店での出している情報を得
た。今度訪ねてみるつもり。まだできて1年半くらいの新しい店らしい。ワインセラーもあ
りワインも飲めるそうだ。おっと話がそれた(笑)。昼間から飲む日本酒は美味い。まして、
わたしの1番大好きな日本酒と言っても過言ではない房島屋である。至福のひととき。新蕎
麦を粗挽きで頂く。旨い蕎麦は、蕎麦の香りが立ち上がってくる。新蕎麦なら、なおさらで
ある。胡蝶庵の新蕎麦は裏切らない。まず香りを楽しみ、次に蕎麦本来の味を確かめる為に
塩を軽くまぶして頂く。ほのかに甘い蕎麦の味が口いっぱいに広がる。そうやって楽しんだ
後、やっと、そばつゆにつけて頂くのだ。今年の新蕎麦、美味しゅうございました。
蕎麦を食べた後は、Jのところへ。逢うのは半年ぶりくらいか。いつもラインでやりとり
してるので、そんなに長い間逢ってない気はしないのであるけどね。Jは本当は用事があっ
て会えない日だったのであるが、わたしが無理を言って時間を作ってもらった。もう5年く
らいの付き合いになるのかなぁ。半年前に逢った時は英会話が彼女のブームで、わたし相手
にずっと英会話の練習してたね。で、それからハワイに語学留学にまで行ったんだよな。で、
昨日、逢ったら、すっかり英会話は蚊帳の外になちゃってて(笑)、最近ハマってるヨガの話
を熱心にする君が素敵だった。そんな君が好きだよ。君は数少ない心が許せる大事な友人の
1人だよ。友達でいてくれてありがとう。Jのところで2時間程まったりした後、名古屋に
帰ってきたのは、午後5時過ぎだった。この1週間、胡蝶庵で新蕎麦を食べるのとJに逢う
のだけを楽しみに頑張ってきて、それが終わってしまって一気に脱力。
閑話休題(愚痴)
仕事の愚痴は記したくはないのだが、心に溜まっているものを何処かに吐き出さないと、
メンタル面でやられる。人に聞いてもらうのが1番なんだが、聞かされる方はたまったもん
じゃないから、基本、わたしはそれはしない。ゆえに、ここで吐露させて頂く。ここなら、
読む読まないはあなたの自由だ。
サラリーマン生活を4半世紀以上続けているわけだが、仕事で一番大事なのは人間関係で
あると思う。そういう意味で、今の職場の人間関係は最悪だ。それを証拠に、この半年の間
に1人は出勤拒否に陥り退社。1人は上司と折り合いが最悪になり、その上の上司に直談判
し、職場を変えてもらうというトリッキーな人事を演じてみせた(お見事)。二人ともにま
だ20代の若い社員だ。今、わたしが抱えてる悩み事…。ある同僚(同じ役職)に与えられ
た業務なのであるが、その業務に関しては、わたしの方が知識が豊富ゆえ、その同僚がわた
しに回してきやがった。そのやり方が、メール1本で済ますというふざけたものだ。普通は、
自分で手に負えない仕事があれば、上司に相談し、上司が調整し振り分けるものだろう?。
至極当たり前のことだ。あまりにふざけてると思ったので、その依頼メールは無視した。で、
週1回グループメンバーが集まっての進捗管理の席で、その同僚は、わたしのせいで仕事が
進捗しないと発言(爆)。喧々諤々があって、最終的にはわたしに非があると上司に判断され
てしまった。ったく言葉で言い表せない程の屈辱である。こういう上司だから、若い連中が
辞めたり、他部署に逃げたりするのである。部長に掛け合って移動させてもらおうかと本気
で思ったよ。流石に切れたわたしは、そのミーティングの席で、本業務が忙しくて、そんな
ものやってる暇はないと言い切ったが、うやむやにされて、この案件は宙に浮いたままであ
る。実際、工数がものすごくかかる仕事なので、そんなものを調整もなしに回されては、た
まったもんではない。だが、その仕事が進捗しない理由がわたしの責任にされてしまってい
るのが現状(爆)。まったくやってられないぜよ。わたしは、やらない姿勢を貫くつもりだ。
多分、来週あたり、仕事を回した同僚と上司と、また一戦交えることになるだろう。気が重
いが、意地でもやらない。
心情を吐露したら、少しは楽になるかと思ったが、逆だったな。明日の理論武装で押し潰
されそうだ。ばかなる亭で教えてもらい、購入してたジャックのハニーに手を出してしまっ
た。甘い酒は好みじゃないが、ハニー&ウィスキーは、結構いけてる感じだわ。グイグイ飲
めて、すぐに酔いがくる。酔ってしまえば、明日の不安も吹き飛ぶ。結局、酒か。弱い人間
だよな、俺も。
キンキンに冷やしてショットで頂きます。女性を口説くのに最強のアイテムかと(笑)。
閑話休題(最近買ったお薦めLP)
その前に一言(笑)。今日の山下達郎SSBでオンエアされた、FREEのスティーラー、
メチャカッコよかった。流石、達郎である、彼によって最高の音質に仕上げてあり、特にコ
ゾフのギターのライブ感が凄かった。エアチェックしておけばよかったなぁ。
Flash / Flash (180g LP)
しっかり原盤通り見開きジャケットで復刻されている。
パンチラジャケット(笑)としてコレクターの間では非常に有名なアルバム。原盤は高値取引
されてるが、昨年復刻され、重量盤が出回り、わたしも手に入れることができた。ジャケッ
トも原盤通り丁寧に復刻されている。これが片面ジャケットだったら誰も買わないだろう
(当たり前だ)。ちなみに、Flash とは、YES初代ギタリストPeter BanksがYESを脱退して
から結成したバンド。アルバムは全部で3枚出してるが、これが1枚目。これが、YESと比
べても見劣りしない素晴らしいアルバムで名盤である。とにかくギターが大活躍するアルバ
ムで、Wes Montgomeryに影響を受けたPeter Banksのギタースタイルは、JAZZファンにも聴
いてもらいたいプログレアルバム。アマゾンとHMVで購入できるが、アマゾンが¥ 2,838
なのに対して、HMVでは、¥6,600もする。何なの、この値段の差は。もちろん、同じア
ルバムである。最近、色々、LPを買っているが、豊富にそろえているのがHMVなのだが、
これが高めの値段設定。に対して、アマゾンはあまりLPを扱ってないがロック系のLPは
HMVより安い。しかしJAZZ系は、HMVよりも高い(爆)。ただJAZZ系は、専門の
レコード販売店がネット上に何店かあり、そこで買うのが経験的に1番安い気がする。ま、
LPを購入する時は、各店比べて買わないと大損することになるから気を付けてね。
アルネ・ドムネルス/ジャズ・アット・ザ・ポーンショップ(200G LP 3枚組完全盤BOX)
アルネ・ドムネルスはスウェーデン出身のアルトサックス奏者。という程度の知識しかない
です(笑)。何故、これを買ったかというと、20世紀ベストジャズレコーディングに数えられ
るという音質の良さが有名だったから。1976年12月6日7日ストックホルム スタンペン・ジ
ャズクラブでの録音であるが、これが本当に素晴らしい音質。本当にジャズクラブでライブ
を聴いているような臨場感が味わえる。わたしが持っているLPの中で、間違いなくベスト
録音と言えるだろう。リラックスしたライブの雰囲気が実によくて、特にビブラフォンの音
など、これ以上ないと言える美しさだ。200G LP 3枚+DVD ということで値段は張るが、こ
の音が聴けるなら安いもんだ。完全限定生産盤なので欲しい人は急げ。
David Bowie / Rise And Fall Of Ziggy Stardust And The Spiders From Mars(180GLP+DVD)
ボウイの出世作。この頃のボウイはカッコよかった。このアルバムに入ってる曲は、ライブ
でお馴染みの曲ばかり。残念ながら、ライブ盤での迫力には負けている感じかな。以下の売
り文句で買ったんだけどね。故ミックロンソンのギターに泣けるのは確かです。音も素晴ら
しく良いです。
ジギー・スターダスト40周年記念盤LP+DVD(オーディオのみ収録)の完全初回生産限定盤!
●LP - 180グラム、重量盤LP (2012年最新リマスタリング音源)
●DVD(オーディオのみ) - 2012年最新リマスタリング音源+2003年にリリースされたSACD
に入っていた5.1サラウンド・ミックス、リニアPCMステレオ、さらに5.1ミックス初登場の4
曲(Moonage Daydream(Insrumrntal)、Superman、Velvet Goldmine、Sweet Head)収録!
閑話休題(最近買ったお薦めCD)
ベスト・オブ・エルヴィス・コステロ~ファースト 10イヤーズ
この人は昔から大好きな人で、LPを探したが、なかなか見つからずで、わたしの好きな曲
がいっぱい入ってる、このCDで我慢することに。SHM-CDってことで、音はすこぶるよい。
初期のコステロが好きなので、ここで選ばれてる選曲は私的にはベストなんだよな。レコー
ド会社の企画モノではなく、コステロ自身が選んだ22曲を収録しているところがツボ。個人
的には、「アクシデンツ・ウィル・ハプン」がベストです。最初の一声から、引き込まれ、
不安げでかつ性急なヴォーカルに持ってかれる。
VOLKER KRIEGEL フォルカー・クリーゲル / LOST TAPES MAINZ 1963-1969
エッジの利いたソウルフル&グルーヴィンな60'sジャーマン・ギター名演。これは、HPか
ら試聴し、その紹介文から購入したもの。深夜に音量を落として聴くには最高のジャズ・ギ
ターです。3面デジパック仕様2枚組CDで、1,950円 (税込)と安かったのも購入動機の1つ。
ジャズ・ギターというと、ウェスやジム・ホールばかりに行ってしまいがちであるが、ドイ
ツにもこんな伏兵がいたとはね。既成概念に捕われずなんでも聴いてみないといかんなと思
ったです。この日記を書いてるBGMに聴いてるけど、思考を妨げず流れるようなギター演
奏が実に気持ちいいっすね。
Evgeny Lebedev World Trio エヴジェニー・レベデヴ / On The Road
なにかよさげな、ピアノトリオは無いか?と探していた時に見つけたロシア生まれの実力派
ピアニスト、Evgeny Lebedev のピアノトリオ。まだ聴きこんでませんが、期待大ですよ。
このトリオは、近年聴いた中では最強だと思いますね。今回のCDも一聴した限りでは凄く
いい。ジャケットも最高!!。
Ted Gioia Trio / End Of The Open Road
これも、ピアノトリオを探してて、見つけたアルバム。某レア本掲載の1957年ロス生まれの
ピアニスト、テッド・ジオイアが1986/87年に録音したデビュー作品が再プレス。決してや
わなピアノではなくて、結構硬質なタッチの表現でグイグイと引っ張る部分と水彩画のよう
な淡いタッチで繊細に表現する部分を巧みに使い分けプロフェッショナルな演奏を披露。一
貫して流れているのは清涼感、爽やかさである。あまり、ブルースの要素は感じられない。
ドラムのサクサク感、シュワシュワ感もとってもいい感じです。これも深夜に音を落として
聴くのに合ってる感じだわ。心を落ち着かせるのに、本当にいい塩梅。トリオの誰もでしゃ
ばらなくて本当に清涼感溢れる演奏。BGMとして気持ちよく日記が記せるよ。
本日聴いた曲 :時の魔法/マーク・フロム・ガロ、VOLKER KRIEGEL、Evgeny Lebedev World Trio、etc.
本日の練習曲 :
朝食:糖質制限パンホットドッグ+キュウイ+牛乳+サラダ+ゆで卵+コーヒー
昼食:鍋
夕食:やさい&もずくスープ+カキフライ
晩酌:最近の定番、ローラン・ルーミエの1番安い奴(笑)
2011Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits la Poirelotte Rouge
↓
グラスは、ビッキエーレ・ネーロ。ワインと同じ値段です。カッコいいんだけど、どこ
まで注いだかわからないのでついつい飲み過ぎてしまいそうです(笑)。
【2013年10月16日(水)】(台風一過の晴天)
リフレッシュのつもりが…
風邪をひいてしまった。
実家のお袋が紅葉がみたいと言うので、実弟と相談し14日の祝日に3人で八ヶ岳方面へ
紅葉狩り。白駒池→八千穂高原自然園→清里と回ってきた。白駒の池(しらこまのいけ)は、
長野県南佐久郡佐久穂町と小海町との境(境界未確定)にある池。北八ヶ岳のふもとの八千
穂高原にあり、紅葉の名所として知られる(Wikiより)。朝5時半に出発し、午前10時近
くに着いたのであるが、すでに駐車場は満車であったが、運よく出ていく車があった為、何
とか止めることができた。止められなかった車が、大量に近辺に路駐してあり、その数は半
端ではない。流石、紅葉の名所だけのことはある。実は何年か前に、お袋と実弟の二人で来
たことがあるらしく、その時は、今まで見たこともない素晴らしい紅葉だったという。その
時に、実弟が撮った写真が引き伸ばして、実家の居間に飾ってあるくらいだ。確かに、その
写真を見る限り素晴らしい紅葉であり、今回、初めて行くわたしは期待に胸を膨らませた。
駐車場から山道を10分程登り、白駒池に着いた、わたしが見た光景は、ただの広い湖であ
り、何処にも、赤、黄色と色づいた木々は見当たらない…。わたしが写真で見たのは、池の
周りの木々が見事に紅葉し、その姿が湖面に映えるというものであったのだが…。遅すぎた
のである。売店の方に聞いたら、見ごろは1週間程前。わずかに残っていた紅葉も、ここ数
日吹き荒れた強風により、全て散ってしまったとのこと。全く、とほほだよ。何の為に5時
半起きして、300km近い距離をドライブしてきたのか。母親と実弟の記憶を頼りに来たのが
間違いだった。事前にネットで紅葉が見ごろかどうか?調べるべきだったよ(教訓)。
気を取り直して、近くにある「東洋一」の白樺林で有名な八千穂高原自然園に行くことに。
流石、東洋一を謳うだけあって見事な白樺林。ここは、白駒池よりも標高が低いところであ
るため、紅葉は、まだこれからという感じだった。ま、それでも、ところどころ紅葉してる
ところもあり、3人で自然公園内をライトトレッキング。気持ちのいい青空が広がり天気も
よく、白駒池は残念だったが、この公園をトレッキングするだけで随分とリフレッシュでき
た。ただ、軽装だった為、少し寒かった…。風邪の原因は多分、これである。帰宅途中から、
喉が痛くなった為、もしやと思ったが、翌日、発熱してしまったのである。それでも会社に
は行ったが。
話を戻して、八千穂高原自然園を出たのが、12時頃だったか。帰るには、まだ早いので、
清里に寄ることにした。途中、野辺山付近の国道沿いにある辺鄙な蕎麦屋に昼食で寄ったが、
可もなく不可もなくといった感じだった。清里に着いたら、本格的な蕎麦専門店が2軒ほど
あり、清里まで我慢すればよかったと後の祭り。清里は、ハロウィン一色で何処の店も綺麗
にデコレーションしてたな。清里を午後3時ごろ出発して帰路へ。3連休の最後ということ
もあり、渋滞の名所、中央道の中津川〜恵那あたりで渋滞25kmにハマる。結局、実家に
着いたのは午後7時だった。夕食を実家で食し、名古屋へ帰ってきたら、午後9時。疲れた
けど、精神的にいい気分転換になったなぁとその日は充実感に満ちていた。が、翌日発熱し
て久しぶり風邪をひいてしまって、全くとほほな気分でありまする。
清里の「萌木の村」ってところ。駅前より賑やかだった。
閑話休題(最近、購入したLPの紹介)
MAL WALDRON TRIO (180G LP)
独創肌ブラック・ピアノの巨匠マル・ウォルドロン(1925or1926〜2002)の、1966年に
ローマで吹き込まれたレアなトリオ傑作(伊Karim原盤)を、オリジナル3面ゲイトフォールド・
ジャケットを忠実に再現した重量盤LPにて限定復刻(300枚)したもの。強堅でソリッドかつ
骨太なピアノ・タッチが特徴。打楽器のような激しいプレイが魅力だが、それのみではなく
緩急織り交ぜた曲構成で飽きさせない。その情念迸るプレイは、録音の妙も手伝ってか、非
常に生々しい。ただ、オーディオ的な観点からみると、バランスが悪いような気がする。特
にベースがピアノに負けてしまって、全く迫力に欠けるのが残念といえば残念かなぁ。今ま
で、色々なピアノトリオを聴いてきたが、ここまで独創的なのは初めてである。人によって
好き嫌いがはっきり出る作品。わたしは好きです。ジャズだけど正統派ロック(笑)してます。
PHIL WOODS AND EUROPEAN RHYTHM MACHINE - ALIVE AND WELL IN PARIS (180G)
渡欧後の'68年に吹き込んだPhil Woodsの名盤中の名盤が澤野工房さんより復刻!!
「史上屈指のワン・ホーン・カルテット・アルバム」と評させるフランス録音作。タイトル
曲を始め名演しか収録されていない名盤が、音質もジャケットもこだわり抜いて限定再発!!
以上、宣伝文句より抜粋。この売り文句に誘われて購入。Phil Woods は、Wikiで調べると、
チャーリー・パーカーの後継者と目された人らしい程、有名なサックスプレイヤー。かくい
う、わたしは、チャーリー・パーカーさえ、まともに聴いてないので(笑)、大きなことは言
えないが、これは、オーディオ的に聴いて実に素晴らしい音です。それは、1曲目のイント
ロのピアノを聴いてもらえればすぐに分かる。ここまで官能的なピアノをわたしは聴いたこ
とがないよ。続く、Phil Woods のサックスも負けじと官能的に迫ってきてカッコいい。各
楽器のバランスもよくて、これは確かに名盤だわ。
佐藤允彦 Masahiko Sato / パラジウム Palladium (180G LP)
日本ジャズ史上に燦々と輝く、鬼才・佐藤允彦の記念碑的初リーダー作品。400枚限定復刻。
HP上で試聴できて、これは、山下洋輔のデビュー盤と同じ匂いがしたので購入。1969年7
月、バリケード封鎖された早稲田大学構内で行なわれた山下洋輔トリオ(森山威男、中村誠
一)の壮絶な、壮絶としかいいようのない演奏を収めたライブ盤。結成されたばかりの山下
洋輔トリオの初録音「DANCING古事記」のことだ。まさに、あの世界です。非常にアグレッ
シブな演奏で、ロックなわたしには、KING CRIMSON のインプロビゼーションに通じるもの
を感じるわけで大好き。ただ、わたしも歳を取ったのか(笑)、この手のジャズは、アルバム
1枚聴き通すので精いっぱいになってきた。繰り返し聴く精神的な体力がないのだ。
STACEY KENT / DREAMSVILLE (180G LP)
ニューヨーク出身ギルドホール・スクール(英)のジャズ・コースに学び現在もイギリスを
主な活動拠点として活躍中のジャズ・ヴォーカリスト。彼女が大好きで、CDは全部持って
いるがLPは今まで、これの前作「レット・ユアセルフ・ゴー」1枚しか持っていなかった。
ただ、その重量盤LPがメチャいい音だったので、現在、彼女のLPを買いまくっている最
中である。今回、購入したこのLPは「レット・ユアセルフ・ゴー」に続く第4作目のアル
バムでスイングジャーナル誌「ゴールド・アワード」を受賞したもの。このLPは仕事で疲
れて帰ってきた夜中に、音量を絞って聴くのにちょうどいいバランス。CDではこうはいか
ないんだよなぁ。彼女の夫である、ジム・トムリンソンの優しいサックスと相まって、彼女
のヴォーカルには実に癒されるのだ。
STACEY KENT / Breakfast On The Morning Tram 市街電車で朝食を (33RPM 2枚組180g重量盤LP)
ステイシー・ケントが、仏ブルーノート移籍第1弾として2007年に発表した大ヒットアルバ
ム。2007年にはフランスでプラチナアルバムを、翌2008年にはドイツでゴールドアルバムを
受賞、さらに2009年にはベスト・ヴォーカル・ジャズ・アルバム部門で、グラミー賞ノミネ
ートに輝いている。以上紹介文より。これは、オーディオ的に解説すると、1枚組LPで収
まるものを、わざわざ、2枚組LPにして、音質の向上を図ったアルバム。ゆえに、メチャ
音がいいです。これを聴いてしまうとCDなんて聴けませんよん。しかもバックの演奏は、
ジム・トムリンソンのみ。彼女の生々しいヴォーカルがじっくり堪能できるアルバムです。
これも、深夜に音量を落として聴いてます。しみじみと癒されます。
Frank Zappa / Help I'm A Rock & Who Are The Brain Police?: 12inch Vinyl 45rpm
Zappa の限定3000枚レッド・カラー・ヴィニール盤。これが、12インチEPのくせにLP
並みの値段っていうか、それ以上する(爆)。わたしのようなザッパマニアしか買わないでし
ょう(笑)。ただプレミアモノだけで高いわけじゃないことは、音を聴けばすぐわかる。もう、
メチャクチャ音質がいいのだ。これはマスターとしてる音源がいいから(季刊誌アナログに
詳しいので参照されたし)。ちなみにここに入っている「Who Are The Brain Police?」と
いう超有名曲名から、パンタが頭脳警察というユニットを作ったことは有名な話である。あ、
すいません、マニアな話になっちゃいましたね(苦笑)。欲しいマニアは急ぐべし。
閑話休題(最近、購入したCDの紹介)
Jutta Hipp With Zoot Sims
ブルーノートの社主アルフレッド・ライオンに見いだされたドイツ女性ピアニストのヒップ
は数枚のアルバム(ブルーノートには2枚だったか)を残して、ドイツに帰国してしまい、
アメリカのジャズ・シーンから消えてしまう。ブルーノートに残したこの1枚と「ヒッコリ
ー・ハウスのユタ・ヒップ」というアルバム。後者はわたしの大好きなピアノソロライブア
ルバムでよく聴いているし、彼女の代表作として名盤扱いされている。実は今回購入したこ
のCDの存在をわたしは知らなかったのだ。たまたまジェットストリーム(FMラジオ)で
「コートにすみれを」という曲が流れて、凄く感激して、誰の演奏だろう?と調べたら、何
のことはない、大好きなユタ・ヒップだったという(笑)。ただ、このアルバムではユタ・ヒ
ップよりも、ズート・シムスのサックスが目立ってしまって、ユタ・ヒップは完全にバック
に徹している感じである。わたしの知ってる「ヒッコリー・ハウスのユタ・ヒップ」の面影
が何処にもない。でも素晴らしいアルバム。これも深夜に聴くと実にハマる1枚だ。
「たけしとブルーノート」(オムニバスCD)
1950年代から2010年代まで、約60年間の間に残された豊富な楽曲の中から、北野武(ビート
たけし)が明治大学の学生時代、リアル・タイムに聴いていたジャズの“定番/ボーダーレス
”をテーマに選曲。たけしって大学時代に、これだけのブルーノートジャズを聴いていたっ
てことに、まず驚いたね。実に多彩な選曲で楽しめます。ブルーノート入門に如何でしょう?
Penelope Sai / Evening Falls
オーストラリアのジャズシンガーPenelope Saiのデビュー作品。オーストラリアで生まれ育
ち、その後約9年間をパリで過ごしているのですがその在仏中にジャズを学び吹き込んだの
が今作品。洗練されたシンプルなアレンジとゆったりしたスウィング感、そしてPenelopeの
澄み渡る歌声によって丁寧に歌い上げられる名曲たち。Domenico Strazzulloの味わいある
ギターともあいまって生まれるこの空気感はほんとジャズならではです。以上、紹介文より。
これは、HPより試聴して気に入ったもの。ウォーミーなジャズギターが絡むジャズヴォー
カルが実に新鮮。ただ、ステイシーケント程には、深夜に馴染まないね。スィングしてるが
性急に聞こえてしまうヴォーカルスタイルで声に深みが足りないんだよなぁ。でも、それを
補って余りあるギターが大活躍するアルバム。
Love Still Wears A Smile / Cathrine Legardh & Brian Kellock
キャサリン・レガールというジャズシンガーがブライアン・ケロックというピアニストと組ん
だアルバム。ピアノとのデュエットという極めてシンプルな編成。これも、HPで試聴して
気に入ったもの。様々なスタイルなヴォーカルスタイルを聴かせてくれるスタンダード集っ
てところか。本格的なジャズヴォーカルが聴きたい方にはお薦めします。わたしのジャズヴ
ォーカルの基本が、ステイシーケントだから、どうしてもバイアスがかかってしまってね。
HPで試聴した曲は凄くよかったんだけど、他の曲は、ちょっとうるさい感じなんだよね。
ピアノもヴォーカルもスイングしてます!!って自己主張が強すぎる感じ。もうちょっと抑
えてくれた感じだったら良かったんだけどなぁ。
Billy Cobham
この人の名前を知ったのは、マイルスの『ビッチェズ・ブリュー』からかな。その後、マハ
ヴィシュヌ・オーケストラでの活躍で好きになり、初のリーダー・アルバム『スペクトラム』
に、リッチーの後釜としてディープ・パープルに加入することになる、トミーボーリンがい
たりして、ジャズ、ロックを行き来してるドラマーなわけだ。ソロになってからの初期作品
5枚組で¥ 2,185は安いでしょ。ってことで購入しちゃいましたが、まだ未聴です。近年の
CDも1枚購入してるんだけど、これが凄くよかったのも、このBOXを買った理由の1つ。
っつうことで、まだまだ買ってて(爆)、聴いてないCDやLPがたくさんあって、どうし
たものかと(笑)。
本日聴いた曲 :時の魔法/マーク・フロム・ガロ、MAL WALDRON TRIO、STACEY KENT、etc.
本日の練習曲 :
朝食:豆腐ハンバーグ+キュウイ+牛乳+ヨーグルト+コーヒー
昼食:糖質制限パンホットドッグ+サラダ+蜜柑+コーヒー
夕食:鰆の麹焼き+湯葉豆腐+茸煮
晩酌:オールフリー
週末のワイン↓
ドメーヌ イヴ ボワイエ=マルトノ
2011Puligny-Montrachet les Reuchaux
ローランルーミエの2011Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits la Poirelotte Rouge
このクラスなら今飲んでも十分美味いです。Noisyの原さんお墨付き。しかも十分にリーズ
ナブル。まだ売れ残ってますよ。
BGMは、HONEY LTD. - THE COMPLETE LHI RECORDINGS (180G LP)
Lee Hazlewoodが手掛けた60'sガールズ・ポップ・グループのコンプリート盤!。'68年にリ
リースされた唯一の激レア・アルバムに加え、シングル、未発表曲を収録。見開きジャケッ
トにブックレット、ポスター封入が嬉しい。美しいコーラスとRy Cooderも参加したソフト
ロック・サウンドです。オリジナルは数十万で取り引きされてました。
【2013年10月6日(日)】(曇天)
10月である
あっという間に10月だよ。歳をとるごとに日々の過ぎ行く速さが加速されってんなぁ。
ルーティンワークな退屈な毎日。何か楽しいことはないか?と、ただ受け身の姿勢じゃあ、
何も起こんないわな。「夢がかなう10月」を歌ったのは友部正人だ。彼のように気持ちだ
けでもポジティブにしないといかんな。でもまぁ、考えてみれば好きなオーディオ、ワイン
に興じて、週末に飲みに行けてるだけでも幸せと思わないとなぁ。病気で苦しんでるわけで
もないし、親の介護が負担になってるわけでもなし。でも、将来のことはわからない。歳と
るとともに、そのリスクが増すのだけは確かだけどねぇ。ってな物思いに耽る初秋の夜@ご
挨拶。
某飲み屋のマスターから、頼んであったワインが入ったとの連絡があったので、昨夜
は久しぶりに某飲み屋で飲むつもりで店を訪ねた。が、しかし、諸般の事情でワインだ
け受け取って店を追い出される。このあたりの事情は、複雑で説明できるだけの文章力を持
ってないので割愛。手に入れたワインは、以下。
ケース買いです(爆)。6本入ってます。ケース見ただけでワイン好きならわかるはず。
ロッソ・ディ・モンタルチーノ2011サルヴィオーニ(イタリア/トスカーナ)
名前は、ただのロッソだけど、使われてる葡萄品種はブルネッロ。わたしは、この作り手の
ファンで、この人が手掛けるブルネロ・ディ・モンタルチーノは高くて買えないが、ロッソ
なら、手が出せる。この人のワインは、ロッソで十分、他の生産者が作るブルネロ・ディ・
モンタルチーノ並みの実力があるのだ。過日の日記で紹介してるように、すでに2011を飲ん
でいて、無茶苦茶美味かったので、思い切ってケース買いしてしまった。ケース買いしたワ
インなんてこれが初めてである。値段は秘密。安くないよ、高いんだよ(笑)。何年か寝かせ
れば、怪物に化けることは、わかっているが、我慢できないので飲んでしまうでしょう。今
でも十分に美味いんだから、いいじゃん。大体、宅のセラーは寝かせてるワインでいっぱい
で、もう入らないのだ。
ワインをいったん自宅に持って帰り、とんぼ帰りで黒川に戻ってきた。何処に行こうか迷
ったが、久しぶりに、がんこちゃんへ。がんこちゃんに行くのは、実に数か月ぶり。いつも、
「ワイン飲みませんか?」というお誘いメールを女将から貰っていたのだが、そのメールも
いつしか途絶え、わたしは過去の人になっていた…と思い込んでいた。でも、そんな客でも、
破顔一笑でシャレの利いたジョークで迎えてくれるのが、女将のいいところだ。店に入った
ら、先客になかちゃんとI子ちゃんがいた。彼らとも会うのは数か月ぶり。みんな開口一番
「痩せたねぇ、どうしちゃったの?」である。いつも行ってる、ばかなる亭では誰も言わな
いのであるが、流石、数か月ぶりに会うと違いが顕著にわかるんだねぇ。正直、痩せたって
言ってもらえて嬉しいわたしである。でへへ。
なかちゃん、I子ちゃんは、すぐにブラックリバー&ジャムにご出勤。残されたわたしは、
女将相手に音楽談義。なんでも九州出身の某メタルバンドに入れ込んでるらしく、先日、店
を休んでライブに行ってきたとか。がんこちゃんに行かなくとも、がんこちゃんのブログは
いつもチェックしており、ブログに「本日お休みします」ってのが何回か続いてて、気には
なっていたのだが、何だ、ライブに行ってたのね。いいなぁ、勝手気ままに店を休んでライ
ブに行ってしまう、このお気楽な人生(笑)。こちとら、生活のため、毎日仕事であっぷあっ
ぷな状態で、買ったCD&LPもまともに聴く時間がないというのに。去りゆく若い時間を
この夫婦は止めているようで、うらやましいと思うな。でもさ、結局、人は自分を生きてゆ
くのだから。幸せの形にこだわらずに…。
嬉しかったのは、女将がわたしのためにルイ・シャドピノノワール(ワインだよ)を取り
置きしておいてくれたこと。しかも、今はもう手に入らない、2009年ヴィンテージである。
とんちゃん屋なのにワインを用意してくれて、ワイン好きなわたしの趣味を心得ている気配
りが嬉しい。だんだんと店が混んで来て、女将が相手してくれなくなったので、先週と同じ
ように、またラインで、Mさんとふっくんに連絡(爆)。Mさんからは、すぐに返信があり、
今日はブラックリバーに行くのでブラックで会いましょうとのこと。ふっくんからは、また
もや返事はなし。仕事柄しょうがないかと思っていたら、深夜になって「すいません寝てま
した」返信(爆)。そんなこんなで一人で孤独に飲んでいたら、いきなり坊ちゃんからメール。
出かける前に、前回の日記で紹介した ZZTOP の10枚組CDの紹介写真をパソコンのモニター
の前で撮影し、FBにアップしておいたのだが、それを見た坊ちゃんから、モニターに貼って
あるポストイットに書かれた、某クレジットカードのID&パスワードが読めてしまうとの警
告。げっ、やばいじゃんと急いで確認したら、普通の画面ではわからないが、写真を拡大す
ると確かに読める。血の気がひいて、急いで写真を削除したが大丈夫だろうか。ま、FBにそ
んなに友達もいないし、写真を拡大して読む酔狂な奴は坊ちゃんくらいだろうと楽観視。す
ぐに連絡してくれてありがとう>坊ちゃん。19日の件、了解です。久しぶりに胡蝶庵に行っ
て新蕎麦食べてまったり(笑)しましょう。
という、一波乱があって安堵してたところに、Mさんが登場。気のいい方なので、わたし
のことを気遣って来てくれたのである。ありがたいことです。Mさんとワインを飲みながら
談笑。先週のトークバトルの延長戦(笑)。っていうか某飲み屋の件とか説明した。1時
間くらい付き合ってくれて、彼女はブラックリバーに先に出かけた。わたしは、ワインがま
だ残ってたので、ワインを飲んでから行くと約束。その後、ブラックリバーの今日の店主で
あるJ君が登場。おいおい店はいいのか?というわたしにI子ちゃんがいるからいいのだと
いう。おいおい、いいのかそれで(笑)。そんなこんなで1人で行っても、相変わらず退屈し
ない店である。結局、客はわたし1人となるまで居座ってから、ブラックリバーに。ゆらゆ
ら帝国のCDコピーありがとうございました>女将。
ブラックリバーに行ったら超満員で知ってる顔ばかり。Mさんから、がんこちゃんで聞い
ていたのだが、昨夜は、J君と余命わずか(嘘ぴょーん(笑))で闘病中らしいS先生のバース
デー。Hさんが作ってきたというケーキをおすそ分けして頂き、ブラックリバー水曜店長の、
koi さんからシャンパンを頂いた。糖質制限中の身ではどちらもアウトなんだが、せっかく
のご厚意を無下にするほど野暮じゃない。美味しく頂きました。ありがとうございました。
koi さん、今度、カルメンマキ&OZのラストライブLP持っていきますから盛り上がりま
しょう。結局、何時までブラックリバーにいたのか記憶なし。Mさんと12時には一緒に帰
ると堅い約束をしたのにおいていかれた。僕らの愛ってその程度のものなの?(って冗談で
ーす(笑))。で、翌朝は久々に酷い二日酔いでへろへろ。でも久しぶりに楽しいサタディナ
イトでした。
ところでS先生、「シュガーマン 奇跡に愛された男」ですが、わたし、名古屋で唯一上
映してた映画館まで会社休んで観に行ってますよ。また先生が死の淵から生還(笑)した時に
でも語りましょう。
閑話休題(今週届いたLP)
夢はひとつだけ/リンダ・ロンシュタット(180g 重量盤LP)
1977年作品。リンダ・ロンシュタットにとって8作目の作品で、彼女にとって初めてアルバ
ム・チャート・トップを獲得した作品。冒頭の「イッツ・ソー・イージー」が日本でも大ヒ
ットしたことことや、バックの演奏がイーグルスということで有名なアルバムだ。今回、こ
のアルバムを復刻したモービル・フィデリティという会社は高品質の作品をリマスターする
ことで有名な会社。今回も、例外ではなく、オリジナル・マスター・テープをハーフスピー
ド・カッティングで制盤している。これがもう、実に素晴らしい音!。リンダの声の生々し
さ、目の前で歌っているような生気に溢れた姿はどうだ!。やっぱ、ヴォーカルものはLP
ですよ。ちなみに、モービル・フィデリティが出すLPは全て限定盤で、シリアルナンバー
入りってところがマニアの心をくすぐるのだ(笑)。ちなみにわたしのシリアルナンバーは、
00476 だ。日本でメインの輸入元では、すぐに売り切れになって残念な思いをしたのだが、
ネットで丹念にショップ検索した結果、まだ扱ってる店を見つけて狂喜乱舞(笑)、速攻で購
入したもの。手に入れてよかった。一生もんですよ、これは。
サキソフォン・コロッサス/ソニー・ロリンズ(200g 重量盤LP)
ジャズレコード史上最高傑作の1枚と称賛されるアルバムであるそうだ。1956年6月22日の、
奇跡としかいいようのない記録。ジャズ好きでも、テナー・サックスものには実は食指が動
かないわたしであるが、これだけ称賛されるアルバムなら聴かなきゃいかんでしょう?。し
かも、これも有名な、Analogue Productions という会社が手掛けた、200g MONO 盤である。
今市場で出回っている中では、本作が間違いなく最高の音質でまさに一生モノ云々のレビュ
ーに感化されて買ってしまいました。しかし、まだ未聴です(笑)。MONO 盤を聴くときは、
専用のレコード針に変えた方がよいのであるが…。
Five Leaves Left / Nick Drake (180g 重量盤LP&BOX仕様)
伝説の英国のフォーク・シンガー。存命中は、3枚のLPしか、残していない。もともとケ
ンブリッジ大学の学生だった頃に見出されてプロデビューした秀才。しかし、存命中は作品
は全く売れずで、うつ病を患い、最後はうつ病の薬の大量摂取で命を落とした。自殺だった
のか?、事故だったのか?諸説ある。死後、彼をリスペクトするミュージシャンが多く現れ、
再評価された。20年くらい前、フォークギター仲間に Nick Drake の大ファンがいて、彼の
影響でわたしも聴くようになった。今回、当時のエンジニアだった、 John Wood って人が
オリジナルマスターテープからリマスターし、180g重量盤LPに仕上げた。このBOX仕
様は、彼の直筆の作詞のコピーや、当時の販売用ポスターなどおまけが多数。しかもハイレ
ゾファイルをダウンロードできるとなれば、買うしかないでしょ(笑)。このアルバムは、
'69年の1stアルバムで、彼のメインギターであるギルドの音が実に気持ちいい。音質も
文句なく、彼の声も実に生々しい。ファンにとっては素晴らしい贈り物である。
閑話休題(今週届いたCD)
紹介しようと思ったけど、なんか怠くなってきたので明日、気力があれば書きます(笑)。
とにかく、この1週間は、ZZTOP漬けでした。10枚組、1stから順に聴いてるけど、1st
から完成度が実に高いのには驚いた。全く外れアルバムなし。バンドとして全くブレないス
タイルが確立されてて、特にビリー・ギボンズのリフがメチャカッコよいよ。っていうかギ
タースタイルに対する彼のセンスの良さが際立つ。そしてバンドとして凄くまとまってるよ。
本日聴いた曲 :時の魔法/マーク・フロム・ガロ、13/Black Sabbath(200g LP)、ZZTOP
本日の練習曲 :
朝食:糖質制限パン+ゆで卵+ウィンナー+キュウイ+牛乳+ヨーグルト+コーヒー
昼食:ノンアルコールレッドアイ(オールフリー+トマトジュース)
夕食:刺身+もずくとねばねば野菜のスープ+サラダ
晩酌:なし