KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2017年1月15日(日)】(晴れ時々雪が舞う)

雪でした‥わたしが鳴こうホトトギス(笑)
 
  • 昨日から降ったり止んだりしてた雪は夜半から本格的に降り始め、今朝起きたら結構な積  雪に。昨夜の深夜に雪は止んでいたが、今朝の道路は完全なアイスバーン状態。だったが、  天気がよく陽もさしてたので午前10時くらいには主要な幹線道路は走れるようになってき  た。っつうことでスタッドレスでもないのに平気で(^^ゞ一週間食料品の買い物梯子に出か  けた。いつもいくスーパーは駐車スペース探すのが一苦労なのに、やはりこんな朝はみんな  自粛するのか、どこもガラガラ状態。主要幹線道路は問題なく走れるが、一歩陽の当たらな  い裏道に入ると、そこはアイスバーン状態なので、そこは気を引き締めて、ゆっくりと走る  (当たり前だ)。休日で良かったな。平日だと出勤が大変なことになってたと思う@ご挨拶。
  • ってなことで気が付けば、1月も半分過ぎじゃないですか。昨年から棚上げにしてあった  仕事は未だに棚の上です(笑)。だって緊急な仕事がばんばん飛び込んで来るんだもの、やっ  てられないっちゅうーの(怒)。ま、来年になれば(もう来年の話をするか、かっ?)役職定  年だし、もうこの1年は無理しない、出来ないものは出来ないし、納期が遅れようが知った  こっちゃないというスロースタンスで行こうと決めてます。月曜日に関係部署集めた納入会  議があるんだけど資料手抜きだらけだし、突っ込まれても開き直って「じゃお前やれよ」と  心で叫んで(笑)その場しのぎで逃げ回ります(^^ゞ。昨年、恩師に言われたもんね、上手く  逃げてかわして下さいってね、生き延びて下さいってね。だからそれを実践します。鳴かぬ  ならわたしが鳴こうホトトギス@戸川純(祝復活)。ライブ行きたいな。名曲「蛹化の女」  を50代の彼女がどう歌うか興味津々。  
  • 閑話休題
  • この1週間は、通勤のJRで線路陥没という信じられないアクシデントが起きて、通勤で死  ぬ思いをした(とんでもない鮨詰め状態‥窒息するかと思ったわ)。陥没箇所がわたしの通  勤区間ではなかったから何とか出社できたが(とはいえ、同じ東海道線だから半分近くの列  車が運休)、わたしの仕事を請け負ってくれている外注会社が見事その区間だったわけで、  出社できない社員が多数いて、親会社と約束した納期に間に合うかヒヤヒヤ。とりあえず何  とかなり、この週末、休出もなく、平穏無事に過ごせてるわけです。っていうか、もし出社  しなければならなかったとしても、この雪のせいで出社は無理だったけどさ(^^ゞ。
  • 血圧がやばくて、専門の循環器系内科に医者を変えたんだけど(過日の日記参照)、やっ  ぱ専門の医者にいくべきだと実感したね。1ヶ月で血圧が標準内に戻ったんだよ。しかもだ、  診察料が前の医院の半額である。ほんと医者は選ばないといけないねぇ。前の医者はとにか  く儲け主義で診察料は高いは、何かにつけて検査をして、基準をちょっと外れてるだけなの  に薬を処方しようとしてその度に要らないと断ってて辟易してたんだよね。医者は経歴見れ  ば大抵の判断はできます。今回の医者は、名大医学部出て日赤に長年勤めて開業した医者な  ので腕は確かですわ。
  • 1番のお気に入りだった、FaceFontのメガネの鼻あての部分が劣化して、ここ数ヶ月は別  のメガネをかけていたのだが、やはり、FaceFontの軽量フレームから来る掛け心地が忘れら  れずに直すこと決めた。とはいえ、購入した、KAWAMURAの店に行くぐらいならメガネを叩き  壊して、きっぱりと未練を断ち切った方がまし。ゆえに色々と調べて、パルコのキクチメガ  ネで、昔取り扱ってた形跡があるのでその店を訪ねた。残念ながら今は、FaceFontのメガネ  を取り扱ってはいないとのことだったが部品は取り寄せ可能とのことで昨年末、取り寄せを  お願いしておいた。それが、届いて、この前の金曜に取りに行ってきたよ。無事、鼻あての  部分が取り付けられて、今は再びFaceFontのメガネを使用している。メガネをかけているこ  とを忘れさせる軽量さと、哀川翔と揶揄(笑)される白いフレームがお気に入りなのさ。
  • うちには、介護が必要な家族がいるので、その食事の世話で嫁は忙しく、夕食は出来合い  のものか、今の時期なら簡単にできる鍋物が中心である。そんな嫁が、昨日、久しぶりにシ  チューを作ってくれた。いつもは牛乳をいれた甘いミルクシチューなのだが、今回は、加水  は一切せずに野菜からの煮汁にワインを1本入れてルーを溶かしたものを作ってくれた。こ  れが、甘くなくメチャ濃厚な複雑な味でまさに大人のシチューであった。わたしの口に合っ  てやたら美味しである。ワインで味が支配される模様。今回使ったのはシャルドネ&ペドロ  ヒネスという葡萄品種の超辛口白ワイン(チリ産)だった。もっと甘口の白ワインを使うと  味も万人向けのものに変わるだろう。今回は白ワインでクリームシチューであったが、今度  は赤ワインでビーフシチューを作って頂きたいものであるが。はてさて、今度はいつになる  ことやら。
  • この前の日曜日、次の日が休みということもあり(詳細は前回の日記参照)、マブダチの  Tさんを誘って新年会。場所は、いつものように清水界隈で、最初居酒屋「はなはな」に決  めてたんだけど、日本酒が飲みたいというTさんのリクエストにお応えして、いぶし串銀坊  にした。基本焼き鳥屋で焼き鳥がメチャ美味いが、新鮮な鳥の刺身から、鮮魚の刺身まで揃  う。極めつけは日本各地から揃えた地酒である。いつもその土地の旬な地酒が飲めるので、  飲み助な二人にはぴったりな焼き鳥屋なわけで(^^ゞ。鳥刺し、鮮魚刺身を肴に各地の日本  酒を楽しむ。二人は店では顔なので(^^ゞ、大将が黒板メニューにもまだ載せてない、基本  その土地の人しか飲めない酒(名前失念)を大将の人脈で取り寄せたものを出してくれてこ  れが旨いのなんのって。地酒を飲みながら談笑して楽しんで、午後10時過ぎに池田公園  (^^ゞまで。懲りずにシャワーを浴びようと巴里に入ったが1時間待ち。そんなに待てない  二人は、じゃ、錦まで出て本店に。だが結局ここも満室(爆)。やっぱ休日前夜は混むようだ  ね。錦界隈を散々歩き回りようやくシャワー浴びれるお店に。Tさんは、大当たりだったそ  うだが、わたしは大外れ(笑)。ま、こんな調子で二人は今年も飲み歩くんでしょうな。ロッ  ク談義にしろ、仕事話にしろ、二人は共通項が多いため、話題に事欠かないんだよね。肩肘  張らずに何でも話せるこういう友達は大事にしたいものです。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのLP&CD&DVD紹介。)
  • Tal Farlow / The Complete Verve Tal Farlow Sessions    [Mosaic Records / MD7-224]  ■輸入盤/7枚組CDボックスセット/ブックレット付。  ■Numbered, Remastered, Box Set, Limited Edition, Compilation  ■盤質:B+/状態良好品。  ■ジャケット:B+/状態良好品。  【解説】  モザイク・レコードとは、現ブルーノートでお馴染みマイケルカスクーナが設立したジャズ  の未発表音源の発掘・再発専門のレーベル。音質が良いことで有名なので、海外のアナログ  ファンやオーディオマニアに絶大な人気を誇りオークションでも高額で取引されている。  本作は、1950年代のジャズギター界、最高のテクニックの持ち主タルファーロウが、名門  「Verve」レーベルに吹き込んだ作品LP20枚分全99曲を日順に収録した豪華7枚組CDボックス  セット。マスターは名エンジニアのMalcolm Addeyが担当。あの伝説とも呼べる極太の弦を  使用した超絶的速弾きテクニックがたっぷり聴ける究極のマストアイテム。これぞ一生もの!  
  • 前回紹介した「Guitar Record」というネット販売屋で出てきた掘り出し物(^^ゞ。個人的  には50年代のジャズギタリストで1番好きなのがタル・ファーロウなのである。あの時代  だから、太い弦で1音1音に存在感があり、アンプに通しただけのクリアな音で弾きまくる  超絶的速弾きギタリストなのである。歪ませないクリアな音だからごまかしがきかないゆえ  に両手のシンクロと共に、右手の正確なピッキングが要求される。これをいとも容易くやっ  てのけるギタリスト。1音1音が立っている粒立ちの揃ったソロにはいつもぞくぞくさせら  れる。「Verve」レーベルに吹き込んだ作品でCD化されてるのは、以下の2枚しかわたし  は知らない。  『Tal』 1956年3月 録音 :2014/12レビュー済み  『The Swinging Guitar Of Tal Farlow』 1956年5月31日 録音:2014/15レビュー済み  それがLP20枚分の録音を残していたとは驚きで、年代順に並べられているというから、もう  マニアには堪らんでしょ。上記の2枚はドラムレスなのだが、ドラムの入った曲も多数収め  られており、50年代のギター中心のジャズの中では最高の部類に入る演奏をしてる。タル・  ファーロウを語る場合、ピアノの、Eddie Costa 抜きには語れない。今回のこのボックスセ  ットの中でも半分くらい彼のピアノとの絡みが聴けて、まるで打楽器のようにピアノを弾き  まくるエディコスタとタルの壮絶なインタープレイが聴けて、開いた口が塞がらないとはこ  のことだ。実際に年代順に聴いてみたのだが、やはり、エディコスタと一緒に演奏し始めて  からのタルのギター進歩は目覚しく、ピアノに負けないぶっとい音で華麗なプレイを決めて  いる。エディコスタに出会う前の1955年の録音で管楽器を入れての演奏が聴けるが、これも  タルの魅力が詰まっていると同時に、あの当時のジャズとしてはすこぶる良い演奏を聴かせ  てくれていて、これもこのボックスセットがあったから聴けたんだよな、買って良かったわ。  
  • 英語だが付属のブックレットには貴重な写真と詳細なバイオグラフィ&ディスコグラフィ  や録音の記録まで記されており資料価値は大きい。後、残すのは、上記2枚と同じトリオメ  ンバー(ピアノの「Eddie Costa」ベースの「Vinnie Burke」)で「Xanadu」レーベルの2  枚を揃えれば、50年代の、Tal Farlow パーフェクトなんだけどなぁ。再発してくれない  かなぁ。と思ったら、手頃な価格でアマゾンで中古見つけて、すかさずゲット(^^ゞ。ちょ  っとアマゾンのジャズ徘徊怠ってから気を付けないと。前探した時、万のオーダーだったん  だよ。それが、1つは400円、もう1つは1300円で出てたんだから、ラッキーだわ。
  • Tal Farlow のギターの凄さに関しては、2014/12 の『Tal』のレビューで書き尽くしてお  りネタがないので(笑)、そこからコピペして、彼の紹介文を載せておく。  タル・ファーロウに関しては、面白い経歴の持ち主で、ネットで調べた経歴を抜粋すると最  初は看板屋だったらしい。それが、21 歳で初めて楽器を手にし、1年以内でプロになり、  1948年にはMarjorie Hyamsのバンドで演奏した。1949年から1953年までRed Norvo Trio(元  メンバーにCharles Mingusがいる)で活動し、ジャズ界で知られるところとなった。手が大  きいことと高速なパッセージを弾きこなすところから"Octopus"というニックネームをつけ  られ、その時代のトップギタリストの一人に数えられることになる。1953年Artie Shaw's  Gramercy Fiveの公演の半年後、自己のグループを結成した。このバンドには、一時期ピア  ニストのEddie Costaも在籍していた。 1958 年、フルタイムの演奏活動から引退し、看板  屋の職に戻り、New Jersey州Sea Brightに定住した。したが、その後もたびたびシーンに登  場し、ギブソンからシグネイチャーモデルまで出てる。パット・マルティーノやジム・ホー  ル、バーニー・ケッセルなどのギタリスト達もタル・ファーロウを好きなギタリストに挙げ  ているほどの影響力の持ち主でもある。
  • 今回のこの日記を綴る間、ずっと上記のタル・ファーロウのボックス・セットを聴いてた  んだけど、50年代のジャズっていいね。最近の音楽は皆、音圧のレベルが高くてさ、ゴー  ジャズな音作りはカッコいいんだけど長時間聴くにはきついんだよね。それに比べ、音圧レ  ベルは低くても魂のこもった1音1音が耳に優しい50年代のジャズ演奏が実に新鮮でかつ、  心地よいBGMになって、これだけの文章を書いていても全く思考の妨げにならずにすいす  い文章が綴れちゃうんだよね。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:食パン+サラダ+牛乳+チーズ+スクランブルエッグ+キュウイ+ヨーグルト 昼食:味仙鍋ラーメン 夕食:ドリア 晩酌:白州  ↓    白州のグラス欲しさに定価で購入(いつもは量販店の安価な奴しか買わない(^^ゞ)  
  • 備忘録:1月7日に七種粥と共に飲んだワイン(^^ゞ    2014 Saint-Aubin 1er Cru Clos du Meix  サン=トーバン・プルミエ・クリュ・クロ・デュ・メ  作り手はドメーヌ ユベール ラミー@フランス・ブルゴーニュ  久々に白ワイン(シャルドネ)を飲みました。滅茶美味いです。久々の1er Cru もの。
  • ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む ホームページへ戻る

    【2017年1月5日(木)】(晴れ&北風強し)
    
    明日から仕事
     
    
  • 昨日までは風もなく小春日和的な正月休みだったが、今日になって陽射しはあるものの、  北風が冷たく吹き荒れ、明日からの仕事を前に正月気分を吹っ飛ばすかのようだ。棚上げし  ておいた仕事が雪崩の如く崩れてきそうな気配(笑)。そんな明日の心配は明日すればいい。  今日は正月休み最終日、最後まで目一杯楽しもう@ご挨拶。
  • 明日出勤すれば、三連休でしょ?って思う人もいるだろうが、そこは悪名高きト○タカレ  ンダーである。金土と出勤日とし日月休みという不定期なもの。金土を有休にして正月大連  休(爆)にしちゃう輩も多いが、量産部隊に所属するわたしには無縁な話。年明け初っ端から  納期攻めなのだ‥っていかんなぁ、どうしても頭が仕事モードに切り替わろうとしてるな。  心配なのが今まで起床午前8時の正月モードから起床6時の仕事モードに切り替れるか(^^ゞ。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのLP&CD&DVD紹介。)
  • Amancio D'Silva / Integration    Amancio D'Silva (g)  Ian Carr (tp,flh)  Don Rendell (ts,ss)  Dave Green (b)  Trevor Tomkins (ds)  [Universal Jazz / 9866893]
  • 以下解説より  伝説のインド出身ジャズギタリスト、アマンシオダシルバの代表作にして最高傑作1968年録  音盤。ジャズとインド音楽の融合をテーマとしたエキゾチック且つサイケデリックなジャズ  ロック名盤中の名盤。  インドでは「Todi Scale」というのが有名で、フリジアンスケール の 構成音 から4th と  b7thを半音あげて作られている。元々、インドにはコード(和音)がなく単音のフレーズや  リフを主体とした音楽が中心になっている。シタールやタブラを中心としたインド音楽に、  ジャズ的なギターリフやフレーズ、トランペット、サックス、リズム隊が絡む即興サウンド。  ちなみにオリジナル盤は滅多に市場に出ないメガレア超高額盤(およそ1000ドル超え)です。  
  • 最近よく利用してる「Guitar Record」というネット販売屋がFBで上記宣伝文句で紹介  してた。そそるジャケットとインドの「Todi Scale」というスケールでジャズギターを弾い  ているってのに興味を持ち、でオリジナル盤が1000ドル超えってのが決め手となって購入。  購入価格は2500円。ちなみにアマゾンで調べてみたら中古で3500円で売られており、CDは  それ程プレミアがついてるわけではないみたいだ。まぁユニヴァーサルから発売されてるか  らね。そのうち名盤発掘みたいなキャンペーンで再発されそうでアレなんけど(^^ゞ。
  • で、肝心な音であるが、1968年だから当然バックの連中は正統派なハードバップ演奏であ  る。中にはモード的な解釈な曲もあるのだが、あの当時の標準的なジャズ演奏なわけです。  しかし、アマンシオダシルバのギターが入ると、普通のジャズギタリストが使わないインド  特有のスケールで弾きまくるわけだから面白い。フリージャズではなく、バックがしっかり  してるので逆にアマンシオダシルバの奇妙なギターフレーズが浮かび上がってくるわけで、  彼のギターはシタール的でもあり、これはまさにインド音楽とジャズの融合と言えなくもな  いかな。ただインド雰囲気なのがギターだけなので、あくまでジャズの範疇でまとまってい  る感じ。これ以上インドよりの楽器が入るとジャズというには混沌とした世界になってしま  うと思うのでいいバランスだと思う。2500円分くらいの価値はあります(^^ゞ。
  • FOR JAZZ AUDIO FANS ONLY VOL.9    1.Hungaria [Alessandro Galati Trio]  2.Arcs [Rosset Meyer Geiger]  3.Pastor [Joachim Kühn]  4.Poinciana [Mike Longo]  5."Leggerezza Pensosa" Calvino [Michele Franzini]  6.Without [Alex Riel Trio]  7.Blau Grün Grau [Julia Hülsmann, Marc Muellbauer & Rainer Winch]  8.City Lights [Michal Wroblewski Trio]  9.Captain Back Fire [The Neil Cowley Trio]  10.Settembre [Roberto Bonati Trio]  11.Ancel [Havard Wiik Trio]  12.Corryvreckan [Igor Prochazka Trio]  13.Alone Together [Kate Paradise]  (選曲・監修:寺島靖国)  
  • このシリーズはたまに購入してるのだが、今回は収録曲がいいとの噂を聴いて買ってみた。  そのアルバムタイトル通り、どの曲も格段に録音がいいので、良いオーディオシステムを持  ってる方は、その音だけで十二分に楽しめるだろう。ジャズといってもピアノトリオ中心で  ある。そこが好き嫌い分かれるところかも知れない。このシリーズは一貫してその姿勢を崩  してはおらず、管楽器中心のジャズも選んで欲しいなぁと思うのはわたしだけではないだろ  う。しかし、寺島靖国氏の趣味で選ばれる以上、それはないと思っていたら、今回のアルバ  ムは女性ヴォーカルものだが 13曲目の Alone Together [Kate Paradise]で、見事なアルト  サックスが聴けて、わたしには嬉しい誤算(^^ゞ。  
  • どの曲もクォリティ高いが特に気に入ったのは、3曲目のPastor [Joachim Kühn]と6  曲目のWithout [Alex Riel Trio]かな。ヨアヒム・キューンに関しては寺島氏に「この曲が  収録OK出なかったら、今年は(リリース)無しで」とまで言わしめたもので、オーディオ愛好  家たちの間で人気沸騰中らしい ACTレーベルからのもの。ヨアヒム・キューンは有名なので  紹介は割愛するが、ヨーロッパ屈指と言われるトリオによる未発表ライブ音源が収録されて  いる。ベースにはJ.F.ジェニー・クラーク(1998年死亡)、ドラムにはダニエル・ユメール。  素晴らしいライブ録音で、まさに彼らの演奏のステージの中に居るような錯覚を起こすほど。  そして肝心の演奏も・・・例の如くダイナミズムとスピード感の革新的スリリングな展開。  ピアノ、ベース、ドラムスがそれぞれの役割を主張しつつお互いのインタープレイが、録音  の良さによって見事に描かれている。寺島氏がこの曲の収録に拘ったのがよくわかる名演名  録音。
  • 6曲目のアレックス・リールはデンマークのベテラン・ドラマー(1940年生まれ)。過去  にアメリカからヨーロッパに渡ったジャズ・メンとの共演による傑作が多いらしい。とにか  くヨーロッパ的叙情性とアメリカン・スウィング・ジャズの結合での爽快にして快感の演奏  が特徴のドラマーらしいが、ここでは他の二人と静かな会話してるかのような抑えた演奏。  シンバルワークが絶妙だ。また、この曲はピアノが秀逸。決して重くなく軽快でいて透明度  高くリリシズム溢れる演奏である。  
  • そうそう、嬉しい誤算の13曲目も忘れてはいけない。Kate Paradise という女性ヴォーカ  ルは初めて聴くが、いかにもジャズヴォーカルしてます的な王道路線の曲である。そこに枯  れたテナーサックス(まるでスタン・ゲッツのような音色)が絡んでくるのだから堪らない。  これは是非欲しいとアマゾン、HMVを探したが、何れも入荷未定。多分、今回の「FOR  JAZZ AUDIO FANS ONLY VOL.9」を聴いた方々は真っ先に買い漁ってしまったのだろう。残念。
  • 極悪レミー(限定生産・極悪追悼盤)    
  • これは、まだレミー・キルミスターが生きてる頃、発売されたレミーの人物像に迫ったド  キュメンタリー映画(+特典映像)のブルーレイである。「極悪レミー」という阿呆な邦題  を付けられて悲しいが、発売当時に同じモーターヘッド好き仲間のサカイ先生が購入され、  わたしに貸してくれて1度観ている。その後、2015年末にレミーが亡くなり、その1年後に  「限定生産・極悪追悼盤」として再発売された。しかしである、買ってみたら、ブルーレイ  の中身は全く既存のものと同じで、付属の冊子が「レミー極悪史・増補正改訂完全版」(詳  しい年表)となっているだけである。亡くなったことにより映像内容を補強し未発表映像満  載を期待していたわたしは詐欺にあったようなものだ(笑)。まぁ、借りて1回観たきりなの  で、手元にないわけだから、ファンとしてはちゃんと香典代わり(笑)に買っておくべきでは  あると思うが(^^ゞ。
  • もう一度、繰り返し観たのであるが、何が驚かされるって、レミーのルーツがビートルズ  だってことかね(爆)。映像の中では、数年前に発売されたビートルズのリマスター盤を買い  にいく様子まで収められている(しかもモノマスターをさがず拘わりよう)。ヘビィメタル  パンクとか様々な形容されるモーターヘッドの音楽だが、これはもう唯一無二のレミーの音  楽世界である。でも、その原点はビートルズなのかと思うと面白い。聴く人によっては爆音  &疾走感だけのハードパンク的に捉えられそうだが、きっちりと起承転結ある曲展開してる  し、レミーのダミ声でわかりにくいかもだが非常にメロディアスだ。曲の短さもビートルズ  的だな。地元のラジオ局に出演し、リスナーからの質問に丁寧に応えてる紳士であるし、多  くのミュージシャンのインタビューからレミーを音楽的に尊敬してる言葉が多数発せられる  ことからも彼の人望が伺える。だから、タイトルの極悪レミーってのは全然的を得てないと  わたしは思う。
  • 75年イギリスで結成、すぐさまその過激な発言と凄まじいライヴで音楽誌に”世界最悪の  バンド”と評されて現在に至るらしいが、それは名を売るためのレミーの戦略である。そし  て数々の鬼のような武勇伝とともに壮絶な人生を送ったレミー・キルミスターを簡単に極悪  と称してしまうのは早計だ。このブルーレイはレミーを3年以上もの時間をかけて追跡、こ  の世で最もロックンロールライフを体現する男の素顔に迫ることに成功してる。「世界一音  がデカいバンド」の異名をとるモーターヘッドでの怒涛のツアー、自称世界一の第一次大戦  グッズコレクターとしての顔、LAでの日常生活、レコーディング、そして家族!?との時間  …。今まで我々では知り得なかったレミーの生き様が、過去の貴重なアーカイヴ映像ととも  に明かされていく。そして勿論モーターヘッドのライヴ映像はふんだんに収録、メタリカと  の共演ライヴなど必見の映像が満載。モーターヘッドとレミーに心酔する錚々たるミュージ  シャンたちの大挙出演も相まって、史上稀に見る大作ロックドキュメンタリーとなったおり、  ファンなら手元に置いておく作品である。合掌。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:お雑煮+卵焼き 昼食:チャーハン(冷凍モノ)+シューマイ 夕食:鶏肉バジルチリ炒め(ロコモコみたいなもの↓) 晩酌:The 山崎(2015年エディション)をロックで    鶏肉バジルチリ炒めの素(カルディで売ってます)

  • 【2017年1月3日(火)】(晴れ)
    
    自分を変えようという意志と自分は変わるんだという確信
     
     
     
      
     
    
  • 今年もよろしくお願いします。この日記もすでに20年目に突入しています。ま、週に1回  書いてる程度で日記というのもおこがましいですが(^^ゞ。今日は家族で稲沢市の国府宮神  社に初詣に行ってきました。正月3日の恒例行事ですわ。おみくじとか引かない人なので、  今年の運勢とか言及しません。その日、その日を精一杯生きることだけです。刹那とは違い  ます。昔は刹那に生きることを美徳にしてた時期もありましたが、あの頃は、後先考えず感  性で動いてただけです。今のわたしはしっかり将来を見据えています。5年先、10年先と  しっかりとヴィジョンを持っています。その域(ステージ)に達するように、毎日を精一杯  生きるのです。役職定年まで、後1年です。覚悟は決めてます。人に何と思われようと揺る  ぎない自己を持ち、後ろ指さされようと邁進するだけです。なんてね(笑)。真面目に一年の  抱負なんか語ったところで何になる?
  • 昨年を語れば仕事に忙殺された1年に尽きるね。朝6時起床、6時半には家を出て、1時  間かけて7時半には、会社のデスクで仕事を開始してる。夜は何も問題が起きなければ、午  後9時に仕事を切り上げて午後10時に帰宅。問題が勃発すれば終電帰りが続いた。そんな  状況だから、バーのマスター家業を昨年の2月で引退(本音の部分では別の大きな理由があ  るのだが‥)。と同時に黒川界隈に飲みに出ることもなくなり、仕事のフラストレーション  は溜まる一方ではあったが、友人に恵まれ、飲みに遊びに連れ出してくれたので仕事に潰さ  れずに済んだようなもの。いつの時代も一緒に飲んで馬鹿騒ぎできる友人がいるうちは大丈  夫さ。
  • 私的な部分では、祖母の死かな。まぁ、ずっと寝たきりで自分の意志とは関係なく生かさ  れてきて、やっと自由になれたので良かったと思う。4月初めに医者がさじを投げたのに、  それから2か月間も祖母は三途の川を渡らなかった。驚異的な生命力で、こんな例は初めて  だと医者も驚いていて、学会で発表してもいいか?とか間抜けなことを言ってきやがったの  で一蹴。101歳の長寿を全うし、我々家族に介護の負担を最小限で済むようにしてくれてあ  りがとう。
  • 人生最良の日はいつだってこれからだといつも思っている。「自分を変えようという意志」  と、「自分は変わるんだという確信」。この2つを胸に今年も頑張っていくのだよ。
  • 閑話休題(年末からの備忘録(^^ゞ)
  • 26日(月):とよちゃん+ななちゃんとの飲み
  • この1年でわたしととよちゃんは何となく黒川から足が遠のいてしまい(^^ゞ、今は清水  に流れ着いている状態であったりする(笑)。というのも、とよちゃんが清水駅前で偶然見つ  けた「WACCO」という小さなジャズバー(週に1回程度演奏)に通うにようになり、付き合  いでわたしも希にそこに行く。そこのチーママがマメな人でメアドを教えたら毎週律儀にメ  ールをくれるのだった。しかし12月なったら、ぱったりとメールは止まったしまった。そん  なおり、WACCOにアルバイトに来てるナナちゃんをとよちゃんがナンパ(笑)し、そこにわた  しが割り込んで3人で飲むことになった。場所はWACCO近くの小さな居酒屋「はなはな」。
  • で、ここでななちゃんから爆弾発言。何と彼女はお笑い芸人を目指しているのだという。  お店では昼間は医療事務をし、夜はWACCOのバイトということで通してるが、大学三年の時  に一念発起し、太田プロの名古屋養成所の門を叩いというから驚き。普通の可愛い女の子な  んだよ、ななちゃんは。女芸人てっさ、見た目のインパクトで勝負(笑)的なところがあるじ  ゃん。そういう意味ではまるで不利な容姿容貌である。同じ養成所の男性とコンビを組んだ  漫才ライブを不定期でやっており、この前のM1グランプリにも出場し名古屋で行われた1  回戦は突破したのだが東京で行われた2回戦で敗退だそうだ。何とか売れて欲しいが道のり  は険しいだろうな。ってか、まだ彼女達の漫才を見てないので、今度ライブをやるときに連  絡してもらい見に行く約束をした。コンビ名は「スペードのスリー」。大富豪(トランプ)  の必殺技からとったらしい。しかしこのコンビ名のせいで3人組とよく間違えられるのだそ  うだ(笑)。
  • とまぁ、そんなサプライズがあり「はなはな」で軽く飲んで食事をして、WACCO 同伴出勤  である(笑)。客はわたしととよちゃんだけ。暫く3人で飲んでたら、ママが出勤してきたの  でチーママのことを聞いたらなんだか歯切れが悪い。1月いっぱいくらいは出勤できないよ  うなことを話してくれたがその訳を話してくれないので、まぁ、そこは察して詳しくは聞か  なかった。ちょうどその日は、ジョージ・マイケルの訃報が入ってきた日でもあったので、  カラオケで1度も歌ったことない「ラストクリスマス」歌って、そこそこ盛り上がって新し  いボトルを1本入れて午後11時に店を出て錦に(爆)。で、某所にてシャワーを浴びてご帰還(^^ゞ。
  • 27日(火):仕事最終日+ムーヴ・キャンパス納車+エスティマ車検
  • 来年の仕事の体制を上司から聞いて以来、ぷっつんと緊張の糸が切れてしまったというか、  心が折れたというか、そんな状態なので、やらなきゃいけない仕事は山ほど積まれてるが全  部来年に棚上げして、午前中、身辺整理して午後休みをとってさっさと帰宅。嫁が乗ってる  ムーヴが10年になるので、嫁からの買い換えろ攻撃に屈してダイハツへ出向いたのが1ヶ  月半前。スタイル重視(嫁の意向)でムーヴ・キャンパスをその日に購入決定した。しかし  人気車ゆえに納車に2か月かかると言われたが年内に納車しろと担当に圧力をかけたら、冬  期休暇前最終日(つまり27日)にやっと納車の運びとなったわけだ。
  • 最近の軽自動車は進歩は目覚しくて、あらゆる最先端機能が装備されている。その中の1  つに通称「スマ足」という機能がダイハツの軽自動車に装備されてるが、このシステム開発  にわたしが加わってるのよね(ダイハツから弊社に開発発注があったわけ)。ムーヴ・キャ  ンパスは、さらに進歩した「スマ足2」だけどね。ま、この件は詳しくは書けないので割愛  するけど、それ以外にもアラウンドビューモニタとか先進機能をいっぱいつけたらフル装備  近くなって軽く200万円オーバーである。ダイハツは基本ワンプライスなので値引き交渉  は難しいが、そこは慣れたもので10年落ちの下取り車、普通なら価値は0円のところを普  段、買い物と近場のパートにたまに出かける程度しか使ってないので10年落ちでもキロ数  少ないし、内装外装もすこぶる綺麗なのを交渉材料にして、合計30万以上の下取り価格と  させて、総額170万円で手を売った。
  • 馬力とかの面では普段乗ってるエスティマの比ではないが、それ以外は乗り心地もいいし、  普段買い物に出かけるならこれで十分的な感じだね。アランドビューモニタが思った以上に  使えて、駐車が下手な嫁でも綺麗に駐車可能(笑)。スマ足2は試すわけにいかなので、その  実力はわからないが、ある程度のスピードで車間距離を詰めていくと警告音がなりちゃんと  作動してんなってのがわかる。また嫁には10年は乗ってもうつもり(^^ゞ  
  • またこの日は朝から、わたしがメインで乗る車エスティマの初めての車検の日でもある。  子供も手が離れているので、そうそう家族で遠出することもなく、週の土日に買い物に使う  くらいで距離は乗ってはいないから、悪いところはないだろうと思ってた。ところが昼過ぎ  に車検に出したディーラーから電話がかかって来て、バッテリーが弱っているという。今す  ぐ動かなくことはないと思うが、この冬の寒い日など上がってしまう危険性ありとか。遠出  しないからバッテリーにチャージされずかつ近場で買い物の梯子をするから電動スライドド  アの使い過ぎでバッテリーを酷使することになっちゃてるわけだよね。でさ、エスティマク  ラスともなると大容量のバッテリー積んでる理由よ。これが新品で3万6千円もするという。  ひょえ〜。とはいえ、前に乗ってたエスティマで散々バッテリー上がりで痛い目をみてきた  ので、ここは素直に従って取り替えることに。結局19万も車検でかかったわ。そりゃさ、  町の整備工場でやれば、多分十万ちょっとくらいで済んだかもだよ。でもさ、車関係の開発  を生業にしてる身にはとにかく安全第一な理由で高くてもディーラーで済ませることにして  るのさ。
  • 28日(水):主治医への挨拶+N子さんとデート(^^ゞ
  • この日は午前中、主治医のところに行って今年最後の診察。もう10年来の付き合いとな  るこのドクターは、嫁にも話せない弱音を吐露できる唯一の恩人である。診療もそこそこに、  30分近くも愚痴を聞いてもらって多謝。正直、今わたしがこうして曲がりなりにも普通の  生活が送れているのはこのドクターのおかげである。N子さんからFBメッセンジャーでメ  ッセージが届いたのは11月の半ば頃だったかな。今年の9月に銀座三越で開催された展示  即売会で娘の作品をN子さんが買って下さり、そのお礼をわたしと娘からしたのであるが、  その返事が返せずにすいませんといった内容だった。そのメッセージの中で、また美味しい  ものを食べに誘ってくださいとのことだったので、娘の作品を買って頂いたお礼も兼ねて食  事でもしようと決めて、この1年余の間にわたしが開拓したお店を列挙して返信したら、北  区の志賀公園近くにあるポルトガル料理屋「ボン・ガルフォ」に興味を示してくれたので、  この28日にボン・ガルフォでデートということに(^^ゞ
  • ま、長い付き合いなので話題が途切れることはなく、午後7時に待ち合わせして、午後11  時まで店に居座って食事&しゃべり続けた。店を出ても喋り足りない我々は、黒川交差点に  ある洋食屋某B亭に。かつては、懇意のアルバイト(アキちゃん)会いたさに毎週金曜土曜  と通った店であり、酔っ払って数々の武勇伝(笑)を残してる店である。しかしながらここ1  年くらいは足が遠のいていた。まぁ、映画好きなN子さんと同じく映画通マスターと映画談  義でもするつもりで入ったらびっくり仰天(笑)、カウンターに見知った常連が3人もいるで  はないか。I子ちゃんと、ゴージャスMさんとロードバイク乗りのK君である。3人とも積  もる話があるのだが、しかし、ここはN子さんをエスコートした身なので、カウンターは避  けてN子さんとテーブル席に付き、またお喋りモードに(^^ゞ。で、気が付けば午前0時に  なりN子さんの終電なので、別れを惜しみつつお別れ。N子さんを見送った後、先の常連が  いるカウンターに割り込み、積もる話などをひとしきりに。気が付けば午前2時を回ってお  りお開きに。マスターが言ってたけど、なんか同窓会みたいだねってまさにその通りで同窓  会のようで楽しい夜だった。アキちゃんに子供ができたことをマスターから聞いた。1つの  時代が終わったのかな。
  • 30日(金):餅つき
  • 29日は特記事項はなくダラダラ過ごしてた。で、翌30日は嫁の実家恒例の餅つき大会  である。といっても、杵と臼でやるもではなく、餅つき機を使うものである。とはいえ、も  ち米をせいろで蒸すところはまでは本流にそって行う。それを餅つき機にぶち込み、しゃも  じでこねながら餅にするものである。餅つき機でできる餅の量はたかが知れており、計5回  餅を作って、嫁の実家の分と、嫁の妹家族の分、そしてわたしの家の分を作ったわけだ。主  導権を握るのはいつも義父なんだが、胃がんで体力が弱ってる故に長女の婿であるわたしに  世代交代というわけだ。できたての餅の旨さは筆舌に難し。ただ、嫁とわたしとで、分配さ  れた餅を消化しようとすると1月は毎朝、雑煮という地獄の日々が続くくのである(笑)。一  昨年くらいまでは、KAWAMURAとOOWAKIらとアコギ忘年会を十数年やってた日だが、もう全く  記憶の片隅にもない程に忘却の彼方だね。っていうか、こうやって思い出すと、KAWAMURAに  対する殺意に近い憎しみが蘇ってくるから精神上よくないわ。以前あれほど懇意にしてた、  OOWAKIに対するセンチメンタルな感情も今は全くない。
  • 31日(金):大掃除
  • わたしは基本的に大掃除はやらない人なんだけど、近年買った本とCDがわたしの部屋の中  で山済みになっており、ときおり足を踏み外して大雪崩を起こして部屋片付けで悲惨な目に  合う。ということで本は読んだものは、もう潔く捨てる。読んでないもので、まだ読みたい  という気持ちが沸くものは残し、そう思わないものは読んでなくても捨てる。CDはもう聴か  ないものは押し入れに突っ込み、まだ聴くと思われるものは、HAP-Z1ES にリッピングして  取り込んだ後、押し入れ行きに。ってなことを朝の9時から始めて夕方にとりあえず終えた。  久々に自分の部屋の床を見た(笑)。それから馴染みの蕎麦屋に行き、頼んであった鴨南蛮と  だし巻きと天ぷらを取りに行き、紅白を観ながら家族で蕎麦を食べながら年越し。この日、  娘も東京から帰って来ており、久しぶりの一家団欒。あぁ、正統派的大晦日の過ごし方やん  か(笑)。にしても、今年の紅白の進行は酷かった。演出はとりあえず買うけど、それを活か  せるだけの力量が若い司会者になくて全くちぐはぐな進行だった。娘は、名古屋城で年越し  するとか行ってイベントに参加して来たようだが、そこで思いっきり風邪状態になり、正月  予定してた同級生との飲み会に参加できなくなるのわけで(爆)。
  • 1日(土)&2日(日):実家に帰省
  • 嫁と子供を残し、実家に帰省。実家では実弟とその息子、わたしの母のみが集まって新年  会。ここ数年、うちの嫁も、実弟の嫁も新年会には参加しないのである。実弟とその嫁は離  婚へのカウントダウン状態(笑)だし、わたしの嫁と母親は所謂、嫁姑問題でこんがらがって  いるので互いに会わないほうが幸せなのだ。ゆえに、ゆえに宅の新年会とは弟と互の嫁の悪  口を言い合って心に沈殿してたものを思いっきり吐露する会なのである(笑)。正月は、わた  しが奮発して2006年ドンペリ(箱入り)と懇意にしてる酒屋がお薦めするシャンパン:シャ  ンパーニュ・アンボネイ・グラン・クリュ・ル・パルク・エクストラ・ブリュット・ナチュ  ール:¥12,000 (外税)の2本を差し入れ。これ、ドンペリよりも辛口で滅茶美味いですわ。  シャンパンでこれだけ美味いと思ったのは久しぶり。    シャンパーニュ・アンボネイ・グラン・クリュ・ル・パルク・エクストラ・ブリュット・チュール  【植樹】1982年  【収量】60hl  【土壌】チョーク質の土壌の上に石灰土(深さ190cm)  【熟成】樽9ヶ月間 瓶48カ月  【デゴルジュマン】2016年3月 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:お雑煮+卵焼き 昼食:しそ巻きとんかつ 夕食:御節料理の後始末+PooPadPongCurry(最近のお気に入り↓) 晩酌:ドメーヌ シルヴァン パタイユ・ピノ・ノワール⇒The 山崎(2015年エディション) ↓ ドメーヌ シルヴァン パタイユ・ピノ・ノワール@フランス・ブルゴーニュ これはもう、本当に美味しいピノ・ノワール。Noisy酒店さんからの大プッシュで瞬殺で なくなったもの(笑)。3千円クラスでこれだけ美味いピノは飲んだことないですわ。 最近、ウィスキーばかりだったので、今年はワインに回帰しようかなと思います。 ちなみにこの写真は大晦日に撮ったもの(ゆえに鴨南蛮が写ってたりする(^^ゞ)。    The 山崎 2015年モノ(中央ね(^^ゞ) サントリーのシングルモルトの代名詞山崎の限定ヴァージョン。ちまたに出回っているの は、2016年モノ。味は12年に近いです。値段も同じくらいだし。1年以上前に購入し、い つ飲もうか迷ってた時に、モーターヘッドのレミーの極悪追悼盤が発売されたので、レミ ーが癌で亡くなったのが2015年末ゆえに1周忌ということでこのウィスキーを開けた。ち なみに、極悪追悼盤なんて大げさな名前がついてるが、ディスクの内容は既発売の「極悪 レミー」と同じで、レミーの生涯を語った冊子がついてるだけである(笑)。 PooPadPongCurry(カルディで売ってます) タイのシーフードレストランでは人気の定番料理「PooPadPongCurry(プーパッポンカレ ー)」。Pooは「蟹」、Padは「炒め」、Pong Curryは「カレー粉」という意 味。溶き卵を加えて炒めれば本場タイの味!マイルドなカレーと蟹のうまみが口の中に広 がりチリオイルの辛さが絶妙なおいしさのレトルトです。