KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2018年11月25日(日)】(秋晴れ)

続・青天の霹靂

 
 ジミーページのトレードマークはレスポールだが、アルバムの録音ではもっぱら、テレキャ
 スターを多用してたことは有名。そのテレキャスがこれなのかな?。サイケなペインティン
 グがいい感じ‥ってこともないか。同時代のクラプトンのSGと比べちゃうと、ちょっとね。

  • この週末にかけて急に冷え込んできて、厚地のジャケット&ベストというスタイルにした  が、もはやコートが必要か。寝具もやっと毛布を出してきた次第。今回の日記も、相変わら  ず至極個人的な母への思いを綴ってまして、気が滅入る内容で興味ないでしょうからスルー  して頂いて結構ですよ@ご挨拶。
  • 月曜に藤田医科大学病院に検査入院した母は、まだ検査が残っているのに木曜日に退院に  なった。思うに、金曜日から3連休となってしまう為、その間、病院にいても検査はできな  いゆえ、医師が配慮したのであろう。あるいは、ベッドを空けたいという病院側の事情もあ  るかも知れぬ。入院の時は、わたしが会社を休み、退院の時は実弟が会社を休んで母の世話  をした。今度の月曜火曜と残ってる検査がある為、月曜は実弟、火曜はわたしが会社を休ん  で連れて行く計画である。父はすでに他界しており、三河の実家には母一人で住んでいる。  ここ1年の間、母は原因不明の足の痛み(両足)で長距離を歩くことができない為、豊明に  ある大学病院まで公共交通機関を使っての通院は難しくなっており、どうしても付添が必要  なのである。長男であるわたしが実家を継ぐべきであったが、諸般の事象(うちにはすでに  長年介護してる家族がいる)で名古屋に住むことになり、実家近くに居を構えている実弟に  母親の世話を任せる形になっている。
  • ここで、わたしや、実弟の奥さんがいるのではないのかと訝る方も多いだろう。二人とも  に、義母にあたるわたしの母と良好な関係を築けていないのが実情。特に、うちの嫁と母と  の関係は最悪であり、実弟のところは、本人同士が離婚まで秒読み段階に入ってる為(爆)、  わたしと実弟が母の面倒を見ざるを得ないわけなのだよ(トホホ)。母も息子たちの嫁に看  護されるのを拒絶しており、この先、わたしと実弟が有休を交互にとりつつ入院、手術、そ  の後の介護を行っていくしかないのである(それが可能かどうかは別として…)。これまで  は母が一人でも暮らせて来たから大きな問題はなかったが、しかしここにきて、まさかの大  腸癌である。後、5年遅ければ、退職してわたしが面倒見るという選択肢もあるが…。しか  し癌になってしまった以上仕方なし、この先、会社との両立が難しくなった場合、どうした  ものかと悩ましい。まぁ、その時はその時に考えればいいことだよな、ここで悩む必要はな  い。今は、手術が上手くいって母親が介護なしの日常に戻れると期待するしかない。希望的  観測であまりにも期待値の高い話ではあるが。
  • 閑話休題(青天の霹靂アゲイン‥負の連鎖)
  • 木曜日に退院した母は、弟に連れられて実家に戻り、金曜日に一人でスクーターに乗って  買い物に出かけた。金曜日は祝日だが、わたしも弟も仕事であり、独り住まいの母親の足は  スクーターである。しかし、何分に高齢(齢78)であり、スクーターの運転には不安があ  り、案の定、一昨年に自動車と接触事故を起こしてる。その時に、万が一の事を考えて待遇  の良い保険に入り直したのだが‥、その万が一が起こってしまった。買い物に出た母親は、  右折する際に横断歩道を渡ってる自転車に衝突という人身事故を起こしてしまったのである。  正直、癌で頭がいっぱいのこの時期に何故なんでというぶつけようのない憤りで悶絶(苦笑)。  幸いに、相手の方は足の打撲程度の軽傷で済んだが、青信号で横断歩道を渡っていた方にぶ  つけたわけだから、もう弁解の余地はない。母親から連絡で実弟が会社を早退し、すぐに相  手の家に伺っての謝罪や保険の手続き等を行ってくれて感謝している。後は、保険屋に任せ  ればいいと思うが、なにぶん三連休なので月曜日にならないと医者も、保険屋も動かないの  で今後どうなるのか、まだ余談を許さないが、月曜日は、上で書いてる通り癌の検査の続き  で弟が病院に母を連れて行く日であり、その点は安心しているが。何はともあれ、母をこの  まま独り住まいにさせておくことを根本的に考え直さないといけない。もうこれ以上負の連  鎖が続かぬことを祈るのみ。
  • 閑話休題(ジオ・シティのコンテンツ移動)
  • 以前にお知らせしたが、来年3月にジオ・シティがサービスを停止してしまう為、コンテ  ンツ移行が急務であり、その移行作業で過去日記などを読み返している。2005年(愛地球博  の年だ)の日記で以下の文章を見つけた。
  • 本当の孤独はありきたりな社会の中にある。本物の不安は平凡な日常の片隅にある。酒場  で口にしても愚痴にしかならない重苦しくて特徴のないもの。未だ見ぬ未来に想いを傾けて  緩やかに過ぎていった時間は、ある時から、逆回転を始める。今からどこかにではなく、終  わりから今に向かって時を刻み迫り来る。自分の抱えてる不安、それは、輝ける未来に想い  を馳せていた自分の人生が逆回転し始めたことを、今きわめて明確に定義できてしまうこと、  うたがいもなく。
  • 13年も前に「今からどこかにではなく、終わりから今に向かって時を刻み迫り来る。」  なんて達観してたのか。確かに先(終わり)が見えてしまったわたしは、そこを基準に人生  が刻まれていることを今は実感しているが。今思うに13年前はまだ人生は逆回転していな  かったと思う。当時の日記を読み返すと今とは比べ物にならない充実した日常が綴られている。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • DUKE JORDAN / CHANGE A PACE (LP)    "Change a Pace" - 5:46  "I Thought You'd Call Today" - 5:42  "Double Scotch" - 7:06  "Miss Kissed" - 5:24  "Diamond Stud" - 5:46  "It's Hard to Know" - 7:18  Duke Jordan - piano  Niels-Henning Orsted Pedersen - bass  Billy Hart - drums  October 29, 1979 in Copenhagen, Denmark
  • デューク・ジョーダン(p)のリーダー作。79年10月の録音。レーベルはスティープル・チ  ェイス。ニールス・ペデルセン(b)、ビリー・ハート(ds)のトリオによる演奏。上記全6曲  収録。いずれもジョーダンのオリジナル。プロデューサーは、ニールス・ウィンター。つい  先日、突然ディスクユニオンツィッターから告知され出てきたデッドストックLP新品。わ  たしはペデルセンのベース目当で購入。ペデルセンは期待通りにテクニカルなプレイをばっ  ちり決めているが、デューク・ジョーダンのピアノに覇気が感じられないのが残念。情緒的  で味があるとか言えなくもないが、ペデルセンのベースの熱さとの温度差が気になるという  か…。ゆえに、ジャズ本等では取り上げられないだろうか?…、これを紹介してる文献は見  たことがない。やはりデューク・ジョーダンというと一般的には、名盤「Fright To Jordan」  「Fright To Denmark」あたりということになるのだろう。ただ、このLPの録音状態はす  こぶるよくてオーディオ的な楽しみは味わえる。ちなみにCDだと、未発表曲が3曲追加さ  れていてお得だが、これは音質の良さからLPで聴いた方が楽しめるだろうと思う。
  • IVAN BOOGALOO JOE JONES / LEGENDS OF ACID JAZZ Vol.2  
  • アルバム「No Way!」と「What It Is」のカップリングした 2 in 1もの。どちらも現在、  廃盤で入手不可であり貴重なコンビネーションだが、媒体はCD-Rであるのが残念。しかし、  元ネタはリマスターされてるようで音の方は問題なくクォリティは非常に高いといえる。ど  ちらもテナーが入っているところがミソで、ジャズ比率が高い。ゆえに飽きずに2枚通して  聴きとおせる。とはいえ、やはり主役は、イヴァン・ブガルージョーズのギターであること  は間違いない。1曲目「No Way」に代表される超高速ジャズファンクには圧倒された。これ  だけで全曲押し通されると辛いが、バラードも散りばめられており緩急考えられている。ソ  ウルジャズファンクにどっぷり浸かりたい人にはお勧めの1枚。オリジナルアルバムで紹介。
  • Ivan Boogaloo Joe Jones / No Way  "No Way" - 7:16  "If You Were Mine" (Jimmy Lewis) - 4:48  "Georgia On My Mind" (Hoagy Carmichael, Stuart Gorrell) - 5:59  "Sunshine Alley" (Butch Cornell) - 7:09  "I'll Be There" (Berry Gordy, Bob West, Willie Hutch, Hal Davis) - 4:02  "Holdin' Back" - 6:45 Boogaloo Joe Jones - guitar Grover Washington Jr. - tenor saxophone Sonny Phillips - organ, electric piano (tracks 1,2,3 & 5) Butch Cornell - organ (tracks 4 & 6) Jimmy Lewis - electric bass Bernard Purdie - drums  November 23, 1970
  • Ivan Boogaloo Joe Jones / What It Is[Prestige / PRST-10035]  ソウルジャズを代表するギタリストのブーガルージョージョーンズの名門プレスティッジに  残した1971年作品。ブッチコーネル、グローヴァーワシントンJr、ジミールイス、バーナー  ドパーディー、バディーコールドウェル等が当時のトップ・ミュージシャンをバックに黒人  街直送のクロいスタイルでギブソンを弾きまくったジャズ・ファンク作。Bill Withers  「Ain't No Sunshine」、Carol King「I Feel The Earth Move」のナイスカバーや、自身作  のジャズファンクB1「What It Is」、B3「Inside Job」等を収録。プレステッジを代表する  ジャズファンクの名作。ルーディなギターの音色がカッコいいファンク、どろりとしたメロ  ウさを醸し出すスロウ、どちらも素晴らしい演奏。この人のギターはホントに味がある。若  きグローヴァー・ワシントンJrもギラギラしたソロを披露している。  Ain't No Sunshine  I Feel The Earth Move  Fadin'  What It Is  Let Them Talk  Inside Job  Jimmy Lewis - Bass  Buddy Caldwell - Congas, Bongos  Bernard Purdie - Drums  Ivan 'Boogaloo' Joe Jones - Guitar  Butch Cornell - Organ  Grover Washington, Jr. - Tenor Saxophone  Bob Porter - Producer
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲)    久しぶりに、よよかちゃん。奥田民生、Char のバックで流石のドラミング!!    10年後は、これくらい叩けるように、よよかちゃんに期待。しっかしボンゾのどらむは凄  まじいいな。ペイジも彼にしてはよく弾けてるほうだ(笑)。    フロイドの2006年の再結成ライブから。プロジェクトマッピング?なステージが凄い。      ビートルズ時代の個人的ポール大好き曲の三連発。名古屋公演行けなかったのが悔しい。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+ウィンナー+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン 昼食:昨日の鍋の残りで雑炊+牡蠣フライ+ポテトサラダ(先週と一緒じゃん(^^ゞ) 夕食:タイカレー(ヤマモリ・グリーンカレー)+サラダ 晩酌:ビール⇒シングルモルト ↓    本日ご臨終になった3本  ・ディスティラリーズ・コレクション モートラック 1989年  ・クライヌリッシュ 14年  ・ロングロウ14年 シェリーカスク
  • ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む ホームページへ戻る

    【2018年11月18日(日)】(秋晴れ後曇り)
    
    青天の霹靂
    
     
     ニールヤング73歳。かつて20代の頃「錆びるよりは燃え尽きたい」という名言を発して、
     その通りに、70歳を過ぎてもロックし続ける男。
    
    
  • 12日の月曜日夕刻、弟から短いメールが入る、「後で電話して欲しい」と。直感で悪い  知らせだと分かった。この日は、母親が大腸の内視鏡検査を受ける日で弟が付き添っていた。  わたしは仕事を中断し、すぐに弟に電話をかけた。案の定、癌であった。まさに晴天の霹靂。  普通は腫瘍が見つかって、その病理検査の結果を待って癌告知されるが、内視鏡ではっきり  と分かるほどに進行癌でほぼ間違いないとの医者の宣告だった。一応病理検査を行い、その  結果が金曜に出るので、その時に今後のことを決めましょうとのこと。で、金曜になって、  わたしも会社を休んで付き添いで先生の話を聞いてきた。内視鏡での癌の写真は見事な肉の  花が咲き血が滲み出てた。病理検査の結果はもちろん進行癌で間違いないとのこと。今後、  他に転移しているかも含めて多くの検査が必要だということで、月曜から検査入院すること  になった。とにかく、それらの検査結果が出てからでないと今の段階では治療方針も癌のス  テージも告げられないとのことだった。長年平穏無事が続いたKOSS家に暗雲立ち込め、風雲  急を告げる事態に@ご挨拶。
  • 検査入院は1週間。どんな結果になっても、まず手術は免れないだろう(希望的観測、最  悪は手術さえ無理)。平穏無事に今年も過ぎるのかと思いきや、年末になって、とんでもな  い疫病神が待ち構えていたとは。これからは仕事と介護の両立で悩まされる日々が続くので  あろうか。気が重いが、これも運命ならば抗うことはできない。覚悟を決めて戦う。そうい  うわけでここ暫くは日記を書く頻度は減るかと思いますがご了承下さいませ。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • LEE KONITZ / ENFANTS TERRIBLES: LIVE AT THE BLUE NOTE    パーソネル Lee Konitz (alto sax) Bill Frisell (guitar) Gary Peacock (bass) Joey Baron (drums) 曲目 1. What Is This Thing Called Love 2. Body & Soul 3. Stella By Starlight 4. I'll Remember April 5. I Remember You 6. I Can't Get Started Recorded Live at Blue Note NYC on June 4 & 5, 2012
  • 毎度お馴染みになっているLee Konitzほか御一行さまによるスタンダードの解体と再構築。  今回も相当濃厚なメンバーである。しかもいい歳のオッサン集団が「恐るべき子供たち」  (ENFANTS TERRIBLES:フランスの詩人ジャン・コクトーが書いた中編小説のタイトル)と  命名するのだからジョークも効いている(もしや本気か?)。現在の年齢で言えばKonitz:  85歳,Peacock:76歳,Frisell:61歳,そして一番若いBaron:57歳で,平均年齢ほぼ70歳  っていうのは半端ではない。歳は取っても創造力は衰えないってことだろうか。わたしは  「恐るべき老人たち」と改題したいぐらいである(笑)。
  • Konitzは著書の中で「やっているのはスタンダードなのだが,それはあくまでもモチーフ  に過ぎないのである。そこからいかに自由に展開するかというところに,この音楽の本質が  あるように思える。」なんて書いているが,それはほとんどこの作品にも当てはまると言っ  てよいように思える。その中でKonitzとFrisellがユニゾンを聞かせる部分もあるので,ア  レンジをされている部分もあろうが,ほとんどはメンバー同士の自然発生的な対応により演  奏は行われているものと推察する。コード進行らしいところは感じさせつつも,一般のスタ  ンダード演奏だと思うとこれは痛い目に会うかもしれないので,経験値の浅いリスナーは要  注意である(ってわたしが経験値が高いと言ってるわけではない)。少なくともKonitzに素  のメロディ・ラインを吹く気はないようにすら感じさせるのは相変わらずって感じである。
  • しかし,こうしたメンツがBlue Noteのようなクラブに出演してしまうところがある意味  では凄いが,どういう客層だったのかが非常に興味深い。正直言ってBlue Noteっぽくない  ミュージシャン,そして演奏である。ここに観光客たちが集っていたら???となること間違  いなしであっただろう。ある程度耳の肥えたリスナーが揃っていたと思いたいが,実際はど  うだったのかねぇ。拍手を聞いている限り相応に盛り上がっているように思えるが...。
  • そうした中で,Konitzが我が道を往くって感じなのに対し,Bill FrisellはKonitzほど崩  しの世界には入っていないところが,年齢差ゆえか。FrisellはFrisellで相当のスタイリス  トだと思うが,そのFrisellでさえがまともに聞こえてしまうところがKonitzの超越ぶりを  示していると感じざるをえない。ということで,85歳になってこんな演奏をしている怪物  Konitzへの評価はすこぶる高い。高揚感やハード・ドライヴィングという概念からは遠くて  も,これはこれで立派なジャズである。フリージャズではない。4人による自然発生的な核  融合とも言うべき不思議な浮遊感を醸し出しているところがわたしは気に入っている。
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲)    2018年のライブ。MCしてる時は、おじいちゃん(笑)なんだけど、ギターを抱えて歌い出せば、  全盛期の頃のまま。20代の頃から使ってる愛機グレッジ・ホワイトファルコンもいい音してる。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+ウィンナー+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン 昼食:昨日の鍋の残りで雑炊+牡蠣フライ+ポテトサラダ 夕食:すき焼き 晩酌:ビール

  • 【2018年11月11日(日)】(秋晴れ)飲んでます
    
    絶不調の極み
    
     
     10歳頃、自宅の庭でローウェル・ジョージとライ・クーダーと3人で、スライドギターを弾
     いてみたり、ブルースについて語り合ったりしていたとか…そりゃモノが違うわな。
     ボニー・レイット
    
    
  • パソコンが絶不調の極みである。前回の日記でハッカー対策でウィルスバスターの最新版  を導入してからというもの、ただでさえ重かったOS(窓7)が絶望的に重くなり、とにか  く何の操作をするにしても待たされるようになってしまった。体感的には生産性が50%以下  になってしまった感じで、この日記を作成するのにも往生する始末で@ご挨拶。
  • ブラウザ FireFox、メーラーはサンダーバード、そして、iTunes、この3つをいつも立ち  上げるのだが、4GB のメモリがこれでいっぱいになってしまうのだ。だいたい、ただ立ち上  げただけで、メモリの半分をOSに食われてしまっている(爆)。そんな状態で iTunes で曲  を流して、ネットサーフィンしながら、都度メールのチェックしてるのであるが、次第にブ  ラウザがフリーズしたり、iTunes がフリーズしたりと再起動を強いられるのである。毎日、  仕事で遅く帰ってくる訳だから、1日のうちで自由になる時間なんて、2〜3時間である。  そのうちの1時間近くをパソコンのオーバーヘッドで使ってる感じで、これはもう人生の無  駄以外の何モノでもない。
  • そんなわけなので、遂にパソコンを買い換えることにした。現在のパソコンを使い続けて  7年である。来年だっけ、マイクロソフトは、窓7のサポートを止めるとか宣言してるので、  いいタイミングである。昨日の1日悩んで注文を出した。メーカーはDELLである。会社で使  ってるパソコンもDELLであり、会社では何の過不足もなく快適に動いてくれてるので、この  メーカーにした。頻繁に買い換えるものではないので長く使えるように、スペックだけは今  考えられる中でも最高峰に近いものにした。購入にあたり、質問があったので、チャットで  担当者の方とやり取りをした。チャットでも電話でもメールでも質問を受け付けるようにな  っており、DELLは、このあたりのカスタマー・サービスは非常に充実してる。チャットもす  ぐに繋がり、わたしの疑問点も解消された。しかもサービスとして、本来は学生にしか適用  されないアカデミー割引のクーポンコードをサービスで教えてくれて、本体が2割引で購入  できたという嬉しい誤算。やはり情報発信はするべきだね。購入したのはオールインタイプ  だがユーザーのチョイスでカスタマイズできるので受注販売という形になり、我が家に届く  のは今月末になりそうである。それまで、この死にかけのパソコンで我慢を強いられるのは  辛いなぁ。これを書いてる間でも、何度もフリーズ状態に陥り、イライラも今頂点に達して  いるのだよ(^^ゞ。
  • 閑話休題(AI)
  • ここ近年にかけて、AIが実用化の段階に入って何かと取り上げられている。実はわたしの  大学の卒論テーマはAIに関するものだった。当時はAIの黎明期で盛んに取り上げられたが、  ブームは去り、AIは日陰に追いやられ、忘れ去れようとしてたが、わたしは知らなかったが  地道に研究は続けられ、十数年前に、ディープラーニングという技術が発明され、ブレーク  スルーするきっかけとなり、わたしが担当する次期型製品でもAIの技術が取り入れられよう  としていて、一時はその学問に身を置いた身としては感慨深いものがあるんだよね。AIがこ  れだけ実用化の目処が立つと、うちのような大手製造業から「熟練職人の技術をAIで分析し  て次世代に継承したい」と何も分かってない役員らが言い出す。だが、就職氷河期で採用見  送って世代間の断絶を作り、手作業を下請けや非正規雇用にやらせて、技術者を育てようと  せず、国外に工場を移転しておいて、今更「AIで何とかして」と言う時点で無理だと気付け  よ(笑)。
  • 閑話休題(ポール@名古屋)
  • 8日の木曜日にポールマッカートニーの名古屋公演が行われた。30分近く開演が遅れたら  しいが、無事、2時間40分にも及ぶ737曲?を歌いきったそうだ‥。わたしは、その日仕  事だったのである。いや、行こうと思えば行けたのだ。いつもライブをご一緒してるTさん  と行こうと決めて、彼と連絡を取っていたのであるが、ちょうどその週に東京で自社の展示  会を控えているKさんとの調整が難航し、結局チケット取れずにソールドアウトになってし  まった。ポールはイギリスではレクサスに乗っているそうで、それもあって、トヨタ贔屓で  今回の名古屋公演が決定したのではというまことしやかな憶測が飛び交っている(本当?)。  来日公演の模様は、スカパーだったか?(WOWOW?)で放映されたのを何回も観てるの  で、音の悪いナゴヤドームでオーロラヴィジョン通してポールを観ることに正直、それほど  興味が沸かなかったのも事実としてあって、是が非でもという気持ちは無かったのは認めよ  う。しかし、行ってきた人の感想を聞くにつけ、行かなかったことを今、猛烈に後悔してい  る。というのも、今回は本物のホーンセクションを連れてきてるのだそうだ。前回までは、  ホーンセクション部分は、シンセで代用してたのに。ウィングスのライブに近い感じだった  ろうと想像する。ああ、なんで行かなかったんだろう‥大馬鹿野郎。Maybe I’m Amazedを  生で聴くのが夢じゃなかったのか?。
  • 閑話休題(円頓寺商店街パリ祭)
  • ローカルニュースでも大きく取り上げられていたが、土曜日に円頓寺商店街のパリ祭に行  ってきた。秋晴れの元、物凄い人出で、駐車場を探すのにどえらい苦労したがね。やっとこ  さ、駐車場を見つけて、四家道あたりを散策し、メインの商店街に出たら身動き出来ないほ  どの人の群れ。こちらは、介護が必要な家族も連れてきてるので、散策どころの騒ぎではな  く、人を避けて歩くのに精一杯だった。街角には、アコーディオンを奏でる奏者がたくさん  いて、パリ気分を盛り上げてはいたが、パリといえばジャンゴラインハルトである。ジャン  ゴを演奏するギター弾きには会えなかったのは残念。そして車できてるので、アルコール類  が飲めないのも悔しい(笑)。なんで円頓寺商店街でパリ祭なのか?因果関係はさっぱりわか  らないが、円頓寺商店街の攻めてる姿勢に一票を投じておこう。
  • 閑話休題(胡蝶庵)
  • 31日に有休を取って、坊ちゃんと久々に岐阜の胡蝶庵に出かけた。胡蝶庵の蕎麦も人気が  出てしまい、休日では1時間以上待たされる。また坊ちゃんは住職になり、また親父さんの  介護等もあるので休日に一緒に蕎麦に行くというのは、ほとんど無理な状況なので、近年で  はわたしが平日に有休を取って、蕎麦を食べに岐阜やら京都、奈良に出かけるようになって  いる。日記を検索してみたが、日記上では最後に胡蝶庵に行ったのは、2015年の10月に記録  があるのみ。え、もう3年も行ってなかったの?。そんな訳はないと思うけど、とにかく1  年以上行けてないのは確実。坊ちゃんに連れられて最初に胡蝶庵に行ったのは、2006年5月  だ。もう12年かぁ、光陰矢の如しだよなぁ。未だに東海地区で1番美味い蕎麦屋は、胡蝶庵  だと思っている。胡蝶庵で蕎麦した後は、酔い醒ましで某所にいくのであるが(^^ゞ、そこ  には、もうジルちゃんはいない。ジルちゃんに会う前にお世話になっていたKさんに会いに  いくもドタキャンされて会えず終い。過去にすがっちゃいけませんな。っつか、いつのまに  か10年の年月にしばし呆然とする。結局、元軟式テニス実業団所属の娘と肉弾戦(笑)。体育  会系女子とも互角に戦えて、まだまだ下半身は衰えちゃいないようで安心‥っておいおい  (核爆)。しばし郷愁と現実とが錯綜する時間を過ごした。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • 紹介したいCD、LPが溜まっているのだが、パソコンが瀕死の状態で、ジャケットをス  キャナで撮影したりとかの作業ができず仕舞いなので、次回にさせて頂きますm(_)m。
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲) 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+ウィンナー+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン 昼食:グラタン+牡蠣フライ+サラダ 夕食:グリーンカレー(ヤマモリ)+サラダ 晩酌:EarlyTimes