KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2015年12月31日(木)】(晴れ)今年最後も相変わらずの酔っ払いモード(^^ゞ

大晦日に思うこと…

  • 日記を書くつもりはなかったのだが、何か書き忘れたような気がして、紅白を観ながら、  駄文を綴っております。娘も東京から帰省してきて久しぶりの一家団欒って奴を噛み締めて  おります@ご挨拶。
  • 昨夜、クリスマスイブの夜に放映され録画してた「クリスマスの約束」を観た。ある意味  打ちのめされてしまったよ、小田和正のストイックさに。2時間半だっけかな、演奏された  曲、全てに小田和正のアレンジが行き届いている。カバー曲中心だったが、どの曲も、ここ  でしか聴けないアレンジの曲ばかりだ。選曲の素晴らしさも、あの面子ならではだね。特に  ビートルズのハローグッバイと陽水&キヨシローの「帰れない二人」のアコースティックヴ  ァージョン!!。コーラスアレンジが見事で細部に渡って小田和正が拘ったハーモニーの素  晴らしさが染みてきて、ここまでやられちゃうと恐れ入りましたとひれ伏すしかないよね。  番組最後に何故ここまでストイックに自分を追い込むのかとのインタビューに応えていたが、  その回答も溜飲が下がる思い。っていうかそれを聞いて自分の生き方が恥ずかしくなる。生  き方というか、音楽に対する取り組みなんだけど‥。
  • 昨夜は、毎年恒例のギター忘年会を開催したとFBでBが書いていた。「ずーっと一緒にや  ってる仲間って、あうんの呼吸で出来るから、めっちゃカッコいいよー」ってさ、そこに参  加した面子でFBに参加してるのは誰もいないだろ?。誰に向けての発信なんだよ。思うに、  滅多に書かない奴がFBに「楽しかったね」っていう趣旨の発言するのは、これはもう、どう  考えてもあからさまにわたしへのあてつけ以外の何モノでもないじゃん(冷笑)。ほんとがっ  かりだよ、あんたには。こんなに執念深い奴だったとはね。相当にわたしが侮蔑したことが  悔しかったんだろうね。ご愁傷様ですわ。ずっとそうやってひきづって棺桶まで持っていき  な。万人に温和で誠実な日柄を演じて裏では陰湿で卑劣な腐った精神を宿ってるあんたには  ほんと辟易だね、反吐が出るってのはまさにこれだよ。曲がりなりにも20年も一緒に音楽を  やって来たのに我々は何も生み出せなかったいう不毛の関係に終止符が打てて、ほんとに良  かったと心から思う。小田和正の生き方に照らし合わせてみたら、恥ずかしくて音楽やって  ますなんて言えたもんじゃないわ。
  • 閑話休題(音源断捨離)
  • この休みを利用してVHSに残された重要な映像音源の多くをDVDに落とすことができ  た。幸いにして、今のわたしには、それらを披露する場所があるので、今の音楽仲間とそれ  らをシェアして行こうと思う。今週も、懇意にして頂いてるYさんと一緒にVHSから落と  した米国の人気音楽番組サタディナイトライブ(SNL)を一緒に鑑賞していた。80年代の  ニールヤングのカッコ良さは筆舌に難しだねと同じ音楽体験をしてきた仲だから分かり合え  るのだよ。
  • 今のわたしは幸いにして、わたしが主体でバンドセッションできる場所を週に1回だが得  ている。いつもは気軽にブルースセッションしてるが、この場所を来年はもっと有効活用し  ていこうと思うのだ。というのもVHSの断捨離をしてるときに、友部正人のライブ映像が  たくさん出てきた。そうなんだよ、わたしがギターを持って表現者になろうと決めたのは、  友部正人のライブを観て衝撃を受けたからなんだよね。友部正人の曲に感化され言葉の持つ  可能性を掘り下げたかったんだよね。その言葉(詩)をメロディに乗せて、ギターをバック  に響かせることによって自分の思いを観客に伝えたい、そういう表現者になりたくてエレキ  からアコギに転身したのはわたしがまだ30代の頃だった。その頃は燃えていて、今は亡き  プラスワンに毎週出かけてライブに出て、それを実践していて、主催者の江口晶氏にも励ま  されていたんだけどなぁ。何処で道を間違えて不毛な世界に足を突っ込んでしまったのか。  まぁいい、幸いにして、今のわたしには腐れ縁も何もなく、何の秘密もなくインビジブルだ。  いつになっても人生はやり直せると信じたい。もう一度、表現者になろうと誓ってアコギを  手に持った頃の自分に戻ろう。転がる石のように。  How does it feel ?  How does it feel ?  To have ya’ on your own ?  With no direction home ?  Like a complete unkn
  • 閑話休題(こーちゃんの死)
  • 火曜日の深夜、Yさんと飲んでいる時に、こーちゃんが亡くなったことを知らされた…。  詳しい死因は分からない。彼は数年前に酔っ払って階段から転げ落ち、脳挫傷で頭蓋骨を切  断して脳の治療を行うという大手術をして死の境を彷徨って生還した方である。死因が分か  らないから憶測で言うのもあれなんだが、せっかく貰った命、もっと大切にして欲しかった  よ。こうちゃんがブラックリバーのマスターだった頃、毎週のように店に通いこうちゃんと  ロック談義に耽ったものだった。歳も同じで聴いて来た音楽も同じだから話が尽きなかった  んだよ。例えばARBとストラングラーズを我々に語らせたら一晩でも話していられる。そ  ういう、マイナーだけど知る人ぞ知る的なロックな話題に二人共に詳しくて、今まで出会っ  たロック人脈の中で彼ほど、わたしと趣味が合う人はいなかった。ブラックリバーをクビに  なってからは疎遠になったが、わたしが店にいるときに、ひょっこり顔を出してくれた。最  後に一緒に飲んだのは1ヶ月前だったかな。まだ、現実として彼の死を受け止められないで  いる…。
  • 閑話休題(レミーの死)
  • こーちゃんの死を受け入れらないのに、追い打ちかけるように、モーターヘッドのレミー  の死が飛び込んできた。体調が悪い情報は耳に入っていたが(まさか癌だったとは…)、昨  年に引き続き、今年もニューアルバムをリリースしてきて、それを聴いて、まだまだ大丈夫  と思ってた矢先の出来事だ。レミーはヘビメタでもパンクでもない、モーターヘッドという  ロックのカテゴリーを作り上げてしまった唯一無二の存在。彼の生き様こそ、まさにロック  だった。まさにキング・オブ・ロック。巨星墜つだよな。ショックがでかすぎて何も綴る言  葉が見つからない。  
  • ということで、この1年間、無駄に長い文章書き殴りの「KOSS's Diary」にお付き合い頂  いた皆さん、ありがとうございました。来年も、こんなペースで読み手を無視した自己中心  的な日記を綴っていくと思いますが、気が向けば読んでやって下さいませ。断っておくけど  ここに綴るのはある意味、自分の決意表明みたいなもので、読んで頂こうなどと、これっぽ  ちも考えてないし(笑)、思ったことを何のフィルターもかけずにぶちまけてるから、いちい  ち文句を言うのは止めてね。そんなんだったら読まなきゃいいわけだし、共感してくれる方  だけしか相手にしないからね。Good Bye Cruel World!!    今年最後は意外にもこのアーティストでお別れです(笑)。今一番気に入ってるギタリストで  すわ。来年の最初に日記でディスクレビューします。ではチャオ(^^ゞ。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:パン+キュウイ+チーズ+牛乳+サラダ 昼食:エアポートアピタで回転寿司 夕食:双葉の年越し蕎麦+天ぷら+九条ねぎ入り出汁巻き玉子 晩酌:レッドブレスト12年→オールドパー→グレンファークラス ファミリーリザーブ£511.19sOd
  • ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む ホームページへ戻る

    【2015年12月26日(土)】(晴れ)今夜も相変わらずの酔っ払いモード(^^ゞ
    
    Light my fire
    
    
  • いやはや、気づけば今年も残り1週間切ってんじゃん(笑)。この日記が今年最後になるの  か、もしくは、今年の総括で最終日あたりで綴るのか?。今年は30日恒例忘年会が無いので、  駄文を綴ってるかもね。っつうことで、やっと友人関係以外の年賀状の作成が終わりました。  長年会ってないけど大切してる友人には、各人にそれぞれメッセージを送りたいのでね。
  • 先週の日記で忙しさは峠を越えて、残すは出荷会議のみになった旨を伝えた。と同時に左  側頭面の偏頭痛と喉の痛みも。これがどうも風邪だったらしく、日曜日に発熱して二日間寝  込むことになり、出荷会議は同僚が代理で開催してくれて無事出荷となったが宿題が残り、  来年1月初めにその回答をするための会議が決定された。スパッと終えて、新年を迎えたか  ったが、まぁ何とか出荷できたし冬季連休に出社しなくてもよくなったことに感謝すべきか。  しかし、熱は下がったが相変わらず偏頭痛がする。これが、左側頭部だったのが、右側頭部  だったり後頭部だったりと神出鬼没(爆)。耳の奥の痛みは直った。これは風邪だったようで、  どうも偏頭痛は風邪とは関係ない模様。う〜ん、どうしたものか、でまぁ、取り合えあず今  日から冬季連休突入ですわ@ご挨拶。  
  • 今、右手に絆創膏が張り詰められている。水曜日にロックグラス片手にソファを跨ごうと  した時に(何故ソファを跨ごうとする?って質問は説明が長くなるので却下(^^ゞ)、グラ  スを持った手から転落する形となりグラスが割れて血だらけになったのだよ。幸いなことに  縫わなければいけないほどに深い傷はなかったが、砕けたガラスで右手の広範囲を切ってし  まった。未だに重いものを持とうとすると傷口が痛む。傷も痛いが、割ってしまったロック  グラスも痛かった。我が家に1つしかないバカラのグラスだからである(爆)。確か、このバ  カラグラス1つでリベット12年が4本くらい買えたはず(笑)。普段のみの時は安グラスと  し、特別な時だけ、バカラグラスにすべきで、バカラグラスを持ちながらソファを跨ぐとい  う馬鹿なことをした報いである。とほほ(笑)。
  • 閑話休題(音源断捨離)
  • そろそろ既存の音源の断捨離を始めなくてはと重い腰をあげた。まずは、VHSテープで  ある。すでにデッキは何処を探しても売られていないよね。宅にあるデッキもいつ昇天して  もおかしくないので今のうちに作業をしないと。80年代を中心に大量の音楽番組の録画や、  購入した教則関係ビデオや、お気に入りのアーティストのライブハウスでの生ライブを収録  したレアなVHSテープが押し入れに山のようにある。それらをDVDに落とすのだ。流石  に全部のVHSテープをDVD化してる暇はないので、VHSに録画された中でも貴重なも  の、今後メディアとして正式に発売や再放送されるようなことがないものを中心に選ぶ。今  週、行ったのは、昔、中京TVローカルでやってた「5時SATマガジン」という番組が企  画した「Rock Wave '87」、アースシェイカーのスタジオライブ、松本隆特番「風を集めて」  、MTVのリクエスト特集…などなど。
  • 基本2時間VHSテープで標準で録画されているものを選択し、他に余分なものが入って  いようとDVDにまる2時間分録画する。というのも、うちのデッキはVHSとDVDドラ  イブのついた(ついでにHDDも)ハイブリッドヴァージョンなのである。これを使えば、  1タッチで2時間のVHSビデオをDVDに焼いてくれる。ファイナライズとか面倒な作業  もやってくれてるので、VHSテープとDVD−Rセットしてスィッチを押せば後は他って  おけばいいのだ。非常に楽ちん(ってかそうじゃなきゃ多分やらない…(^^ゞ)。ちなみに  メインではブルーレイデッキを使っているので、このハイブリットデッキはスタンドアロー  ンであり現在放送中の番組の録画の邪魔になるわけはない。標準モード録画されたものを中  心とするとしたが、ただ、3倍モードで録画したものの中にも貴重なものがいっぱいあるの  で、それらは自動ではなく、マニュアル操作しなければならず、面倒であり、この冬季連休  に行うつもり。1つだけネックになるのが購入してきたビデオの多くにコピーガード機能が  付いていること(特に日本製はほとんど)。既存発売のビデオは、大抵はDVD化されてる  ので、それを買い直せばいいのだが、それすらすでに販売終了となっているのもあるしで悩  ましい。MTVのアンプラグドにSRVやインディゴ・ガールズ、オールマンブラザーズが  出演した販売ビデオがあって、これは貴重な演奏ばかりで気に入ってるのだがコピーガード  されてるのよねぇ。しかも未だDVD化されていない。うくく。
  • 閑話休題(今年の振り返り、パート2)
  • まぁ、先週の続きで人間関係のことで、もう1つ加えるなら、5年付き合ってきたJとの  別れかな。これはJがハワイに永住してしまう為である。とにかくポジティブな女性で、基  本エステシャンなのだが、マッサージの資格はもちろん、ネイルアート、ヨガのインストラ  クターなど多種の資格をこの5年間で取得しており、それを糧に満を持してハワイ永住を決  めたのである。10月にハワイに向かったが、その後、連絡がなく心配してたが、クリスマ  スメッセージが届いて一安心。BとHちゃんのとの別れは辟易したもので、もう記憶から消  したが、Jとの思い出は今も心に宿っている大切なもの。
  • さて、人間関係以外で今年1番大きかったことは、ウィスキー(特にシングルモルト)に  嵌ったことである(爆)。きっかけは何だった忘れたが、いつも懇意にしてる酒屋がフィディ  ックの125周年記念モデルを紹介してきて、買ってしまったことかな。それと、愛飲して  たスキャパ16年、リベットナデューラ16年が相次いで終売になるとのことで買い溜めに  走った結果、ネット等でわたしの知らない多くのシングルモルトに出会ってしまったこと。  で、決定打だったのが、ボトラーズの存在を知ってしまったことだろう。ボトラーズとは、  オフィシャルの蒸留所から原酒を買い上げて、自らが所有する樽で熟成させたものである。  ダグラスレイン社、G&M社、ロウアダー社などボトラーズを扱うメーカーはたくさんあり、  試しにダグラスレイン社のロングモーン15年を買ってみたところ、これがメチャ旨いので  ある。ボトラーズは、オイフィシャルに比べて総じて美味いというか、オフィシャルでは出  せない味わいになる(そうでなかったらボトラーズの意味がないわな(^^ゞ)。ネックは価  格が高いところか。ヴィンテージが20年以上のもので2万円は軽く超える。だがしかし、  美味いモルトの味を知ってしまうと、もう後へは戻れない(^^ゞ。おかげで月のモルト購入  代金が10万円を超えるなんてことがざらである(爆)。流石に今は資金繰りが苦しくなって  無茶な買い方は暫くできないが、酒を趣味にしてしまうとギターの時以上に散財するな(実  感)。
  • 今持っているモルトで1番は、ダグラスレイン社のストラスライア21年である。オフィ  シャルでさえ、もう21年というヴィンテージが枯渇してるので、これは貴重品。で、当然  のことながら滅茶美味い。1万円以下という限定を付けるなら、モルトではなくブレンデッ  ドウィスキーの「レッドブレスト15年」になるかな。ちなみに云わせてもらうと、今の日  本のウィスキーの高騰ぶりは異常であり、手を出していない。山崎、白州といった夕銘柄は、  12年モノで8千円はする。ちょっと前まで4千円で買えてたものである。その代わり、ノ  ンエイジ(ヴィンテージ年数がないもの)が4千円で売られている。そもそも、山崎にしろ、  白州にしろヴィンテージものの原酒が枯渇状態で出荷制限がかかっているらしい。いちおう、  日本のものでは、山崎12年と竹鶴21年がストックしてある。今はもう、山崎以上に美味  しいモルトをいくつも知っているので、日本のモルトには食指が動かないかな。総括して今  年は、モルトを理解する上での下地を作った年と言える。新しく出されたモルトが買いなの  かそうではないのかの自分なりの判断ができるようになったと思う。本来ならば本格的なバ  ーに通ってバーテンダーから教えて貰うのが1番なのだが、時間がないことと、バーで家で  飲んでる酒を飲むと毎回1万円以上の出費になる計算であり(笑)、コスパが悪いとの判断か  ら、踏み切れずにいる。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー(笑)、棚から一掴み、お薦めのLP&CD紹介。)
  • Intuit / KURT ROSENWINKEL カート・ローゼンウィンケル    Kurt Rosenwinkel(g),  Michael Kanan(p),  Joe Martin(b),  Tim Pleasant(ds)  [ 1998年8月14、15日録音 ]
  • カート・ローゼンウィンケルというギタリストに関する何の予備知識もなく、ただ単に、  AppleMusic で聴いて気に入ったので購入したもの。CRISS CROSSという名の知れたレーベル  から出したジャズ・スタンダード集。現在のカート・ローゼンウィンケルに対する一般的な  イメージは、良い意味でひねくれた楽曲とエキセントリックなフレーズが特徴なのだそうだ  が、これは、ピアノトリオとのカルテット編成でオーセンティックなジャズに徹した作品群  である。基本ロックから入った人がジャズギターに目覚め、所謂モダンジャズに捧げたある  種のケジメ的作品集という触れ込みらしいが?。メセニーやジョンスコといった他のジャズ  ギターミュージシャン程に個性のあるものではないが、非常にリラックスして聴いていられ  る。Joe Martin(リーダーアルバムを所有)の影響も大きいのかも。それと、ピアニストの   Michael Kanan のプレーも実にスウィングしていて、ここでのギターとピアノの見事なコ   ンビネーションは、Tal Farlow と Eddie Costa のコンビをも思わせるのだ。そうそう、   聴けば聴くほどにタル・ファロウのスタイルに非常によく似ている。タルのギターを現代   的なエフェクト処理でよりウォーミィした感じだ。自分の曲ではモーダルなソロを弾くギ   タリストらしいが、ここでは、カート流バップフレーズを弾きまくっている。スタンダー   ドのチョイスのセンスが良く、ギタリストにとってはフレーズの歌い回しから、ハーモニ   ーのつけ方、イントロ、アウトロのつけ方など非常に勉強になると思う。スタンダードを   現代的なスタイルに合わせてうまく解釈しなおした好例の一つとなる作品だと思うな‥。   ってな意味で万人におすすめできる作品です。
  • Man in the Air / Kurt Elling     Track listing "Minuano (Six-Eight)" (Pat Metheny, Lyle Mays): 7:53 "In the Winelight" (Eaton, Gladston) : 6:38 "Resolution" (John Coltrane) : 6:51 "Time to Say Goodbye" ? (Joe Zawinul): 6:43 "The Uncertainty of the Poet" (Wendy Cope) : 1:09 "The More I Have You" (Kurt Elling) : 3:38 "Man in the Air" (Laurence Hobgood, Elling) : 5:32 "A Secret I" (Herbie Hancock) : 6:24 "Higher Vibe" (Courtney Pine) : 6:35 "Hidden Jewel" (Bobby Watson) : 5:45 "Never My Love" (Richard Addrisi, Donald Addrisi) : 3:40 "All is Quiet" (Bob Mintzer): 6:26 Performance Kurt Elling : vocals Laurence Hobgood : piano and Rhodes electric piano Rob Amster ? double bass Frank Parker, Jr. : drums, percussion Stefon Harris : vibraphone Jim Gailloreto : soprano saxophone Paul Wertico : drums on "Minuano (Six-Eight)" Brad Wheeler : soprano saxophone on "Minuano (Six-Eight)" Blue Note Records in 2003.
  • カート・エリングはシカゴで活躍するジャズ・シンガーで、シカゴ大学神学校(大学院)  で宗教哲学を学んだという変わり種。正式な音楽教育を受けたことはないが、父は教会音楽  家で、子供の頃から聖歌隊で歌っていたという。学生時代から本格的に歌い始め、27歳の時  に作ったデモテープが認められてブルーノート・レーベルと契約した。ジョン・ヘンドリッ  クスやマーク・マーフィーが開拓した、ヴォーカリーズ(レコードに録音された器楽曲に歌  詞をつけて歌う)という半ば途絶えた伝統を復活させ、異次元ともいえる水準に押し上げた  才人である。ジョン・コルトレーンやパット・メセニーの曲(ソロも含む)に歌詞をつけて  歌ってしまうという、一般人には想像もできない離れ業を得意とする。これは聴いてみて下  さいとしか言えない独特のジャズヴォーカルの世界。バックの演奏はジャズそのもで、ジャ  ズヴォーカルまでもが楽器の一部(コルトレーンのアルトだったり、メセニーのギターだっ  たり)と化しているような唯一無二の不可思議な世界を醸し出している(上記トラックリス  ティング参照)。これも、AppleMusic で見つけた。
  • GERALD CLAYTON / Life Forum      Gerald Clayton(p)  Joe Sanders (b)  Justin Brown (ds)  Geust:  Logan Richardson (sax)  Dayna Stephens (sax)  Ambrose Akinmusire (tp)  Gretchen Parlato (vo)  Sachal Vasandani (vo)  Carl Hancock Rux (poet)  Rec. October 1-3, 2012, NY
  • ジェラルド・クレイトンはニューヨークの新進気鋭のピアニスト。基本ピアノトリオの人  なのであるが、このアルバムでは大胆にヴォーカルを取り入れてコンセプトアルバム的に仕  上げている。ただ基本的にはピアノトリオがメインとなっていて、3管やヴォーカルは各人  がフィーチャーされている曲以外はテーマやリフ的な部分に味付け程度に用いられているだ  けだし、エレピやオルガンも目立たない使い方をしているので、アコースティックな演奏が  楽しめる。ただし全体的に落ち着いた曲調が多いような気がしないでもないけどね。ジェラ  ルド・クレイトンはチック・コリア的に非常にリズム感がいい人らしいので、ゆったりとし  たテンポの曲であってもノリのいい演奏が堪能できるとはいえ、できればもっとガツンとく  るような曲も欲しかった。良い意味で空間を活かした曲なのだが、このモーダルな世界はア  ルバム1枚を聴きとおすのには、ちょっと辛いかな。ま、これがニューヨーク最先端のジャ  ズなんだろう。これも、Apple Music で聴いて刺激を受けて購入したもの。ただパソコンで  聴くのと、宅のオーディオシステムで聴くのとでは、こういうジャズは大きな違いがある。  パソコン(と云っても宅のはオーディオに特化されており並みのシスコンクラスの音がする)  で聴いた時は、非常にまとまった感じに聴こえたのであるが、オーディオシステムで聴くと  散漫な感じがしないでもないのだよ。
  • Into Colour / Rumer  
  • これはもう、シングル「Dangerous」のみの1点買い(笑)。久々に琴線に触れるポップチ  ューンに巡り合った。とにかくディスコっぽいグルーブ感に乗せた哀愁のあるヴォーカルが  最高。声質がカレン・カーペンターに似てるんだよね。他の曲も、彼女の哀愁あるヴォーカ  ルを活かした曲が多くてアルバム1枚するっと聴けてしまうんだよね。上記のカート・エリ  ングやジェラード・クレイトンといった真剣に対峙しないと良さがわからいアルバムを聴い  た後では、この軽いポップチューンが良い耳休めになるんだよ(笑)。他に収められてる曲は、  「Dangerous」程に、破壊力を持ったものではないが、っていうかはっきりいって地味な感  じ。しかしサウンドは良質でベースの使い方というかリズムトラックの処理が上手い。レビ  ューを見ると、歌詞が人生の深みを感じさせられるものばかりとのことで何処かで日本語訳  ないかな(わたしはコスパ重視の輸入盤)。日本盤には、ボーナストラックとしてバカラッ  クのカヴァーが収められているとか。この声質はバカラックの世界に良く合うと思う。  
  • 閑話休題:タイトル曲の紹介    ドアーズの名曲。このライブヴァージョンは数多く残されている。オルガンソロが全体を支  配してるのでオルガン奏者が作曲した曲だと思っていたが、意外や意外にギターの人の作曲  だった。この混沌としたオルガンソロがわたしのこの1年を象徴してるかのよう‥。誰か、  俺の心に火をつけて!!   本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:パン+キュウイ+チーズ+牛乳+サラダ 昼食:ハンバーグ+クリームシューマイ+サラダ 夕食:巻き寿司+シュトーレン 晩酌:ワイン→シングルモルト(下記参照)  ↓   シモン ビュッセ@フランス、カオール@2012 V.d.F Polichinel  私がお薦めする今1番の安旨ワインです。しかし、ワインよりもストラスライア21年を  選びました。クリスマスってことで高島屋のデパ地下で奮発しました。定番のシュトー  レンと、なると屋(北海道)のチキン。国産若鶏を塩こしょうで味つけし、カラリと揚げ  したボリューム満点の一品。シュトーレンもチキンも旨すぎます。    ダグラスレインのビッグピート@サンタクロースラベル(^^ゞ  BGMは、1990年発売のブルーノートレーベルアーティストによるクリスマス曲のオムニ  バス。通称「ミニスカサンタ」です(笑)。ビッグピートの説明します。スコッチ業界名  門のダグラスレイン社が世界に送り出した贅沢すぎるアイラモルト「ビッグ・ピート」。  アイラのブレンデッドモルト(ヴァッテッドモルト)ですが、その内容には正直驚かさ  れます。使用されているアイラモルトは、アードベッグ、カリラ、ボウモア、ポートエ  レンの4銘柄。ポートエレンは閉鎖して27年程前から生産されていないにも関わらず今  もなお大人気で貴重なアイラモルトです。このビッグピートには閉鎖直前の1983年産の  ポートエレンが含まれています。それ以外に配合率や全ての銘柄のビンテージは明かさ  れていませんが、アードベッグにおいては16年物が使用されているようです。また、多  くのブレンデッドモルトにみられる大量生産的な造り方ではなく、5樽以下のスモール  バッチにて、ノンチルフィルターという非常に品質を重視した本格志向のモルトなので  す。 ダグラスレインにしかできない全ての要素を兼ねそろえたこの商品のクリスマス  ヴァージョンラベル。 ブレンドされてる銘柄からしてお分かりだと思うが、非常に強  烈なピート感で、決して初心者が手を出せるものではない。少なくともラフロイグを  「ヨードチンキ臭くて駄目」っていてる向きには歯が立たないだろう。でもピート好き  には溜まらない1本。もう飲めなくなってしまったポートエレンがブレンドされている  ので、その味を探りながら飲むのも一興かとね(^^ゞ

  • 【2015年12月19日(土)】(晴れ)今夜も相変わらずの酔っ払いモード(^^ゞ
    
    Untouchable
    
    
  • 仕事が忙し過ぎる。これだけ過負荷でキツイ納期の仕事はン年ぶりである。携帯電話の開  発をしてた時のように徹夜の連続というわけではないが(っていうか、今のわたしにはそん  な体力(精神力)はもうない(^^ゞ)、親会社からのプレッシャーはそれに近いものがある。  ゆえに日記も音楽も一切遮断状態であった。やっと今週、ヤマを越えた感がある。後は、来  週初めにある出荷会議を残すのみ(ただ、ここで拒否を食らうとクリスマス&正月がなくな  るけどね…怖いわぁ(--;)。ということで少し余裕ができたので2週間ぶりの日記でござい  ます@ご挨拶。
  • 冬のボーナスが支給された。今回の引き落としで、長年のマンションローン返済が終わる  (やれやれ)。娘の東京藝大進学とマンションのローンが重なった、この4年間は、経済的  にきつかったなぁ。何せ、それまで年に1本以上は買ってたギターを全く買ってないのだか  ら(笑)。その代わりと言ってはなんだが、酒代が凄いことになっている。ストレスの捌け口  を酒に求めているところがあり、より強いストレスは、より強い(高価な)酒を求める傾向  にある(自己観察)。もともとシングルモルトが好きだったのであるが、今まではリベット  やフィディックの安いもので十分満足できた。しかし最近では1万を超えるシングルモルト  やブレンデッドウィスキーを平気で買っている(爆)。特にここ数か月の仕事によるストレス  で気に入ったものは金に糸目を付けず爆買い状態(中国の富裕層か、わたしは(笑))。おか  げで、来月のカードの支払いが酒代だけで大台を超えてフェンダー・ギブソンクラスの入門  ギターが買える程に膨れ上がっている(爆)。さすがにこれはやばい。ってか、こんな飲みを  していたら身体を壊すことになる。仕事が落ち着いてきて、この愚行に目が覚めた。当分、  酒の購入は一切禁止と決めた。まぁ、ストックは十分なので酒に困ることはないのだが…。  オークションや各社が出してくる記念ボトルなどの誘惑が怖い(^^ゞ。マンションのローン  は終わったとはいえ、娘が、大学院に進学予定なので後2年は、まだまだ経済的に余裕のあ  る状態とは言えないゆえに、ここは悪い習慣を断ち切っておかないと。
  • 仕事のせいだろうか?、酒のせいだろうか?、原因は不明だが水曜日から偏頭痛が続いて  いる。頭の左側で、ずっと痛いわけではなく、何かの拍子にズキンと痛みが走るのだ。加え  て、何かを飲み食いすると左耳の奥の方、喉に近い部分に違和感があり微かに痛みもある。  普段、滅多に頭痛になることはなく、なったとしても鈍痛で、こんな痛み方は初めてだ。今  日になって、幾分痛みは和らいだが脳神経の医者に診て貰った方がいいのだろうかと悩む。  受診したら、CTスキャンとか撮られるのかな。ま、暫く様子見。ってか、出荷会議を無事に  終わらせないと医者にも行けやしないわ(--;。
  • 閑話休題(最近読んでる本など)
  • 『村上春樹 雑文集』を読んでいる。これは4年前に上梓されたもので、最近、文庫本に  なったので購入し通勤の途中に愛読中。これは、前書きによると「作家としてデビューして  から三十年余り、あれこれの目的、あちこちの場所のために書いてきて、これまで単行本と  しては発表されなかった文章」を集めた一冊。誰かの本に付した序文や解説、受賞式の挨拶  文、『アンダーグラウンド』をめぐる著者の見解、翻訳や音楽(ジャズ&ロック)に関する  文章などが収められている。批判も浴びたエルサレム賞受賞のスピーチも収められているが、  わたしが最も興味深いのは、やはり音楽に関して綴った文章である。春樹は、結構多くの音  楽関係の雑誌に寄稿していて、それが実に村上春樹らしい視点というか、独自の切り口で語  られており、目から鱗的な発見が多くて楽しめるし、知識にもなる。特に、ビートルズ(ジ  ョン・レノン)の「ノルウェーの森」に関する解釈に関するエッセイは面白かった。一般に  は「ノルウェー調の家具」のことであると通と呼ばれるファンの間では、知られている。し  かし、今回、村上春樹の解説を読んでぶっ飛んだ。内容は、ここに書かないが(興味があれ  ば立ち読みでもして下さいな)、ジョン・レノンって奴は最高にヒップでウィット富んだ奴  であったのだよと確信(笑)。
  • 先に読んだ『職業としての小説家』は、村上春樹という作家のストイックさがヒシヒシと  伝わってきて、だから、これだけ多くのファンを惹きつける小説が書けるのだと留意が下り  るものであった。しかしあくまで作家としての村上春樹を曝け出している域に留まっていて、  村上春樹の人間性がよく出てるのは、この『雑文集』であると思う。短くまとまった各文章  に多面的な村上春樹像が見て取れて楽しい。まさに仕事の疲れを癒してくれたのは、スマホ  から聴いてた慣れしたしんだジャズと、この文庫本であった。決して酒ではない(笑)。
  • 閑話休題(クリムゾンの来日)
  • KING CRIMSON が来日している。名古屋公演は今度の月曜だ。先に書いた出荷会議なけれ  ば多分出かけたであろう。というのも、今回の公演では、往年の名曲をかなりやっているそ  うなのである。12年半ぶりの来日でロバート・フィリップの年齢を考えれば、もうこれで  来日しないのではないだろうか。最後のお別れ公演ということで、フィリップは過去の名曲  をレパートリーに入れてるんじゃないかというのがわたしの予想だ。しかし、ロバート・フ  ィリップは、そんな情に流されるような人間とも思えないが(笑)。実は飲み仲間で懇意にし  て頂いてる某中小企業の社長さんが、ライブに出かけるのだが、公演1週間前に2階最前列  の席が買えたそうである(爆)。大丈夫なのか?、名古屋公演(笑)。今回のような大所帯のバ  ンド編成(何せドラムが3セット!!)ならば、2階の最前列は全体が見渡せて凄くいい席  だと思う。フィリップ目的(笑)でなければ、1階前列の席よりもライブを楽しめると思う。  ちなみに会場は音が悪いことで有名な(笑)センチュリーホールであるが(^^ゞ。でも、この  調子(チケットの売れ行き)だと、3階席は使わないじゃなかろうかね。にしても、フィリ  ップのいるバンドで「21st Century Schizoid Man」や「Epitagh」の演奏を観てみたかった  なぁ。北陸の哀メロ女王Jさんのライブリポートブログ(大阪公演)しか読んでいないが、  クリムゾン1期で最も地味と言われる「アイランド」から2曲も演奏したとか。これはコア  なファンにはたまらんよね。仕事さえ無ければ観に行くのに(とほほ)。
  • 閑話休題(年賀はがき)
  • ブラック企業と化した郵便局に勤める友人bBが年賀はがきの販売ノルマ1万枚を達成し  たそうである。凄いのは、何処か大口の客がいて何千枚と買ってくれたわけではなく、1番  枚数が多くて坊ちゃんの300枚ということで、地道に営業に励んだ結果であるということだ。  多くが金券ショップに売りに行く中で、ノルマを達成するとは素晴らしい。ただ、わたしの  ところへ年賀はがきを持ってきた時は、相当にへたばっていたが大丈夫か?。わたしも微力  ながら40枚程、彼から購入したし、先に紹介した飲み仲間である某中小企業の社長さんを紹  介し、100枚程購入してもらった。最初は景気良く300枚と言ってくれたのであるが、会社関  係は全て印刷所で処理してしまったとのことで家用の100枚のみ。それでも友人を助けてく  れて感謝である。年末は暇など無いだろうから、来年、また飲みにきてや。で、またギター  演奏して盛り上がろうぜ。君が望むならライブ企画するぜ(^^ゞ。
  • 閑話休題(今年の振り返り、パート1)
  • さてと、ちょっと早いが、この1年を振り返ってみようか。1番大きかった事件は、二十  年来の付き合いがあったBとの絶縁とそれに付随したHちゃんとの断絶か。自己保身の為に、  わたしの人格を全否定して非難してきたBに対しては呆れて今更もう憎しみとか恨み等は一  切ないが、彼との二十年の積み重ねが如何に軽薄なモノでしかなかったことが、ただただ悲  しい。人格を否定するなんてことは最も卑劣な行為であり、それを敢えてしてくることが意  味することは何か?。それは、わたしがBの過去を知り過ぎた男であり、Bが、その時に真  剣になって築き上げようとしていたモノを脅かす存在だったんだろうね。彼のジャッジに対  して否定も肯定もしないが、ただ結果的に、わたしはHちゃんとの関係も断絶されることに  なり、彼女とお馬鹿な会話で笑い転げるなんてことはもう金輪際無理になってしまったのか  と思うと辛い。彼女はわたしが仕事で挫折して人生の1番苦しい時に、笑いを提供して励ま  してくれた恩人だ。できることならBの為に傷心してる彼女の力になりたいと出た行動が裏  目に出た。わたしはBと同様に彼女から断絶されてしまった。 わたしは、孤独とか、つら  いことへの耐性はわりにある。同情も心配も、されるのが大嫌いなわたしは、だれにも言わ  ず、この哀しみを自分で消化できるとぐっとがまんし新しい一歩を踏み出している。BもH  ちゃんもそうであることを願う。三叉路でさよなら、バイバイ、わたしの思い出。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー(笑)、棚から一掴み、お薦めのLP&CD紹介。)
  • すんません。今週もほんと仕事に忙殺されて、何も聴いてないので省略します(^^ゞ。
  • 閑話休題:タイトル曲の紹介    僕らは、互いに永遠に手が届かない場所で生きていくんだね‥。   本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:パン+ゆで卵+キュウイ+チーズ+牛乳+サラダ 昼食:おでん+ほうれん草ときのこの和物 夕食:味仙鍋+ローストチキン+サラダ 晩酌:ワイン(以下参照)→レッドブレスト12年カスクストレングス→スプリングバンクの最近出た日本限定ボトル→ブラックアダーのボウモア2001年(以下参照)  ↓   シルヴァン パタイユ@フランス、ブルゴーニュ  2013 Marsannay Rose Fleur de Pinot(マルサネ・ロゼ・フルール・ド・ピノ)  私にしては珍しくロゼです。これがメチャ美味いピノノワールでして、ロゼでこんだけ  美味いのは久しぶり。Noisy Wine さんからの購入です。    レッドブレスト12年カスクストレングス ↓  スプリングバンクの最近出た日本限定ボトル   ↓ ブラックアダーのボウモア2001年  最後のボウモアが強烈。ブラックアダーが作るボトラーズモデルは、他の追従を許さな  い独自のスタンスで個性の強いモノに仕上げてくるのだよ。このボトルも残り1/3にな  りましたので自粛しないと(^^ゞ

  • 【2015年12月6日(日)】(曇り)今夜も相変わらずの酔っ払いモード(^^ゞ
    
    12月‥
    
    
    SION
                            12月‥
                            街はクリスマス気分
                            あちこちから思い出したようにジョンの声
                            そして俺ときたらいつもこのごろになると
                            なにかやり残したようなやわらかな後悔をする‥
                                                    (From SION「12月」)  
  • 12月の扉はいつもシオン。う〜ん、やわらかな後悔か。20数年来の友人二人と絶縁した  わたしには、痛い後悔になるかと思ったのが、結果的にこれで良かったと最近思えるように  なってきたんだよな。いつまでも過去にしがみついては、新しい一歩は踏み出せない。大英  断のナタを振りかざしたというのに、わたしは、まだ新しい一歩を踏み出せているとはいえ  ない状況ではあるが、彼らは、もう吹っ切っているんだと思う。それはそれで尊重するよ。  12月30日を懐かしく思い返すことは、もうしてはいけないのだと自分に言い聞かせている。
  • 今週も先週同様にマジ仕事漬けの日々。これだけきついのは数年ぶりじゃなかろうかね。  失敗は絶対に許されないリコール対応業務ゆえに品質面で各方面から厳しい要求が毎日のよ  うにくるし、会議での緊張感も半端ない。この緊急業務の為に、通常業務にかなりしわ寄せ  が来てて、その日程調整をしながらの綱渡り状態。この1ヶ月がとにかく山場。かなり精神  的に追い込まれていて毎日帰宅後は酒を煽らないと不安で押しつぶされそうになる。このス  トレスを真正面で受け止めたら、まず潰されるよ‥、十数年前のわたしがそうだった。今は  それなりに経験値を積み賢くなったから、逃げることには長けている(笑)。ま、なんとかな  るなるだろうという楽観主義でいこう、後1ヶ月の我慢だ@ご挨拶。  
  • まだ、リーマンショックの前だった。会社はイケイケドンドン状態で、35歳の時に、外部  の講師を迎えてキャリアプランなるセミナーを2泊3日のコースで受講した。その時の講師  と仲良くなり今でも交流がある。彼が名古屋方面に来ることがあれば、受講メンバーを集め  て飲み会を企画したりしているのだ。ほんとは、45歳の時に第2回目のキャリアプランセミ  ナーが開催される予定だったのだが、リーマンショックで社内は粛清の嵐が吹き荒れ、業務  に直接には関係のない、このセミナーは廃止されてしまった。その講師から教えられたこと  は、たくさんあったが、今でも実践してることは1つだけになってしまった。それは、自ら  情報発信することの意義である。
  • 講師は、妻の誕生日に初めてのレストラン行った時のことを例にして話してくれた。当日、  席に付き、ウェイターに注文する時に、さりげなく「今日は妻の誕生日なんですよ」と告げ  た。したら、コース料理の最後にお店側のサービスでバースディケーキを出してくれたそう  である。そんな出来事を彼はわたしら受講生に話して、自ら情報発信することの大切さを語  ってくれた。それに勇気づけられて自分は今でもこうやって日記を綴っているのだよ。
  • その恩恵を幾度となく受けているのだが、先週、愛用のデジカメが壊れたことを書いたら、  昔からの友人である岐阜のTさんが、わたしが使ってたリコーのGRデジタル(初期型)の  後継機種であるGRUデジタルを提供してくれるという申し出を頂いた。送料着払いで送っ  て貰ったそれは、まるで新品同様で、こんなにいい物を送料だけで頂いていいものかと恐縮  してる次第である。これも、週一であるが、日記を綴っているおかげである。自ら情報発信  しなきゃ、こんな恩恵を受けられないわけで恩師の教えを守って日記を綴り続けてきてよか  ったと思う。Tさんありがとうございました。思ったより、GRUデジタルは、初代よりも  大幅に機能アップしており、この週末に色々と試してみましたが、使いこなすにはまだまだ  時間がかかりそうです(^^ゞ。
  • もちろん、いい事ばかりはありはしない。わたしの日記のせいで多大な迷惑を受けたとい  う方も多くいるし、そういう方々から脅迫まがいの脅しを受けてきた。時には、暴力に晒さ  れることもあったことは前回の日記に書いた。それでもなお、自分は恩師の教えを実践すべ  く、ここで情報発信をしていこうと今強く思うのである。ここにきて二十年来の友人が日記  の内容に深く突っ込み攻撃してきたことには理解できなかったのであるが‥。わたしを卑下  して詰る友人には本当に辟易して自らも攻撃したわけだが、思えば、彼にしてみては、腐れ  縁を大鉈を振りかざして断ち切らなければ新しい未来に踏め込めないとの判断だったのであ  ろうと思うことにした。だから、もう彼らを非難する文章は綴らないと決めた。
  • 閑話休題(下町ロケット)
  • ま、基本的にTVは観ない自分なのであるが、日曜夜9時からの「下町ロケット」だけは  例外で毎週欠かさず観てる。ドラマにある中小企業佃製作所は、自分が入社した頃の今の会  社のようで、ノスタルジアである。あの頃は、今のようにアウトソーシングが進んでなくて、  若手の自分が一切を任されて、ほんとに土日なしで、開発没頭してたんだよなぁ。きつい仕  事だったけど、自らが設計した製品が市場で流れることに誇りを感じていたんだよね。で、  時は流れて、今では開発そのものは全て下請け企業任せて、管理職になった自分がすること  と言えば、親会社と下請けの狭間に入って日程調整するだけの業務(爆)。上からは叩かれて、  下からは突き上げられて、まさに中間管理職の悲哀そのものである(うくく)。全くもって  技術者としての生きがいもないものだから、リタイアしたい欲求が臨界点を超えているので  あるが、今のサラリーがなければ家族を養っていけないというジレンマ。下町中小企業であ  る、友人のとよちゃんの企業で働きたいという願望があるのであるが、問題はサラリーであ  って、扶養家族が足枷になっているんだよねぇ。前にMさんに言われた通りで、守るべきも  のがある自分と、自分自身だけのことを考えていればいい人とでは、立ち位置が違うのであ  る。悲しいけれど。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー(笑)、棚から一掴み、お薦めのLP&CD紹介。)
  • すんません。今週もほんと仕事に忙殺されて、何も聴いてないので省略します(^^ゞ。
  • 閑話休題:タイトル曲の紹介    あちこちから思い出したようにジョンの声‥。今度の火曜日はジョンの命日特集でも?   本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:パン+ゆで卵+キュウイ+チーズ+牛乳+サラダ 昼食:ビーフシチュー+サラダ 夕食:天むす+回鍋肉(タニタ食堂の肉が大豆で出来てるもの) 晩酌:ベンリアック・シェリー・オーク12年→カルヴァドス(以下説明参照)→ワイン(以下参照)→レッドブレスト12年→オールドプルトニー・シングルカスク(以下参照)  ↓   仕事でへとへとの私へのお疲れ様ワインは、マイブームである、シモン ビュッセ@フ ランス、カオール。今回は最上位のカオール・ピュール・コを選びました。写真右側ね。 Simon Busser 2009 Cahor Pur Cot これはもう、ほんとむちゃんこ美味いですね。 ちなみに左側のは先週紹介したカルヴァドスです。これも時間経過と共に味が変わって きましたね。いずれもSO2無添加。ここが大事(^^ゞ。ちなみにこれはスマホ写真でして、 頂いたGRUデジタル写真ではないです。    この週末、ご臨終になられた3本(涙)。ベンリアック・シェリーーウッド12年、レッド    ブレスト12年&15年。ご安心ください、まだストック確保しています(^^ゞ。なお、バ  ックで吠えてるのはニールヤングです。(Rockin' in the free world)。ちなみ、これ  は新しいデジカメで撮った写真。まだ使い方を把握してないので、ピントの甘い写真で  申し訳ない(^^ゞ。