KOSS's Diary


馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって

【2018年12月29日(土)】(晴れ時々曇り)

冬期休暇

 
 Ron Carter!…若いね、いつ頃だろう?
 
  • 新しいパソコンにしてから、ブルーレイ、DVD、YouTube の画質&音質が前のパソコンと  比べて体感的に10倍(笑)以上よくなり、27インチ大画面&30Wスピーカーシステムで映画や  動画ばかり見てて、すっかり日記が疎かになってしまって気が付けば、冬期休暇突入し、  今年も残すところ後二日になっていた@ご挨拶(^^ゞ。今朝は薄っすら雪景色、寒!!。
  • 昨日から冬期休暇開始で来年の1月6日までの10連休である。連休中に旅行に行くとかの計  画は一切なし。昨日、散髪に行き、今日は大掃除であった。年賀状も終わっており、買い出  しもほぼ終わっている。明日は嫁の実家で恒例の餅作り。年が明ければ実家に年始参り&宴  会、国府宮に初詣と例年通りの正月を過ごして後は飲んだくれて、あっという間に10日の休  みは終わるでしょう(笑)。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • Michael Brecker / Tales From The Hudson(中古LP2枚組)    ジャケットの作りも丁寧で盤質も新品と言って差し支えないくらい素晴らしい。    1.Sings And Arrows  2.Midnight Voyage  3.Song For Bilbao  4.Beau Rivage  5.African Skies  6.Introduction To Naked Soul  7.Naked Soul  8.Willie T.  9.Cabin Fever  1996年作品(オリジナルCD)  2013年04月18日(LP)  Ts.Michael Brecker  G.Pat Metheny  Ds.Jack DeJohnette  B.Dave Holland  P.Joey Calderazzo/McCoy Tyner(3/5)  Perc.Don Alias(3/5)  ※2 vinyl LPs with gatefold cover, 6 page insert & 2 black polylined inner sleeves  ※2LP / 180g重量盤  ※ドイツプレス/韓国企画盤
  • CDのみで発売された90年代の名作をアナログ盤として制作するLPシリーズである。韓国の  LP愛好家のこだわりと情熱による世界初制作。ドイツプレス・オーディオファイル仕様。こ  のシリーズの音質の素晴らしさは折り紙付きで、リアルタイムで買えなかったわたしは、気  長にディスクユニオンのWANTリストに良質の中古盤が出てくるのを待っていて、つい最近や  っとこのシリーズで1番欲しかった本作を手に入れた。CDでヘビーローテーションしてたア  ルバムでマイケル・ブレッカーはもとより、メセニーのギターも素晴らしい名盤中の名盤。  ちなみに、このシリーズでマーク・ジョンソンの「サウンド・オブ・サマー・ランニング」  という名盤もLP化されており、これは一足先に手に入れて過日の日記でレビュー済み。これ  も、メセニー、フリゼール参加の素晴らしいアルバム。
  • 2007年1月に白血病のため急逝した不世出のテナー・サックス奏者Michael Breckerの4作  目となるリーダー作品が本作「Tales From The Hudson」だ。前作から約6年という長いインタ  ーバルとなったのは、その間兄RandyとのBrecker Brosの再結成アルバム2枚をリリース、そ  れに伴うワールド・ツアー等があったこともあるが、Michaelの音楽性を知り尽くしたプロ  デューサーであり大の親友だったピアニストDon Grolnickの死があった事もその大きな要因  らしい…。本作のプロデュースにはMichael自身と再結成Brecker Brosのキーボード奏者  George Whittyがあたっているが、1stから3rdの流れとは全く異なる色合いの作品となって  いる。  
  • メンバーはレギュラー・カルテットからはJoey Calderazzo(P)のみの参加で、Jack    Dejohnette(Ds)、Dave Holland(B)のリズムにPat Metheny(G)、2曲のみMcCoy Tyner(P)と  Don Alias(Perc)がヘスト参加というオールスター・コンボによるモダン。ジャズ・セッシ  ョンが繰り広げられている。どちらかと言えばアーティストとしてよりも一サックス奏者と  してのMiechaelにスポットを当てた作品と言えるのかもしれない。個人的にはMichaelのア  ルバムとしてと言うよりも、Michaelを中心にした90年代のモダン・ジャズ作品として結構  頻繁にCDを手に入れてから聴いていた一枚である。
  • Dejohnette〜Hadenのリズム・コンビよりも個人的には本作のDejohnette〜Hollandのコン  ビの方が好きなのでリズム面はほぼ申し分ないし、心境著しいCalderazzoのピアノもなかな  か良い。そしてMetehenyのギターも実に素晴らしいプレイを聴かせている(ギター・シンセ  でのプレイ以外は)だけに、3と5の2曲でのMcCoy Tynerの中途半端な位置付けのゲスト参加  は、はっきり言って失敗だと思う。この程度のプレイならCalderazzpの方が良いプレイを聴  かせていただろう。それとMethenyがいいプレイをすればするほどMichaelのリーダーとして  の存在感がいささか薄れがちになっている点も否めない事実。ここはMethenyの参加トラッ  クを思い切って限定すべきだったのではなかろうか?
  • Michaelのテナーは比較的ゆったりめの音色やフレージングにこだわったプレイと感じる。  高速フレーズの連続による饒舌なプレイは散々聴いてぉやだlけに、こういったアプローチ  のMichaelは第歓迎。欲を言うならもう一歩踏み越えた感情の発露があっても良かった様に  思う。様々な音色の工夫にはとにかく頭が下る思いだが、思いきり弾けてかっ飛んだプレイ  もじっくりと聴いてみたかった気がする。それと、やはりこれでも音数が多すぎるというか  吹き過ぎの部分が多く勿体ない感じがする。5はBrecker Brosの再結成第二弾「Out Of The  Loop」にも収録されている楽曲のアコースティック・バージョン。
  • 個人的にはラストのブルース演奏がベスト。特に他のトラックとは異なる硬質なトーンや、  ピアノレスで繰り広げられるテナー・ソロは自由度の高いソロ空間としてはうってつけ。あ  と一歩、もう少し弾けてさえくれれば最高なんだけどなあ・・・。それにしてもMethenyの  ソロのアイディアの豊富さは本当に凄い!あとは7のイントロ的な意味合いなのだろうが一  分少々の短いMichaelとHollandのデュオ演奏はもっとじっくり聴いてみたかったトラックだ。    
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲:King Crimson)    クリムゾンの最終形態(笑)。フロントにドラム3セット!!。ライブ行きたかったなぁ。    かつてのジェイミーミューアのパートまで完全に再現されてる演奏は素晴らしい。      こいつはオマケ(笑)。クリムゾンの中でもベスト3に個人的には入れるくらい好きな曲であ  る。今回の日本公演で最終形態で演奏されたらしく、それは是非見たかったなぁ。   本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+ウィンナー+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン 昼食:サラダ+スパゲッティグラタン 夕食:酢豚+とんかつ+ご飯 晩酌:ベルギービール⇒(デュベル)+シングルモルト(オールドプルトニー17年)    ↓        デュベルのクリーミーな泡を楽しむにはやはり専用グラスが必要ですな(^^ゞ。    大好きな、Old Pulteney 17年は今週明けたばかりなのにもう底を尽きそうだわ。    →ご臨終しました(笑)。
  • ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
    前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む ホームページへ戻る

    【2018年12月9日(日)】(晴れ後曇り)
    
    知らないことでまんまるなのに知ると欠けてしまうものがある
    
     
     Taylor Swift. You never go out of style. 
    
    
  • なんだかんだで師走である(坊ちゃん走ってますか(笑))。仕事帰りの地下鉄がいつにも  増して乗客が多いのは忘年会帰りなんだろうな。仕事関係で2つ忘年会が企画されていたが  どちらも断った。飲みにケーションは仕事を円滑に進めるうえで必要との認識があるが、今  のわたしの仕事はほぼ一人で完結してしまうので仕事付き合いの飲み会に出る道理はない。  同僚はあくまで同僚でしかなく友人ではない。そんな連中と飲みたくはないのだ@ご挨拶
  • 母親の大腸癌手術日が決まった。来年の1月中旬である。見つかったのは1カ月前で、そ  の後入院検査をして全身を調べた結果、ステージ2の進行癌で今のところ他への転移は認め  られないがリンパのところは手術してみないとわからないと言われた。転移はないとはいえ、  進行癌なので、できるだけ早く手術をと願ったが、大学病院ゆえに手術が立て込んでおり、  来年に回されてしまった。内科での検査が終わり外科に回された時に説明されたのが、手術  の仕方として2通りあり、1つは従来の開腹術(おなかを切る手術)。もう一つが現在主流  になりつつある腹腔鏡手術といって、お腹に穴をあけて「腹腔鏡」というテレビカメラでお  なかの中をみながら行う手術。どちらにするかの判断を教授クラスの先生にしてもらうとい  うことで、この前の月曜日に母親を連れて病院へ話を聞いてきた。
  • 実は、わたしの主治医(精神科)の先生に母親の癌について、説明し意見を求めたら「私  は外科とは門外漢であるけれど、開腹術をお薦めする。カメラでの判断には不安が残る」と  のアドバイスを頂いていた。しかし実際ネットで調べて見ると、ステージ0、1程度のもの  は腹腔鏡手術で行うのが普通だったが近年ではステージ2,3でも、腹腔鏡手術で行うこと  が多くなったとあった。事前に母親と相談し、わたしの主治医にアドバイスに従い開腹術に  しようと決めていた。
  • 診察室に呼ばれて、一通り検査結果を見た教授は、何の説明もなしに、いきなり「腹腔鏡  手術にしましょう」と一言。焦った我々は(笑)、ネットで調べたことなどを話したら、教授  は「今はどちらでやっても結果は変わらない」旨を説明し、藤田医科大学では8割の方が腹  腔鏡手術で行っていると話した後、では、ご家族の希望ということで開腹術にしましょうと  いともあっさりと前言を撤回してしまった。
  • 狼狽えたわたしは(笑)、自分は素人考えを述べたまでで、先生が腹腔鏡手術の方が良いと  いうのであれば異存はありませんがと弁明したが、先生の答えは、どちらでやっても結果は  同じですから、ご家族の意思を優先しますと開腹術に決まってしまった。わたしの主治医か  ら貰ったアドバイスはやぶへびだったのかなぁと病室を出た後、少し悩んだ。最先端の医療  施設を揃える大学病院であるから、腹腔鏡手術で何の問題もなかったのかも知れない。ただ  実際にオペをする医者の技量にもよると思うので、より確実な開腹術の方でよかったのだと  今は自分を納得させている。
  • 母親に癌が見つかってここ1,2ヶ月ドタバタしたが、年内は、後1回外来に行くだけで  おしまい。やっと物理的にも精神的にも自由な時間が持てるようになったよ。ってことでこ  れから年末年始にかけて飲み会OK、お誘いお待ちしてます。飲みの誘いは断りませんから  よろしく(笑)。癌が見つかった時は今年は正月なしだなぁと覚悟したが、幸いにも今年も無  事に実家で年が越せることになった。しかし年明けて、仕事が始まってすぐに入院、手術、  術後の介護等が控えており、ちょっと仕事どころではなくなるかもしれないな。ま、実弟と  交互に有休を取って何とか介護と仕事を両立させねば。
  • 閑話休題(胃腸風邪とかその他諸々…)
  • 先週日記が書けなかったのは、胃腸風邪にやられて寝込んでたからである。先週の金曜、  会社から午後9時半に帰宅し、普段通りの食事をしたのであるが、何か腹が張って気持ち悪  い状態になってきた。そういえば、帰宅途中のJRで普段感じない気怠さを感じていて、そ  の時は仕事疲れだろうと思っていたのであるが、今思えば、この時点で胃腸風邪にかかって  おり、その症状が出ていたのであろう。とにかく、腹いっぱい食べたわけでもないのに腹が  張って、それが時間が経過してもひかないのである。そのうちに腹がぐるぐる言い出して、  トイレに駆け込むことになった。午前0時の時点で完全な水便状態。その夜は、トイレにほ  入りっきり状態で、ほとんど寝れなかった。結局、胃と腸に入っていたものを全て出しきっ  た明け方に何とか少し寝れたようなものである。熱を測ってみたら38℃だった。
  • たまらず、朝一番で医者に行って診て貰った。横になって、医者が胃や腸のあたり軽く叩  くとポンポンといい音がする(笑)。胃腸内で胃腸風邪の菌が蔓延してて、それらがガスを出  して充満している状態だという。なるほど、それで昨夜、腹がはちきれんばかりに張ってい  たのか。そのガスを出す薬とか吐き気止め、抗生剤など5種類の薬を処方され帰宅後それを  飲んでひたすら寝てた。胃腸に関しては、すでに出しきってしまった後なので、粥やうどん  といった消化の良いものを摂取し調子は戻ったが、熱が下がらない。土曜日の夕方になって  も、38.8℃もあって身体が怠い。熱が体に籠ってる状態で、こういう場合は経験上、汗をか  けば熱は下がるので少し体を動かすことに。新しく買ったパソコンに30W出力のスピーカー  システムを別途購入してたのだが、まだ設置してなかったので、無謀にも39℃近い熱がある  のに設置を始めた(爆)。しかしおかげで全身汗が出て一気に熱が下がった。ただ熱が下がっ  たことよりも、設置したスピーカーシステムの威力に驚いた(^^ゞ。左右スピーカーとは別  にハンドボール大のスーパーウーハーがあるのだが、これが素晴らしい重低音。普段聴いて  たYouTubeや、DVD等の音源の類がまるで別次元の音になり大満足で、胃腸風邪のことなどす  っかり忘れて聴き入っていた(笑)。しかも画面は4K画質対応の27インチでありすこぶる綺  麗であり、画面いっぱいに動画を広げてやるとシアター気分だ(^^ゞ。
  • よく日曜日にはすっかり回復したが、構築した新しいパソコンでのシアターシステムに夢  中で動画を観まくってて、日記を書くのが億劫だったてのが本当の理由(^^ゞ。ただ、金曜・  土曜の時点では、ここまで酷い胃腸風邪症状は初めてで、夜も眠れず便意と戦い、高熱が出  てなんてのは近年稀なできごとだった。高熱が出た時点でインフルを疑って、緊急病院に行  こうか散々迷ったが世間で流行っているわけでもないので行かなくて正解だったよ。普通は  インフルなんて疑わないのであるが、今年初め坊ちゃんからインフルうつされて酷い目にあ  ってたので(笑)、ちょっと過敏になってたな。
  • 坊ちゃんと言えば、先日、二人で胡蝶庵に蕎麦を食べに行った時に、京都紅葉ツーリング  を計画してくれるとの約束をしたが連絡無かったな。ま、ちょうどその頃、母親の癌が見つ  かって、わたしがそれどころじゃなかったけどね。坊ちゃんに促されて買った輪行バッグを  買って1年になるが未だ1度も使っていない(爆)。それを使う為に京都紅葉ツーリングの計  画をお願いしたのだが、結局今年は使えず仕舞いになってしまった。次は、年越しちゃった  蕎麦会で京都かな。ただ、その頃も、母親の術後にあたる為、難しいかも。ちなみに「年越  しちゃった蕎麦会」というのは、年末は坊主業務多忙である坊ちゃんは、年越し蕎麦を食べ  にいけないので、年を越して、坊ちゃんの業務が緩くなってから今年最初の蕎麦を食べに行  こうというもので、もう10年も続いている。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • 友部正人 / 6月の雨の夜、チルチル ミチルは    01:6月の雨の夜、チルチル・ミチルは  02:38万キロ  03:ジョージア・ジョージア・オン・マイ・マインド  04:小樽運河発・カナダ行き船  05:ふあ先生  06:顔  07:空の下の海  08:亡霊と天使  09:愛について  
  • 1997年発表作品(自主制作盤)を、2006年に吉野金次がリマスタリングして正式発売した  モノ。「6月の雨の夜、チルチル・ミチルは」は個人的には友部作品の中でもベスト3には  入る名曲である。ライブで聴いたのが最初だと思うが、デビュー15周年の時に出した2枚  組のライブアルバムに収められているヴァージョンを長年聴いて来たと思う。わたしが弾き  語りでライブに出てた頃は重要なレパートリーであり、ハープも含めて完璧に友部スタイル  で弾き歌っていたものだ。で、何故今になって購入?かというと話せば長くなるが書いてお  こう。
  • FBフレンドの方がたまたま友部正人の「ポカラ」と吉田美奈子の「BELL」を邦楽のベスト  として挙げており、この方が海外でニール・ヤングやグレイトフル・デッドやジャクソン・  ブラウンなどなど何十年も現地のライブに足を運んでいる洋楽通な方なのだ。そういうレジ  ェンドが邦楽のベストとして友部正人の「ポカラ」を選ぶっていうのは、驚いたな(吉田美  奈子「BELL」にも驚いたが)。ま、コアな友部正人ファンの中では1,2を争う人気曲「遠  来」が収められているから判らないでもないが。で、「遠来」もライブ会場や先のライブ盤  でしか聴いたことがなくスタジオヴァージョンが聴きたくなってアマゾンでポカラを買って  みようかと探していたら、偶然見つけてしまったのが、このアルバム。「6月の雨の夜、チ  ルチル・ミチルは」は売れ残り特価1割引きされて残り1枚とあり、もともとは自主制作盤  で、こっちのが希少価値が高いなと思い、ポカラを止めてこちらを購入してしまった。「6  月の雨の夜、チルチル・ミチルは」のスタジオヴァージョンを聴いたことがなかったし(と  クリックする前は思ってた)。
  • 友部正人の歌はライブで歌われ続けて行って熟成させて完成されるものだと思っている。  そういう意味では、スタジオ盤は、まだ原石状態ではあるが、スタジオ盤ならではのアレン  ジの妙を楽しめる。他の曲もライブでお馴染みなものばかりであり、ライブでギター1本で  歌われるものが、アレンジされている新鮮さをわたしは楽しんだ。吉野金次がリマスタリン  グが素晴らしくていい音である…。とここまで書いてきて、わたしは「6月の雨の夜、チル  チル・ミチルは」のスタジオ盤をすでに聴いていることを思い出してしまった。1997年に出  て購入した「イタリアの月」というベスト盤に入っていたのだ。やっちまったよ。まぁ、い  いか、これは希少性の高いアルバムだし、吉野金次がリマスタリングでベスト盤よりもいい  音だし(^^ゞ。で「イタリアの月」のライナーに友部正人本人がこの曲について短いコメン  トを寄せており、それによると「駆け落ちをしてきたという二人は僕たちに眠れない夜を残  して旅立っていった。」とある。では詩の解釈に入っていこう。 「6月の雨の夜、チルチルミチルは」 友部正人 6月の雨の夜、チルチルミチルは からの鳥かご下げて死の国へ旅立った ゆべのままのこのぼくが 朝日をあびてまだ起きている 半ズボンはいたチルチルは 2人の子供のお父さん そのチルチルにさそわれて ミチルは生まれ育った町を出た 会話をとぎれさせまいと わざと明るいお店を選ぶ 4人が作る沈黙の中で 6月の雨の池ができ上がる 6月の雨の通りを 今夜は歩く人も少ない 生ぬるくなったビールの中で 雨がポチャリと音をさせる ポケットの中の車のキーを まるっこい手で握りしめながら 車をホテルに預けてきたからと ミチルに勘定を払わせる もう会えないと思うからと ぼくに一曲うたわせる それほどよくはうたえなかったのに 最高最高とチルチルは言う もしも死にに行く人になら いい思い出だけにはなりたくはない そう思いながらも手を振って 黒い車を見送った 知らないことでまんまるなのに 知ると欠けてしまうものがある その欠けたままのぼくの姿で 雨の歩道にいつまでも立っていた 6月の雨の夜、チルチルミチルは からの鳥かご下げて死の国へ旅立った ゆべのままのこのぼくが 朝日をあびてまだ起きている
  • 歌詞は「6月の雨の夜チルチルミチルは/空の鳥かご下げて死の国へ旅立った/ゆうべの  ままのこのぼくが/朝日を浴びてまだ起きている」というフレーズで始まる。「ぼく」の友  人の夫婦と思われる「チルチルとミチル」が死に向かった(心中?)ことが示唆されている。  その理由は歌われないが、「空の鳥かごさげて」という事は「青い鳥が見つからなかった」、  つまり金銭的なことか精神的なことか分からないけれど、おそらく幸福をつかむことが出来  なかったのだろう。
  • 次のヴァ―スで歌われる歌詞によると、「半ズボンはいたチルチルは/2人の子供のお父  さん」とある。次のヴァ―スで「会話をとぎれさせまいと/わざと明るいお店を選ぶ/4人  が作る沈黙の中で/6月の雨の池ができ上がる」と何処かのレストランで食事をする光景が  描かれる。ここで1つの疑問が湧く。食事をしているのは4人である。チルチルとミチルは  分かるが、残りの二人は誰だろう?。素直に考えると2人の子供達となるが、となると「ぼ  く」である友部正人の目が消えてしまう。死の国へ旅立ったのはチルチルとミチルであるこ  とを考えると、他の2人は「ぼく」である友部正人と友部夫人の由美さんとわたし考えたい。  子供を犠牲にすることを友部正人は望まないだろうと思うから。
  • 二人は死ぬ直前に「ぼく」に会いに来て、「もう会えないと思うからと/ぼくに一曲うた  わせる」。「それほどよくはうたえなかったのに/最高最高とチルチルは言う」という所が、  実に切ない。続いて歌われる「もしも死にに行く人になら/いい思い出だけにはなりたくは  ない」という表現も実に友部らしいと思う。
  • そして最後のヴァ―スで、友部正人の詩人としての凄さに誰もが打ちのめされたフレーズ  が歌われる。「知らないことでまんまるなのに/知ると欠けてしまうものがある」である。  谷川俊太郎(あの「二十億光年の孤独」の作者、詩人)が友部正人のことに関して言及して  おり、彼の歌は歌詞ではなく「詩」であると結論付けている。誰も異論は無いだろう。まさ  に詩人が、たまたま詩にメロディをつけてギターで弾き語っているだけである。その谷川俊  太郎は「6月の雨の夜、チルチルミチルは」から「知らないことでまんまるなのに/知ると  欠けてしまうものがある」の2行が好きであると語っているのだ。谷川俊太郎をも認めた名  フレーズなのである。
  • 死がテーマの歌というと、暗い雰囲気を想像されてしまうかもしれないけれど、友部はそ  れを童謡のようなやわらかい世界観で描き、訥々と、つぶやくようにうたう。生きることに  不器用だった夫婦に対する、まるで鎮魂歌のようなこの歌を、ある程度年を取ってから聴く  と、何だかいろんなことを、思う。    ほんとは友部のギターとハープだけで歌われるヴァージョンが一番なんだけど、YouTubeに  あるのは、これしかないので…。このヴァージョンも悪くはないが、アレンジに凝りすぎて、  肝心の詩がぼやけてしまっているんだな。
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲)    ほぼ久保田利伸が歌ってるんだけど上手いね。最後に絡む知世ちゃんもいい味出してます。      懐かしいね。これぐらいのシンプルなアレンジのガールポップが大好きです。      ああ涙でちゃうね。今でも当てはまる永遠の人生のテーマ。生きるって楽しいことなんだと思いたい。   本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+ウィンナー+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン 昼食:昼夜兼用:グラタン+サラダ+チキン 夕食: 晩酌:ビール⇒シングルモルト(グレンフィディック)

  • 【2018年12月2日(日)】(晴れ時々曇り)
    
    12月‥
    
    
    SION
                            12月‥
                            街はクリスマス気分
                            あちこちから思い出したようにジョンの声
                            そして俺ときたらいつもこのごろになると
                            なにかやり残したようなやわらかな後悔をする‥
                                                    (From SION「12月」)  
     
  • 後悔してる暇などなく母親の件やその他諸々で東奔西走するだろう…12月@ご挨拶。
  • さて、母親の大腸癌の報告から。まだ麻酔の検査が残っているが、これまでの検査結果を  消化器内科の担当医から聞いた。結論から言うと他に転移してるところは見つからず、現段  階の検査では癌のステージは2と診断された。ただし、大腸に隣接するリンパは実際に手術  して検査してみないと分からずで、手術次第ではステージはあがるかもしれないとのこと。  ただCTで見る限りにおいてはリンパも大丈夫そうとは言っていたが。ちなみに詳しい癌の  場所は、盲腸に近いところにある上行結腸である。できた癌の場所がよくて人工肛門になる  ことはないそうで癌を切って腸を繋げる手術になるそうだ。とりあえずは一安心ってところ  かな。
  • この報告があったのが11月27日の火曜日で、わたしが付き添いで聞いてきた。で30  日の金曜日に初めて外科の先生から話があり(この日は弟が付き添い)、現段階では、腹を  切って手術するか、内視鏡を使って手術するかは未定。いずれにせよ入院期間は2週間程に  なるとのこと。12月の7日に麻酔の検査、10日に実際にオペを担当する外科の主治医が  決まり、具体的な手術話はそこからの模様で10日にまた母を連れてわたしが話を聞いてく  る。この調子でいくと年内に手術はないだろうと思われる。大学病院ゆえに多くの検査をす  るのは理解できるが、その検査スパンが長くて辟易。最初の検査入院で全てを行ってくれれ  ば楽なのに。何の検査にも予約というものが必要であり、予約が空いてないと、その分、遅  れていくのが歯がゆい。
  • 閑話休題(新しいパソコン導入:DELL製品)
  • New Inspiron 27 7000 フレームレスデスクトップ プラチナ・4K・SSDデュアルドライブ  ・第8世代インテル® Core™ i7-8700T プロセッサー (12MB キャッシュ, 最大 4.0 GHz まで可能)  ・Windows 10 Home 64ビット 日本語  ・16GB, 2x8GB, DDR4, 2666MHz  ・2.5インチ 1TB 7.2k HDD + 256G M.2 SSD SATA  ・NVIDIA® GeForce® GTX1050 4GB GDDR5 グラフィックス メモリ 付き  ・27-インチ UHD (3840 x 2160) アンチ-グレア Narrow ボーダー 非-タッチ ディスプレイ 広視野角 (IPS)  
  • 4K解像度(3840×2160ドット)のUltra HD Blu-ray(UHD BD)再生ができちゃうのが決め手か  な。他のスペックもわたしが使う用途では全くもって文句なし。この週末にかけて、古いパ  ソコンのコンテンツ移動をしゃかりきにやってた。とにかく、VHS,DVD,YouTubeで落とした  映像ファイルとか、mp3、ハイレゾ等の音源が300GBくらいあってそれをどうやって新しいパ  ソコンに移動させるかが問題で、最初ネットワーク経由でやってたが、全く埒があかないの  で、128GBのSDカードの高速な奴を買ってきて移動させた。よくもまぁ、こんだけ音源を貯  めたものだと呆れる(笑)。操作は快適そのもので、前のパソコンでは、ブラウザ、メーラー、  iTunes を立ち上げただけでメモリ不足でハングアップ状態だったのが、どれだけソフトを  立ち上げてもサクサク動いてストレスフリーである。環境構築が今夜までかかったので、今  週の日記は思いっきり手抜きです(^^ゞ。
  • そうそう、特筆すべきはDELLのサポートだね。購入前、購入後に何回か電話したが待たさ  れることは全くなく、いずれもすぐに対応してくれた。驚いたことに対応してくれた相手が、  みんな日本人ではなく多分、アジア圏の方だと思う。しかし日本語が実に上手くて、こちら  の質問をすぐに理解してくれて、的確な回答を返してくれるんだよ。まぁ、多少、イントネ  ーションがおかしいところがあったりするけど、苦情、無理難題な質問が来るサポートセン  ターで対応してるのが日本人じゃないってのに驚いたし、DELLの強みを感じたね。そして  DELLのサポートの素晴らしいところは、電話回答したことをメールでも返してくれるところ。  素晴らしい、まるで会社の会議で必須である議事録ではないか(笑)。
  • 閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
  • ご紹介できる音源を入手していないのでお休みですm(__)m。
  • 閑話休題(今週のピックアップ曲)    巷で大ヒットしてるらしいクィーンの映画が泣けるらしい。で、なんか、このライブエイド  の演奏がラストシーンになるらしいのだが。クィーンはリアルタイムでずっと聴いてきたの  でどのような映画になっているのか?、観てみたい気もするし、なんか失望しちゃいそうな  気もして…。 本日聴いた曲 : 本日の練習曲 : 朝食:サラダ+スクランブルエッグ+ウィンナー+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン 昼食:酢豚(昨日の残り)+グラタン 夕食:タイカレー(ヤマモリ・グリーンカレー)+サラダ 晩酌:ビール⇒バーボン(アーリータイムズ)