KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2019年10月31日(木)】(曇り)
徒然
ジャニス・ジョプリン
仕事の事は棚上げにして、遊びすぎた9月、10月が終わる。11月は棚から落ちてくる仕事
でいっぱいいっぱいになりそうな予感。今を楽しまなければ生きてる意味ないじゃん…みた
いな刹那な言葉に踊らされて、気が付けば身動きできなくなってた。まぁ、いいか。死ぬこ
と以外はかすり傷。死にそうになったら逃げればいいだけだし。っつうことで、遊びすぎて
日記もサボってて、気が付けば10月は2回しか書いてないので最後に駄文を綴っておく@ご挨拶。
2016年7月より、音楽CDを取り込んで使用してるハードディスクプレイヤー、ソニーの
「HAP-Z1ES」の内臓ハードディスク(容量1TB)がフルになってしまった。そこで、バッファ
ローの2TBの外付けUSBハードディスクを購入して(Amazonで¥ 8,380)、取り付けることにし
たのだが、これが思いの外、苦労したので、備忘録として、日記に記載しておく。
まず、HAP-Z1ESのUSBポートであるが、これが1つしかなくて、すでに外部CDRプレイヤー
が繋がれている。HAP-Z1ESへのCDデータの取り込み方法は2通りあり、1つは、ネット上に
繋いだパソコン上でリッピングしてネット経由で取り込む方法と、HAP-Z1ESにUSBを介して
直接取り付けたCDRによって読み込む方法である。それはもう、圧倒的に後者の方が楽なの
で、HAP-Z1ES購入時、外付けCDRプレイヤーも購入して、今までずっと、これで取り込んで
きた。また、この方法の方が音が良いとの評価結果もある。WAV形式で取り込んでいで、2
万曲程度取り込んだところで、内臓ハードディスクがいっぱいとなった。で、買ってきた外
付けハードディスクを、USBポート分配器で繋げば、そのまま、外付けハードディスクに曲
が取りこまれると単純に考えていた。だがしかし、元来、USBポートは1つであり、取り込
みようのCDRプレイヤーで取り込んで、それをそのまま同じUSBポートに繋げたハードディス
クに書き込むことは物理的に不可能である(笑)。HAP-Z1ESの取説にも外付けCDRプレイヤー
から取り込めるのは内臓ハードディスクと書いてある。とほほ。
ならば、内臓ハードディスクのデータを、外付けハードディスクにコピーして、内臓ディ
スクを空ければいいじゃんってことになるのだが、これが、HAP-Z1ES単体ではできないので
ある。つまり、バックアップはネット上に繋がったパソコン上でのみ可能なのであった。で
肝心の宅のパソコンのハードディスク空き容量は、500GB程度しかない。HAP-Z1ES内臓ハー
ドディスクに貯めこんだ1TBものデータをバックアップできないのだ。そこで、買ってきた
2TBのハードディスクをパソコンに一端繋いで、そこにHAP-Z1ESの内臓ディスクの内容をバ
ックアップすればいいじゃんってことは、誰でも気が付く。で、HAP-Z1ESに繋いだバッファ
ローの外付けハードディスクを外して、パソコン(DELLのWin10)に繋いでみた。しかし、こ
れが認識しないのである(爆)。最初にHAP-Z1ESに取り付けた時に、フォーマットを要求され、
HAP-Z1ESでフォーマットしたのであるが、これが、Win10では認識しないのである。
仕方ないので、Win10で再度、フォーマットし直して、認識させた。これでネット上には、
HAP-Z1ESの内臓ディスクと外付けハードディスクが確認され、HAP-Z1ES内臓ディスクの内容
を、外付けハードディスクへコピーできた。パソコンと外付けハードディスクは、USB3.0規
格での転送となるが、1TBのコピーで10時間程時間がかかった。で、バックアップを終えた
外付けハードディスクをHAP-Z1ESに繋げてみた。これでHAP-Z1ESが認識してくれれば、OKで
ある。しかし、予想通り認識されず、最初に繋いだ時と同じようにフォーマットを要求して
きたのである。あひゃ〜ん、万事休すである。ネット徘徊して色々調べてみたら、HAP-Z1ES
のOSは、Linuxであることが分かった。だから、Win10でフォーマットしたものは、認識しな
いのである。となると残された道は、もう1台、外付けハードディスクを買って、HAP-Z1ES
へ繋いで、バックアップした外付けハードディスクはパソコンに戻して、ネット経由でバッ
クアップしたデータをHAP-Z1ESの外付けハードディスクに移すしかない。
とほほな気分で、もう1台、外付けハードディスクをアマゾンへ注文購入し、HAP-Z1ESに
USB接続してフォーマット。後は、パソコン上から、HAP-Z1ESのツールを使って、リッピン
グデータをHAP-Z1ESに送る形式で外付けハードディスクに送った(バックアップを戻すとき
は、この方法を取るように取説書いてある。多分、再度曲データをHAP-Z1ESに認識させる必
要があるのだろう)。ここでネックになるのが、HAP-Z1ESのUSB規格である。これが悲しい
ことに、USB3.0に対応しておらず2.0であり、転送がすこぶる遅い。従ってバックアップし
た、1TBデータを転送するのに丸っと2日間もかかった(爆)。
これで無事、HAP-Z1ESの内臓ハードディスクデータを外付けハードディスクに移し終えた
ことになり、HAP-Z1ESも外付けハードディスクの内容を曲データとして認識していることが
確認できた。後は、内臓ハードディスクの内容を消去するだけだが、フォーマットは怖かっ
たので…、っていうか外付けディスクのフォーマットメニューはあったが、内臓ディスクの
フォーマットメニューはなく、裏メニューを出してHAP-Z1ESを初期化するしかない。ゆえに
データをフォルダ単体で消去することにした。これも8時間近くかかった。単にハードディ
スク上のデータを消去してるだけではなく、HAP-Z1ESが管理している曲情報も消去している
為と思われる。
時間と金を費やしたが、何とかHAP-Z1ESの外付けハードディスク追加及び、内臓ハードデ
ィスクデータの移行が完了した。ただ、内臓ハードディスクで好きな曲を選んで編集したお
気に入りリストは、リスト名だけ残って中のデータリストは消えてしまっている為、再び作
り直さないといけないが。
閑話休題
この前の土曜日に、坊ちゃんと、しまなみ海道リターンズ反省会(という名の飲み会)。
季節柄、新そばの時期なので場所は蕎麦屋と決めた。最初、丸の内の「創ゲン」と決めてい
たのだが、いざ行ってみたら、なんとお休み。じゃあってことで、堀川へ下って行っていつ
もの谷屋へ。日本酒を、三千盛、九平次などを二人で4合程度。酒の肴は、刺身、鴨焼、湯
葉、卵焼きなどなど。最後に十割そばでしめた。新そばの割には香りがいまいちだったが蕎
麦そのものは美味しかったな。
坊さんは、しまなみ海道走行中、ケーデンスを70にキープすることに心がけていたという。
に対してわたしは、サイクルメーターが途中で壊れた等アクシデントがあり、ケーデンスに
関しては無頓着でギアも試行錯誤であった。坊ちゃんのように、ケーデンスをキープし、回
転力で走ることを今後の課題としたいってな話をしてたな。ま、色々と反省すべき点はあっ
たが、天候にも恵まれ、ノーパンク、立ちごけなしで計画通りに走れたので、大成功と言っ
ても良いだろう。何より、二人ともにロードバイクを復活させたことが大きい。
せっかくロードバイクを復活させたが、時期的に次はMTBで京都紅葉ツーリングを計画し
ている。流石に街中を走るのがメインなのでロードバイクでは辛い。坊ちゃんのプランでは、
今まで行ったことのない紅葉の名所を選んでいるようだ。問題は、時期である。ベストタイ
ミングで行かないと紅葉を楽しむのは難しい。1週間ずれただけで残念な結果になってしま
ったことが今まで何度もあったからね。ってことで飲みの場で、しまなみ海道ツーリング兵
庫丹波篠山組の坊ちゃんの先輩にあたる方に一緒に如何ですかってなラインを送ったのだが、
逆に、11月27日に兵庫丹波篠山組のメンバーが集結して走ることになっているから、一緒に
如何と逆に誘われてしまった(笑)。ただ、その時期が紅葉のベストか、どうかが現段階では
分からずなので返事は保留にしておいたが。11月半ばを過ぎて紅葉予想ができる頃にならな
いと決行日は決められないな。
閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
Encounter! / Pepper Adams
1. Inanout / Pepper Adams 5:47
2. The Star-Crossed Lovers / Duke Ellington / Billy Strayhorn 3:54
3. Cindy's Tune / Pepper Adams 5:58
4. Serenity / John Coltrane / Joe Henderson 6:27
5. Elusive / Thad Jones 7:15
6. I've Just Seen Her / Lee Adams / Charles Strouse 7:17
7. Punjab / Joe Henderson 4:05
8. Verdandi / Tommy Flanagan 3:57
Pepper Adams (bs)
Zoot Sims (ts)
Tommy Flanagan (p)
Ron Carter (b)
Elvin Jones (ds)
Produced by Fred Northworthy
Engineer : Tommy Nola
Recorded on December 11 & 12, 1968
一般的にバリトンサックスというと、Gerry Mulligan だろうことに異論を唱える方はい
ないだろう。リーダー作もたくさん出してるしね。ただ、バリトンサックスをまるでテナー
を吹いてるが如くバリバリ吹く人となれば、わたしは、迷わず、Pepper Adams の名をあげ
る。でもって、このアルバムは、激しいドラミングで有名な、"野生児"Elvin Jones が参加
しているのだから、出てくる音は、想像を裏切らない。ってか、もう想像以上に、エルヴィ
ン親分のドラムがバンド全体を煽る、煽る(笑)。結果バリバリのハードバップアルバムに仕
上がっている。って書くと、ハードな曲ばかりと思われてしまうが、アルバム全体としては、
テンポの速い曲と、スローな曲をバランスよく配置してて聴きやすい。
このアルバムに関しては、他の超豪華メンバーにも触れざるを得ないだろう。2管編成の、
もうひとりは、Zoot Sims 。粋でスインギーで温かみのあるテナーは Stan Getz とは、ま
た別の趣がある。バリバリと突っ走るアダムスに対して、百戦錬磨のテナー吹きは臆するこ
となく熟練のブローで応えている。まさに職人芸。ピアノは、"名盤請負人" と異名をとる
Tommy Flanagan である。言わずもがなの安定感抜群のプレイで、するどく切れ込んでくる
ピアノフレーズを随所で決めている。でもって、ベースは、Ron Carter ときたものだから、
もうもの凄い面子だ!!。暴れるエルヴィン親分のもとで、しっかりとボトムを支えている
プレイは流石である。
1曲あげるとすれば、ラスト8曲目「Verdandi」。出だしから「ん、どっかで聴いたこと
がある」と思わせる、この曲は、言わずと知れたトミフラの名盤「Overseas」に収められて
る曲だ。原曲はピアノトリオ演奏だが、ここは、2管トップで派手に盛り上がる。流石に、
ソロの先発はトミフラで勢いがある。そうか「Overseas」のドラムもエルヴィンだったよな。
だから息もぴったし。
ちなみに、Pepper Adams のご紹介をわたしの知る範囲で。1950 年代後期から、John
Coltrane, Hank Mobley 等と共演しており、。Charles Mingus の名盤 "Blues & Roots" や、
Donald Byrd との諸作で名声を確立。60年代中期には Thad Jones & Mel Lewis Orchestra
に加入し、その後、主要メンバーとして長期間在籍。当作品は、Thad & Mel Orch 在籍当時
の録音。
Kenny Drew『Undercurrent』
1960,12,11 (Blue Note)
Kenny Drew (pf)
Freddie Hubbard (tp)
Hank Mobley (ts)
Sam Jones (ba)
Louis Hayes (ds)
1.Undercurrent
2.Funk-Cosity
3.Lion's Den
4.The Pot's On
5.Groovin' The Blues
6.Ballade
このアルバムは、ブルーノート再発LP盤を2014年10月に購入し、すでにレビューしている。
内容に関しては、そちらを参照して頂くとして、たまたまHMVのカタログを覗いてたら、こ
の盤のブルーノート公認XRCDヴァージョンが廉価で売り出されていたので、衝動買いしてし
まったのでご紹介。廉価といっても、3300円もしたが(定価は4631円)。XRCD盤については、
詳しい説明は、ウィキにあるので省くが、とにかく音がいいのである。SACDよりも音がいい
と評価している方もいる。ブルーノート公認XRCDシリーズでは、Lee Morgan の「Candy」を
すでに入手しているが、通常のCDを遥かに凌駕する、素晴らしい音質である。
1曲目からスリリングに疾走するサム・ジョーンズのベースとケニーのピアノ!が素晴ら
しい。XRCD盤ゆえに、音の分離がよく、この疾走感をよりリアルに表現している。そして少
し前に名盤「ロール・コール」を録音したばかりのハンク・モブレーと若き相棒フレディ・
ハバードのフロントのバッパー2人の抜群のコンビネーションも生生しく突き抜けるようだ。
ドラムのルイス・ヘイズのハットやリムスティックの絶妙の間とタイミングもリアルでスリ
リング。それぞれのソロもこれ以上は無いくらいの演奏とグルーブを醸し出している。ブル
ーノート4000番台のハード・バップ期最高峰の1枚がXRCDによって最上級の音質で蘇ってい
るのだ。再発盤のLPよりもわたしは、こちらに軍配を上げる。とても1960年の録音とは思え
ないクォリティ。
閑話休題(今週のピックアップ曲)
VIDEO
リクオ with HOBO HOUSE BAND『満員電車』Live Music Video(official)
アルバム『グラデーション・ワールド』収録曲。リクオのツィッターで「この曲がどこまで
受け入れてもらえるかはわかりませんが、自分の音楽人生の分岐点になるような曲が書けた
んじゃないかと思ってます。」と発信していた。確かに詩の意味を噛み締めれば、しみじみ
と沁みてくる曲である。先に紹介した『オマージュ - ブルーハーツが聴こえる』と並び、
アルバムの中で双璧となる曲だ。最後の渾身のギターソロが実にいい。
ちなみに、11月3日「レコードの日」にアナログ盤LPとしてリリースされる『グラデーショ
ン・ワールド』をすでに予約済みなのであるが(^^ゞ、その特典としてダウンロードコード
入りポストカードとして封入される10曲のライブ音源からの1曲でもある。HAP-Z1ESを通し
て、宅のJBLから聴けるのだ。実に楽しみである。
作詞 作曲:リクオ
演奏:リクオ with HOBO HOUSE BAND
【メンバー】リクオ:Vocal,Piano/寺岡信芳:E.Bass/高木克:E.Guitar/小宮山純平:Drums/宮下広輔:Pedal Steel Guitar
ゲスト:森俊之:Organ
監督:島川ゴウ(http://goshimakawa.tumblr.com/)
撮影:@MARU_movie(http://maru-movie.tumblr.com/)
山盛博隆
撮影会場:東京 代々木・Zher the ZOO
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:サラダ+目玉焼き+シャウエッセン+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニパン
昼食:ミニロールパンにシャウエッセンを挟んだもの×2+サラダ+バナナ
夕食:キャベツ&ピーマン肉炒め+キムチ+湯葉豆腐+梨
晩酌:飲みません
ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2019年10月21日(月)】(曇り)
東京グルメツアー(笑)
六本木、魚輝の「うにといくらの土鍋御飯」
埼玉に住んでいる娘の勤務地が、埼玉から東京五反田に変わり、来年早々には、都内に引
っ越すとのことで、引っ越す前に今一度埼玉の雰囲気(笑)を味わっておこうと夫婦で、この
土日に会いに行ってきた。といっても宿泊が埼玉ってだけで(娘の会社の借り上げマンショ
ン)、後は東京で食べ歩いていただけだが(^^ゞ@ご挨拶。
土曜日の朝、障害のある家族をいつも利用してる施設に宿泊利用で預けて、名古屋を9時
32分発ののぞみで東京へ向かった。待ち合わせは、浅草。東京メトロ銀座線の田原町駅3番
出口で、11時45分に娘と合流。最初に向かった店はフランス風ロシア料理の店「BONA FESTA 」。
ランチはコースメニューのみで、その中から選べるようになっている。
では、また食べログ風にご紹介。
まずは、前菜。2つの種類から選べて、わたしと妻が「海の幸とやさいもりあわせサラダ」。娘が「和豚もちぶたの自家製生ハムとロースハムのサラダ」。厳選された野菜と海の幸のハーモニーが絶妙。旨味の塊のような魚は何だったのかな?
次にスープ。3種類から選べるようになっており、3人それぞれ違うのをオーダーし、飲み比べ(^^ゞ。写真左から、
・トマト風味のボルシチスープ(わたし)
・ツボ入りクリームスープ(娘)
・”スペシャリテ”こんがり焼いたウニと卵のスープ(+600円)(妻)
どれも美味しかったが、わたしの好みでいけば、ボルシチかな。
で、メインデッシュ。4種類から選べる。これも3人別々でオーダーしてシェア。ちなみに横に書いてあるのがコース料理のお値段となる。写真左から
・ロシア風キャベツロールのトロトロ煮(\3500):妻
・和牛フィレのストロガノフ(\4700):娘
・ジャンボマッシュルームの爆弾(\4100):わたし
(ジャンボマッシュルームの中に牛肉、ラタトゥイユ、マッシュポテトを入れチーズをのせて焼きあげたもの)
わたしが食べたマッシュルームの爆弾が味の変化が楽しめて、またソースも絶品でお薦め。半分に割ってお楽しみくださいとのことで、一番右が半分に割った写真。
ちなみにランチコースでは、ライスとパンが選べて、娘と嫁がパン、わたしがライスを頼ん
だのだが、パンは前菜の頃から焼き立てを3種類づつ持って来てくれるのに対し、ライスは
メインディッシュの時のみ。しかもパンに付けるバターが絶品なので絶対にパンの方をお薦
めします。
最後に、デザートとドリンク。ドリンクは2種類から選べるようになっている。
・ロシア風コーヒー(わたしと嫁)
カップの周りにざくろのシロップでグラニュー糖を押し付けてホットコーヒーの上にホイップクリームを乗せたもの
・ロシアティー(娘:写真失念)
いちごじゃむをお砂糖代わりに入れて飲むもの
どちらもとにかく甘い(笑)。最後の写真は店の外観。
ランチでお腹いっぱいになった我々は、腹ごなしにしばし歩いて蔵前へ。娘がリサーチし
てくれていたコーヒー専門店「コフィノワ/COFFEE NOVA」へ。娘はわたしたち夫婦がコーヒ
ー好きということで毎回、美味しいコーヒー専門店を探しておいてくれる。ただし、娘はコ
ーヒー好きではなく紅茶好き(^^ゞ。こじんまりとした店だが、店カウンターで10種類以上
試飲してから注文ができる。わたしが選んだのが、グァテマラのブエナビスタ・ゲイシャ。
酸味に特徴がある。嫁が選んだのはカツラブレンド。これは、味のバランスがとれた純喫茶
風。娘はコーヒーゼリー(笑)。尚、お店でのコーヒーの説明は以下。
・ブエナビスタ・ゲイシャ
ジャスミンのようなフローラルな香りとクリーンでオレンジのような甘さ。
・カツラブレンド
純喫茶のブレンドをイメージした昔ながらの芳醇な香りとバランスのとれた甘味の強い味わい
左端の写真が店のカウンター付近にある試飲スペースでここで味を確かめて注文。コーヒーのカップとソーサーが気に入って(右側の淡い色)、店内販売もしてるということなので買おうとしたら同じ色が無かったので断念。ただし通販で買える。
通販サイト:ORIGAMI
コーヒー店で一息ついて、また蔵前を散策。娘の希望で「菓子屋シノノメ」に立ち寄る。
焼き菓子を売ってる店で、一階が販売スペースで2階が喫茶になっている。1個300円以上
もする焼き菓子が飛ぶように売れていた。娘も代金を嫁が払ってくれるので好きなだけ買っ
てた(笑)。自分も嫁も興味ありなのをそれぞれ2種類くらい。合計金額が3,000円以上に。
帰宅して調べてみたら、この店は週末のみオープンするらしく、だから混んでたのね。
店内の様子と古風な外観。
次に向かったのは、同じく蔵前にあるチョコレート専門店「Dandelion chocolate 」。
帰宅して調べたところ「ダンデライオン・チョコレートは、シングルオリジンのカカオ豆か
らチョコレートを作る、世界でも数少ないお店のひとつです。世界10ヶ国以上のカカオ農園
から良質な豆を直接買い付け、選別、ロースティング(焙煎)、 テンパリング、成型、ラ
ッピングまですべての工程を自分達のファクトリーで行っています。」 とのこと。チョコレ
ートとしては恐ろしく高い値段(笑)。しかしカカオ含有量が、70%以上のものばかりで、店
内でほとんどの商品が試食できるので納得して買える。比べてみるとカカオの種類によって、
味の違いがはっきりとわかる。ほんとにチョコレート好きな方はハマるんだろうなと思う、
コーヒー好きがコーヒー豆に拘るように。
・購入したチョコレート
左からお店の紹介ハガキ、ワインに合うと紹介された「ハシエンダ・アズール、コスタリカ」
でカカオ含有率85%、まさにワインを飲んでいるような感じだ(試食した感想)。右端が、
サンフランシスコから取り寄せたというマダガスカル、スモーク68%サクラチップス。その
名の通り、サクラチップスでスモークしたカカオで試食ではまさに燻製したチョコレートっ
て感じがした。これは嫁の好み。後、写真にはないが、娘がドミニク共和国カカオ豆使用の
「グランドチョコレート」っていうパウダー状にしたチョコレートドリンク用のものを購入。
これはカカオ含有率70%。
ダンデライオンチョコレートを出てぶらぶらと散歩してたら日本茶の専門店を発見し、立
ち寄ってみた。「NAKAMURA TEA LIFE STORE 」という店で、静岡県藤枝市で育てた無農薬有
機栽培の日本茶を販売している店だ。中に入ってまず試飲させて貰ったほうじ茶(水だし)
がメチャ美味い。で、ほうじ茶メインで探してたところ、KUKI HOUJICHA と書かれた、お茶
の葉が凄く甘いと嫁が言うので、それを今度は、普通に熱いお茶で試飲させて頂いたところ、
これがもう香ばしくて最高に美味しかったので購入(^^ゞ。
日本茶に興味を持つ外人客も多く来店して購入していた。店名からしてそうだし、HPも外人を意識した作りだ。購入したお茶のラベルも英語だし。
蔵前散策はこれくらいにして、次はかっぱ橋道具商店街で食器や調理用品でも見ようとい
うことになった。娘はフライパンを新調したがっており、それに付き合う形だ。この道具街
は、テレビでよく紹介されており、わたしも一度は足を運んでみたかったところ。3人で、
色んな店を覗いて回った。結局買ったのは、わたしが前から欲しかった大き目なマグカップ
1個(\620)のみ(笑)。娘は欲しいフライパンが見つからず、嫁は実用性重視で、プラスチッ
ク製の食器を欲しがったが、あの食器街にあるのは、陶器が中心で嫁の目に適うものは見つ
け出せず。まぁ、プロの料理人が道具探しするところだね。食器類は実用性よりも、芸術性
を重視した陶器類を探す場所のような気がする。
この看板(オブジェ?)が、かっぱ橋道具商店街の入り口の目印だ。
かっぱ橋道具商店街散策を終えたのが、午後5時前。夕食の予約は、午後6時に六本木で
ある。まだ1時間あるが、とりあえず六本木に行って、六本木ヒルズの展望台にでも上がろ
うかとヒルズに行ってみたが、展望台のところで展覧会をやっていた為に、その待ち行列が
1時間とのことで展望台へは上がれず。とりあえず4階にあるコーヒー店に入って、高くて
まずいコーヒーを飲みながら時間を潰して(とほほ)、娘が予約してくれた魚料理店「魚輝」
へ。東京カレンダー など雑誌にも紹介されている人気店である。
刺し盛(1人前)。これがお店のお通し(笑)。焼きは、レモン&塩、白身はポン酢、赤身は醤油で頂く。
串焼き3種。左から銀鱈の粕漬、鮭ハラスのイクラのせ(以上3人前づつ)、イチジクの肉巻き(娘)+トマトの肉巻き(わたし)
出し巻き卵、燻製肉コロッケ&アジフライ、魚名失念の胡麻和え。
出し巻きといいながら、甘さが強くて普通の卵焼きのような感じ…蕎麦屋の出し巻きとは違う。揚げ物はどちらも絶品の美味さで特にアジフライは今まで食べた中で1番かも。胡麻和えは、胡麻の味が強くて魚の味が感じられずで、ちょっと残念。
〆は、土鍋で炊いたご飯で「うにといくらの土鍋御飯」。この店の名物であり看板メニュー。
土鍋でまぜまぜして、茶碗で頂く。これはもう反則的な美味さでございました(笑)。
尿酸値がレッドゾーンなわたしは、こんなのは一番食べてはいけないのだけど…(^^ゞ。
ということで六本木の夜を魚料理で大満喫し、東京メトロを乗り継いで、池袋まで出て、
そこからは東武東上線で埼玉の朝霞台まで。娘が住むワンルームマンション前の深夜スーパ
ーで恒例の娘の食糧中心のお買い物(支払いは全部嫁持ち…って、それすなわちわたしの給
料から…いいけどさ)。わたしは缶チューハイを2本ばかり。娘の部屋に入るや、キッチン
回りを掃除し始める嫁。この人は、いつになったら子離れができるんだろう?(笑)。ちなみ
に、この日の歩数を iPhoneで調べたら、15472歩。わたしはテレビを観ながら1本目の缶チ
ューハイを空けて、風呂に入ってから、残りの1本を空けて就寝。狭いワンルームに夫婦が
雑魚寝。けど朝起きてみたら、ベッドで寝てるはずの娘が見当たらず。わたしのイビキが酷
くて玄関先に布団を持って行って寝てたとか(爆)。
2日目。朝、午前7時起床。「菓子屋シノノメ」で買った焼き菓子とコーヒー、ヨーグル
トで軽く朝食。午前10時20分の東武東上線、横浜中華街行きに乗って中目黒まで。乗り換え
なしで1本で行ける。埼玉から横浜まで走ってるのが素晴らしい。中目黒から川沿いを歩い
て、STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO まで。4階まであるスタバで、1階が普通のスタ
バ、2階が紅茶専門、3階にバーカウンターとなっており、どの階で購入しても、1階〜4
階まである、どの席で飲み食いしてもよくて、着いたら、まずは席を確保して、それから注
文に行くスタイル。我々が付いた11時には4階までほぼ満席状態で、運良く空いた3階のテ
ラス席を何とか確保できた。娘が以前来た時は、中へ入れず整理券を配ってたとか。テラス
席だった為、ちょうど良い乾いた秋風が吹き抜けて気持ち良かったな。中目黒駅から結構な
距離歩くんだけど、ここに来たい気持ちは何となくわかるお洒落な店だ。
目黒川沿いを延々と歩くとビルが見えてくる。娘は紅茶の飲み比べセット。わたしと嫁はコーヒー(豆の種類失念)。注文時にベルを渡され、鳴ったら取りにいく仕組み。取りに行くのが遅く、テラス席で飲むときにはコーヒーはすっかり冷めていた(とほほ)。
11時過ぎにスタバを出て、目黒川沿いを歩いて中目黒まで。この川沿いには様々なお洒落
な店が並び、若者で賑わっていた。最初は、何故、駅からかなり歩く場所に、スタバビルを
建てたのか疑問だったが、なるほど目黒川沿いを散策する若者がターゲットだったのね。
お昼は、東京駅八重洲南口の「THE CAVE DE OYSTER 」。
生牡蠣は、奥が、岩手県釜石湾産で、手前が広島県安芸津産。シャルドネ(デキャンタ)で頂きました。焼き牡蠣、牡蠣グラタン、蟹味噌スパゲティの牡蠣三昧コース(わたしと嫁)。娘は、焼き牡蠣5種盛り。
昼食後は、八重洲北口まで戻って大丸にて土産物買い。また、いつものように東京バナナ
シリーズをご近所及び介護でお世話になっている方々に購入。天皇即位限定なんて東京バナ
ナがあったのでそれにした。後、帰りの新幹線でのおやつ(笑)用に栗大福を二つ。娘には、
今回も東京案内ありがとうという意味で好きなの買ってやるっていったら、千成屋のシャイ
ンマスカットを選んだ。娘とは大丸で別れて、我々は東京駅内へ。14時発の新幹線で名古屋
まで。新幹線内では、昼に飲んだシャルドネが回って熟睡(^^ゞ。栗大福はお預け。16時過
ぎに自宅着。16時半に障害のある家族が送られてきたのを迎えてミッションコンプリート。
閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
今回もおやすみm(__)m
閑話休題(今週のピックアップ曲)
VIDEO
ここ2週間くらい、何がトリガーだったのか思い出せないが、急にこの曲のメロディが脳内
に流れ出して止まらなくなってしまった。中坊の頃、買ったディランの代表作「欲望」に収
められている曲だ。スカーレット・リビエラのヴァイオリンとエミルー・ハリスのバックボ
ーカルに乗って歌うディランの韻を踏んだ歌詞が素晴らしい。特にサビの部分の冒頭の出だ
し「Lying next to her by the ocean」部分ばかりが何故か脳内再生されるんだが…(笑)。
しかも、わたしの記憶の中では「by the ocean」のところは「Nobody ocean」なのだが(^^ゞ。
ちなみに、この曲、聴いてモザンビークを尋ねた人は数知れず(^^ゞ。
VIDEO
これは、ローリングサンダーレビュー時のライブ演奏。こんなのがまだ残ってるなんて。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:サラダ+目玉焼き+シャウエッセン+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニアンパン
昼食:鮭のこうじ漬け焼き+かやくご飯+サラダ
夕食:キャベツ&ピーマン肉炒め+キムチ+湯葉豆腐
晩酌:飲みません
【2019年10月9日(水)】(晴れ)
しまなみ海道リターンズ…完走
しまなみ海道を走り切ったピナネロ
10/5,6,7としまなみ海道(尾道〜今治の往復)を愛車ピナネロ(ロードバイク)で走って
きた。前回、走ったのが、2007年10月6日7日だったので、実に12年ぶり(奇しくも日にちも
同じ)3回目のツーリングとなる。行くことを決心し、肉体&体質改善に取り組み、ピナネ
ロを復活させ、無事完走するまでを備忘録としてここに残しておきたいと思う@ご挨拶。
始まりは、今年の5月28日に遡る。坊ちゃんからラインで「今年の秋、10数年ぶりに尾道
へ行ってみないか?(中略)秋まで時間はある。ピナネロを復活させる気はあるか!!」と
の挑戦的(笑)なメッセージが来たのである!。当時のわたしは、標準体重から、+20sもオ
ーバー(爆)しており、ピナネロは部屋で大量の埃を被って、すでにオブジェとすらなってい
ない状態であった(笑)。秋までには時間がある。まず肉体改造をして、ロードバイクに乗れ
る体作りが先決である。坊ちゃんのラインの返事には「前向きに検討する」と返しておいた。
とは返事をしたものの、具体的に何もせずに仕事に追われて1カ月が経過した(爆)。する
と6月30日に日程が決まったとの連絡が坊さんより入る。今回は兵庫の篠山に住む坊さんの
先輩とその友人3人が加わるという。決行日は、10月6日7日ということだ。あひゃ〜ん、後
3カ月しかないじゃんということで、焦って、筋トレ&アルコール制限を始めたのが、7月
9日である。今回は敢えて食事制限は一切しないことにした(糖質、炭水化物を抑える食生
活は継続してできていたので)。今までの経験上、食事制限をして体重を落としても、必ず
リバンドするので、毎日大量に飲んでたアルコールを断つことにしたのだ。カロリー計算的
に言えば、毎日飲んでいたアルコール量は食事1食分に値するので、それを止めるというこ
とは1食抜くことになるわけだね…って本当か?(^^ゞ
始めて2週間くらいで一気に3sぐらい落ちたが、それ以降は、落ちたり上がったりを繰
り返す状態となり停滞期に。そこで筋トレと同時に、有酸素運動も取り入れることにして、
一駅分歩くのと、エアロバイクを取り入れることにした。エアロバイクも昔、ピナネロを買
った時期に、室内での脚力を鍛える為に購入したのだが、これも10数年ぶりに取り出してみ
たら、入れたままになってた電池が液漏れして壊れていた(あたた)。ってことで新しく購入
した。今はスピンバイクと呼ぶらしいが、それがアマゾンから届いたのが8月4日で、その日
から、最初は30分、慣れてきたら負荷を重くして40分漕ぐことを毎日行った。結果、体重は
1週間単位で1s落ちて、最終的には、11sの減量に成功。スピンバイクのおかげで脚力もつ
いて、しまなみを走るのに十分な肉体改造ができたと思う。
肉体改造は間に合ったが、肝心なロードバイクに乗っての実践的な練習時間がほとんど取
れていない。整備に出すのが遅れて、10数年ぶりにピナネロに乗ったのは、9月21日とすで
に決行日から一カ月を切っている状態。だが、スピンバイクで脚力には不安は無かったし、
ロードバイク特有の操作であるビンディングやギヤチェンジなどは、昔の勘がすぐに取り戻
せた。だがしまなみ海道リターンズ、決行日前に走れたのは結局3日間(合計90q)だけだ
った。一番の不安は、ロードバイク特有のサドルに慣れていないことからくるケツの痛さで
ある。その不安は、本番で見事にあたり、ケツの痛さを我慢しての耐久ツーリングとなって
しまったよ(笑)。
閑話休題(決行前日、前泊で尾道へ)
7日の午前8時に尾道スタートなので、名古屋の我々は、前日に尾道入りした。問題は輪行
である。新幹線の一番後ろの席の後ろにあるスペースを確保しなければならない。大抵の場
合は、その場所には、大きなバッグが置かれてしまっているのが常である。だから名古屋始
発の新幹線に乗るしかないのであるが、坊さんの仕事の都合で、乗れるのは午後4時前の新
幹線であり、その時間に名古屋始発の新幹線などない。そこで目を付けたのが、いつもガラ
ガラのグリーン車である。五千円程値が上がるが、大抵、窓際に皆、席を取るから、となり
の席に相席する確率は極めて少ない。隣席に乗客がいなければ、自分の座席前にバイクを置
けるし、何より後ろのスペースが空いてる確率がかなり高い。まず坊さんがグリーン車の最
後列席を予約し、わたしは、隣側の最後列席を取ろうとしたのだが、そこはすでに先客あり
だったので、坊さん前の席を確保した。当日、幸いなことに、後ろのスペースは両側とも空
いており、そこに二人の輪行バックを置くことができた。また車掌に聞いたら、案の定、我
々の隣の席は空席になっており、わたしの席を後ろに向け対座にして坊ちゃんと話しながら
ゆったりと旅のスタートを切ったのである。グリーン車作戦成功だぜ(^^ゞ。
福山まで、そののぞみで行き、福山からこだまに乗り換えて一駅で新尾道に到着したのは、
午後6時過ぎ。新尾道駅前で輪行バックからそれぞれのバイクを取り出して組み立てて、ま
ず向かったのは、前回のしまなみ海道ツーリングで食事をした「青柳」である。オコゼの専
門店であるが、そこで食べた「うに飯」が最高に美味だったのである。「青柳」は、移転し
ており、その場所を調べて向かったのであるが…。店の前には無情にも「本日は閉店しまし
た」との文字が。まだ午後7時前であり、事前に調べた閉店時間は午後8時にも関わらずに
である。前泊で尾道に来た一番の楽しみは「青柳」で食事をすることだったので、がっかり
であるが、そこは気持ちを切り替え、宿泊先の「グリーン・ヒルズ・ホテル」に向かった。
我々の尾道での定宿としており、駅前という好立地にあり設備もサービスも一流のホテルで
ある。実はそのホテルにかつての部下の父親が勤務してる関係から、そのコネを利用して格
安でいい部屋を利用できているのだよ。今回も普通に予約しようとしたら、人気ホテルゆえ
に満室状態だったのだが、後輩に頼んで何とかして貰ったのである。後輩にはお礼を兼ねて
11月あたりに飲みに行く予定(^^ゞ。
チェックイン後、荷物を部屋に置いて、歩いて飲みに出た。ちなみに後輩の父親が用意し
てくれたのは、シングルなんだけど、ベッドがダブルサイズとまたいい部屋をあてがって頂
き感謝である。食事場所を求めて、歩いて回って、地元客で繁盛している寿司屋に目をつけ、
そこに入ろうとしたが満席で断られ、結局、その近くの魚介系のお店に。その店は最初に、
見つけたんだけど外から見ると客が一組しか入っていないので敬遠してたのだが背に腹は代
えられず。そこで、オコゼのから揚げと、うに丼を食べたんだけど、記憶にある「青柳」の
味に遠く及ばず。繁盛しないのには、それだけの理由があるってことだわね。店を変えて、
今度は居酒屋で飲みなおし。そこで食べたマグロのカマがメチャ美味しくて、最初からここ
にすれば良かったと少し後悔。明日の為に、深酒はせずに午後10時には切り上げてホテルへ
戻って就寝。
閑話休題(決行日、尾道から今治まで)
翌朝は6時半に起床し、午後7時に朝食バイキング。このホテルの朝食バイキングが美味
くて気に入ってるのだ(^^ゞ。朝食をたっぷりと食べてエネルギーを充填。部屋に戻り、サ
イクルウェアに着替えて、今日走るのに不要なものは皆リュックへ。そのリュックをヤマト
で今治に送って貰うのだ。「しまなみ海道手ぶら当日便」ってサービスがあり、朝出せば、
お昼の14時過ぎに今治の指定の配送センターに送ってくれる。昔は着替えを入れたリュック
を背負って走ったけど、今は便利なサービスができてありがたいものだ。午前8時前に兵庫
組から出発地点に着いたとの連絡があり、そこへ集合。兵庫の皆さんは、朝午前4時に集合
して1BOX のレンタカーにバイクを積んで篠山から尾道まで3時間かけてやってきたそうで
ある。タフやねぇ。
兵庫篠山組4人のうち3人がすでに還暦を超えているのだが、聞けば、ジムで知り合った
仲ということで体力には皆さん自身ありで、今までも3人で琵琶湖や淡路島など多くのツー
リングをこなして来ているそうだ。もう1人、多分30代だと思われる若い方(Mさん)がい
るのだが、この方のロードバイクが凄い。シマノの S-Works っていう定価150万円はすると
いうプロ仕様のバイクだ。聞けば、篠山で斜度20度くらいのヒルクライムをこなしていると
いう。ひょえ〜、そんな人のペースで走られたら死んでまうがな(笑)。ってな心配は杞憂で、
彼は最年少ということもあり、還暦な皆さんの最後に付いて、遅れる方についてくれて、何
かあれば、一気に先頭まで駆け上がってきて伝達してくれる頼もしい助っ人でした。
出発時、尾道で乗船する前にみんなで記念写真
さて、話を本線に戻して(^^ゞ、尾道から、連絡船に乗って、すぐお隣の向島まで110円也。
向島から因島に渡り、最初の観光施設である因島水軍城へ行き、しばし休息。その後、生口
島に渡り、多々羅大橋を渡ったところ(大三島)にあるサービスエリアにて昼食。マハタと
いう魚が有名らしく、大きな水槽にいっぱい泳いでいた。そこで皆さん、マハタ料理を堪能。
12年前に来た時は、マハタなんて目玉にしてなかったのにいつのまにか名物になったようだ。
ちなみにこのサービスエリアは、多々羅大橋の全景が綺麗に見えて、サイクリストの聖地と
の石碑があったりする。昼食後は、コースを外れて、この日、2つ目の観光地である大山祇
神社へ。これが峠超えできついきつい。到着したら、ちょうど神事が行われており、暫く見
入っていた。この神社があることで大三島は「神の島」と呼ばれてるらしい。
サイクリスト聖地記念碑と多々羅大橋
観光を終えて、大山祇神社から来た道を戻って多々羅大橋のサービスエリアまで戻ってき
て、また休憩。まっ往復2回も峠越えしたからね(^^ゞ。みなアイスクリームを食べてたが、
わたしはノンカロリーのコーラ。休憩を終えてコースに戻って、次の島は伯方島。伯方の塩
で有名なところである。伯方島から大島に渡り、長い上り坂が続く大島縦断し、最後の橋を
渡って今治へ駅前に予約したホテルまで走って午後5時到着。1日目の走行距離は全86qで
した。ホテルに1度チェックインした後、朝、尾道で預けたリュックを受け取りに、ヤマト
の配送センターまで。無事受け取って、ホテルに戻り、着替えを持って近くのスーパー銭湯
まで。宴会コースがセットとなっており、風呂から出てから宴会場で1次会スタート。そこ
で飲んだ一杯目のビールの美味しいことったらないね。この一杯の為に今日1日走ってきた
ようなものだもの(笑)。飲み放題コースで、明日のことを考えずにみんな飲む飲む(笑)。た
だMさんだけは、飲めない体質とのことでコーラだけどね。みんな楽しい方ばかりで、話が
弾んで、でかい声で話す話す。わたしも酔っ払って声のヴォリューム制限できずレッドゾー
ン状態。ゆえにお店の方に注意されたりして(^^ゞ。
2次会は場末のスナック(笑)へ行こうという話になり、いったんホテルに戻った後、1次
会の店員の方に教えられた飲み屋が集まっている場所へ歩いて行った。この時点で兵庫組は
1人脱落しており、坊ちゃんも洗濯があるからとホテルに居残り。その飲み屋エリアに入っ
て見つけた1件目「おふく」という店で2次会。マッカランのロックを飲みながらカラオケ
三昧。って明日も、しまなみ海道を走るというのにこんなことしてて、ええのんかいっ(笑)。
午前0時前にはホテルに戻って即就寝。ちなみに今治での宿&スーパー銭湯付き宴会のセッ
ティングをしてくれたのは兵庫組の方々です。楽しい夜をありがとう。
閑話休題(2日目、今治から尾道〜名古屋まで)
Siri に6時半に起こすようにセットしておき、2日目の朝がスタート。二日酔いは無し。
7時に朝食バイキング。その後サイクルウェアに着替えて、今治のヤマト宅配センターに行
き、着替えの入ったリュックを尾道まで送って頂くように手配。昨日は、雨対策用にフード
付きのウィンドブレーカーを入れた肩掛けをしていたが、それもリュックに入れてしまい、
小さなウェストポーチに財布&スマホなど最小携帯品入れて身軽にして8時15分にホテル
前を出発。出発時点から、すでにケツが痛い。それと何だか知らないが、左足のももの裏に
軽い痛みを感じる。やはり昨日の疲れが残ってる感じだ。
2日目は我々名古屋組は、生口島の瀬戸田まで走って、そこで12年前に食べた蛸料理屋で
宴会をして、瀬戸田からフェリーで尾道まで帰る予定。兵庫組はもともと今治から尾道まで
走る予定だったが、我々の予定に便乗することになった。皆さんやはり疲労が隠せない様子
(Mさんは余裕だけどね(^^ゞ)。復路の唯一の観光予定場所であった大島の村上水軍博物
館も隊長(坊ちゃんの先輩)が、みんなの疲労度から観光なしにしてひたすら瀬戸田を目指
すことになった。しかし、瀬戸田に付く手前でお店に予約を入れようと電話をすると、12年
前のお店はまさかの休業中(爆)。とりあえず瀬戸田についてからお店を決めようとしたが、
火曜日ということで軒並みお店はお休みか開いてても満員状態。何とか大型観光バスが止ま
る大きな食堂を見つけて蛸飯にありつけたが、12年前に味わった「蛸尽くし」な料理とはか
け離れていて残念。尾道の「青柳」といい、今回の旅は食の面では全く恵まれなかったなぁ。
13時25分発の瀬戸田発尾道行きのフェリーに乗り(乗船料:1300円+自転車代:500円)、
午後2時過ぎに到着。2日目の走行距離は50qだった。ここで兵庫組の方々とはお別れだ。
楽しい旅をありがとうございました。
尾道の銭湯が開くのが午後3時であり、それまでの時間潰しにロープウェイで山頂に上が
り、尾道水道の全景を眺めることにした。12年ぶりに眺める尾道の風景は何も変わっていな
いような感じで、ノスタルジックな気分。午後3時を過ぎたので銭湯に向けて走り出したら、
コインシャワーを見つけて、銭湯じゃなくてコインシャワーでよくない?ってな結論になり、
そこでシャワーを浴びて、着替えを済ました。その後、尾道駅前でロードバイクを輪行バッ
クにしまって、駅前のコンビニで車内打ち上げ用のビール購入。近くの尾道名産品店でわっ
ぱ飯を購入。帰りは、尾道駅から福山駅まで在来線で行って、福山駅から新幹線に乗り、岡
山駅で乗り換えて岡山始発のひかり号で帰ってくる算段。尾道を17時14分発、福山に17時34
分着。福山17時46分発さくら562号、岡山着18時02分着、23番ホーム。向かいの24番ホーム
から、ひかり482号。岡山までは輪行バックを抱えて立ちっぱなしであるが、岡山駅からは、
始発のひかりなので1番後ろの席を陣取ることができ、その後ろのスペースに輪行バックを
置いて座って帰って来れた。坊ちゃんが乗り換えを綿密に考えてくれた結果である(多謝)。
ひかりに乗ってからコンビニで買ったビールでしまなみ海道リターンズの成功を祝ってささ
やかな乾杯。名古屋に8時半過ぎに到着。坊ちゃんは弟さんが迎えに来ておりそのまま帰宅。
わたしは輪行バックからピナネロを出して組み立てて家までラストラン。
尾道水道を眺める…さらば尾道
5月末に、ピナネロを復活させてしまなみ海道をもう一度走る決心をした。全てはそこか
ら始まった。そして有言実行できた今、アルコール依存だった食生活も改善され、11sの減
量という数字が残せたことが嬉しい。まだまだ道半ばで、目標は標準体重である。だから筋
トレ&スピンバイクは続けてゆく。これで趣味はロードバイクとまた宣言できるな(笑)。
閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
おやすみm(__)m
閑話休題(今週のピックアップ曲)
VIDEO
上記兵庫のMさんと飲み会の席で音楽談義が弾み、彼が絶対のお薦めとして紹介してくれた
アーティスト。12弦を爪弾きってのがまず凄い。多用するタッピングや曲展開の妙もお見事。
何よりあれだけ激しいストロークをやって弦が切れないのと爪が割れないのが凄い。12弦ギ
ターで1番切れやすい3弦の細い方を外してるのは、あのストロークに耐えられないからだろう。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:サラダ+目玉焼き+シャウエッセン+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニ食パン
昼食:チャーハン+焼肉炒め
夕食:キムチ+煮物+湯葉豆腐+鶏肉と白菜のクリーム煮
晩酌:飲みません