KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2016年11月20日(日)】(晴れ後曇り)
この世界の片隅に
ま、仕事のことは書き出したらきりがなくて、そのほとんどが愚痴になるわけで。でも、
書くことで気持ちの整理にはなるわけだが、後から読み返すと気持ちのいいものではないの
で、吐露したいことは山ほどあれど辞めておきます。が、相変らずタイトロープ@レオンラ
ッセル追悼的(^^ゞな綱渡りの日々で疲弊してることは隠せない事実@ご挨拶。
あまりに評判がいいので仕事帰りに「この世界の片隅に」を金曜日のレイトショーで観て
きた。映画館は上小田井のイオンワンダー。先の戦争を描いた映画は数あれど、こういう切
り口で迫ってきたのは初めてで新鮮。号泣する映画ではないが、ストーリーの半分を過ぎた
頃から一筋の涙が。そこから決壊し途中から涙が止まらなくなって焦ったよ(^^ゞ。エンデ
ィングロールになっても誰も席を立たない。照明が付けられてみんな我に返り誰もが無言で
涙を隠してシアターを出て行く。間違いなく今年観た映画の中で1番の作品。
アニメ作品で舞台は第2次世界大戦末期の呉が舞台。呉と言えば、戦時下の海軍の重要な
港町である。そこに広島から嫁いだ19歳の娘「すず」の日常を描いた映画。先の戦争映画と
いうと、「永遠の0」に代表されるような日本軍の戦闘シーンをメインに持ってくるのがほ
とんどだけど、これは、戦時下の市井の人々の生活を描いたもの。最初は、ほのぼのとして
るのだけど、戦争中なわけだから、まして主要な軍需都市であるから、平凡に暮らしてるす
ずの生活の中に否応無しにその影響が及ぶわけ。でも描き方が、我々が普通想像するような
戦時下の切迫感はなく、これがあの時代に暮らす人びとの日常であるかのように淡々として
るわけ。資料を頼りにできる限り当時の風景を再現したという作り込みがアニメとしても極
上の部類に入ると思う。すずの声優役は「のん」と改名した能年玲奈(23歳)で、声優初挑戦
とは思えないほどにハマリ役だった。
ネタバレになるので書かないけど、すずも激しい後悔を伴う出来事に出くわすわけ。でも、
そこを過剰な演出をするでもなく、あくまでも、あの時代に生きた人々が多分、受け入れて
きた日常として描写してる。すずの実家が広島なわけだから原爆も描かれるが、でもそれは
当時は新型爆弾という言葉で処理されたように過剰な演出はない。それでも、すずの心情描
写は抑えた中にも胸打つものがあり、最初一筋の涙だったものがエンディングまで止まらな
い涙に繋がるわけで。悲しさを押し売りする映画では絶対にない。むしろ逆なんだけど涙は
止まらなかった。泣くという行為は心を浄化してくれるんだよね。仕事のストレスでささく
れだった心を優しく包み込んでくれた。
ほんと今の自分が今観るべき映画だったなぁ‥と思う。「君の名は」って映画がロングラ
ンヒットしててメディアに盛んに取り上げられているけど、同じアニメ作品でもこちらは全
くメディアで紹介されないのは何故なんだろう。戦争を題材にしてる作品は辛いのかな。調
べると2010年から制作が開始され、途中、制作費がなくなり、クラウドファンディングとい
う手法を取り入れた作品だ。簡単に言うと、出資企業を募るためのパイロットフィルム制作
費用を集めるのがその目的。2015年3月9日午前11時から開始されたこのクラウドファンディ
ングは、開始2時間で支援者120人、支援金200万円超を得て好スタートを切る。開始から8
日と15時間余りで当初目標2,000万円を達成。5月末の終了時には日本全国47都道府県から
3,374人、39,121,920円の支援金が集まった。当時国内のクラウドファンディング映画ジャ
ンルとして最多人数、最高額の記録を樹立。「この映画が見たい」という観客の声が形とな
ったのだ。そしてこの反響を見て映画館主が反応。そこから出資企業が集まり始めることに
なる。
個人的な思い出を語ろう。2007年の10月、坊ちゃんとしまなみ海道を走破し道後温泉に行
った。その帰りに市電で松山駅に戻った後、松山から3駅ほど先にある堀江駅にて下車し、
堀江港からフェリーで呉に出てJR呉線で竹原に行く計画だった。竹原は、原田知世主演の
「時をかける少女」のロケ地でもあり、景観保存地区として昔ながらの街並みが楽しめると
ころだ。堀江港を出発するフェリーに乗船。1時間50分の船旅の間はひたすら寝ていた。で、
我々の目論見では呉港に到着するはずであった。が、着いたのは、安芸港という辺鄙なとこ
ろ(爆)。呉から一山越えたの隣町らしい。この映画の舞台となった呉をかすって行けずじま
いだったことが今になって悔やまれるよなぁ(笑)。で、JR安芸阿賀駅で竹原行の電車を待っ
ている時の出来事。ホームには、我々のほかに、女子高生(中学生かも)の二人がベンチで
話しに夢中になっており、わたしは隣のベンチに座り、聞くともなしに耳に入ってくる彼女
達の恋愛論話に関心がいった。話の内容は面白かったが、そんなことは二次的な事で強烈に
印象に残ったのは彼女達のネイティブな広島弁。「この世界の片隅に」でも、そのネイティ
ブな広島弁が聞けるのかなぁと思ったが、あのJR安芸阿賀駅で聞いた程の強烈な広島弁が聞
けなくて、それだけが、この映画の残念なところかなぁ。
閑話休題:続・深夜食堂
これは、月曜の午後から有休(という名の現実逃避(^^ゞ)を取り名駅のミッドランドス
クエア2で観た。月曜の午後だから空いてるだろうという目論見は外れて、流石名駅といか、
おじさんおばさんがたくさんいてがっかり。自分は両隣に人がいると映画に集中できなくな
る性分で、いつもレイトショーで両脇に人がいない席を選ぶのだが、今回はそうはいかなか
った。右隣に座った爺さんが最悪で本編上映寸前に来て、売店で買ってきたポップコーン&
ソフトドリンクを貪り、その音が不快で映画に集中できなかったよ。加えて、後ろに座った
おばちゃん二人組がまた最悪で、映画の最中に私語が絶えないし、わたしと笑いのツボが全
く違って、彼女らは要はTVで出演した役者が出てくるだけで大騒ぎなわけである。この映
画館でしか上映が無いのだから仕方ないが、ミッドランドスクエアの客層は最低だと思う。
んなわけで最低な鑑賞状況だったわけであるが、映画もちょっと残念だった。映画だから、
出演者を丁寧に描くわけだが、逆にそれが仇となって全て予定調和で終わってしまっている
展開で楽しめなかったのである。TV番組は20分の枠組みの中でストーリーを作り上げるわけ
だから、ある意味、端折ってて、でもそれが逆に視聴者の想像を掻き立てるわけで、そうい
う抜かれた間を自分で補完する、謂わば視聴者の想像力に委ねて物語を自分で完結してねっ
てところがわたしがあの番組が好きな理由である。しかし映画になると、完璧に監督の意図
通りの作風に仕上がってるわけで、観客に想像力を働かせる部分が皆無なのである。でいて、
深夜食堂はこうあるべき的な予定調和で完結されちゃってるから残念だったなぁ。んなわけ
で、鑑賞後、黒川の某B亭には足が向かなかった(^^ゞ。
閑話休題(レギュラーコーナー?、棚から一掴み、お薦めのLP&CD&DVD紹介。)
Boris Kozlov / Conversations at the Well
Boris Kozlov (B)
David Gilmore (G)
Rudy Royston (Ds)
Rec. February 16, 2016, NY (Criss Cross 1389)
久しぶりのジャズアルバム紹介だな(笑)。ちなみにギターはピンク・フロイドのメンバー
とは同姓同名の別人です(^^ゞ。わたしの大好きなプロジェクト「Opas 5」のベーシストで
あるボリス・コズロフの初リーダー作。ギタートリオのシンプルな編成である。1stイン
プレとしては、これは、デヴィッド・ギルモアのソロ作品じゃないの?ってくらいにギター
弾きまくりである。ボリス・コズロフのソロも当然あるが、とにかくギルモアのギターが目
に付く作品である。ただ、例えばミディアムテンポの曲中に倍テンをトリッキーに取り入れ
てたりして、曲自体の構成はよく考えられており、ギター弾きまくりだからといって一本調
子ではない。気が付けば飽きずに最後まで気分良く聴き通せてしまう。聴き込めばこれはジ
ャズギタートリオの醍醐味を味あわせてくれる名盤と言えると思う。ちなみに、収録曲はエ
ヴァンスの「Five」、ミンガスの「Conversation」、ショーターの「Orbits」、ジャレット
の「Semblance」、エリントンの「Prelude to a Kiss」、ハンコックの「Eye of the
Hurricane」、オーネットの「Latin Genetics」、3人の共作「Headless Blues」、モンクの
「Pannonica」で全9曲。
DAVID BLUE / STORIES
ジョニ・ミッチェルの元彼(ちなみに名曲「BLUE」は彼の事を歌ってます)としても知ら
れているカナダ出身のシンガーソングライター、デヴィッド・ブルーが72年にリリースした
5枚目のアルバム「ストーリーズ」。毎週聴いている、LOVE PSYCHEDELICO のFMラジオでオ
ンエアされて気に入って購入したもの。クレジットを見るとライ・クーダー(スライドギタ
ー)、クリス・エスリッジ(ベース)、ラス・カンケル(ドラムス)、ミルト・ホーランド(パー
カッション)、ピート・ジョリー(アコーディオン)、リタ・クーリッジ(バックヴォーカル)、
ジャック・ニッチェ(ストリングスアレンジ)といった豪華なメンバーが連なるが、全ての
曲で彼らが参加しているわけではなく、あくまで、デビッド・ブルーの弾き語りがメインの
アルバム。彼の最高傑作としてだけでなく、SSWものの名盤としても評価の高いな作品であ
るらしいが、内省的で地味な感じは否めないので万人にはお薦めはできない。でもまぁ、こ
れがわたしには染みるんですよ。多分ジョニ・ミッチェルが好きな人には気に入って貰える
と思う。詩も興味深いので購入するなら訳詩がついてる日本盤をお薦めします。
BEST STORY / RYTHEM
DVD付き初回限定盤A(ヤフオクで落札)
2009年8月19日発売
初回生産限定盤A、初回生産限定盤B、通常盤の3形態で発売されたもの。今回手に入れた
のは、初回生産限定盤Aである。初回限定盤Aには「ブルースカイ・ブルー」「WINNER」を除
くビデオクリップ15曲を収録したDVDが、初回限定盤Bには渋谷C.C.Lemonホールのライブ映
像を収録したDVDが付属する。渋谷C.C.Lemonホールのライブ映像に関しては、ネットで流出
してたのをゲットしてるので、この初回限定盤Aが欲しかったのだ。渋谷C.C.Lemonホールの
ライブDVDも欲しいがなかなかオークションに出品されないんだよねぇ。
わたしが「RYTHEM」を知ったのは近年のことで、すでに解散していた。中部アコギ連合の
重鎮(笑)である中神さんが、数年前に「ホウキ雲」のライブヴァージョン(渋谷C.C.Lemon
ホールのライブ)を紹介してくれて、曲のクォリティの高さと完璧な二人のハーモニーに魅
せられてしまったのだ。加えて二人共にわたし好みの美人だし(笑)。年代順に収められたビ
デオクリップ映像を観てると初期の初々しさが溢れるものから大人の女性へと変わってゆく
変貌がよく分かる。いい曲をたくさん作ってて、何れも二人のハーモニーが核になっており、
カラオケで歌うのは難しいだろうな(笑)。レーベルはソニーだし、PVも力を入れて作ってる
のに、メジャーシーンに浮上しなかったのは、カラオケで一人で歌えないからだというのが
自説(^^ゞ。カラオケで流行らないと売れない時代だからねぇ。
VIDEO
1番好きな「ホウキ雲」は前に紹介してるので、次に好きなこの曲を紹介。完璧ハーモニー。
ダイアナ・クラール/ラヴ・シーンズ 45rpm 180g 2LP
演奏:ダイアナ・クラール(Vo&P)
:ラッセル・マローン(g)
:クリスチャン・マクブライド(b)
録音:1996年
このアルバムはベースとギターのみというシンプルなバックで、全米ジャズ・アルバム・
チャートで1位を獲得し、スイング・ジャーナル誌主催ジャズ・ディスク大賞:ヴォーカル賞
を受賞した彼女の初期の代表作と言える作品。昨年の2月に出した新譜「オール・フォー・
ユー」と比べると、実にシンプル。それゆえに彼女のヴォーカルが活きてる作品。45rpm
180g 2LP が欲しくて、1年以上前に予約したのがやっと再プレスされたようで昨日、突然
入荷の知らせがあり取り寄せたもの。このアナログ盤におけるヴォーカルとギターの艶っぽ
さは、決してCDでは出せないと思う。ラッセル・マローンは、別の誰かのアルバム(失念)
で聴いて、センスいいなぁって思ってたんだよね。で、ダイアナ・クラールの過去のアルバ
ムを探してたら、彼の名前を偶然見つけちゃって、ここでも弾いてるじゃんってことで食指
が動いたのよ。このアルバムは是非、アナログで聴いて欲しい。じゃないと、ラッセル・マ
ローンの音色の凄さってのを見逃してしまう。ダイアナ・クラールのヴォーカルに溶けてい
くような一体感はアナログじゃないと味わえないと思うのだよ。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:サラダ+チーズ+パン+ヨーグルト+牛乳+コーヒー
昼食:シチュー+サラダ
夕食:煮込みラーメン+コーンコロッケ
晩酌:ボジョレーワイン(ヴィエイユ・ヴィーニュ・キュヴェスペシャル@アルベール・ビショ)
↓
適当に選んだわりにはんまいですわ。流石輸入元がメルシャンなだけのことはある。
ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2016年11月6日(日)】(秋晴れ)
しくじった‥
今の仕事を甘く見てた。そこに隙があったんだろう、監査でわたしの不正が暴かれた‥。
前回の日記てわたしは今週で終わりだろうと書いた根拠がこれだ。甘いシナリオを描いてい
たし、めくら印を押してる上司連中を馬鹿にしてたのが見事に裏目に出た。愚直に仕事には
取り組むのがわたしの取り柄だったはずだ。しかし、自転車操業の量産部隊責任者にされ、
ルーティンワークの日々の中で感覚が麻痺してたんだろう、上司の目を欺いてサボるのが日
常茶飯事になってた。監査で暴かれたが、まだ上層部には伝わっていないという今は首の皮
一枚繋がっている状態。その案件は奇跡的に問題にはされていないのだが、誰かが騒げば大
変な事になる。ここを何とか根回しして切り向けられるか否かが今後のわたしの会社生活の
正念場といってもいい。KO級のパンチを喰らいながらもここまでもったのが奇跡だったのか
もしれない。自分の負けは判ってるがそれが15ラウンド判定になるのか、KOで終わるのかは
雲泥の差がある。ま、そんなこんなで相変らずキツイ人生を生きてるわたしである@ご挨拶。
木曜あたりから変な咳が出だして止まらず、昨日に咳止めを飲んで収まったかにみえたが、
その夜に発熱。喉の痛みも加わり完全な風邪である。以前、医者に処方して貰った薬が残っ
てたのでそれを朝から飲み、外出は必要最小限な食品の買い物だけとして寝て過ごす一日だ
った。薬が効いて喉の痛みは引き、咳も小康状態。熱は一旦下がったが、昼からまた上がっ
てきたので、ロキソニンを飲んで今は何とかこうやって文章を綴っていられる状態。仕事が
上記の状態でなければ、大事をとって明日は休んで寝ていようかと思うのだが‥。とほほ。
しっかしディランには、がっかりしたな。ずっと沈黙を保つとばかり思ってたのに、いき
なりのノーベル文学賞受諾承認。しかも「光栄だ」とか述べたとか。でも沈黙していた理由
は語らなかったよな。でもIBMのCMに出た時から、何かおかしいと思ってたんだよね。70代
という年齢にならないと分からないこともあるのだろうけどさ。ネバー・エンディングツア
ーと称して、ライブに拘わり続けるディランの姿勢と裏腹に権威に屈することをよしとする
ディラン。いやディランの中では屈するわけではないのかもしれないけどさ。とりあえず、
授賞式でどんなスピーチをするのか?。それを待ってからわたしも腹をくくっても遅くはな
い。授賞式の場で誰かが「ユダ」ってディランに叫んでくれないかな(笑)?。で、ディラン
が「I don't believe you」「You are liar」って切り返してくれたら最高。で、バンド連
中に「Fucking Loud」って叫んでさ、「Like A Rolling Ston」を歌ちゃったら最高なんだ
けど。このあたりの行がわからないとディランを聴いても面白くないと思うけら、分からい
方は調べてね(笑)。
VIDEO
ディランを語る上で欠かせない、歴史的な有名な場面。
閑話休題:飲み友
仕事の事でずっと燻ってる自分が嫌になり、誰かに話を聞いて貰いたくって、またとよち
ゃんを誘って(^^ゞ飲みに出たのは、先週の金曜日だった。同じロック通で同じ職種でとに
かく話が合うので、ついつい忙しいとよちゃんに飲みの誘いをしてしまって悪いとは思って
いる。とよちゃんも忙しい身なので誘えば必ず相手してくれるってわけでもないが、希に気
が向いて一緒に飲みに付き合ってくれるのが嬉しい。その夜も行きつけの「ささや」さんで
飲んでから、ディラン好きが集まる「ブロンド・オン・ブロンド」という名のバーに行って、
ディランについて熱く語ったところまでは覚えているが、その後、何処へに行ったのかさっ
ぱり記憶にない(爆)。嫁によると帰宅は午前4時だったという。失われた記憶が怖い(笑)。
それなりに財布の金は減ってるし、スマホや雨傘までしっかり持ち帰ってることからすれば、
記憶を失っている時間も酔っ払いながらもちゃんと意識はあったようだ。帰宅して寝るとあ
る種の記憶がすっぽりと抜けるらしい。
「My Back Pages」「Is your love in vain ?」「Like A Rolling Ston」がわたしのディ
ランベスト3と前回の日記で書いた。この3曲は中坊の頃に必死で歌詞を訳してたから、今
でもソラで詩が出てくる。ただ、それが英語の勉強になったかに関しては甚だ疑問である。
特に「Like A Rolling Ston」に関しては、後になって分かったのだが、これはディランお
得意の言葉遊びみたいなもので、とにかく、韻を踏んだ単語を並べるのに躍起になってた節
がある。詩にとって韻を踏むというのは重要なことではあるが、にしても、この曲は凝りに
凝っての言葉選びであり、普通こんなことをすると歌詞の辻褄が合わなくなってしまうのが
普通だが、そこを何か意味深なストーリーに仕上げてるところが流石ディラン。同じように
韻を踏みまくった詩としてブルース・スプリングスティーンの「Blind by the light」があ
る。タイトルからして韻踏みまくりだし、この詩は内容よりも、ボスの言葉選びのセンスに
感動したのだ。この詩を知ったのは当時、大学生だったな。で、そんな韻を踏むことが歌詞
として大事だってことの概念をぶち壊してくれたのが友部正人だった。って語ってくと長く
なりそうなので辞めますm(_)m。
VIDEO
本家よりも、Manfred Mann's Earth Band のカヴァーの方がヒットしたのでこちらを紹介し
ておく。ってかボスのヴァージョンがアップされてないんだよね。
閑話休題:続・深夜食堂
昨日に封切られた期待の映画「続・深夜食堂」をいつ見に行くかが問題だな。名古屋では
2映画館だけの上映。そのうち、わたしが行けるのはミッドランドスクエア2である。前
回もここだったな。仕事が一触即発状態なので行ける時に行かないと‥画策してるが。毎日
仕事で深夜帰宅しても、Netflex でドラマ版の深夜食堂のお気に入りの回のいくつかを必ず
観返している。いや、何度も観てる作品なんだけど、癒されるんですよ。かつての某B亭が
そうだったように、一人で行っても、絶対に誰か話し相手がいて長居してしまう空間。ただ
某B亭は絶対年齢が若くて、無理して自分が合わせてたようなところがあったんだな。それ
に気づいたから足が遠のいたのかもしれない。深夜食堂のように大人の会話ができる場所を
欲しているんだよな。でも、そんな場所はないから、大人の会話ができて、かつ趣味&仕事
の話もできるとよちゃんと飲みたくなるのかなぁ。ミッドランドスクエア2かぁ、仕事早め
に終わってレイトショーで観に行くかな。あぁ〜でも、仕事で疲れてるからなぁ、最悪寝ち
ゃうかもだから、今度の週末あたりに行こうかな。で、たぶん観た後に某B亭が恋しくなり
黒川まで行ってしまった去年のパターンになるのか?(^^ゞ
閑話休題:日本のギターレジェンド二人の対談が濃すぎる(笑)。
以下に紹介するビデオは、Char × 坂崎幸之助のギター対談を収めたものである。言わず
もがなだが、Char は日本のエレキギタリストのレジェンドだし、坂崎幸之助もポップスの
アコースティックギター弾かせたら彼の右に出る人はいないんじゃないの?ってくらいのレ
ジェンドである。その二人がギターを持ちながら対談したらどうなるか?。これが想像を遥
かに超えてマニアック(笑)。特にビートルズ、ストーンズ、ベンチャーズあたりが好きな方
だったら目から鱗的な発見がいっぱいあるだろう(^^ゞ。何の打ち合わせもなしに、対談で
出てきた曲のフレーズを二人共に即座に弾いてしまうところが凄い。まぁ、観て下さいよ。
ほんと凄いから。
VIDEO
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:サラダ+チーズ+パン+ヨーグルト+牛乳+コーヒー
昼食:ご飯+コロッケ+卵焼き+サラダ
夕食:鴨鍋(ただし鴨肉ではなく普通の鶏肉(^^ゞ)+蕎麦
晩酌:ブラックニッカ60周年記念ボトル(ハイボール→ロック)
↓
流行りものに手を出すのがわたしの悪い癖。買い出しに出たスーパーで見つけ、専用ハイ
ボールグラス付きってのが決定打になって買ってしまった(^^ゞ。飲み方はハイボールよ
りもロックが似合ってると思う。最近はバーボンばかり飲んでたので久しぶりにピートを
感じるウィスキーに懐かしさを感じる。風邪の時くらい飲むのをやめろよ>自分(^^ゞ