KOSS's Diary
馬は走る 桜は開く 人は書く 自分になりたくって
【2020年11月29日(日)】(晴れ)飲んでます
京都紅葉ツーリング 2020
キースリチャード愛用のギターを買っちゃいました!!(色は違うけどね)。
コロナ禍でギターの売り上げが凄いらしい。かくいうわたしも飲みに出れない分、ギター
にぞっこんである。で、わたしも世の流れに従い(笑)買っちゃいましたよ。もう毎日弾きま
くりです。上の写真でキースが弾いてるのと同じモデルです。さて何でしょう?。70年代の
み生産され、その後、姿を消しました。それを今年フェンダー USAが復活させたんだよねぇ。
でもキースと同じ黒色は出なかったんだけどさ。ネック側のピックアップに秘密があるんだ。
70年代ヴィンテージだと相場50万円なんだよ。購入したギターは当然、今年復刻したもので
す(それでもヴィンテージの半額だけど)。この話は次回の日記で詳しく報告します。今回
は恒例の京都紅葉ツーリング2020年ヴァージョンです@ご挨拶(^^ゞ。
24日に有休を取って坊ちゃんと二人で恒例の京都紅葉ツーリングに出かけてきた。もちろ
ん輪行(MuddyFox MTB)。ちょうど一年前にも出かけており、その時は、左京区の圓光寺や北
区にある上賀茂神社あたりを回ったのだが、見事に紅葉真っ盛りであったので随分と楽しめ
た(詳細はここ )。今年は、嵐山を中心に回ってきたのであるが、残念ながら紅葉の盛りは
過ぎており、後一週間早く行くべきだった。いつもながら紅葉時期の日にち決めは難しいも
のである。
いつものように、午前8時半に名駅前に集合して輪行準備して新幹線乗車。今年から大き
な荷物を載せる際には予約が必要になったのはご存知の通り。だが自由席の1番後席裏のス
ペースは予約の必要が無く早い者勝ちである。運よく、そのスペースが空いてたので輪行袋
に入れた自転車をそこに置き座って京都まで行けた。いつもは、デッキに立って京都に行く
のが通例であるが、コロナ禍の影響か座席は空いていてラッキーだったな。
自由席の一番後ろの座席裏にこんな感じで輪行バックに入れたMTBを収納した。
午前10時過ぎに京都駅から出発。今回は嵐山を中心に回るが、昼食は新規蕎麦屋を開拓と
のことで、京都市右京区にある「むら木」という蕎麦屋をターゲットにしており、午前中は
その近辺の紅葉を楽しむというのが坊ちゃんの計画である。で、向かった先は、京都御所の
すぐ隣、上京区寺町にある蘆山寺である。紫式部が源氏物語を執筆したことで有名な場所で
ある。ちょうど、明智光秀の念持仏を特別公開していた。寺内は庭以外は撮影禁止となって
おり、明智光秀の念持仏や国宝の源氏物語の蒔絵など撮影できずに残念。肝心の紅葉はほと
んど終わっていた。
中庭が素敵でした。
11時頃、蘆山寺を後にして「むら木」に向かう。11時半くらいに到着。テーブル席のみの
小さな店であり、しかも案内されたのは、壁と対面になる横並びの席。かね井あたりのまっ
たりとした空間とはほど遠い店内には少々がっかりであった。蕎麦屋は座敷に上がってまっ
たりと楽しみたい主義である。では、いつものように食べログ風に食した順番に紹介。
お店の外観。まずは冷酒(笑)。長野の真澄(辛口)をメインに頂きました。
酒のアテには、焼きみそ。右は黒板メニューにあった、お薦めの穴子柳煮。
同じく黒板メニューにあった鴨の天婦羅。鴨を天婦羅で食べたのは初めて。柔らかくて美味かったです。
で、我々が蕎麦屋で必ず注文するお馴染みの、だし巻(大)。京都らしく醤油なしで辛子大根のみで頂きます。
蕎麦はざるで頂きました。かなりの細麺で塩をまぶして食してみたけど甘さはそれほど。ただつゆとの相性が絶品でした。
蕎麦屋を出たのが何時だったか失念。本日のメインである嵐山に向かう。45分で到着した。
いつもは「嵐電」に乗って嵐山に向かうので、随分遠いイメージがあったが、MTB で走って
みると京都中心部から案外近いのにちょっと意外だった。嵐山は観光客で物凄い人出で驚い
たな。コロナ禍でもあり三連休を外した次の日なので空いてるかと思ったのだが全くの想定
外の物凄い人混みで渡月橋あたりは自転車を降りて歩かないと人にぶつかってしまうほど。
そんな中、苦労して嵐山の最初の目的地である祇王寺まで向かう。人混みが凄いのは渡月橋
近辺の嵐山メインストリートのみで山の中に入ってしまえば楽に走れる。
祇王寺に来るのはこれで2回目だ。最初は、2017年の7月2日に訪れている。苔寺として有
名で一面に広がった深緑の苔庭が圧巻の場所であった。今回は晩秋であり、その苔庭が真っ
赤な紅葉で覆われている光景を期待したのであるが…。時すでに遅しであった。落葉した紅
葉は枯れはてており深淵の苔庭を隠してしまっている。
残念な祇王寺の苔庭。右は2017/7/2に訪れた時の光景。
このパンフにあるような紅葉の真っ赤な庭を期待したんだけど残念でした。
次に向かったのは二尊院。寺名は本尊の「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二如来像に由来
とのこと。ここはまだ紅葉が、かなり残っていたな。午後2時半頃訪れたのだが、この寺は
すでに日差しが山で遮られており陽が当たらず、かなり寒かった。
次に訪れたのは、五台山清凉寺。広い敷地であるが紅葉の見どころは少ししかない。残念
ながら、ここはすでに全て散っており、写真に収めるべき紅葉はほとんど無かった。ここは
拝観料無し。よってパンフもなし。
次に向かったのは嵐山で予定していた最後の寺で、宝筐院。五台山清凉寺のすぐ隣である。
ここはまだ紅葉が随分と残っており、楽しむことができた。
宝筐院を後にして渡月橋あたりに戻ってきたのが午後4時過ぎである。この後の予定は、
トロッコ列車に乗って車窓から見えるライトアップされた紅葉を楽しむというもの。予定の
電車に乗るまでに、まだ1時間くらい空きができてしまった。とりあえず渡月橋を渡ってそ
の先を流すことにした。で、松尾大社まで行ってリターン。山陰本線嵯峨嵐山駅まで向かう。
松尾大社
トロッコ電車は片道切符しか購入していない。我々のルートは、まず山陰本線嵯峨嵐山駅
からJR列車に乗り、馬堀駅で下車。そこから500mほど歩いて、トロッコ亀岡駅からトロッコ
電車に乗り、紅葉を楽しんで、トロッコ嵯峨駅(山陰本線嵯峨嵐山駅)まで戻ってくるもの。
予約の段階でトロッコ嵯峨駅発の切符が取れなかったのでこのようなルートになったのね。
トロッコ列車は吹き抜けで冷たい夜風がもろにあたるので防寒対策は必要。わたしはこの為
にヒートテックのインナー長袖を着込んできたのだ。車窓から見えるライトアップされた紅
葉は素晴らしく綺麗だったよ。進行方向左側の席だったが、右側の席の方が断然良いので、
次回乗る機会があれば、席の予約にも気を配るべき。乗車中、iPhoneで動画撮影していたら、
いきなりリセットして白地に黒のリンゴマークが点灯した画面になりパニックたりした。ま、
カメラ越しで見るよりじかに紅葉を楽しむべきとの教訓(笑)だね。だからここでの紅葉写真
は一切ありません。でもわたしの眼には焼き付いています…なんてね(^^ゞ。
トロッコ亀岡駅から乗車。駅にあった信楽焼のたぬき。吹き抜けのトロッコ列車。
トロッコ列車でライトアップ紅葉を楽しんで嵯峨嵐山駅に戻ってきたのが18時過ぎ。坊ち
ゃんより、このまま輪行で京都駅まで戻ろうかとの案も出たが、初志貫徹(笑)で京都中心部
へ戻った。行きと同じく45分の走行であった。夕食は、昨年、錦市場近くのイタリアンな店
で食事をしたおり、近くに気になるフレンチなお店があるとのことで坊ちゃんが調べておい
たお店へ(店名失念)。気軽に本格的なフレンチが食べられるお店だ。ここまで来ると、す
っかり気が緩んでしまって、ろくに料理写真を撮影しなかったので割愛させて頂きますね。
注文したワインがメチャ美味かったので、それだけ紹介しておきます。
コート・デュ・ローヌ・ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス
2018年もの。お店では6600円もしたが、調べたらエノテカで2750円であったので帰宅後、ネット注文した。
今回GoToトラベルを利用して来ており、二人分の金券4000円があった。これをお寺の拝観
料だとか食事代に使おうとしたのだが、お寺の拝観料は全滅だったし、蕎麦屋もフレンチも
使えなかった。嵐山でコーヒー代に1000円使えただけで、夕食を終えた時点で手元に3000円
分の金券がまだ残っている。本日中でしか使えない為、何処で使おうか散々迷う羽目になっ
た。京都ツーリングの〆は、近年は、京都駅駅前、ヨドバシビル横の「アイランド」という
バーで飲むことに決めており、とりあえずお店に向かった。ここで店前で案内をしている女
の子に尋ねたら金券が使えるとのことで系列で3店舗入ってる中で彼女のお薦めの3階の店に
入った(店名失念)。しかしであるバーテンダーに聞いたら今申請中とのことで、まだ使え
ないとの返事。ま、入った以上仕方ないので1杯だけ山崎のロックを飲んで出てきた。ビル
1階のお店には確かにGoToトラベルの金券が使えるポスターが張ってあったが、どうやら使
えるのは、この1階のお店だけだったようだ。系列店といえども使えたり使えなかったりし
てややこしい。富士五湖ツーリングでは何処でも使えたのに…。
すでに21時を回っており、新幹線の時間も考慮しないといけない。最終手段として、金券
はコンビニで使うことにした。近くのローソンに入って、知多のミニボトルとおにぎりとお
茶を二人分で3千円の金券を使い切った。京都駅前にて輪行バックを広げて自転車をしまっ
て22時15分発の、のぞみで名古屋に帰宅(車中でおにぎりとお茶)。自宅に戻ってきたのは
23時半くらいかな。金券が思うように使えなかったが、GoToトラベルで新幹線代安く済んだ
し、ほぼ計画通りの工程で京都紅葉ツーリングを楽しめたので大満足である。次は、来年の
年越しちゃった蕎麦か、お花見京都ツーリングだな。いつまで続く、このルーティン?。
閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
雪村いづみ『super generation』
1.序曲(香港夜曲)
2.昔のあなた
3.ヘイヘイブギー
4.バラのルムバ
5.銀座カンカン娘
6.東京ブギウギ
7.胸の振子
8.一杯のコーヒーから
9.蘇州夜曲
10.東京の屋根の下
作曲:服部良一
演奏:キャラメル・ママ
松任谷正隆、鈴木茂、細野晴臣、林立夫
雪村いづみのデビュー20周年記念として1974年にリリースされた服部良一作品集。バック
はキャラメルママ(細野、松任谷、鈴木、林)。シティポップ風の軽いアレンジではなく、
グルーブ溢れる重い演奏である事が服部作品に適うサウンドトラック。このアルバムは存在
自体はよく知っていたが聴くのは今回が初めて。YuTubeの「みのミュージック」というチャ
ンネルで埋もれてしまったカルト名盤の5選として紹介されてて俄然聴きたくなってサブス
クにあるだろうと思ったら、これが無いのである。ということでCD購入となった。服部良一
という作曲家の凄さにも舌を巻くが、このアルバムは細野晴臣の音楽性が十二分に発揮され
た名盤だろう。ジャンル分けができない孤高の領域にある。
VIDEO
まさか当時のスタジオライブが残ってたとは!!
閑話休題(今週のピックアップ曲)
VIDEO
Steely Dan の作品中、一番好きな曲。1stに収められている。オリジナルメンバーでのライ
ブが観られるなんて感激だ。ジェフ・スカンク・バクスターとエリオット・ランドールが弾
くツインギターによるテーマフレーズが実にカッコいい!!。
VIDEO
Neil Young のオリジナル完全コピーしてる、NORAH JONES のアコギが素晴らしい。
もちろんヴォーカルが上手いのは言わずもがなだね。
VIDEO
44マグナムはジャパンメタルの中で1番好きだった。メタルブームが去った時、コンテンポ
ラリー路線に方向転換して出した曲が「It's rainning」。当然、メタルファンからは総ス
カンを食らったけど、わたしは大好きだった。このアルバムでシーンから消えてしまった。
VIDEO
2010年に突如として復活した44マグナム。ポールの息子入れてツインヴォーカルとなった。
当然、往年のメタル路線だわな(笑)。この曲は、わたしが1番好きな曲で大学時代、ギター
コピーした曲だ。
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:サラダ+目玉焼き+シャウエッセン+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニパン+牛乳
昼食:ラーメン
夕食:カレーライス
晩酌:コート・デュ・ローヌ・ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス(ヨドバシで送料無料)
ご感想は掲示板にてお願いします(入場パスワードは koss です)
前月の日記へ戻る 次月の日記へ進む
ホームページへ戻る
【2020年11月8日(日)】(晴れ)飲んでます
Remenber Me? & 富士五湖ツーリング
珍しくレスポールを弾くキース。わたしも今レスポール・クラッシックにぞっこん溺愛中(^^ゞ
随分とお久しぶりです。「読まれなくても、稼げなくても許されるのが、個人ブログの最
大の長所」なんてうそぶいてはいるのですが(それは真実ではありますし)、こうして自分
なりに時間を費やして更新を続けていても、「手応え」みたいなものがどんどん無くなって
きているし、この『KOSS's Diary』も、何か書こうとすると「ああ、また同じような愚痴書
いてるよ」と手が止まってしまうことが多くなりました。ひとりの人間が書けるコンテンツ
には、自ずから限界というものはあるのでしょう。ここ数年は本当に「書けない」と思うこ
とが多くなって、『KOSS's Diary』の更新頻度もずいぶんと下がってしまっているのですが、
惰性で更新するよりは、自分の残りの人生を自分が好きなものを消費するのに使おう、とも
考えてしまうのです。この考えは、このコロナ禍においてわたしの中で明確に定義されまし
た。わたしはこれまで日記の更新に使ってた時間を全てギター弾くことに費やすことに決め
たのです。もう愚痴は書きません。そんな時間があるなら大好きなギターを好きなだけ弾き
ます。今回のように愚痴以外に書きたいと思うことができたら、その時は書きます@ご挨拶。
閑話休題(富士五湖ツーリングに行ってきました)
10月の26、27、28と三連休を取得して、今年の6月に坊さんが計画立案した富士五湖一周
ツーリングに行ってきました。企画段階では、昨年のしまなみ海道ツーリングや今年春の天
橋立ツーリングでご一緒した丹波篠山組の4名も全員参加の予定であったが、計画実行段階
になって、藤田さんはご病気、福田さんは休みが取れずで脱落。それを知った森野君は戦意
喪失(笑)で不参加表明となった。残りは坊さんの元同僚である岩田さんだけになり、3人で
行くことになり宿を取った。岩田さんに26日の午前中に名古屋に来て頂き、わたしのエステ
ィマにロードバイク3台積んで出かける予定であった。が、決行一週間前になって岩田さん
が頸椎を痛めてしまいロードバイクに乗れる状況ではなくなり、結局、坊さんと二人きりで
のツーリングとなった。車もエスティマから坊さんのゴルフにチェンジ。
コロナ禍前までは順調に脂肪を落とし、アスリート体系になりつつあったのだが、在宅勤
務が中心となってからは、運動不足、毎日の飲酒がたたって10kg近くもリバウンドしてしま
った。引っ込んでいた腹もでっぷりと出てきてしまったよ(爆)。毎日のスピンバイク運動1
時間は欠かさず行っていたのだが、通勤が無くなって外に出なくなってしまったので、毎日
1万歩以上費やしていたウォーキング(一駅分歩く)がなくなってしまったのが痛い。それ
だけなら現状維持できたのだが、酒の量が半端なく増えてしまったのが敗因。毎日まだ仕事
中のだいたい17時くらいにストロング0を開けてしまう体たらく(爆)。糖質制限は続けてい
たが、酒の量が増えるにつけアテが欲しくなり余分なカロリーをとってしまっていた。つま
りスピンバイク運動だけでは消費できないカロリーを毎日摂ってしまっていたのである。
ということで、富士五湖を全部回ると,およそ100km である。この体形で回れるか一抹の
不安はあったが、脚力だけに限って言えば、毎日スピンバイク運動してたし、ヒルクライム
は、ほとんどないとの坊さんの情報から楽観視してた。しかし実際は、後述するが今までに
体験したことがない強烈な長い坂があって体が分解する(笑)のではというほど体力を消耗し
死ぬかという経験をしたよ。ということで前置きが長くなったが時系列にレポート。
10月26日(月)の朝一で一仕事あった坊さんを待って、11時に坊さんに宅マンションまで来
て貰って出発。ピナレロは前日に坊さんに預けて積んでおいて貰った。名古屋高速に乗り高
針までいって東名に乗った。行き先は御殿場まで。この日の予定は15時くらいまでに山中湖
について、一周してして宿に向かうという計画。午後1時くらいに浜名湖SAにて昼食。二人
とも三色海鮮丼(ミニうどうん付き)を食す。写真撮り忘れました…ま、SAの食事なんで大し
たことはないです(笑)。
御殿場を出たのが15時過ぎくらいだったかな?。当初予定では、道の駅「富士吉田」に車
を止めて山中湖ツーリングを開始する予定であった。ただルートとなる国道 139号線がメチ
ャ交通量が多いのと、そんな中 2kmもの上りがあることが車で走ってみてわかり、陽も暮れ
てきそうなことから道の駅スタートは断念し、山中湖に直接行って一周することにした。渋
滞の国道を通って山中湖に着いたのは16時くらいかな。便所で着替えて、分解して車に積ん
でいたロードバイクを組み立ててスタート。天気は生憎の曇天模様だし、富士山にも雲がか
かっててよく見えない状況下ではあったが、山中湖を1周(20km弱?)を1時間弱で走り切った。
山中湖一周して陽が落ちて来そうな時、少し雲が晴れて富士山が見えてきたところの一枚
宿は2日共にホテルルートイン河口湖。18時過ぎに到着し、まずはホテルの天然温泉に入
って、今日の疲れを癒す。予定では、ホテルすぐ横にある居酒屋「湖波」で本日の食事とす
る予定だったのであるが、なんと定休日。仕方なく、スマホで検索して近くの居酒屋を探す
も、当日予約無理だったり、電話しても出ない等々、晩餐会場探しに四苦八苦。19時過ぎに
なんとかイタリアンな店(名前失念)を見つけたが、オーダーストップが20時で21時に閉店
とのこと。背に腹は代えられぬ、予約してタクシーでお店に着いたのが19時40分くらいか。
ちゃっと注文してパパッと飲み食いして21時にタクシーに乗ってホテルへ。その後は、坊さ
んの部屋にて飲み。途中のローソンで買ったジャックダニエルをロックで。少々飲みすぎた。
河口湖畔のイタ飯屋にて。グレイス茅ヶ岳という赤ワインが美味かった。
10月26日(火)。午前7時過ぎに坊ちゃんからの電話で起床。部屋が湖畔向きではなく山側
沿いなので日が差さず暗いので寝すぎた。ホテルの朝食バイキングを食べて部屋でサイクル
ウエアに着替えて午前8時に出発。この日は河口湖→西湖→精進湖→本栖湖の順で回って河
口湖へ帰ってくるコース。冷え込んでいたが防寒対策はばっちりで苦にならず順調に走り出
し河口湖畔を回って西湖に向かった。その途中でこのツーリング最大の難関が待ち受けてい
た。延々と続く急こう配の坂である。これはもうまさにヒルクライム。心臓が破裂しそうに
なるくらいで息も絶え絶えとなり、もう体が分解しそうだったよ。で、ここに来て、昨日飲
んだ酒が回ってきたのである。体に残ってたアルコールを肝臓が分解し始めて、そこから発
生するアセトアルデヒトによる二日酔い症状。ヒルクライム&二日酔いのダブルパンチで
「お前はもう死んでいる」状態(爆)。坂の途中、縁石に接触してガガガと物凄い音がさく裂
したが、何とか踏みとどまって転倒だけは避けれた。が、ギアを間違えたことによるチェー
ン脱落にて投了(笑)。腑抜け状態で何とか西湖に到着。
午前9時半に、本日最初の観光地である「西湖いやしの里根場」に到着。かやぶき屋根の
集落で20軒ほど山沿いに立ち並んでいる。それぞれ体験工房だったり喫茶・食事どころだっ
たり絵画や民芸品を売ってたりと志向凝らしている。牧歌的でまさに「いやしの里」だった
な。坊さんは拘りのソフトクリームを食べていたが、二日酔いがピークにきてるわたしは水
だけ(とほほ)。
「西湖いやしの里根場」で十分休息し、ヒルクライムの疲れと二日酔いを払拭して元気に
出発。精進湖を回って、最後の本栖湖に到着したのが午前11時過ぎ。ここで食事を予定して
たジビエ料理のお店に到着するも、お店は11時半からということなので、先に本栖湖を一周
して12時過ぎに再びお店に到着。ジビエ料理が味わえるお店は「松風」。外観は喫茶店風な
造り。名物の鹿カレーの、のぼりが何本も立っているのですぐにわかる。迷うことなく、女
将一押しの鹿カレーセット(1500円)を注文。
精進湖→本栖湖を回っている時々に富士山が見えたら止まって撮影。残念ながらなかなかすっきりとは全体が見えることは無かった。
「松風」の鹿カレーセット。右手前が鹿のタタキで醤油で頂く。右上は、燻製とから揚げ。鹿肉を食べるのは初めてではないけど、まずくはないが、特に美味しいというほどでもなかったなぁ。
ただ臭みは無かったから食べ易かったよ。ま、話の種に食べてみるといいかもね。
ということで午前中に本日の予定の4湖を回ってしまったことになる。合計40kmだった。
後は出発地点の河口湖のホテルまで戻るだけである。午後1時までに食事を終えて「松風」
を出発。途中西湖のサテンで休息するプランだったが、往路とは違う道を走るつもりが、同
じ道を走ってしまい目的のサテンには寄れず、結局、ノンストップで河口湖まで戻ってきて
しまった。復路の距離20km。なんと本日は時速20km/hで走破したことになり、かなりのハイ
ペースだったな。丹波篠山組みが参加していれば、もっとゆっくりだっただろう。
まだ14時だったので、川口湖畔にある北原ミュージアムに立ち寄ることにした。あの「な
んでも鑑定団」でおもちゃコレクターとして有名な北原照久のコレクションを集めたミュー
ジアム。ご自慢のブリキのおもちゃの他、レコードコレクション、昭和、戦前のポスターな
どなど2階建ての広いスペースに綺麗に配置されており、全てが彼の収集品ということで恐
れ入った。珍しく館内撮影可だったので写真を撮りまくりました。
館内に入ってまず飛び込んでくるのが、年代物オートバイ「トライアンフ」。
北原ミュージアムを楽しんだ後、16時前には、ホテルに戻ってきて、まだ時間が早いので
着替えて車で観光することにした。向かったのは、世界文化遺産「富士山」の構成資産のひ
とつ、「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山の伏流水に水源を発する湧水池が8つある
ところ。綺麗に澄んだ池でした。ここで自宅へのお土産として、栗饅頭、カレーほうとうを
購入。後日、食したが、カレーほうとうが期待以上の美味しさで驚いた。スープも麺も絶品
だったよ。
18時前にはホテルに戻ってきて、天然温泉に入ってまったり。問題は、今夜の夕食である。
昨夜さんざん探すのに苦労したので、ホテルとなりの居酒屋風食事処「湖波」が開いていた
ので迷わずそこにした。坊ちゃんからのリクエストで本場の「ほうとう」が食べたいという
のがあり、この店も、しっかりと「ほうとう」と書かれたのぼりが立っており何も問題なし。
馬刺しから頼んで、色々な居酒屋メニューを注文。最初は瓶ビールで乾杯し、次からは焼酎
のボトルを入れて閉店の20時くらいまで富士五湖完走を祝しての晩餐。〆に名物のほうとう
を食してミッションコンプリート。その後、ホテルに戻り昨夜の残りのジャックダニエルで
二次会。宴会隊長の福田さんがいないので夜のスナックに飲みに出るというのが今回無かっ
たのが心残りと言えば心残りかな(笑)。
ほうとう美味し
10月28日(水)。午前7時過ぎに起床。昨日と同じようにホテルのバイキングで朝食。ここ
のバイキングは凡庸かな。不味くはないが美味しいという程でもない。数年前に金沢のホテ
ル日航金沢での朝食バイキングが最高だった。ってあそこは朝食バイキングで日本一になっ
たところだから比べるのが酷というものだが(笑)。本日は鰻屋の激戦区である三島に行って、
その激戦区の中で王者に君臨する桜屋にいって鰻を食するつもりであった。以前、坊さんと
行った伊豆ツーリングの時に食して以来、あの感動の味をもう一度と意気込んだが、昨夜調
べたら今日は定休日とのことで大ショック。その他の店も調べたが、コロナ禍でお持ち帰り
のみ対応とかで不確定要素が大。また三島まで行くとかなり時間を有するので沼津で鰻を食
べようということで坊さんと合意。午前8時半にチェックアウトして出発。
沼津に向かう前に、坊さんが寄りたいという富士山レーダードーム館へ向かう。初日に来
た道の駅「富士吉田」のすぐ隣。富士山レーダーは、あのプロジェクトXの第1回目の放送
で取り上げられたほどの日本技術の結晶。館内のシアターで、その番組ではないが、ドキュ
メント「世界最大のレーダー建設〜富士山頂9000人のドラマ」が上映され鑑賞。1時間弱の
内容だがだれることなく随分と楽しめる作品であった。まさにプロジェクトXが欲しがる内
容(笑)。また、気温マイナス8℃、風速13メートルという富士山頂の過酷な環境を体感でき
る施設があり、かつてない極寒を味わったりした。
実際に使われてたドームを移転してきている(中にレーダーもあり模擬的に稼働、今は気象衛星の時代だからね)。この屋上から裾野まで見えた富士山。
富士山レーダードーム館を出たのが10時半頃だったかな。沼津へ行く車内で、わたしのス
マホからグーグルで「沼津、鰻」で検索して1番最初に出てきた「うなよし」に行くことを
決めてゴルフのナビに登録。距離は30km程だったが、途中渋滞にハマって、12時過ぎに到着。
坊ちゃんはうな丼、わたしは上うな丼を注文。違いは、前者が鰻一匹なのに対し、後者は一
匹半。ヴォリュームたっぷりである。名古屋方面のかば焼きと違って、こちらは、ふわふわ
の触感で舌の上でとろけるような感じか。美味しゅうございました。
食事後は、せっかく沼津に来たんだから沼津港へ寄り道。観光用に整備された場所に、た
くさんの干物等海産物を売る店や海鮮丼あたりを食べさせる店が並んでいた。鰻を食べると
決めてなかったら、ここで海鮮丼でもよかったかもしれない。駐車場には、関東ナンバーの
車がずらりと並んでおり、東京方面の方々にはアクセスの良い場所なんだろうな。坊さんが
夜の食事用に鯖のみりん漬けを購入。わたしは土産はもう昨日買ってるのでここでは手ぶら。
ということで、午後2時過ぎに名古屋へ向けて出発。沼津ICから新東名に乗り、途中、浜名
湖SAで休息後、伊勢湾岸を走って名古屋高速に乗り継ぎ自宅マンションに着いたのは16時半
頃だったか。坊さん、運転お疲れ様。ということで楽しい思い出がまた一つ増えました。
ここまで読んで頂きありがとうございます。おわり。
閑話休題(レギュラーコーナー、棚から一掴み、お薦めのCD&LP紹介。)
Stan Getz and the Oscar Peterson Trio
1:"I Want to Be Happy" (Irving Caesar, Vincent Youmans) – 7:35
2:"Pennies from Heaven" (Arthur Johnston, Johnny Burke) – 5:16
3:Ballad Medley:
"Bewitched, Bothered and Bewildered"/"I Don't Know Why (I Just Do)"/
"How Long Has This Been Going On?"/"I Can't Get Started"/
"Polka Dots and Moonbeams" (Richard Rodgers, Lorenz Hart)/
(Fred E. Ahlert, Roy Turk)/(George Gershwin, Ira Gershwin)/
(Vernon Duke, I. Gershwin)/(Jimmy Van Heusen, Burke) – 10:10
4:"I'm Glad There Is You" (Jimmy Dorsey, Paul Mertz) – 4:38
5:"Tour's End" (Stan Getz) – 4:55
6:"I Was Doing All Right" (G. Gershwin, I. Gershwin) – 4:08
7:"Bronx Blues" (Getz) – 5:31
Stan Getz – tenor saxophone
Oscar Peterson – piano
Herb Ellis – guitar
Ray Brown – double bass
Released 1958
Recorded October 10, 1957
村上RADIO「秋のジャズ大吟醸」2020/10/25よりオンエア曲
次は僕の大好きなスタン・ゲッツです。去年僕は、スタン・ゲッツの伝記を翻訳して出版し
ました。翻訳はけっこう大変でした。今日かけるのは、スタン・ゲッツがオスカー・ピータ
ーソンのトリオをバックに、自作のブルーズ曲を演奏したものです。スタン・ゲッツは自分
で曲をつくって演奏するということはあんまりないんです。だいたいありものの曲をとても
うまく演奏するというのが持ち味の人なんだけど、これは珍しく自作のブルーズを演奏して
います。
タイトルは「ブロンクス・ブルーズ」。彼はニューヨーク市のブロンクス地区で生まれて、貧
しい家庭で少年時代を送りました。音楽が少年時代の彼にとってほとんど唯一の喜びだった
んです。僕の訳した本の中に、このセッションについて回想している一節がありますので紹
介します。
「ここには素晴らしい雰囲気が満ちている。ぼくがこれまでおこなった中では、いちばん楽
しめる録音だったね。一流のプロと演奏するのは、実に心地の良いものだ。ドラムは入っ
ていないが、そんなものは不要だった。ぜんぜん気にならなかった」
昔なじみのミュージシャンが集まって、気軽にジャムっているような、温かい雰囲気の気楽
なセッションだったんですね。
ブルーズというのは、ミュージシャンがみんなで集まって、適当にセッションをやっている
うちにメロディができちゃったみたいなことが多いから、そういうものかもしれない。
メンバーはピアノがオスカー・ピーターソン、ベースのレイ・ブラウン、ギターのハーブ・
エリス。このブルーズで、最初にスタン・ゲッツがすごくリラックスした、いいソロを吹く
んですよ。それからオスカー・ピーターソンのソロが入って、次にベースのレイ・ブラウン。
このベースソロがめちゃめちゃかっこいい。派手なことはやってないんだけど、レイ・ブラ
ウンのベースが沁みるんですよね。なかなかこんな演奏はできないです。「おお」と、うな
りたくなるようなソロで、スタン・ゲッツはそれを聴いて燃えるんですね。そのあとのゲッ
ツのソロときたら、もう絶妙の一言です。ジャズって、「どう燃えるか」、お互いをインス
パイアして高めていく過程がいちばん面白いところなんです。
King of the Tenors / Ben Webster
1:"Tenderly" (Walter Gross, Jack Lawrence) - 3:02
2:"Jive at Six" (Harry "Sweets" Edison) - 4:11
3:"Don't Get Around Much Anymore" (Duke Ellington, Bob Russell) - 3:06
4:"That's All " (Alan Brandt, Bob Haymes) - 3:48
5:"Bounce Blues" (Ben Webster) - 4:32
6:"Pennies from Heaven" (Arthur Johnston, Johnny Burke) - 2:49
7:"Cotton Tail" (Ellington) - 3:21
8:"Danny Boy" (Frederic Weatherly) - 3:37
9:"Poutin'" (Webster) - previously unissued - 3:56
10:"Bounce Blues" (Webster) - previously unissued alternate take - 3:36
11:"That's All " (Brandt, Haymes) - single version - 2:55
Recorded in New York City on May 21 (tracks 5, 7-10) and in Los Angeles on December 8 (tracks 1-4, 6 & 11), 1953
Ben Webster - tenor saxophone
Benny Carter - alto saxophone (tracks 1-4, 6 & 11)
Harry "Sweets" Edison - trumpet (tracks 1-4, 6 & 11)
Oscar Peterson – piano
Herb Ellis (tracks 5, 7-10), Barney Kessel (tracks 1-4, 6 & 11) – guitar
Ray Brown – double bass
Alvin Stoller (tracks 5, 7-10), J. C. Heard (tracks 1-4, 6 & 11) – drums
村上RADIO「秋のジャズ大吟醸」2020/10/25よりオンエア曲
今日はなぜかサキソフォンの演奏が多いです。秋の夜には、サキソフォンの音色がなぜか似
合います。次は、僕が大好きなテナーサックス奏者のベン・ウェブスターです。デューク・
エリントンの楽団に入っていて有名になった人だけど、さきほどのコールマン・ホーキンズ
と同じくスウィング時代に活躍したスターでした。スタイルを超えて、長い間、ジャズ・フ
ァンにそのジャズ・スピリットを愛されてきました。とくに彼のバラ―ド演奏は絶品です。
中でも僕がいちばん好きなのは、この“That's All”です。これ、ほんとに泣かせます。リ
ズムセクションは、オスカー・ピーターソンのカルテットで、このテナーサックスのプレイ
ととてもよく馴染んでいて、素晴らしいです。
相約夢境(夢で逢えたら)/ 不只是一個普通的朋友(お友達でいましょうよ)(7インチシングルレコード) / リン イーラー 林以樂
A面「相約夢境」は大瀧詠一作の永遠のスタンダード・ナンバー「夢で逢えたら」の中国
語カバー。歌うは世界を股に活躍する台湾のSSW、林以樂。岸野雄一&ゲイリー芦屋のヒゲ
の未亡人コンビによってアップデイトされたナイアガラ・サウンドにのせてお送りする今春
期待の本命盤。アレンジはゲイリー芦屋、そしてミックスはmicrostarの佐藤清喜が担当。B
面「你不只是一個普通的朋友」はヒゲの未亡人の懐かしくも新しいソフトロック歌謡「お友
達でいましょうよ」の中国語カバー。
VIDEO
Sunny<限定盤7”シングルレコード> / 高岡早紀
日本語(A 面)、英語(B 面)で歌うシングルはどちらも違うテイストで聞き応えあり。
アナログシングル盤のみで今年発売された。まぁ、コレクターアイテムですね。
INSTANT KARMA!(2020 ULTIMATE MIXES) [7" SINGLE] / JOHN LENNON & THE PLASTIC ONO BAND
1970年にプラスティック・オノ・バンド名義で発表したラスト・シングルが2020 ULTIMATE
MIXにて50周年記念再発!!
1970年1月にリリースされたこの曲は、ジョン・レノンの最も人気のあるシングルの一つと
なり、イギリスで5位、アメリカで2位を記録。プロデュースはフィル・スペクターで、後に
ビートルズの『LET IT BE』やジョージの『ALL THINGS MUST PASS』でのコラボレーション
の出発点がこのシングルとなっています。ジョージ・ハリスン、ベーシストのクラウス・ヴ
ーアマン、ドラマーのアラン・ホワイト、ビリー・プレストンが参加。
2020年08月29日 RSD DROPS 限定商品。久しぶりアランホワイトのドラムが聴きたくて。
BRITISH STEEL - LIMITED EDITION 40TH ANNIVERSARY EDITION / JUDAS PRIEST
Disc 1
1. Rapid Fire
2. Metal Gods
3. Breaking The Low
4. Grinder
5. United
6. You Don’t Have To Be Old To Be Wise
Disc 2
1. Living After Midnight
2. The Rage
3. Steeler
4. Red White & Blue
5. Grinder(Live)
2020年08月29日 RSD DROPS 限定商品
名作『BRITH STEEL』の40周年記念盤。2枚組ピクチャーレコード。
ATLAS(LPレコード) / PSY・S
A1.Wondering up and down ~水のマージナル
A2.WARS
A3.ファジィな痛み
A4.Stratosphere ~真昼の夢の成層圏
A5.STAMP
B1.遠い空
B2.(北緯35°の)heroism
B3.See-SawでSEE
B4.引力の虹
B5.WARS -Reprise-
PSY・S[saiz]デビュー35周年企画。大ヒットアルバム『ATLAS』を松浦雅也監修で待望の
アナログ盤化!アートワーク、曲順もアナログ盤用にリニューアル!完全限定生産盤。
(インフォメーションより)
これはリアルタイムでCD限定盤を買って当時メチャ聴きまくった名盤中の名盤。もう35年
になるのか。当時大学生だったよな(しみじみ)。満を持してのアナログ化。松浦雅也監修
だから悪いわけがない。物凄い良い音で鳴ってます。ちなみにヴォーカルのチャカさんとは
ツィッター繋がりで稀にコメントし合う仲です。チャカさんは今、ジャズヴォーカリストと
して活躍されています。
CRISSCRAFT(LPレコード) / SONNY CRISS
A面
1:"The Isle of Celia" (Horace Tapscott) - 10:28
2:"Blues in My Heart" (Benny Carter, Irving Mills) - 5:59
B面
1:"This is for Benny" (Tapscott) - 4:53
2:"All Night Long" (Curtis Lewis) - 3:59
3:"Crisscraft" (Sonny Criss) - 7:08
Sonny Criss - alto saxophone
Dolo Coker - piano
Ray Crawford - guitar
Larry Gales - bass
Jimmie Smith - drums
Released 1975
Recorded February 24, 1975, Wally Heider Studios, Hollywood, California
ソニークリスは大好きなアルトサックスプレイヤー。彼のアルバムはほとんど持っている。
これはサブスク(AppleMusic)で我慢してたんだけど、やっぱLP盤で宅のオーディオシステム
で鳴らしたいって欲求が強くて購入(^^ゞ。
ソニークリスは1927年10月23日、テネシー州メンフィス生まれ。1977年11月19日、カリフ
ォルニア州ロサンジェルスで謎の死を遂げました。ミューズ盤『クリスクラフト』は、ソニ
ー・クリスの1975年録音3部作の1つです。彼のアルトはよく鳴るどころか鳴りすぎで、耳
にキンキン響くような高音がトレードマークですが、晩年(といっても40代ですが)になる
と、耳障りなキンキン度合いがうまく抑制されて、とても聞きやすいアルトになりました。
もともと重苦しさとは無縁の軽い音色が特徴なので、アップテンポの明るい曲をやらせる
と、右に出るものはいません。晩年はそれに加えて、少し渋みのようなものも出てきたので、
哀愁漂う演歌のような曲にも見事な手腕を発揮してくれます。暗いだけの演歌は気が滅入り
ますが、声質が明るく軽いので、暗くなりすぎない。そんな感じです。たとえば、ピアニス
トのホレス・タプスコット作の〈ディス・イズ・フォー・ベニー〉。かなりクサい曲ですが、
ソニー・クリスの軽いアルトとこれまた軽いギターで演奏されると、そのクサさが嫌みにな
らず、かえって心地よく感じられるから不思議です。
REAL RUTH BROWN(LPレコード) / RUTH BROWN
収録曲
A1 Snap Your Fingers 5:24
A2 Rainy Days 4:28
A3 Tennessee Waltz 4:12
A4 Wonderful World 4:38
A5 I Feel The Earth Move
Written-By – Carole King 4:33
B1 Hurry Change 4:18
B2 Walk A Mile
Written-By – Joe South 6:18
B3 Gloomy Sunday 5:20
B4 All Around The World 4:10
B5 Funny 4:10
Bass – Ron Carter
Coordinator [A & R] – Joe Fields
Drums – Bernard Purdie
Guitar – David Spinozza
Liner Notes – Gary Giddins
Piano – Richard Tee
Producer – Johnny Pate
Recorded By – Malcolm Addey
Vocals – Ruth Brown
1972年01月01日発売
分類分けすれば、Jazz, Funk / Soul かな。ピーターバラカンのFM番組で1曲紹介されて
気に入って探したけど、サブスク(AppleMusic)には無くてCD化もされていなかった。ディス
クユニオンに中古LP盤があったので購入。盤質Bとのことだったが傷だらけでスクラッチノ
イズが酷くて聴けたもんじゃなかった。これを盤質Bなんて表記するなんてディスクユニオ
ンは信用できないな。バックに優秀な面子を揃えており、ソウルフルなヴォーカルが魅力的
なだけに残念です。また、状態のいい盤を探そうと思います。
閑話休題(今週のピックアップ曲)
VIDEO
The Doobie Brothers with Peter Frampton - Let It Rain (Eric Clapton Cover)
VIDEO
OZZY OSBOURNE - "Mr. Crowley" 1981 (Live Video)
コロナ禍の在宅中、大学時代に戻って、Randy Rhoes を弾きまくってます(笑)
VIDEO
Norah Jones - I’m Alive MV -Japan Original Version / ノラ・ジョーンズ×めぞん一刻「アイム・アライヴ」公式MV
VIDEO
JUMP - VAN HALEN by ASTERISM (Shot in One Take)…R.I.P Eddie Van Halen
このガキ達、シャレにならねぇ(笑)。
VIDEO
「遠野物語」飛行船
VIDEO
Blues Brothers: Soul Man - SNL
本日聴いた曲 :
本日の練習曲 :
朝食:サラダ+目玉焼き+シャウエッセン+チーズ+キウイ+ヨーグルト+ミニパン+牛乳
昼食:絶望スパゲッティ+サラダ
夕食:スジ肉カレー+サラダ
晩酌:ストロングゼロビターレモン→Nikka Season