KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2018年1月31日(水)】(曇天 at 京都)

さよなら上野‥さよなら藝大

 
 娘の卒業作品の一部(^^ゞ

  • 計画有休休暇を取得し、坊ちゃんと京都まで蕎麦を食べに行ってきた。新春恒例の「年越  しちゃった蕎麦会」である。本来ならそのレポートをするべきだが、この前の週末に娘に会  いに行ってきてグルメレポートを書きかけだったので、今回はその時の模様をお伝えします。  年越しちゃった蕎麦会は後日に@ご挨拶。
  • 27日、28日と二日間、夫婦で東京に行って娘に会ってきた。28日から卒業作品作品展示会  が開かれる為、それを観に行くのが目的である。大学院2年生ですでに就職が決まっている  娘の最後の作品展示とあれば、観に行かないわけにはいかないだろう。娘は28日には作品説  明等で展示会場に居ないといけない為に、27日のお昼に東京入りして娘に最後の東京案内し  て貰った。作品を観るのが主目的だが、妻はこの東京案内を楽しみにしており、食事等のス  ポンサーは妻のポケットマネーである‥あ、新幹線代金はわたし持ちだ(笑)。  【東京藝術大学 修了制作展】   1/28(日)〜2/3(土)9:30〜17:30 ※最終日のみ9:30〜12:30   東京藝術大学 大学美術館地下2Fにて娘の作品が展示されてます。
  • 27日は、まずは築地を案内してくれるというので、築地駅で待ち合わせ。昼食を目的に築  地内を案内して貰いながら、お店に向かう。事前に娘から「海鮮丼」「穴子丼」「煮魚」の  どれが食べたいか?との問い合わせがあり、嫁の希望で煮魚と答えておいた。で、連れて行  って貰った場所が「和食かとう」というお店。築地内で煮魚を出す店としてはかなり有名ら  しい。築地内を歩いているともの凄い行列ができてる店がいっぱいあって築地の人気の高さ  を目の当たりにしたな。やはり海鮮系(寿司)のお店が人気あるようで、人気店は朝、早起  きして行かないと昼には売り切れになってしまうそうだ。「和食かとう」も相当の人気店ら  しいが、我々が行った時間帯が良かったのか運よく10分程度の待ちで中に入れた。
  • 嫁が金目鯛の煮つけ、娘が鰤の塩焼き、わたしがキンキの煮つけを注文。築地だから美味  いのは当たり前なのだが、実に美味かった。特に娘の鰤の塩焼きは、切り身がこちらのスー  パーで買うものの倍近い大きさで驚いたよ。しかも鰤と言えばいつも照り焼きだったので、  塩焼きという意外な食べ方が新鮮だったし、しかもこれがメチャ美味くて鰤の概念が変わっ  たな(^^ゞ。昼飯後はしばらく築地内をブラブラして、試食して美味しかった殻付きアーモ  ンドや岩海苔などを買ったりして初めての築地を楽しんだ。     わたしが頼んだキンキの煮付けと娘が頼んだ鰤の塩焼き。比べて貰えれば鰤切り身のデカさがわかるでしょう(^^ゞ。       本日のお薦めが書かれたボードからキンキを選びました。値段はさて置き(^^ゞ立派なキンキでした。
  • その後は、歩いて銀座まで。コーヒー好きな夫婦の為に娘が有名(老舗)のコーヒー店巡  りをしてくれることに。まず最初に行ったのは、トリコロール。昭和11年(1936年)より創業。  中米産の高品質なコーヒー豆をネルを使用したハンドドリップで、お客の注文を受けてから  丁寧に抽出しているそうだ。娘によると、この店はアップルパイで有名とのこと。リンゴの  皮を剥くなどからすべて店内で手作りとのこと。注文して食べてみたが確かにリンゴの美味  しさを十分に引き出しており、それを包む生地がまた美味い。娘はカフェオレを頼んだのだ  が、その淹れ方が見事。動画で撮影してきたので(^^ゞ、その妙技をご堪能あれ。わたしが  頼んだコーヒーはお店のブレンド。アップルパイとの相性が抜群でした。   重厚な店構えで回転扉になってるところが珍しい。自慢のアップルパイ。
  • 小一時間程ゆっくりしてお店を後にする。有楽町まで歩いて次に案内してくれたのは、   1978年創業の十一房珈琲店。トリコロールより創業は遅いが、トリコロールが店内を改装し  てると思われるのに対し、この店は創業から40年変わらずといった感じで、いかにも老舗の  コーヒー専門店といった年季が入った店内だった。お店は混んでいて、コーヒーをお出しす  るのに30分程度かかるといわれたが、急いでるわけでもなく構わず入店。カウンター内で店  主と思わしき人が、丁寧に一杯づつネルドリップで淹れている。時間がかかるわけだ。この  店ではコーヒーのみ注文。わたしは、エチオピア・ゲイシャビレッジを注文。大変美味しゅ  うございました。値段もそれなりでしたが(^^ゞ。    店の前にあったボード
  • 十一房珈琲店を午後4時過ぎに出た。夕食は午後6時に予約してあり、場所は四谷である。  それまで何処で時間を潰そうかと思案し、娘のリクエストで、十一房珈琲店のすぐ側にある  無印良品の店に。無印良品の店は名古屋でよく見るような小さな店舗ではなく、3階建ての  広いビルである。流石、東京、規模が違い過ぎる(^^ゞ。衣食住と色んな物があり拘りの書  籍コーナーや焼きたてパンまで売っていたのには驚き。ここで1時間程買い物をし、気が付  けば5時半であり、午後6時に予約してあるお店がある四谷へ向かう。銀座線で12分だ。
  • 夕食は四谷三丁目駅から徒歩3分の「遊猿(you-en)」という店。人気テレビ番組「孤独の  グルメ」で紹介された中華店「シャンウェイ」の暖簾分け的な店で番組内で紹介された毛沢  東スペアリブや黒チャーハンなどが食べられる。娘によるとシャンウェイのランチには行っ  たことがあるが、ディナーは全く予約が取れないそうだ。わたしがかつて、シャンウェイに  行きたいと言っていたのを覚えていてくれて、同じ料理が食べられるこのお店を予約してく  れたらしい(多謝)。基本は四川料理のお店で、料理は皆、山椒が効いてて辛い(というか  痺れる感じ)。辛いもの好きのわたしとしては大歓迎である(笑)。食べログ風に注文した順  番に紹介。      メニューは無くて基本、黒板ボードから料理を選択するシステムのようだ。  ここには、毛沢東スペアリブも黒チャーハンも書いてないが注文すれば出てくる。  ワインはブルゴーニュピノノワールを。お通しは、紹興酒に漬けたウニが乗ったうにゆば。       前菜は、上の黒板メニューにある上段の前菜の中から全部の種類を少量づつ取り分けたものを7種類。色々な味を楽しめて嬉しいサービス。  ・酔っぱらい海老、・あん肝の香味ソース、・豚肩ロースとカシューナッツ黒酢和え、・ホタテの葱生姜和え、・カキの麻辣オイル煮、・ワカサギの青のり山椒、・和牛イチボの山椒ソース       鉄板大餃子と甘鯛のうろこ揚げ。美味しゅうございました。ただ、甘鯛のうろこ揚げは値段の割には量が少ないような‥(^^ゞ      四川麻婆豆腐。今まで食べた麻婆豆腐の中で1番山椒が効いていた。嫁も娘も一口でお手げの痺れと辛さ。  なのでわたし一人で完食(^^ゞ。山椒の痺れで口の中が暫く麻痺してました。  でも今まで食べた麻婆豆腐の中でも1,2を争う美味さだったです。これはもう一度食べたい。       メニューには乗ってないけど、ほとんどの人が注文する毛沢東スペアリブと黒チャーハン。  知る人ぞ知る孤独のグルメでのゴローズセレクションですな。  毛沢東スペアリブに大量にかかっているスパイスチップは辛いけど美味い。食べ終わった後の残りは持ち帰りできます。  当然わたしもカップに入れて貰って持ち帰り、我が家の夕食メニューに振りかけて楽しんでます(^^ゞ。  黒チャーハンは、中国たまりを使ってるので黒いんですね。しょっぱいけれどオイスターソースのような甘さもあり、後引く美味しさです。
  • 孤独のグルメに出てきた料理を初めて食べられて感激でした。しかもどの料理も美味いし、  特に辛味や山椒が効いた料理はわたしが好きなだけに絶品でした。また行きたい店ですわ。  お店を出たのは何時か忘れたが、娘のアパートに着いたのは午後9時半。それから急いで近  くのスーパー(10時閉店)に行って自炊する娘の食品を買い込み(嫁のポケットマネー)。  その後はアパートに戻って風呂に入って爆睡でした。考えてみればお昼からずっと歩きっぱ  なしだったものね。美味しいもんたくさん食べましたが、たくさん歩いてカロリー消費でき  たと勝手に思い込んでます(笑)。  
  • 翌朝は、昨日銀座の木村屋(物凄い混雑してたわ)で買ったアンパン&カレーパンで朝食。  娘と共に上野の藝大に向かった。途中、大好きな上野公園を通るのだが、もうこれで最後だ  なぁ‥ってしんみりしてたら嫁や娘に笑われた。全く風情のわからん奴らだぜ(笑)。藝大に  入るのも、これで最後になる。この6年間、金はかかったけど、娘が藝大に入学してくれた  おかげで、上野&藝大を満喫できたし自身の大学生活を振り返って大学生を疑似体験できた  というか、まぁ楽しい日々だったよ。
  • 2時間くらいかけて、娘の作品と共に他の修士の卒業作品を見て回った。日本の美術系大  学の頂点を極める修士の作品であるから、皆クォリティが高い。すでに作家として活躍して  る学生も多く、中には、作品が百万超えの値がつく作家になってる学生もいるから驚きだ。  娘は作家への道は諦め、企業でデザイナーとして生きる道を選んでくれたのは、残念でもあ  るが、もう仕送り等しなくて済む安堵感もあり複雑な気持ちである‥。
  • 一通り見終わった後、昼食食べに大学近くのうどん屋へ。文京区根津にある「釜竹(かま  ちく)」というお店で古い蔵を改装してお店にしてる有名店。釜揚げうどん、ざるうどんの  2種類しかない。その代わり厳選した日本酒とその肴の種類が多くあり、昼間から飲んでい  る人が多い店だ(笑)。だから回転率が悪く、我々は開店前に並んですぐに入れたから良かっ  たが、我々が食べ終える頃には店前は凄い行列になっていた。後からFBで知ったのだが、根  津には隠れた名店がいっぱいあり、特に日本酒好きにはたまらない場所とか(^^ゞ。       釜揚げうどんの大盛りを注文しました(嫁と娘は普通サイズ)。酒は何故か岐阜の銘酒「房島屋」があったので注文。  聞けば、釜竹と酒蔵がコラボして作った店オリジナルの房島屋もあるとのことだったが、ここ1年あまり房島屋を飲んでいなかったので普通の房島屋をまず飲みました。  釜揚げうどんは、コシがあって美味かったです。釜揚げうどん専門店を名乗るだけのことはあります。ただ大盛りは多すぎたかな(^^ゞ。  房島屋は懐かしい、これぞ房島屋って感じで期待を裏切らない銘酒。  ちなみに右写真に写りこんでいる女性は全くの他人ですから悪しからず(笑)。       サイドメニュー(わたしには酒の肴(^^ゞ)は、家族全員が大好きな出汁巻き卵と鴨ロースは外せないのであります(笑)。  うどん屋の出汁巻き、意外に出汁がしっかりしてて美味しゅうございました。     銀だら(左)と茄子の桜海老あんかけ(右)。  いやぁ、まさかうどん屋で銀だらが食べれるとは思ってもみませんでしたよ。  築地で食べたキンキにも負けない絶品の美味さに房島屋が進みます(笑)。  茄子の桜海老あんかけも絶品で、これは娘と嫁に大ウケしてたです。こんな美味しい茄子の食べ方があるんですねぇ。  
  • 食事を終えて娘を大学まで見送ってお別れ。次に会うのは3月の引越しの時。我々夫婦は、  上野から東京駅に出て駅横の大丸でお土産を買って新幹線に乗り込んで、午後4時前には、  自宅に到着。美味しいものが一杯食べられて楽しい旅でした。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • ジュリアン・レイジの新作など3枚ほど紹介したいのだが、東京レポートでアップアップ  なので(笑)、また次回に。
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲)    使い込まれた1932年製ナショナルリゾネイターがいい音してるし、乗りに乗ってるロリーが素晴らしい。
  • 閑話休題(懺悔)
  • 14日の日記冒頭でモーターヘッドの結成時のギタリストであるエディ・クラークの死亡を  告知する文章の中で、「3人共に鬼籍に入ってしまった」と書いたつもりが「3人共に鬼畜  に入ってしまった」などと、とんでもない誤記をしてしまっていた。鬼畜はないだろ>自分。  モーターヘッドファンの皆様、謹んでお詫び申し上げますm(_)m。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン 昼食:京都にて、蕎麦ろうじな 夕食:京都にて、ビストロ・ヴァンプール烏丸御池店 晩酌:ビストロ・ヴァンプールにてキャンティ・クラシコ・フォントディ
  • ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む ホームページへ戻る

    【2018年1月21日(日)】(曇天)
    
    ひこうき雲 40周年記念盤
    
     
     もう一度、アコースティックギターを真剣に取り組もうと思う‥    Jimmy Pageのように。
    
    
  • この週末は3月下旬なみの陽気だった。しかしこの陽気も今日までで、明日からまた寒波  がやってくるらしい。広い範囲で雪の注意報が出てる。次の週末は夫婦で藝大院に通う娘の  卒業作品展示を観に東京に行く予定を立てている。介護が必要な家族をショートステイで預  けて行くのだが、この寒波で風邪でもひかれようものなら東京行きはキャンセルになってし  まう。卒業式には都合が悪くて行けないので、藝大に行ける最後のチャンス。上野公園に行  ける最後のチャンス。我々も含めて健康でいたいこの一週間である@ご挨拶。
  • 2000年1月の日記から読み直している。この頃は、仕事もプライベートも充実してたな。  携帯電話(PHS@死語も含む)の開発で波に乗ってた頃だ。とにかく、あの頃はアコーステ  ィックギターにハマっていて、毎日、日記を付けていたが、9割がたギターに関する話題で  ある(笑)。それが2000年の終盤くらいから仕事の愚痴を書き始めている。だからきっと自分  にとって人生のピークって2000年だったんじゃないかと思ってしまう。某メガネ屋の色魔野  郎の気まぐれで、ふぉーく・おふが崩壊し、わたしは同時にアコースティック同好会を立ち  上げた。2ヶ月に1回ペースで演奏会を開き、アコギ好き仲間をどんどん増やしていた頃。  
  • 2001年に携帯電話事業部が崩壊し、2002年からわたしは全く畑違いの部署に飛ばされた。  そこで待ってたのは、通常3年かけて開発する新製品開発を1年でしろという今思えば無茶  苦茶な仕事であった。携帯電話開発で、のし上がろうとして挫折を味わったわたしは、この  新しい部署での製品開発に大げさな言い方かもしれないが会社生命をかけてでも成功させて  やるという意気込みであった。とにかくきつい仕事だったがやり遂げた。自動車業界で初と  なる製品を世に出したのだ。社長賞という栄誉も貰い、昇進した。しかし、その頃には無理  が祟って心を蝕まれて廃人寸前だった。電車が怖かった。ホームの一番後ろに下がっていな  いと飛び込みそうで‥。2003年3月から会社生活で初めての長期休養生活に入った。あれ程  に夢中だったギターに全く触っていなかった。運良く名医に巡り会えて徐々に回復し、半年  の休養を経て会社に復帰した。したが、もうそれまでの自分ではなかった。その時の状態の  まま現在に至る。わたしの自我が崩壊していく様子を読みたければ、このあたりの日記を。  
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • ひこうき雲 40周年記念盤 (完全生産限定盤LP+CD+DVD+LPサイズ絵本付) / 荒井由実    
  • ジブリ映画「風立ちぬ」公開当時発売された限定品。気がついた時にはすでに遅しで全て  完売してた。地道に中古を探してたら、先日ディスクユニオンに美品の出物がでた。ウォン  トリストに登録してたので、入荷してすぐにメールで連絡が入り、速攻でゲットした(^^)v。  値段は普通の中古価格でよかった。限定品なのでてっきりプレミア価格と思ってたので。細  野晴臣が率いるキャラメルママの連中をバックに1年もの歳月をかけて作成されたユーミン  のデビューアルバムである。当時、ユーミンの音楽的志向はブリティシュロックであった。  しかしバックのキャラメルママは、アメリカンロック志向ということで録音開始当初はかな  り葛藤があったようだが、メンバーの松任谷正隆氏と恋仲(^^ゞになり録音半ばにはアメリ  カンロック志向に傾倒しらしい(笑)。まぁ、この辺の話は下で紹介してるYouTubeにひこう  き雲のレコーディングマスターテープを紹介する動画があり、16chのマスターテープをユー  ミンや正隆氏や細野氏、林氏が当時のレコーディングを回顧してのでお時間がある時に参照  して頂きたい。
  • この番組の中でユーミンが1番気に入ってる曲は、わたしも大好きであることを散々、こ  の日記でも言及してきた「雨の街を」であること告白してる。1年かけたアルバムの中で1  番最後に録音した曲だそうだ。自分の感性がユーミンと同じで安堵した。しかしながら幾多  出てるユーミンのベスト盤には収録されていないのは、やはりベルベットイースターとかタ  イトル曲が一般的には人気があるからなのかなぁ。正直、ユーミンのファースト(他のLPも  そうだが)を真剣に聴いたのは近年であり、それまではベスト盤ばかり聴いてたわたしであ  る(^^ゞ。初めてファースト聴いて「雨の街を」を知って驚いたよ。おまけに、この曲は、  スタジオライブがYouTubeに上がっており、この出来が素晴らしく良くてハマってしまった  わけよ。だから、この「ひこうき雲40周年記念盤(2013年マスター)」は是が非でも欲しか  ったわけで、最新リマスターされた音源からのLPで聴く「雨の街を」が聴けて大満足なわた  しでございます。最後にこのデビューアルバムのことを荒井由実という別人格と形容しなが  らも「今もパラレルにいる少女」と語っている。全く言い得て妙である。    
  • SATURDAY MORNING (Xanadu)- Sonny Criss    1.Angel Eyes  2.Tin Tin Deo  3.Jeannie's Knees  4.Saturday Morning  5.My Heart Stood Still  6.Until The Real Thing Comes Along  Sonny Criss (as)  Barry Harris (p)  Leroy Vinnegar (b)  Lenny McBrowne (ds)  1975/03/01
  • ソニー・クリスは大好きなアルトサックス奏者で、CDを買うのは、これでたぶん5枚目で  あり、AppleMusic にあるものを含めるとほぼ網羅して聴いている。このザナドゥ盤はなか  なか手に入らなく、AppleMusic にも無かったのが、最近ふとアマゾン見たらあるじゃない  ですか。しかし2千円越え。CDに関しては2000円を超えるJazz盤は購入するのを辞めようと  ブレーキをかけていたのだが、あっさり反故にして購入(^^ゞ。このザナドゥ・レーベルか  ら発表された『サタデイ・モーニング』は、ソニー・クリスがピストル自殺する2年前の作  品だ。彼の他のリーダー作と比べると、ほんのりとダークな色彩に彩られているところが魅  力なアルバムといえる。一般的にソニー・クリスのアルトサックスといえば、竹を割ったよ  うな明快な音色とフレージングが最大の魅力だ。もちろんこのアルバムにおいても、いわゆ  る「クリス節」は健在ではあるが、微量に含有されるダークな成分が他のアルバムとは一線  を画している。
  • このアルバムのもう一つの魅力は、ピアノがバリーハリスであるということ。作品全体の  ムードを決定づける冒頭の1曲目《エンジェル・アイズ》。バリー・ハリスのマイナー感漂  うイントロが、すでにこの演奏の成功を約束しているといっても過言ではない。クリスの泣  きのアルトに、それを湿っぽくなり過ぎず、巧みに彩るハリスのピアノ。そして堅牢な舞台  設定をヴィネガーのベースと、マクブラウンのドラムが担う。このアルバムを印象付ける1  曲と言えよう。クリス抜きの、バリー・ハリスによるピアノトリオによる演奏、《マイ・ハ  ート・ストゥッド・スティル》も味わい深くて好きな曲だ。このピアノトリオ作品が入るこ  とによってこのアルバムの流れに良いメリハリをつけていると思う。。
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲) 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン+ポテトスープ 昼食:スパゲティグラタン+サラダ 夕食:タイカレー(ヤマモリ)+サラダ 晩酌:アモーレ・エテルノ オーガニック 2015  ↓ 産地:イタリア ヴェネト州 ヴィーノ   品種:コルヴィーナ、メルロー、シラー   エチケットを見ての衝動買い(^^ゞ。んでもなかなかスパイシーな感じがアクセントとな   って、全体なバランスはきっちりしていて美味しかったよ。これならヴァレンタイン商戦   いけるんじゃないの(笑)。

  • 【2018年1月14日(日)】(快晴)
    
    YOSHIKI from X JAPAN
    
     
     RIP "Fast" Eddie Clarke(右端):1月10日に肺炎で死亡
     エディ・クラークは1976〜1982年モーターヘッドに在籍し、レミー、フィルシー“アニマル
     ”テイラーと黄金のクラシック・ラインナップで、デビュー作『Motorhead』(1977年)か
     ら5枚目『Iron Fist』(1982年)までを制作した。個人的にはこのラインナップのモーター
     ヘッドが1番好きだった。エディのギターは、モーターヘッドという3人編成ユニットにお
     いて素晴らしくアグレッシブだった。ついにこれで3人共に鬼籍に入ってしまったよ‥。
    
    
  • この1週間はまるで冷蔵庫に入れられているかの如く寒かった。行き帰りの通勤の時に鼻  が冷えて鼻水が止まらずで往生したよ(笑)。長期連休明けのまるっと1週間の仕事は流石に  鈍った身体や脳にはきつかったな。1月はいつも組織編成が変わるのだが、今回は部長が変  わっただけで大きな組織変更はなかった。どうやら、この4月に大きく変える模様だ。自動  車業界は電気自動車、自動運転技術といった大きな技術革新の波(パラダイムシフト)の真  っ只中で、うちの部署もそれに乗るものと、従来製品のお守りをするものにわけられるだろ  う。わたしは間違いなく後者だけどね(笑)@ご挨拶。
  • 昔、携帯電話(PHSも含む‥ってかこっちの比重のが大きい)の開発をしていた。もう十数  年以上も前の話だ。当時は残業規制が緩く、徹夜当たり前の無茶苦茶な仕事だった。家電メ  ーカーとシェア争いをしていたが、結果的に競争に負けて、会社は携帯電話開発事業からの  撤退を余儀なくされ事業部は解散。そこで働いていた仲間の多くは社内のあちこちの部署に  飛ばされた(わたしも含む)。本年最初の出勤日、当時トップだった重役(とっくにもう引  退してるが)から、社内に散らばったかつてのメンバーに向けて同窓会をやろうという提案  があり、当時の名簿付きの出欠メールが届いた。その名簿を見ると現在ではもう定年で辞め  てしまった方や、行方不明(笑)の方が多くいるのに驚いた。
  • 定年は仕方ないにしても、随分と多くの方が行方不明(多分、会社は辞めてるのだろう)  になっており、連絡が付かないのは淋しいものだなぁとは思ってはみるものの、連絡したい  わけじゃなし。ただかつては一緒に苦労した仲間だったわけだし自分も技術者として一番脂  がのってた頃で、本気でぶつかり合ったが今みたいな憎しみが湧くというか恨み節に陥るこ  とはなかったんだよな(苦笑)。名簿を見るとわたしより若い連中が行方不明だったりして、  新しい職場に馴染めずに転職しちゃったのかと思いを巡らせてみたりして、何とか生き残っ  てるわたしはまだましなのかな‥。結局、わたしはその同窓会への出席は見送ることにした。  十数年ぶりにみんなに会ってみたい気もするが、懐かしさの一歩手前で蘇る苦い思い出を払  拭できないし、今の自分の仕事を誇らしく語ることができない後ろめたさもある。幹事から  の連絡によると参加者は最終的に160名近くに及ぶ模様だ。参加者が意外に多いのには驚い  たな。やはり、あの異常だった事業部での経験を今も忘れられない方が多いんだろう‥。
  • 閑話休題(YOSHIKI)
  • 最近、X JAPANのYOSHIKIのTV画面露出が激しい。プロモーションだとは思うのだがバラエ  ティ番組に出まくっている感じ。正月番組の芸能人格付け番付だっけか、あんなものにも出  てて驚いた。ガクトと共に全問正解してるところは流石だったが(笑)。今週火曜放送の「マ  ツコの知らない世界」、金曜放送の「ダウンタウンなう」にも出演しており、この2つの番  組は、YOSHIKIという人物を理解するには最適な内容だった。ただ2つの番組でYOSHIKIが語  ったことは、なぞったようにほとんど同じ内容で後発のダウンタウンは分が悪いよな(笑)。  収録日が近かったのか、YOSHIKI指導の入念なストーリーを局に渡してるのか?
  • 自身の生い立ちやロックの道に進もうと思ったきっかけ、さらにX JAPANの解散やメンバ  ーの死、別れ、そして復活…と、貴重映像と共に壮絶な歴史の数々が紹介され、「死んだ  HIDEとTAIJIと一緒にやっている」と語ったYOSHIKIが「Forever Love」を弾いた途端、「マ  ツコの知らない世界でまさか泣くことになるとは思わなかった」などとSNSは絶賛と感動の  コメントで溢れた。さらに、番組中紹介されたドキュメンタリー映画をマツコが「Amazonで  買う」宣言したせいか、Amazonサイトでは現在発売中のドキュメンタリー映画『WE ARE X』  のDVDがなんと品切れ状態となるほどの事態になっているらしい。
  • そうそう、先月放送された『しゃべくり007 SP』にも出演しており、その中でグランドピ  アノを常に持ち歩いているというエピソードにはぶったまげたな。って、どんだけYOSHIKI  の出る番組を観てるんだ>自分(^^ゞ
  • YOSHIKIは、昔からメディアへの露出が高かった。その件もマツコの番組で言及しており、  どんなに優れた音楽を作っても、まず知ってもらって聴いてもらわなければ話が始まらない  という信念のもとによるものだそうだ。だから自らが広告塔になっているのだとか。先の映  画もそうだが、もうすぐ22年ぶり!!の新作が発表される。その為のメディア戦略なんだろ  うと思う。どんなふざけた番組であろうと自らの音楽を知って貰う為ならば出演を拒まない。  プロの姿勢として賞賛されるべきことだと思う。かつてYOSHIKIのことを、60年代後半から  70年代にいた破滅型ロックスターと称した評論家がいたが、それはちょっと違うと思う。そ  りゃ、ビジュアルや、あの超高速ドラム連打を見れば、破滅型と形容したくはなるが、彼の  目指すところは何よりも、後世に残る名曲を作ることであり、それをできるだけ多くの人に  聴いて貰いたいのだという信念に溢れた人なのである。その為なら普通のロックスターがし  ないバラエティ番組への自らの露出も惜しまないという今までのロックスターには無かった  稀有な存在である。
  • 閑話休題(Amazonでのトラブル)
  • CDやLPの購入にAmazonのマーケットプレイスをよく利用している。というのも、海外  の店が出店しており、単価そのものが安いのと、海外から送って貰うにしても、マーケット  プレイス定額の送料350円しかかからない為、Amazonで輸入盤を買うより安い場合が多いか  らだ。ネックは海外から送られるために日数がかかること。それでも昔に比べれば随分と早  くなっており、大抵、1〜2週間で到着する。昨年12月9日にとあるジャズのLPをマーケ  ットプレイスで購入した。ケンタッキー州にある店で、12月12日に発送したとの連絡がメー  ルで届き12月22日までに到着予定とあった。しかし年内には届かなかった。年末の郵便事情  もあるだろうから遅れても仕方なしと思い、年明け5日まで待ったが来ない。しびれを切ら  してAmazonを通して出品業者に、まだ届かない旨を伝えたら、すぐに返事があり遅延の最も  らしい理由を羅列した後、1月9日になってもまだ届かなかったらもう一度連絡をくれと返し  てきた。で、9日なっても届かないので、9日の夜に、もう一度届かない旨を書いたメールを  送った。したら次の日、会社から帰ってみると到着していた(爆)。1日違いだった。メール  に対する返信は来ていなかった。そのまま他っておいたら翌日、その業者から返金処理をし  たとの連絡が入った(爆)。良心の呵責もあり、10日に届きましたから返金処理をしなくても  良い旨を伝えたのだが返金処理は終わっているから撤回はできないとのことで、結局、わた  しはロハでLPを貰ったことになる。後味悪いが、返金される金額は待たされたことによる  精神的ダメージ、催促に要したわたしの時間分料金としておこう(^^ゞ。  
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • Jazz Party (1959) Duke Ellington feat: Dizzy Gillespie / Duke Ellington & His Orchestra    
  • 大西順子のツィッターより「私のエリントン最高のお気に入りは二つあって一つはこれ。  みんなmiles のことはよく語るけどDizzyが本当に凄いことがこの演奏でもよくわかる。そ  れにこのアレンジ!続く)Duke Ellington - U.M.M.G. (Upper Manhattan Medical Group)  Billy Strayhorn」。これを読んで、まずYoutubeで聴いてみたら、確かにマイルスでは出せ  ないペットの音色に感動し、上記で書いてる通り、ロハで手に入れた重量盤LP(^^ゞ。こ  のLPなんだが、マスターに何を使ってるのかわからないが、物凄く音がいい。ビッグバン  ドはどちらかというと苦手だったが、これは実に素晴らしいアルバムだと思う。まさにスゥ  イングしてるとはこういう演奏を言うのだろう。ディジー・ガレスビーの魅力に気づかせて  くれた1枚でもあり、流石、大西順子、良いアルバムを紹介してくれた。  
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲)    エディ在籍時の映像というと古いものしかなくて、画質も音も悪いけどこれを上げておく。  ストラトであの爆音を出してたんだよね。凄いわ。RIP "Fast" Eddie Clarke    流れで言うとXの曲は外せないから、紅を。ラストライブは、TOSHIが洗脳されちゃってる  し、YOSHIKIの首がやばいのか、スピードが遅い。なので画質は落ちるが全盛期のものを選  んできた。TOSHIの声もよく出てるし、何よりYOSHIKIのドラムが超絶。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン 昼食:麻婆豆腐+サラダ 夕食:サッポロ一番塩ラーメン(麻婆ソース野菜乗せ)+餃子 晩酌:MOTORHEAD WHISKY(RIP "Fast" Eddie Clarke)  ↓ バンド結成40周年を記念し、2015年にモーターヘッドがスウェーデンのマックミラ蒸留所 と提携し制作されたシングル・モルト・ウィスキー ブランド名は『MOTORHEAD WHISKY』

  • 【2018年1月7日(日)】(快晴)
    
    今年もよろしくお願いします
    
     
     今年もマイペースで‥
     
    
  • 昨年28日から休みにして、明日8日(祝日)から仕事始まりである。これだけ休んでし  まうと仕事の感覚が麻痺しちゃって、明日からやらなきゃいけないことが山積みなんだけど、  何とかなるんじゃないの的な楽観主義が山積みの仕事を無いものとしてくれている(逃避だ  よ‥)。だから初出勤前に味わう憂鬱が今夜は全くない。それはいいことだろう?@ご挨拶。  
  • どんな趣味(あるいは仕事)も点だったのが線や面になってなんとなく体系的に把握でき  るようになった瞬間めちゃくちゃ面白くなるし同時に深さを知って絶望することもある。だ  から人生は面白い。点だったものが線になった瞬間、線だったものが面になった瞬間、面だ  ったものが立体になった時の瞬間、それぞれに感じるエクスタシーは高まっていく。その推  進力は好奇心。今の自分には、わくわくするような好奇心が枯渇してしまっているのだと思  う。生活の為とか最もらしい理由を付けて刹那な快楽で日々を過ごしている。だから今年の  目標は、好奇心を引き出すこと。まずそこからである。昨年亡くなった、かまやつひろしの  名曲「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」の最後の歌詞が身に染みる。  君はたとえそれがすごく小さな事でも  何かにこったり狂ったりした事があるかい  たとえばそれがミック・ジャガーでもアンティークのカメラでも  どこかの安い バーボンのウィスキーでも  そうさなにかにこらなくてはダメだ  狂ったようにこればこるほど  君は一人の人間として  しあわせな道を歩いているだろう  君はある時何を見ても何をやっても  何事にもかんげきしなくなった自分に気が付くだろう  そうさ君はムダに年をとりすぎたのさ  できる事なら一生 赤ん坊でいたかったと思うだろう  そうさすべてのものがめずらしく  何を見ても何をやってもうれしいのさ  そんなふうな赤ん坊を  君はうらやましく思うだろう  
  • 新年だから、もう一歩踏み込んで考えようか。好奇心を引き出すためにはどうしたらいい  のだかろうか?。今まで一度は深くハマった趣味をもう一度蒸し返してみようか。音楽(ロ  ック、フォーク、ジャズ)、アコースティックギター、ロードバイク、アメリカンニューシ  ネマ、オーディオ、ワイン、シングルモルト、蕎麦などが今まで趣味として狂ったように凝  ったものになるだろう。現在進行形のもの、例えば、ジャズであるが、もう別に狂ったよう  に聴いてるわけではないし(^^ゞ。マイルスにハマったんだけど、彼は彼が生きた時代時代  にその先を行くようなクリエイターだったから、彼と一緒に歳を重ねて追っかけていれば、  しあわせな道を歩けたかもしれない。後追いで聴いても、その時のマイルスの情熱は伝わっ  て来ない。あるいは感受性豊かな十代や二十歳そこそこの頃に、ハードロック(主にブリテ  ィシュ・ロック)の洗礼を受けたから、未だにフリーや、ツェッペリン、パープル、クリム  ゾンには血湧き肉躍る(笑)が、その頃にジャズを好きになっていればもっと違った道を歩い  ていただろう。例えばオーディオに凝り、ジャズのブルーノートの原盤を集めることに夢中  になってたかもね。
  • ‥と昔のことを「たら」「れば」で語ってしまうのが、もう感性尽きたおじさんである証  拠である(笑)。そこから脱却して、もう一度好奇心を持てる何かを探さなければ。じゃ、ア  コースティックギターをもう一度。岸邊正明氏や岡崎倫典やバート・ヤンシュ、ジョン・レ  ンボーンなどのソロギターを片っ端からコピーしてた時代に痛切に感じたのは、自分には基  礎ができていないということだった。色んな楽器に手を出したが全て独学。独学でやってき  た人の多くは壁にぶち当たる。先生について基礎から始めるか?。今から始めれば還暦くら  いにはソロギタリストとして人前で披露できる演奏ができるだろう。では、ロードバイクは  どうだろう。これは、まず肉体改造から始めなければならない。余分な脂肪を落としてアス  リートとしての肉体を築き上げなければならない。その為には食事制限、筋トレを日々続け  る必要があるだろう。健康にもいいし一石二鳥である。ソロギタリストになるにしても、ロ  ードバイクを極めるにしても日々の訓練の持続が必要。その時間が作り出せるかが鍵となる。  生活があるから‥等々言い訳を語ったらキリがない。新年の豊富に言い訳は要らないわな(笑)。
  • 映画、音楽、オーディオはどうだ。オーディオは、もうこれ以上は望まないことにする。  今の環境がベストとは言えないが、物理的、金銭的に限界がある。時間は意欲があれば創り  出せるが物理的スペースには限界があり、その限界あるスペースで満足できるオーディオ環  境を築けているのでこれ以上は望まない。映画は、個人的にはアメリカンニューシネマに昔  から凝っていて、全ての作品に関して熱く語れることができる。しかし、その一点のみであ  る(笑)。他の映画ファンのように、とある俳優・監督にのめり込んで全作品観てるだとか、  生粋の映画マニアには程遠い存在(^^ゞ。映画はもう娯楽でいいか(笑)。
  • で、音楽。自分で言うのも何だが、60年代後期から70年代のブリティシュロック・フ  ォーク、プログレに関してはマニアの域に達していると思う。そこでジャズである。ジャズ  に関しては、50年代60年代の有名どころに関しては、金を惜しまず投資して聴いてきた  のであるが、いまいち身に付いていない。やはりこれは、十代から聞くのと、四十代後半か  ら聴くのでは感性が違いすぎるんだろうな。でもいわゆるジャズ耳にはなれたと思う。スウ  ィングする感じとかプレイヤーのインタープレイの醍醐味に浸れるようになったからね。例  えば最近のジャズシーンに目を向けて、目ぼしいアーティストに狙いを定めて狂ったように  凝ってみようか。とにかく何かに狂ってしあわせな道を歩きたいのだ。
  • さて酒である。ワインは一時期ワインスクールに通ったりして、それなりに知識を付けた  つもりである。結局、分かったことと言えば、わたしが好きなのはボルドーよりもブルゴー  ニュのピノノワール、イタリアのサンジョベーゼであるということかな。更なる深みにハマ  ろうという好奇心は今のところ湧いてこない。ワインは自分が好きな好みが分かって、それ  を人に伝えることができるならそれでいいじゃん。で、シングルモルト。これもハマって散  財したねぇ。その割には、知識が伴ってないんだよね(笑)。この道を深めようと思ったら、  有名なバーに足繁く通ってバーテンとお友達になることが一番の近道である。
  • 蕎麦は、今年もまた、坊ちゃんと年越しちゃった蕎麦を1月末に決行予定。行き先未定。  未だに、蕎麦の最高峰は、岐阜の胡蝶庵か、京都のかね井である。色々食べ歩いたがこれを  超える蕎麦屋にまだ巡り合っていない。蕎麦と同時に出汁巻き卵を重要視しているのだが、  これは、かね井が絶品なんだけれども、手間がかかる為、混んでる時は作って貰えずで、わ  たしもかね井で出汁巻き卵が食べられたのは未だ1回限りである。前回、行った「伊とう」  もそうだったが、蕎麦屋のくせして出汁巻き卵を出さない店が増えていて困ったものである。
  • 閑話休題(新年会:元旦に実家にて)    実弟と二人のみ。サンマリノのワインに「百年の孤独」焼酎@ご無沙汰(^^ゞ      実母の正月手料理     別角度から
  • 1月3日初詣:稲沢市の国府宮神社    毎年ここです。家内安全と息子の健康と自分の仕事が減るようにと拝みました(^^ゞ。      初詣の帰りに、稲沢のリーフウォーク(アピタ)に寄ってコーヒーータイム。  お洒落コーヒー(ス〇バ)は不味いがケーキはなかなか美味かったな(^^ゞ。   本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:雑煮 昼食:カレーライス+サラダ 夕食:七草粥+鰤大根 晩酌:Brunello Di Montalcino Conti Costanti 2009  ↓ Noisyさんのところで見つけた廉価なブルネッロ。美味しいです。