ラブ・サイケデリコがやってるFM番組でオンエアされた「Why Not Your Baby」がえら
く気に入り速攻でアマゾンから購入したアルバム。このナンバーは、もともと The Byrds
に在籍していたジーン・クラークが作曲した楽曲。彼自身が演奏するナンバーは、バーズ脱
退後、バンジョー奏者ダグ・ディラードと結成したディラード&クラークというユニットの
ファーストアルバム『The Fantastic Expedition Of Dillard & Clark』(1968年)に収めら
れている。ブルーグラスをを基盤としたカントリー・ロックアルバムらしいが未聴…下記↓。
Youtubeで見つかった。こちらがオリジナル。ええ曲だわぁ。しかしこの映画のタイトルは?
ちなみに以下に綴った文章は、このビデオを見つける前に綴った文章なので、ご了承下さい。
この曲を、アメリカはロードアイランド州プロビデンスを拠点とするパワー・ポップバン
ド、VELVET CRUSH がカヴァー。アルバム全体は、心地よくハードドライブしたギターが特
徴であるが、3曲ほどカントリーロックしており、オンエアされた「Why Not Your Baby」
は、その特徴が1番出たもの。オリジナルを聴いてないからわからないが、多分、オリジナ
ルに忠実にコピーしてるんじゃないだろうか。この曲は、心地良く歪んだギターをバックに
全編スティールペダルギターが大活躍するのがわたしの琴線に触れた。もろカントリーロッ
クであるが、それだけで終わらない秀逸なメロディラインと哀愁を帯びたヴォーカルがいい。
そして何より白眉なのがエンディングのスティールペダルギターソロ。これ、メンバーが弾
いているのだったら相当なもんだと思うけどね。アルバムに収められた曲は、基本、ハード
ドライビングするギターが特徴のパワーポップがメインで、メロディアスな楽曲に、ギター
が五月蠅すぎる一歩手前の1番心地よい状態のところで抑えているのが素晴らしいのだよ。
ただ、このアルバムのベスト1は間違いなくカントリーロックしてる「Why Not Your Baby」
である。FMで聴いてCDを購入時、全編、このタイプのカントリーロックと期待してたの
だが、まぁ、いい意味で裏切られた感じかな。ギターポップと呼ばれるバンドの中には、魂
の感じられないBGM的なものも多いが、このアルバムには当てはまらない。捨て曲無し、
突き抜けてます。他の方のレビューを見ると、日本盤には、ボーナストラックとしてシング
ル・カップリング曲が3曲収録(ロデオの恋人期のバーズのカバーも有り)されているとか。
是非聴いてみたいのであるが、とっくに廃盤だし、多分リイッシューされることもまずない
だろうから、ネットで中古探しても多分プレミアだろうなぁ。
こちらが、Velvet Crush によるカヴァーヴァージョン。こちらもメチャええ曲だわぁ。
原曲をほぼ踏襲してるが、原曲にないペダルスティールを全面に出した彼らのセンスに脱帽。
E.S.P(33rpm 180g) / Miles Davis
Miles Davis (tp)
Wayne Shorter (ts)
Herbie Hancock (p)
Ron Carter (b)
Tony Williams (ds)
録音:1965年1月20日(1,4)、1965年1月21日(2,3)、1965年1月22日(5,6,7)、コロンビアスタジオ、ロサンゼルス
これは、「Old and New Shop」という高音質LPを専門に扱うお店が3周年記念で2割引き
セールをやっていたので購入したもの。IMPEX RECORDS という聞いたことのないメーカーだ
ったので多少不安があったが、このお店が薦める重量盤だから間違いはないだろうと判断。
結果オーライ、音質に関しては文句なし(ただ先に購入した「Sorcerer」「Nefertiti」い
ずれもMobile Fedelity 社製の45回転重量盤には劣るけどね)。ウェイン・ショーターが加
わった60年代第2期黄金のクィンテット、スタジ四部作(“ブラック・マジック四部作”)
の第一弾。その中では、このアルバムの世間の評価は低い。ショーターが加わって初めての
スタジオ盤ということでバンドの完成度がまだまだなところがあるのも事実。それ故にフレ
ッシュな感覚に満ちているという魅力があると思う。ショーターはオリジナル曲 [1] [6]
における独特のブラック・マジックムードで早くも存在感を大きくアピール(ブラック・マ
ジックというのは、ウェイン・ショーターの作る不可思議な音世界のニュアンスを伝えるも
ので“呪術的”と呼ばれることもある)。
At the Blackhawk / Miles Davis
Miles Davis:trumpet
Hank Mobley:tenor sax
Wynton Kelly:piano
Paul Chambers:bass
Jimmy Cobb:drums
<曲目>
WALKIN’(R.Carpenter) 14:21
BYE BYE BLACKBIRD(M.Dixon-R.Henderson) 9:54
ALL OF YOU(C.Porter) 15:35
NO BLUES(M.Davis) 17:17
BYE BYE(THE THEME)(M.Davis)2:41
LOVE,I’VE FOUND YOU(C.Moore-D.Small) 1:54
WELL YOU NEEDN’T(T.Monk) 8:11
FRAN-DANCE(M.Davis) 7:37
SO WHAT(M.Davis) 12:41
OLEO(S.Rollins) 7:06
IF I WERE A BELL(F.Loesser) 12:36
NEO(M.Davis) 12:41
録音:1961年4月21日、22日 サンフランシスコ ブラックホークライブ
これも「Old and New Shop」で2割引購入した IMPEX RECORDS レーベルから発売されて
る2枚組(33rpm)。「Old and New Shop」のカタログでは、ザ・コンプリート・ブラックホ
ークと名付けられているが、このライブの全容を収めたものではない。ややこしいことに、
CD4枚組で全29曲を収めたものがコンプリート盤BOXとして今では流通しているので、それと
間違えてしまいそうなのでタイトルは「At the Blackhawk」とした。もともと、最初に発表
されたのは、Vol.1(6曲)とVol.2(6曲)と分けられており、それぞれ1枚ものLPとして発
売されたらしい。ということで、これは、当時発売された別々のLPを一緒にして2枚組にし
たものであり、その意味で「ザ・コンプリート・ブラックホーク」と名付けられている。
『 JUST A LITTLE LOVIN' 〜 INSPIRED BY DUSTY SPRINGFIELD 〜 』 / Shelby Lynne
Produced by Phil Ramone
Recorded and Mixed by Al Schmitt
Musicians:
Rob Mathes - Keyboards
Gregg Field - Drums
Kevin Axt - Electric and Upright Bass
Dean Parks - Guitars
(45rpm 200g 2LP Stereo)
「海外オーディオメディアで絶賛のシェルビー・リンのダスティン・スプリングフィール
ド、トリビュートアルバムが、Analogue Productions + Quality Record Pressings から何
と45rpm 200g 2LPで発売。『ザ・ルック・オブ・ラヴ』はダイアナ・クラールも良いけれど
シェルビー・リンも素晴らしい。音質は更に驚くほど素晴らしくオーディオ・チェック用、
ヴォーカルのチェック用に最適のアルバムとなっています。 」以上、「Old and New Shop」
での売り文句。
これはもう 45rpm 200g で、アナログ音源マテリアルとしてはこれ以上のものはなく、
それを「Analogue Productions + Quality Record Pressings」という最強のメーカーがリ
マスターとあれば、そんなの聴く前から最高なのはわかりきっている。問題は、シェルビー・
リンをわたしが今まで全く聴いたことがないことである(笑)。それは「Old and New Shop」
のHPで『ザ・ルック・オブ・ラヴ』を試聴して、彼女のヴォーカルに惚れ込み、加えて大好
きな「I only want to be with you(邦題:二人だけのデート)」も収められているとあれ
ばもう即決でしょ(^^ゞ。8900円という値段は痛いが、正直、値段以上の満足が得られたか
ら安い買い物だと思っている。
バカラック・カヴァーがあって、T-2. 「ANYONE WHO HAD A HEART(恋するハート)」 と、
T-5. 「THE LOOK OF LOVE(恋のおもかげ)」の2曲ある。「恋するハート」は、ディオンヌ
が1963年に歌ったのがオリジナルで、ダスティは翌1964年にカヴァーしている。歌い出しの
音は、ディオンヌは"E"、ダスティが"D"、シェルビーが"B"と、少しずつキーが低くなって
いる。シンプルでジャジーなサウンドをバックに、シェルビーは静かに情感込めて歌ってい
てカッコイイ。ダスティにしてもディオンヌにしても当時の元気溌剌なガールズポップであ
るが、シェルビーは実に大人のムード。深夜にシングルモルトを傾けながら聴きたくなるア
ルバムである。「恋のおもかげ」はダスティが1967年の映画『カジノ・ロワイヤル』の劇中
歌として歌ったものがオリジナル。歌い出しの音は、ダスティの"A♭"に対してシェルビー
は全三度低い"E"で、テンポもダスティの♪≒100に対して♪≒88とゆったり。「恋するハー
ト」と同様、落ち着いたジャジーなサウンドとシェルビーの憂いを含んだ歌唱が素敵。
他の曲では、ダスティの代表曲といえるT-3. 「You don't have to say you love me(こ
の胸のときめきを)」とT-4.「二人だけのデート」のカヴァーが秀逸。特に「二人だけのデ
ート」は、ダスティやベイ・シティ・ローラーズのヴァージョンとはかなり異なり、ゆった
りとしたテンポでボサノヴァっぽいギターの刻みが新鮮です。リラックスして歌うシェルビ
ーの歌声も心地良い。けど、この「二人だけのデート」は、中坊の頃、BCRのヴァージョ
ンを繰り返し聴いてるだけに、ボサノヴァヴァージョンよりも、BCRみたくロックっぽい
感じでやって欲しかったっていうのが本音ではあるが。ま、アルバム全体の統一を考えたら、
仕方ないか。これも深夜に酒を飲みながら聴けば、きっと染み入ると思う。本アルバムは、
全米アルバムチャートで41位となり、シェルビーのアルバムの中では最もヒットしたんだそ
う。それも納得の出来だと思う。
「二人だけのデート」のスタジオライブがあった。深夜に聴くアレンジだよね。
これが中坊っていうか多分小学6年生頃、ロックに目覚め夢中になって聴いてたやつだ。
今でも、この曲に関しては、このBCRのアレンジが1番好きだ。
これはアニー・レノックスがいたTHE TOURISTS のヴァージョン。わたしが高校時代にヒッ
ト。アレンジは、BCRに近いね。コーラスがないのが残念。
これがオリジナルの Dusty Springfield ヴァージョンです。
以下収録曲と本家ダスティン・スプリングフィールドのオリジナルが収められているアル
バムを紹介。
01. just a little lovin' 「dusty in memphis」(69)
02. anyone who had a heart 「a girl called dusty」(64)
03. you don't have to say you love me 「a girl called dusty」(64)
04. i only want to be with you 「a girl called dusty」(64)
05. the look of love 「the look of love」(67)
06. breakfast in bed 「dusty in memphis」(69)
07. willie and lauramae jones 「dusty in memphis」(69)
08. i don't want to hear it anymore 「dusty in memphis」(69)
09. pretend (new song) -
10. how can i be sure 「how can i be sure」single(70)
You Never Get What You Want - Patty Griffin
何となく今の気分…
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:ウィンナー+オレンジパン+サラダ+キュウイ+チーズ+牛乳
昼食:コロッケ+ガーリックチキン+アジの南蛮漬け+サラダ+ノンアルコールレッドアイ(狼と桃トマトジュース+オールフリー)
夕食:ラムチョップ+天津飯
晩酌:ワイン→シングルモルト(SCAPA)
↓
SAN PATRIGNANO AVI 2006(サン パトリニャーノ アヴィ 2006)
産地:伊・エミリア ロマーニャ
品種:サンジョベーゼ
近くの酒屋(フランテ)で3本1万円のところ2割引で8千円で購入したもの。美味いっす。
RICKIE LEE JONES(BOX SET) / RICKIE LEE JONES (邦題:浪漫)
プロデュース:Lenny WaronkerとRuss Titlemanのコンビ。
Steve Gadd(ds)、Andy Newmark(ds)、Jeff Porcaro(ds)、
Willie Weeks(b)、
Buzzy Feiten(g)、Fred Tackett(g)、
Neil Larsen(key)、Randy Kerber(key)、Victor Feldman(key)、
Michael Boddicker(syn)、
Tom Scott(sax)、Ernie Watts(sax)
ストリングス・アレンジ:Nick DeCaro、Johnny Mandel
ジャケット写真:Norman Seeff
1979年作
Mobile Fedelity 社製のカタログに載ってたアナログ盤(45回転2LP重量盤)。絶版
状態だったが、何故かHMVに残っててゲット。しかも普通に買えば、8900円なのだが、
HMVのセールで6千円強でゲットできましたよ。わたしらと同世代の輩にはこのデビュー
アルバム懐かしいでしょう。大ヒットして、その年のグラミー賞の最優秀新人賞受賞だから
ね。わたしはどちらかというとセカンドの方が好きでそちらをよく聴いてて、このデビュー
アルバム「浪漫」は聴き込んでなかったので、この際だから聴いてみようと、酔っ払った勢
いで衝動買い(^^ゞ。
Rickie Lee Jonesは1954年にシカゴ生まれ。思春期には荒れた生活を送ったものの、ショ
ービジネス界での成功を目指してL.A.に移住。L.A.でウェイトレスとして働きながらクラブ
で歌うようになり、そんな中で知り合ったのがTom Waits。また彼女のデモ・テープが、ソ
ロ・アルバムを制作中だったLittle FeatのLowell Georgeの耳にとまり、Rickie Lee Jones
の曲をアルバムに取り上げたことがきっかけとなりデビューに至ったわけ。Tom Waitsと恋
仲だったとは、今回初めて知った事実。酔いどれ同士、意気投合してたんだろね(笑)。